こんなことがありました

出来事

希望を胸に 旅立ちの時 ~卒業証書授与式~

6年生が小学校生活をしめくくる卒業証書授与式が行われました。

 

きりっとした表情で,堂々と場しました。

 

校長先生から,一人一人に卒業証書が授与されました。

校長先生としっかり目を合わせ,にっこりと微笑みながら受け取ることができました。

 

学校とPTAから記念品が贈られました。

 

 

「別れのことば」では,6年間の思い出や感謝の言葉を心を込めて

伝えることができました。

別れのことばの中で嵐の「ふるさと」を心を込めて歌いました。

 

 

胸を張って退場です。

 

卒業生の姿は,6年間の小学校生活での成長を感じさせてくれる

たいへん立派なもので,厳粛でとても良い卒業式になりました。

希望に満ちた表情の卒業生の旅立ちをみんなで祝うことができました。

ご卒業おめでとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年間,しっかり学習・生活ができました ~修了式~

1年生から5年生までのみなさんの修了証書授与式が行われました。

 

修了証書は,1年間の学習と生活をしっかり行った児童に渡される,

次の学年に進める証です。

各学年の代表の児童に修了証書が渡されました。

 

どの学年の代表児童もとても立派な態度で受け取ることができました。

 

校長先生から,1年生から5年生まで,次の学年に進むのにふさわしい

態度で式に臨めているというお話と,春休みも次の学年の学校生活に

備えて,健康で安全に生活しましょうというお話がありました。

 

1年間の学校生活のまとめにふさわしい修了式になりました。

4月からの新しい学年も楽しみですね。

 

 

 

あと1日

 今年度も明日の修了式・卒業式の1日となりました。

今日の5校時は,1年間お世話になった教室等の清掃をしたり式場作成をしたりと美化活動をがんばりました。

午前中には,6年生と「小学校算数科+α」を 校長,教頭先生,担任の先生,学力向上支援アドバイザーの先生とみんなで楽しく授業を行いました。小学校で学んだことを基に中学校の数学科の授業で,考える楽しさを学んでいってほしいと願っています。

 

授業後に,校長室へ「できました!!」と,問題が解けた報告に来てくれました。

今日の給食は「お祝い給食」でした。給食センターの皆さん,1年間美味しい給食をありがとうございました。

明日の修了式の練習も行いました。

 

明日は,体調を整えて 笑顔で1年間のまとめの式を行いたいと思います。 

 

今年度も あと4日

 卒業式の練習が進んでいます。6年生の立派な姿と5年生の最高学年へ向けての決意がみられて,当日は心に残るすてきな卒業式になりそうです。練習の最中にも,涙腺が・・・・。成長した6年生を送り出すうれしさとさみしさと・・・。

この気持ちを味わえるのは,教師冥利に尽きます。

 

「届きました!!」大谷選手からのグローブが本校にも届きました。

本日お披露目をしました。卒業式までは,6年生を中心に使用させていただきます。

新年度には,全校生で順々に使用させていただきます。

「大谷選手 ありがとうございました。」

 

  

 

中学校へ向けて

 6年生は,小学校のまとめの学習をがんばっています。

今日は,ALTの先生と英語学習を行いました。声を出して英会話ができるように取り組んでいます。

また,タブレットを使った調べ学習の発表会を行いました。大型モニターに調べた内容を映し出して説明しました。

タブレットの機能を生かして,調べた内容をまとめました。

中学校入学へ向けて,小学校のまとめに意欲的に取り組んでいます。

 

進級に向けて

 5年生は,来年度の運動会で披露する鼓笛の練習をがんばってます。

ドラムマーチ+校歌+新曲 心を一つにして取り組んでいます。 22日で6年生が卒業となり,5年生が自分たちが頑張る番!!と,意欲を高めています。5年生が新6年生となっての鼓笛披露が今から楽しみです。

 

 

6年生を送る会

 3校時に「6年生を送る会」を行いました。前半は,オンラインで全体会を開き,後半は縦割り班での活動となりました。

 5年生から感謝の言葉を伝え,6年生から全校生へ贈り物をいただき,お別れの言葉がありました。

 卒業式まで残り14日。小学校での楽しい思い出をたくさん作って卒業してほしいです。

 

 

鼓笛引継ぎ会

 6年生から5年生へ 鼓笛の引継ぎが行われました。

6年生の小学校最後の鼓笛演奏に5年生と共に感動しました。6年生の演奏を聴いて,「次は 私たちの番」と意欲を高めていた5年生です。6年生の皆さん 素敵な演奏をありがとうございました。

5年生の鼓笛のお披露目は,春の運動会を予定しています。新6年生の演奏が今から楽しみです。

 

 

予告なし避難訓練

20日(水)に予告なしの避難訓練を行いました。

何も知らずに大休憩を楽しむ子供達に,突然「避難訓練を行います。」の放送が入りました。

急な放送にも関わらず,全校児童が避難完了するまで何と3分30秒!! 

日頃から放送をしっかりと聞くことや有事に備えることを確認しました。

 

雨水

 今日は二十四節気の1つ 雨水 です。春一番が吹いた地域もあり,春がそこまで来ていますね。風が強い日が続き,花粉症にはつらい時期となりました。睡眠を十分とって 免疫力を高めて 乗り切りたいですね。

 わかぎ幼稚園のお友達が 学校見学をしました。1年教室や体育の授業を参観していきました。1年生は,もうすぐ2年生の先輩ですね。新しい1年生へいろいろ教えることができるように,残りの日数で1年生のまとめをしっかりしていきましょうね。

 昼の放送では,3学期に各種コンクールに入賞したお友達へ賞状伝達を行いました。

今年度最後の・・・・

 今日の午前中は,今年度最後の学校評議員会が行われました。これまでの本校教育活動の説明と昨年末に実施した学校評価結果報告,次年度の教育活動の予定をお知らせして,各クラスの授業を見ていただきました。

 評議員の皆様から頂いたご意見を,次年度の学校経営へいかしていきたいと思います。本日はありがとうございました。

 午後からは,今年度最後の授業参観と学級・学年懇談会がありました。

おうちの方にきてもらえることを楽しみに朝から,にこにこ・・そわそわ・・・な子供たちでした。授業では,1年間の成長をみていただくことができました。学級・学年懇談会前の校長・PTA会長様のあいさつでは,次年度の学校運営・PTA活動の変更点についてお知らせすることができました。本日は,懇談会へ参加いただき,ありがとうございました。

 

インスタントシニア体験

 4年生が装具を付けて,視野の狭まりや老人性白内障による色の変化,運動機能の低下など体験しました。体験することによって,困っている場面が理解できて,お手伝いできますね。

 

 

 

読み聞かせ

 今年度最後の読み聞かせをしていただきました。ボランティアの皆様と子供たちも顔見知りとなり,質問をしたり近づてお話させていただいたりしました。読み聞かせを楽しみにしている子供たちです。

 ボランティアの皆様,今年度ありがとうございました。次年度もどうぞよろしくお願いします。

やる気を出させるには……  ~学校保健委員会~

今年度の学校保健委員会が行われました。

 

医療創生大学心理学部 准教授の名取洋典先生をお迎えして,

心と行動についてのお話をうかがいました。

 

名取先生ご自身の体験を楽しく話していただきながら,その場面で

どのような心の働きがあったのか,わかりやすく解説してくださいました。

 

 

 

やる気を出させる声掛けの仕方や,ほめることとしかることのバランスなど,

子どもたちの気持ちを考えながら話す大切さがよくわかり,

大変有意義な学校保健委員会になりました。

 

 

 

がんばりました

 「算数できた!!」と,校内学力テストの反省をお話してくれました。今年度の学習の定着を確認するために,学力テストを実施しました。結果は来月となりますが,今日のテストを復習して,該当学年の学習内容の更なる定着を目指していきたいと思います。

かけ算のひみつ????

 算数の時間に担任の先生と学力向上支援アドバイザーの先生で「かけ算のひみつ」について学習をしました。かけられる数に着目して,かけ算九九表を使って秘密を探りました。九九表をつかって,2桁×1桁のかけ算の考え方にチャレンジしました。

「あっ!!」とひらめき,すてきな考えがたくさんでて,みんなで「なるほど~」とうなづき合いました。

 

また,今日は来年度入学児童の保護者説明会がありました。

新1年生が安心して登校できるように準備を進めていきたいと思います。

 

全校集会

本日はオンラインで全校集会を行いました。

校長先生より,

・規則正しい生活を送ることと,口内環境を整えていくことで免疫力が上がって元気に過ごすことができます。

・さらに元気のよいあいさつを心がげていきましょう。

・今年度残りの時間を有効に使い,自分の目標やがんばりたいこと,挑戦したいことに向かって努力していきましょう。

とのお話がありました。

今年度も残り30日を切りました。元気な毎日を過ごしていきましょう。

昔遊び

 1年生が生活科の時間に,地域のボランティアの皆さんと昔遊びをおこないました。

こま回しやお手玉,けん玉など はじめはなかなかできませんでしたが,ボランティアの方々に教えていただいたところ,2時間目には楽しく遊ぶことができるようになりました。 ボランティアの皆さん ありがとうございました。

調理実習 6年1組

6年1組でも小学校生活最後の調理実習を行いました。

~1組のメニュー~

・野菜のベーコン巻き

・キャベツとのりのサラダ

・野菜スープ

 

ベーコンに巻く野菜は,皮をむいたり,下茹でをしたりと一手間必要です。

お互いに声をかけ合いながら計画的に調理を進めることができました。

 

 

 

 

薬物乱用防止教室(6年)

6校時、学校薬剤師の針生静子先生を講師にお迎えし、6年生の薬物乱用防止教室が行われました。たばこの害などをクイズを通して真剣に学ぶ児童の姿が見られました。

調理実習 6年

6年2組では,小学校生活最後の調理実習を行いました。

今回のテーマは「1食分の食事を作る」です。タブレットを活用し,作り方や分量などを全て自分達で調べて準備してきました。

~メニュー~

 ・コンビーフハッシュ(主菜)

 ・キャベツとのりのサラダ(副菜)

 ・野菜スープ(汁物)

以上の3品を協力しながら手際良く作ることができました。

 

 

 

次回は6年1組です。主菜は別のメニューで作る予定です。

津波からの避難を考える ~防災教室~

小名浜消防署のみなさんに講師としてご来校いただき,

津波からの避難を考える防災教室を行いました。

 

はじめに,「もし地震が起きて,津波の危険が迫っている場合にどうするか。」という

問いかけがありました。

児童の皆さんは,「逃げる…」

しかし,具体的なイメージはつかんでいないようです。

 

 

次に,津波について詳しい説明をしていただきました。

小名浜東小学校の海からの距離や津波の速さを考えると,

いち早く高い場所に避難することが大切であることがわかりました。

 

それをもとに,地図上の学校や自分の家の位置を確認し,

どのように逃げるかを考えます。

 

高台,高い建物,がけなどの危険個所,車が多くなると思われる道路などを確認します。

 

津波の危険が迫っている時に,自分がどこにいるか,いろいろな場合を

想定して避難する場所やルートを考えました。

 

最後にもう一度「津波の危険が迫っている場合にはどうするか。」という

問いかけをしていただきました。

児童のみなさんは,高い場所や逃げるルートを具体的に思い浮かべることが

できていました。

 

海がある地域で生活する本校の児童にとって,あらためて津波について

考えることができた大変有意義な防災教室となりました。

小名浜消防署の皆様,ありがとうございました。

 

 

 

 

 

楽しい読み聞かせ(1・2年生)

 朝の読書タイムに図書ボランティアの皆さんが読み聞かせをしてくださいました。

どのクラスも熱心に聞き入っていました。子供たちの笑顔があふれる楽しいひとときとなりました。

ボランティアの皆さん,ありがとうございました。 

 

第3学期始業式

 元気なあいさつで今年をスタートすることができました。

 始業式では,まず初めに地震で被災された方を心配していることや日々の訓練の大切さに触れました。

 今年は辰年。「辰(竜)のように,強くたくましく,自分の目標にむかってのぼっていきましょう。」と話しました。寒い3学期,子ども達がけがなく,げんきに,おおきく,すなおに 楽しい学校生活を送ることができるよう支えていきたいと思います。

新年のあいさつに校長室へ。

 

 インターロッキングが南校舎の陰になって一部凍結しています。氷を砕いていたところ,4年生や2年生のお友達が「ありがとうございます」と声をかけてくれました。感謝の言葉をもらって,心がほっこり温かくなりました。

良い一年になる予感がします!!

 

第2学期終業式

  無事82日間の第2学期を終えることができました。終業式では,3名の代表のお友達から,2学期の反省と冬休みの過ごし方について発表がありました。「2学期は持久走をがんばりました」「冬休み中は,縄跳びをがんばります。」と,体力作りについての発表がありました。体力をつけて,免疫力を高め,病気に負けない体にして,3学期もがんばりたいですね。

 さあ,明日からの冬休み。ルールを守って,楽しい冬休みにしてください。また,元気なあいさつで3学期に登校してほしいと思います。

ふりかえり

 明日で2学期も終了します。今日は,2学期まとめの会をしたり教室等の大掃除をしたり,1年間の振り返りをおこないました。 6年生には,「ちょっとためになる」算数授業のクリスマスプレゼントがありました。 う~んと考えて脳を働かせ,脳が汗をかいていたようです。3学期は,あっという間にすぎてしまいます。小学校卒業式・中学校入学式が,あっという間にきますね。

 

 

今年最後の給食はクリスマスメニューでした。

おいしくいただきました。給食センターの皆さん今年一年美味しい給食をありがとうございました。

来年もよろしくお願いします。

2学期も残り・・・・

 2学期も残り6日の登校日となりました。冬休みを心待ちにしている子ども達です。学校では,2学期のまとめの学習をがんばっています。図工の作品等を持ち帰りますので,是非おうちで鑑賞してください。心温まる素敵な作品ぞろいです。

 

避難訓練

 小名浜消防署員の方々を講師に,避難訓練を行いました。

消防署員の方より「日ごろの訓練をしっかり行って,災害時に無意識に体が動くようにして,命を守ってほしい」とお話をいただきました。最近の自然災害,これから乾燥する季節を迎えての火事等に,瞬時に判断をして命を守れる行動がとれるようにしていきます。

訓練が上手にできたご褒美に,消防署員の方よりすてきなプレゼントをいただきました。

ひがしっ子 水族館

 はさみを上手に使って制作に取り組んだ紙版画が完成しました。

海の生き物をみんな笑顔で観察しています。冬休みに,いわき市立美術館に展示される予定です。

賞状伝達

 オンラインによる全校集会で,各種コンクール等で入賞したお友達への賞状を伝達しました。

習字や作文,ポスター,音楽の創作やスポーツ等自分の得意とする分野で頑張っています。もうすぐ冬休み。休み中も自分の得意分野を深めたり広めたりしてほしいと思います。

 

高学年 持久走記録会

 昨日に引き続き,本日は5・6年生の持久走記録会をおこないました。6分間走の距離を記録としています。

開会式の誓いの言葉では「これまでの練習の成果を発揮します」と,閉会式の感想では「目標を達成することができました。これまでの努力をこれからの生活へ活かしていきたい」と,学校の柱となる高学年らしい走りと発表をすることができました。

 

 

低・中学年 持久走記録会

 1~4校時を使って,低・中学年の持久走記録会を行いました。これまで大休憩や体育の時間に練習をがんばってきました。どの学年も,これまでの校内記録を突破!しようと,気合十分でスタートできました。

 

 閉会式では,代表のお友達が「止まらずに走ることができてよかった」「あきらめずに走って1位になることができてよかった」「応援のおかげで走ることができた」「練習より最高の記録が出た」と,感想を発表することができました。

 

 

たくさんの先生方に見ていただきました

 いわき市教育委員会やいわき市総合教育センター,いわき教育事務所の先生方に,子どもたちの学習の様子を見ていただきました。

 どのクラスも,一生懸命学習に取り組むことができました。「落ち着いて集中して取り組んでいますね」「下足も下駄箱にそろえていれてあり,学校生活全般の落ち着きが感じられます」とお褒めの言葉をいただきました。授業を参観いただいた先生方と,授業についての研究会を行い今後の指導についてたくさんの助言をいただくことができました。ありがとうございました。

 

スチューデントシティ

 体験型経済教育施設にて、スチューデントシティを行っています。

 市民税を払い、会社より給料をもらって、買い物を楽しんでいます。

 勤めている会社の収支決算を、これから行う予定です。

 どの会社も、初めにあいさつを大切にするようにお話をいただき、社員同士協力をして会社運営をしています。

 朝から、保護者の皆様にボランティアとしてご協力をいただいております。ありがとうございます。

太陽の光を浴びて

 体育の授業では,どの学年も持久走記録会の練習をしています。一生懸命走るお友達,一生懸命応援をするお友達の姿が太陽の光を浴びてキラキラ輝いています。

第41回東北地区学校図書館研究大会福島大会

 郡山市で開催された東北地区学校図書館研究大会で,本校での取組みを発表してきました。本校では,昨年度の読書活動について,今年4月に文部科学大臣より読書活動優秀校の表彰をされており,「ひがしっこ100選」「NIE教育}」「読書イベント(読書ビンゴ・スタンプラリー)」「読み聞かせ」「ブックトーク」等,今年度も引き続き読書活動に力を入れています。PTAの図書委員の皆様には季節感あふれる図書室の掲示作成をしていただいています。

 

ボランティアの皆様による読み聞かせ活動

 

新聞社の方による出前授業

ブックトーク

 

ウィーン・フィル&サントリー音楽復興基金 こどもたちのためのコンサート

 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団の団員の皆様が被災地訪問の一環として,子どもたちのためにコンサートを開催していただきました。

 クラリネット・フルート・ヴァイオリン・ヴィオラ・チェロの演奏を鑑賞させていただきました。

 子どもたちは,一緒にクラリネットの運指をまねしたり指揮をしたり,「将来,音楽家を目指したいです」と感想を話したりしていました。教職員も”うっとり”する時間をいただきました。

 本当に,素敵な時間を過ごすことができました。ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団の6名の団員の皆様,企画運営をしていただきましたサントリー芸術財団の皆様,そしてアリオスのご担当様ありがとうございました。

得意分野を生かして

 朝の時間を使って,いわき市読書感想コンクール,青少年読書感想文福島県コンクール,いわき市明るい選挙啓発ポスターコンクール,令和5年度いわき地区秋季陸上競技選手権大会,国保健康ポスターの賞状の伝達と,全校生へお披露目をしました。みんな,自分の得意分野で頑張っています。

赤い羽根共同募金

 学校で募金を募っていた赤い羽根共同募金を,本日,児童代表の6年生より「福祉に役立ててください」の言葉と共にいわき市社会福祉協議会へお渡しすることができました。1~6年生の皆さんの善意をありがとうございました。

 

生活科 町探検

 小名浜公民館の方々,地域ボランティアの方々にご協力をいただいて,生活科の町探検へでかけてきました。学区内にある公園やお店,道路事情等について,観察してきました。

 たくさんの皆様のご協力ありがとうございました。

グループでマップを作ろう

 5年生は,「グループでの協力・互いの発言を傾聴し,論理的な思考プロセスを身に付けるための授業」を講師をお迎えして行っています。情報の伝え方,情報の取捨選択の仕方等工夫をしながら,マップ作りに取り組んでいました。

いろいろがんばりました

 今日は,2年生のおもちゃフェスティバルに1年生が招待されました。3年生は国語科の授業研究会を行い,4・5年生は学校・地域パートナーシップ事業を活用して,講師をお招きして版画の指導をいただきました。そして,6年生はユネスコの出前授業をおこないました。どの学年も,一生懸命に取り組むことができました。

東小オリエンテーリング

 縦割り班による校地内オリエンテーリングを行いました。班長・副班長さんを中心に,班員が協力し合って,コントロールポストを探してミッションをクリアしていました。

 閉会式では,「班長・副班長さんのリーダーシップが素晴らしかったり挨拶や校舎内の歩き方がたいへん上手だったりしました。これからの生活でも今日褒められたことを実践していきましょう」と講評がありました。

ふくしま教育の日

 福島県では,11月1日を「ふくしま教育の日」として,1日から7日までを「ふくしま教育週間」としています。これは,福島県民の皆様に教育に対する関心をさらに高めていただき,学校教育,社会教育および文化の充実と発展を図ることをめざしたものです。(福島県HPより)

 本校では,本日2・3校時を自由参観日とし,1年生は3校時に「食の指導」,11時よりPTA主催の教育講演会「情報モラルについて」を行いました。たくさんの保護者の皆様に来校していただくことができました。ありがとうございました。

 

 

 本校ホームページへのアクセスありがとうございます。なんと,アクセス数が390000件を超えておりました。

 たくさんの皆様に,本校の子どもたちのがんばりをご覧いただけたことに感謝申し上げます。

 今後も,本校の子どもたちのがんばりを発信していきたいと思います。引き続き,本校教育へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

 

学習発表会 (下学年)

 今朝は特別元気なあいさつで始まりました。学習発表会に向けて,気合が入っていた子どもたちです。

学年の先生方に見守られ,どの学年も,これまでの練習の成果を十分に発揮することができました。

満足した笑顔で下校することができました。保護者の方々のこれまでの応援ありがとうございました。

 

 

 

 

準備が整いました

 明日は「学習発表会」です。今日は,どの学年も最終チェックをして,下校時には明日へ向けて,円陣を組む学年もありました。

 これまでの練習の成果をご覧いただき,盛大な拍手をお願いいたします。

 

 

環境美化用品のご寄付をいただきました。

小名浜清港会の皆様が進める「きれいなまち・みなとづくり」の活動の一環として、環境美化用品のご寄付をいただきました。児童の学習活動や学校の環境美化のため有効に活用させていただきます。ありがとうございました。

 

教育実習生 道徳科の授業をおこないました

 10月2日から31日まで,教育実習生が本校で学んでいました。本日は,これまで実習学級で学んだことをもとに,道徳科の授業をおこないました。

 「なかよしだから」本当の友達ってどんな関係なんだろう。友達とお互いが向上できるためのよりより関係の在り方について,考えることができました。

 

 

校内で練習の成果を見せ合いました

学習発表会の校内発表会を行いました。

 

1年生から6年生までが体育館に集合し,お互いの練習の成果を見せ合いました。

 

1年生

 

2年生

 

3年生

 

4年生

 

5年生

 

6年生

 

どの学年の発表もかわいらしく,また,迫力もあり,楽しい発表でした。

児童のみなさんは,お互いに大きな拍手をおくりあっていました。

今日の反省を生かして,本番までに更に良い発表にできるといいですね。

 

 

 

学習発表会へ向けて

 28日(土)に行われます学習発表会へ向けて,各学年体育館での練習が本格化しています。各学年とも,発表内容を工夫して,パワーのある素敵な子どもたちの姿をご覧いただけると思います。

小名浜海洋教室

 5年生が晴天のもと,造船所見学・乗船体験を行ってきました。いつも見ている造船所。中はどうなっているのか,なぞ・・・でしたが,本日,東北海事広報協会さま,東北運輸局海事振興部さま,小名浜造船さまのご協力をいただき,見学することができました。子どもたちから「いつも見ていた場所でしたが,今日は造船所の役割が良く分かりました」と感想を述べていました。

 その後,ららミュウより,観光船に乗り小名浜港~照島近辺を一回りして海から見た陸地・小名浜の様子を観察しました。

クラブ活動

 水曜日の6校時はクラブ活動の時間です。縦割り班の活動では,いつも6年生がリーダーシップをとって活動を進めています。クラブ活動でも大活躍です。6年生の姿をみて,下学年が学んでいきます。11月2日には,「ヒガリンピック」があります。全校生で楽しく活動できるように,お友達を大切にする心を大事にしていきたいです。

 

道徳科授業研究

 道徳科の授業研究を,4年生と5年生で行いました。

「相互理解・寛容」,「規則の尊重」について,それぞれの学級で話し合い,これまでの生活について振り返り,今後の生活について考えることができました。

          

 

「学校生活を安全で楽しくするために,いろいろなルールを守れるようにしたい」という意見も出ていました。

みんななかよく

 昨日の昼休みには,縦割り班での活動「なかよしたいむ」がありました。各班,班長を中心に活動内容を決めて,楽しく交流することができました。

 「芸術の秋」絵画や紙粘土を使った作品作りを,楽しんでいます。

 

校内授業研究会

 今年度は「国語科」の「読み取り」について,校内で研究を深めています。先日は,6年生の「やまなし」について授業研究会を行いました。6年生の集中した授業への取組みが素晴らしかったです。宮沢賢治の世界観を教室全体で味わうことができました。

 授業後は,いわき市教育委員会から講師をお招きして,ご指導をいただきました。

あいさつ運動

 毎月10日は,地域の方々にご協力をいただいて,「あいさつ運動」を実施しています。

地域の皆さんにお声をかけていただいて,元気な挨拶でスタートすることができました。

ご協力ありがとうございます。

手話教室

 4年生が総合的な学習の時間に,講師の方をお迎えして手話を習いました。体を使って会話をしていくことを学びました。講師の先生と楽しく「サザエさん」の歌を手話で歌うことができました。世界中たくさんの人と会話ができる方法を習得していきたいですね。

 

出前講座

 5年生が,福島民報社出前講座をうけました。新聞が届くまでのお話を聞いたり,記事の書き方の講話を聞いたりしました。国語の授業でも取り上げられているないようでしたので,一生懸命話を聞くことができました。

授業参観・PTAバザー

 3・4校時には,各教室で授業参観,5校時は縦割り班による校内オリエンテーリングを行いました。

6年生の班長・副班長さんが,先頭に立って班員全員で協力して問題の答えを探すことができました。

みんな満足した笑顔で下校することができました。

保護者の皆様には,ご協力ありがとうございました。

 

 

 

 

 

スポーツの秋

 朝晩すごしやすくなりました。大休憩や体育の時間も,心地よい風を受けながら活動することができるようになってきました。しかしながら,いわき市において,「インフルエンザ」の感染報告者数が「注意レベル」になったと発表がありました。これまで通り,手洗いや十分な睡眠等の感染予防策を講じながら,元気に登校してほしいと思います。

修学旅行3

 

午後の活動も予定通り行うことができました。心配した雨もあがり、東京ドームシティのアトラクションを満喫できました。

修学旅行2

 東京都には入り、渋滞はあったものの、ほぼ予定通りに国会議事堂の見学ができました。会議場の大きさにびっくりでした。

修学旅行1

 おはようございます。6年生が東京方面へ向けて修学旅行に出発しました。

 みんな笑顔で、バスは乗り込みました。

体調に気をつけて、行ってきます。バス

給食訪問

 給食の時間に,小名浜給食センターの給食訪問がありました。配膳と食事,片付けについてみていただき,給食の献立などについてお話しいただきました。

今日の献立は,サバの味噌煮,肉じゃが,ご飯,牛乳でした。

栄養士さんのお話を聞きながら おいしくいただきました。

 

再びブルーインパルスが!

福島空港の開港30周年を記念して行われた昨日のブルーインパルスの展示飛行が

予定を変更して今日と明日も行われることになりました。

 

校庭で待っていると

 

今日は学校の北側から現れました。

 

見事な形の編隊飛行で学校のほぼ真上を通過してくれました。

 

 

素晴らしい技術と迫力に歓声が上がりました。

 

ブルーインパルスが飛んできた

福島空港の開港30周年を紀念して,航空自衛隊のブルーインパルスの航空機が

県内の各地を飛行するイベントが行われました。

 

いわき市では,本校の近くにある水族館・アクアマリンふくしまの上空に飛来する予定でしたので,全校生で待ちました。

 

北の方から飛んできたブルーインパルスの航空機は,本校の東側上空を通過しました。

 

みんなで手を振って見送りました。

貴重な体験でしたね。

 

 

読み聞かせ

 2学期の読み聞かせをボランティアの方にお越しいただき実施しました。今日は3・4年生の教室で行いました。

いろいろなジャンルの本を読んでいただくことで,子どもたちが本を選ぶ参考になります。来月は19日(木)に高学年を予定しています。

 2校時には,教育実習生が国語の授業を行いました。子どもたちも一生懸命に考え取り組んでいました。線背夕から2週間の予定で本校で実習を行いました。明日が最終日となります。本校での経験を教職についてからいかしてほしいと思います。

 

 

宿泊活動6

 班のお友達と協力して、カレーライス作りをがんばりました。マッチを使って薪に火をつけて、みんなでかまどを見つめながら、野菜を炒めたりご飯を炊いたりしました。できあがりは、とってもとってもおいしいカレーライスができました。

2日間お世話になった所員の方へ感謝の言葉を伝えて、退所式を終えました。

キャンドルファイヤーで灯した「協力、思いやり、忍耐、希望」の火をこれからも大切にしていこうと感じることができた宿泊活動となりました。

宿泊活動5

 おはようございます。とてもよい天気となりました。元気なあいさつで今日も始まりました。午前中は、野外炊飯の活動となります。おいしいカレーライスができますように。

宿泊活動4

 1日目の活動がすべて終了しました。夕飯も美味しく食べて、体調を崩すことなく、就寝の時間となりました。

宿泊活動3

 お昼は、バイキングによる昼食でした。班ごとに午前中の活動を振り返りながら楽しく食べることができました。

 午後は、雨が上がっている少しの時間でしたが、四倉海岸へ行ってきました。その後、所へ戻ってきて、ニュースポーツを楽しみました。

 これから、入浴、夕食、キャンドルファイヤーの活動予定です。

 

宿泊活動2

 5年生は予定通り海浜自然の家での入所式を終え、午前中の活動を進めています。雷雨の影響で、室内オリエンテーリングを行なってます。

がんばってます

 昨日から2週間の予定で,教育実習生が本校で学んでいます。今日の大休憩はクラスの子どもたちと楽しく校庭で遊ぶことができました。これから授業も行っていく予定です。

1・2年生の先生方では,国語科の授業研究を行っています。金曜日には全校生の先生方で2年生の授業を参観して研究を進めていきます。

1年生は,ICTの先生と一緒にタブレットの使い方について学習しました。

5年生は,「家で飼うなら犬?猫?」について ディベートの学習をしました。それぞれのよさや課題などを話し合うことができました。

隣のクラスでは手や腕が真っ黒に・・・・図工の授業です。

 こちらは,習字の学習です。

 グループでの話し合いや学級全体での話し合いを進めて,自分の考えを発表できる力を育んでいます。

 

 

熱中症予防をしながら。

 夏休みに引き続き,猛暑の日々が続いています。教室では,エアコン・扇風機を稼働させています。熱中症予防策として,WBGTの値によって,大休憩の外遊び,特別教室や校庭・体育館での活動の制限を設けています。また,下校途中に水分を補給できるように,帰る前には水筒に水を入れるように指導をしています。

 9月には,宿泊活動や見学学習・修学旅行と校外での活動があります。熱中症予防策を講じながら楽しく活動できるようにしていきたいと思います。

 

 

ありがとうございました。

 今日は、小名浜方部のPTA球技大会が行われました。

 保護者の皆様にソフトボールとバレーボールへ参加していただきました。声を出したい楽しんで試合をしていただきました。

 バレーボールは準優勝という素晴らしい成績でした。

 これまでの練習そして本日の大会へのご協力本当にありがとうございました。

第2学期始業式

 82日間の第2学期が始まりました。始業式では,「自己肯定感を大切にして,自分に自信をもって,いろいろなことにチャレンジしていきましょう」と話しました。

 まだまだ,朝から暑い日が続いていくとおもわれます。登下校中もこまめに水分をとって,熱中症予防に努めるように各クラスで指導を行いました。

 始業式の後には,たなばた展の表彰を行いました。「たなばた賞・銀河賞」と素晴らしい成績の2人でした。

奉仕作業へのご協力ありがとうございました

 本日の奉仕作業では,早朝より保護者の皆様に校内の環境整備をしていただきました。ピカピカの校舎で2学期を始めることができます。ご協力ありがとうございました。

 また,図書室内も2学期バージョンへ飾りつけをしていただきました。今年度は,図書館教育の東北大会で本校の読書活動への取組みについて発表する機会をいただいております。これまで同様,2学期もたくさんの本と出会い親しむことができるよう支援していきたいともいます。

ありがとうございました

 本日の下校は一斉下校でした。いつも登下校でお世話になっている見守り隊の方から休み中の安全な過ごし方についてお話をいただきました。1学期間,見守っていただきありがとうございました。今後とも,子供たちの安全な生活のためにどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

第1学期終業式

 本日無事に第1学期を終えることができました。終業式では,2・4・6年生の代表のお友達が1学期の思い出と夏休みに取り組みたいことについて発表がありました。「全校生でできた運動会が楽しかったです」「夏休みには,生き物の観察に取り組みたいです」と元気な声で発表できました。

生徒指導担当より,夏休みのすごし方について話をしました。

「『命』はひとつ,お金にはかえられない。」 休み中も事故なく過ごしてほしいと思います。

各教室では,明日からの休みに向けて教室整理を行ったり友だちと休み中の過ごし方について伝え合ったりして1学期最終日をすごしました。

 

 

国語の授業を見せていただきました

福島大学附属小学校の先生に起こしいただき,

5年生の国語の授業を見せていただきました。

 

物語を読み,登場人物の変化について考えました。

 

文の中にある根拠を示しながら,自分の意見を友達に伝えます。

 

話し合いながら,登場人物の変化を深く考えることができました。

 

 

5年生は,友達の意見をよく聞き,活発に話し合って考えを深めることができました。

お忙しい中,授業を見せていただき,ありがとうございました。

 

 

 

 

着衣水泳でいざという時に備える

3年生と5年生が着衣水泳を行いました。

 

普通の服を着たまま水の中を歩きました。体が思うように動かせません。

 

今度は泳いでみました。進みにくく,いつもより体力もうばわれます。

 

バディの友達に支えてもらいながら,「背浮き」の練習をしました。

 

空気をたくさん吸って,力を抜くと,自然に体が浮きます。

 

空のペットボトルも「背浮き」に役立ちます。

 

靴も浮きます。

 

こちらはランドセルをかかえて浮いています。

 

釣りのしかけにペットボトルをつけて,リールで糸を巻くと,

岸まで引き寄せることができました。

 

服を着たままだと,水の中でうまく動けないことがわかりました。

また,慌てずに力を抜くと,浮いていられることもわかりました。

このような場面は絶対に起きないように気を付けることが大切ですが,

万が一の時には,今日の経験を思い出せると良いと思います。

 

 

 

消費者講座

6年生が,消費者講座で,消費者とはどのようなことか学習しました。

消費生活センターから柳沼先生を講師としてお招きしました。

自分たちのお小遣いはどこから来ているのか,遣い方はどうすればよいのか

というお話や,SDGsの話,賞味期限と消費期限の話など,よりよい消費者となれる

ように考えていくべきことを教えていただきました。

今日の話を参考にして,お金の遣い方を考えられるといいですね。

 

情報モラル教室

 今日は,下学年の情報モラル教室を行いました。下学年も授業でインターネットを使ったり画像や動画をみたりします。家でも,安全に使えるようにお話をききました。

 2年生はオープンスペースで直接お話を聞き,1年生は各教室に配信された映像を見ました。

 夏休み中は,時間にゆとりがあります。インターネット等でのトラブルに巻き込まれないようにしていきたいですね。

  

着々と・・

  晴天が続き,水泳学習も予定通り行うことができています。1年生は水に顔を付けて息継ぎの練習もできるようになりました。

 図工の作品が仕上がってきたり,まとめのテストも残りわずかとなったりと,着々と夏休みへ向けて,子供たちの気持ちは進んでいます。

 

情報モラル教育

 3~6年生は,講師をお迎えして体育館と教室へのオンライン配信の形で情報モラル教育の授業を行いました。

「YouTubeキッズ!」「フィルタリング!」・・・「なーるほど!!」「そーなんだ~」とお話を聞きながら,感想をもつことができました。ICTの安全な使い方をしていきたいですね。

まとめをがんばってます

   各クラスで1学期のまとめの学習がすすんでいます。水泳の授業ではコース別に泳法を学習しています。1年生は,生活科の「みずであそぼう」で,お友達と仲良く絵を描いたり水鉄砲で遊んだりすることができました。

 1学期も残り10日となりました。体調に気を付けて,終業式まで元気に登校してほしいです。

 

 

 

ふれあいタイム

 今日のなかよしタイムは,1~6年生の縦割り班での活動を行いました。班長さんを中心に活動内容を考え,異学年で協力しながら触れ合うことができました。室内では風船バレーやだるまさんが転んだ,いす取りゲーム,校庭ではリレーやドッチボールなどを楽しみました。

表彰

 今週の全校集会は,放送で行いました。6年生の小学校陸上競技大会の表彰や歯の衛生週間等の表彰を行いました。「文武両道」ということばがありますが,運動面・芸術面で大活躍のひがしっ子のお友達です。

 

第1回学校評議員会

 今年度の学校評議員会を開催いたしました。委嘱状を交付後,授業参観をしていただきました。1学期末の授業参観日に実施しましたので,子供たちの様子と保護者の皆様との交流もしていただけました。今年度一年間どうぞよろしくお願いいたします。

放射線教育

 5年生は放射線の学習をしました。生活の中で使われる部分とそうでない部分について学ぶことができました。

また,身を守る方法についても教えていただきました。5年生は一生懸命メモを取ることができていました。

 

 

1年生初めてのプール

 1年生は,初めてプールへ入りました。6年生に入水のルールを教わりながら水泳学習をすることができました。6年生は,優しく1年生の手を取りながら流れるプールを楽しみました。

 

水泳学習

 天気も良く気温も高かったため,午前・午後とプールへ入る学年が続きました。

久しぶりの水泳学習で,「地獄のシャワー!!」「去年より水は冷たいかな?」と感想を友達と話しながら,先生方の話をよく聞きながら水泳学習を進めていました。

全力を発揮! 陸上大会

6月21日に,いわき市小学校陸上競技大会の第3ブロック(小名浜・常磐)が行われました。

小名浜・常磐地区の小学校6年生がいわき陸上競技場で競技を行いました。

 

小名浜東小の6年生も,毎日積み重ねてきた練習の成果を発揮することができていました。

 

小名浜東小の児童席は100m走のスタート地点の目の前。

100m走のときも,長距離走のときも,友達が走るたびにみんなが全力で応援していました。

 

 

女子のリレーは,確実なバトンパスをすることができました。

 

男子は素晴らしい走力とバトンパスで,この組の1位になりました。

 

〔主な成績〕

・100m 女子 総合4位

・100m 男子 総合2位

・走り幅跳び 女子 総合3位

・走り幅跳び 男子 総合3位

・走り高跳び 女子 総合1位

・走り高跳び 男子 総合2位

・ボール投げ 女子 総合1位

・ボール投げ 男子 総合4位

・400mリレー 女子 総合6位

・400mリレー 男子 総合2位

 

競技でも応援でもみんなが全力で真剣に取り組み,素敵な6年生の姿をみせてくれました。

この経験をいかして,何事にも自信をもって取り組んでいけるといいですね。

 

 

授業研究

 3年1組では「保健」4年1組・2組では「国語科」の授業研究会を行いました。子供たちも真剣に授業に取り組んでいます。また,先日は,いわき教育事務所長訪問があり各クラスの授業の様子を見ていただきました。

 今日は,小名浜二中の授業を参観させていただきました。毎月10日・20日は授業参観による交流を進めていきます。

 

 

 

プール開き

 本日今年度のプール開きを行いました。映像を使って,水泳学習のきまりゃプールへの入り方について説明を聞きました。条件が整えば,プールへ入れます。泳法を覚えたり,水難事故回避へ向けた学習を進めていきます。

鑑賞教室

  先週,上学年下学年に分かれて鑑賞教室を行いました。ピアノやバイオリンなどの生演奏を聴きながら影絵劇を鑑賞しました。影絵の仕組みについても教えていただき,幻想的な光と影が繰り広げる劇を鑑賞できました。

読み聞かせ

 今朝は,読み聞かせボランティアの方々に1・2年生へ読み聞かせをしていただきました。身を乗り出して,聞き入る子供たちでした。ボランティアの皆様ありがとうございました。