出来事
6年 体育「マット運動」
10月2日(水)
6年生の体育は「マット運動」です。選んだ技を組み合わせて練習しました。
ワイヤレススピーカーからの音楽に合わせて体を動かしています。
先生と一緒にしっかりとアップを行っています。
今日のめあてを確認しています。
選ぶ技の種類を確認しています。
運動身体づくりプログラムで体力づくりを行っています。
ワイヤレススピーカーからのゆったりとした音楽に合わせてマットの準備を行っています。
みんなで協力して手際よくマットを敷いていきます。
1曲終わるまでに,マットの準備を終えることができました。
技の組み合わせを考える際には,タブレットを使用します。
技の組み合わせについて話し合っています。
技の練習が始まりました。「首倒立は?」の質問に,先生が実際にやって見せています。
見た通りに技を再現することができました。
技をシンクロさせる練習を行っています。
動画を撮影してシンクロの様子を確認しています。
4人のブリッジがきれいに決まりました。
終末に今日の授業を振り返っています。
振り返ったことを発表しています。
最後に整理運動を行って授業を終えました。
クリーン活動
10月1日(火)
今日は5校時目に全校児童によるクリーン活動を実施しました。
草むしりの準備をして校庭に整列しています。
トラックの走路を中心に除草しています。
遊具近くの除草を行っています。
一本一本丁寧に除草しています。
6年生は,学区内の清掃に出かけました。
二手に分かれて学校の周りを1周しました。
除草した雑草やごみを集積場所に集めて活動を終えました。
4年 道徳科「心を通わせ,助け合う友達」
9月30日(月)
4年生の道徳科は「友情,信頼」についての学習です。
友だちの「やさしさ」に関するアンケート結果をもとに授業を展開しています。
友だちの「やさしさ」に気付くために,大切なことは何かを考えました。
登場人物の心の中のつぶやきを考え,ワークシートに記入しています。
心情メーターを用いて,満たされていく登場人物の気持ちをとらえていきます。
「やさしさ」に気付くために大切なことをまとめ,授業を振り返りました。
6年 外国語科の授業の様子
9月27日(金)
6年生の外国語科の授業の様子です。
授業が始まりました。ウオーミングアップをしています。
今日の日付と曜日を英語で発音しています。
4コーナーゲームを行います。
行きたい都市,読みたい本など,4つの中から1つ選びます。
教室の四隅に分かれて集まりました。
マークの所にいる人は,ゲームオーバーとなります。
残念ながら当たりのコーナーにいた人は着席します。
みんなでウオーミングアップゲームを楽しみました。
5年 宿泊活動に向けて
9月26日(木)
5年生が来月の宿泊活動に向けて,着々と準備を進めています。
今日は,キャンドルファイアの流れを確認しました。
レク係の司会・進行で,火の神と神の子が入場してきました。
火の神が運ぶ小さな火が,場内を1周する場面です。
キャンドルファイアの儀式や集いについて,みんなで確認し合いました。
〒979-0141
いわき市勿来町窪田伊賀屋敷1番地の1
TEL 0246-64-7621
FAX 0246-64-7627