出来事

1年 学級活動「ゲーム大会の計画を立てよう」

11月20日(水)

 1年生の学級活動の様子です。ゲーム大会の計画について学級会を開いて話し合いました。

 

 「みんなが楽しめることをすると,もっと仲良くなれる。」という理由から議題が提案されました。 

  黒板書記さんが,みんなの発言を聞いて短冊を準備しています。

  準備した短冊を黒板に貼っています。

  時々先生がお話をして,会の進行を助けています。

  みんなの意見を比べ合っています。たくさん手が挙がっています。

  司会の人は,発言者を記録して,みんなが発表できるように調整しています。

  ゲーム大会に向けて話合いが深まっていきました。

1年 体育「持久走」

11月19日(火)

 1年生の体育は持久走です。今日は1回目の記録日でした。

  今日は,天気は良いものの冬の気候です。

  身体プログラム運動でしっかりと体を温めています。

  記録日3回あります。今日は初めてなので,入念にコースなどの確認を行っています。

  先生が実際に走って,コースを確かめています。

  女子がスタートしました。外側のトラックに沿って走ります。

  校舎の前を通過しています。体育館の方へ向かいます。

  プールの脇を通って,スタート地点付近に向かいます。

  内側のトラックに沿って走り,先頭の人がゴールしました。

  ゴールに向かってラストスパートです。

  今日の記録を確認しています。

  男子がスタートしました。

  外側のトラックに沿って走っています。

 ゴール地点付近まで戻って来たところです。 

  先頭の人が今ゴールします。

  力いっぱいの走りでゴールを目指しています。

  今日の持久走は,1年生にとって初めての記録への挑戦でした。

業間体育(持久走)

11月14日(木)

 今日の業間体育は持久走です。学年ごとの時間に応じて,校庭を周回しました。

 全校で持久走を行うのは今日が2回目です。集合して準備運動を行っています。

 スタートしました。1年生は小トラックを走ります。

 音楽に合わせてリズムよく走っています。

 みなさん,ペースを守って走っています。

 晴天で暖かく,走ると気持ちが良いです。

 決められた時間を走り切りました。ゆっくり歩いています。

 整理運動を行って今日の持久走を終了しました。

5年 おでかけアリオス

11月12日(火)

 いわき芸術文化交流館アリオスによる「おでかけアリオス」が行われました。

 名和様(コントラバス)と田中様(ピアノ)によるコンサートです。

 コントラバスの体験コーナーもありました。

 2名の代表児童が演奏を体験しました。

 オーケストラに関するお話をしていただきました。

 ベースラインクイズに校歌が登場。みんなで歌いました。

 バッハの無伴奏チェロ組曲をコントラバスで演奏していただきました。

 モーツァルトのトルコ行進曲はジャズ風の編曲です。 

  演奏を聴いての感想を述べています。

 今日は素晴らしい演奏,ありがとうございました。

赤い羽根共同募金

11月12日(火)

 いわき市社会福祉協議会勿来地区協議会の方にお越しいただき,赤い羽根共同募金運動で寄せられた浄財をお渡ししました。

 JRC委員会の人たちが中心になって募金活動を行いました。

 毎年,JRC委員会の6年生のみなさんが共同募金のティッシュなどをいただいています。

 荒川会長さんに募金の様子や私たちの思いをお伝えしました。