2023年11月の記事一覧
授業のようすです(6年生)
6年生の国語の授業のようすです。作文に取り組んでいました。子どもたちは、平一中の体験入学について、印象に残ったことや感じたことをまとめていました。
授業のようすです(4年生)
4年生の算数の授業のようすです。四角形の特徴を調べようをテーマに学習していました。子どもたちは、平行四辺形について調べ、その特徴をまとめていました。
授業のようすです(5年生)
5年生の理科の授業のようすです。物のとけかたをテーマに学習していました。子どもたちは、実験の結果をグラフに表し、水の量や温度と溶け方との関係を話し合っていました。
今日の給食です。
今日は、郷土料理(会津地方)こんだてです。麦ごはん、牛乳、まぐろカツ、みそきんぴら、ざくざく でした。
授業のようすです(4年生)
4年生の図工の授業のようすです。彫って、刷って、見つけてをテーマに学習していました。子どもたちは、彫刻刀の扱いに気をつけながら、下絵の線に合わせて、版を彫っていました。
授業のようすです(5年生)
5年生の書写の授業のようすです。リーフレット作りに取り組んでいました。子どもたちは、毛筆での学習を活かし、丁寧な文字で書いていました。
授業のようすです(3年生)
3年生の算数の授業のようすです。タブレットPCを使って学習していました。子どもたちは、小数の学習を振り返りながら、問題に取り組んでいました。
今日の給食です。
今日のこんだては、ごはん、牛乳、揚げ出し豆腐・肉みそかけ、五目豆でした。
授業のようすです(5年生)
5年生の算数の授業のようすです。速さをテーマに学習していました。子どもたちは、かかった時間と進んだ距離の単位量を求めて、速さを比較していました。
授業のようすです(3年生)
3年生の図工の授業のようすです。いろいるつしてをテーマに、版画の学習をしていました。子どもたちは、いろいろな素材の紙や毛糸を切って台紙に貼り、版を作っていました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 1 |
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 1 |
〒970-8003
いわき市平下平窪字諸荷59の1
TEL 0246-25-2739
FAX 0246-25-2740