2023年11月の記事一覧
授業のようすです(1年生)
1年生の図工の授業のようすです。ローラーを使って学習していました。子どもたちは、大きさや形状の異なるローラーにインクをつけ、そのローラーを台紙の上で転がして、模様を描いたり、好きな形に切り抜いた型紙の上からインクをつけて形を写したりしていました。
授業のようすです(4年生)
4年生の社会科の授業のようすです。地域で受け継がれてきた物をテーマに学習していました。子どもたちは、各自が調べた内容について、グループごとに発表し合い、さらにグループの代表が、学級のみんなに発表していました。
授業のようすです(3年生)その1
3年生の書写の授業のようすです。曲がりと反りをテーマに学習していました。子どもたちは、筆の使い方に気をつけながら、「光」の練習をしていました。
授業のようすです(5年生)その1
5年生の家庭科の授業のようすです。調理実習に取り組んでいました。子どもたちは、お米をといでご飯を炊いたり、煮干しや鰹節でだしを取って、みそ汁を作ったりしていました。
今日の給食です。
今日のこんだては、コッペパン、牛乳、ウィンナー・チリドックソースかけ、野菜スープ、いちごレアチーズでした。
授業のようすです(6年生)
6年生の家庭科の授業のようすです。ミシンを使って学習していました。子どもたちは、トートバック作りに取り組んでいました。
授業のようすです(4年生)
4年生の国語の授業のようすです。百科事典での調べ方をテーマに学習していました。子どもたちは、図書室で、司書の先生から出された課題に、百科事典を使って取り組んでいました。
授業のようすです(3年生)
3年生の算数の授業のようすです。コンパスを使って学習していました。子どもたちは、コンパスで長さを測りとる問題に取り組んでいました。
授業のようすです(2年生)
2年生の音楽の授業のようすです。いろいろな楽器を使って学習していました。子どもたちは、「森のたんけんたい」を歌ないがら、リズムに合わせて、カスタネットや鈴、タンバリンを鳴らしていました。
今日の給食です。
今日のこんだては、ごはん、牛乳、味付け海苔、メンチカツ・ソースかけ、いなか汁でした。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 1 |
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 1 |
〒970-8003
いわき市平下平窪字諸荷59の1
TEL 0246-25-2739
FAX 0246-25-2740