2023年11月の記事一覧
授業のようすです(4年生)
4年生の国語の授業のようすです。リーフレット作りに取り組んでいました。子どもたちは、調べたことについて、中心となる語句や文を見つけて要約し、リーフレットの形式にまとめていました。
授業のようすです(2年生)
2年生の音楽の授業のようすです。鍵盤ハーモニカを使って学習していました。子どもたちは、速さと休符に気をつけながら、「こぎつね」を演奏していました。
授業のようすです(3年生)
3年生の理科の授業のようすです。音を出して調べようをテーマに学習していました。子どもたちは、音が出るときに、音を出している物が震えているか、トライアングルを使って調べていました。
授業のようすです(1年生)
1年生の音楽の授業のようすです。鍵盤ハーモニカを使って学習していました。子どもたちは、タンギングと鍵盤の位置に気をつけながら、演奏の練習をしていました。
今日の給食です。
今日のこんだては、みそラーメン、牛乳、大学芋でした。
今日の平第四小学校(4年生)
4年生の掲示のようすです。持久走記録会に向けた目標が書かれていました。
授業のようすです(6年生)
6年生の国語の授業のようすです。日本文化を発信しようをテーマに学習していました。子どもたちは、グループごとに発信する内容を決め、それについてタブレットPCを使って、調べていました。
今日の給食です。
今日のこんだては、混ぜ込みわかめごはん、牛乳、きのこしのだ煮、かき玉汁、小魚でした。
授業のようすです(5年生)その2
5年生の家庭科の授業のようすです。ご飯とみそ汁作りに取り組んでいました。火の通りやすさの違いを考え、材料の切り方や鍋に入れる順序を決めていました。
授業のようすです(3年生)その2
3年生の算数の授業のようすです。重さを量って表そうをテーマに学習していました。子どもたちは、重さを調べてみたい物を選んで、秤を使って、それぞれの重さを調べていました。秤に載せる前に重さの予想もしていました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 1 |
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 1 |
〒970-8003
いわき市平下平窪字諸荷59の1
TEL 0246-25-2739
FAX 0246-25-2740