こんなことがありました

2020年11月の記事一覧

学校訪問(指導訪問)その1

11月16日(月)

 本日、学校訪問(指導訪問)がありました。子どもたちは、いつものように意欲的に学習に取り組みました。1年1組は、国語「じどう車くらべ」の学習に取り組みました。1年2組は、算数「かたちあそび」で仲間分けをしていました。2年生は、算数で8の段の学習に取り組んでいました。3年1組は、外国語活動で「カードをおくろう」の学習に励んでいました。3年2組は、国語で「漢字の意味」で異口同音などに取り組んでいました。授業後には、1対1で指導助言をいただきました。

 

授業の様子 その2

11月13日(金) 

 引き続き、授業の様子です。4年生は、校庭で持久走の練習をしていました。5年生は、理科で「溶けているものをとりだそう」というめあてで学習していました。俳句を学習している学級もありました。

授業の様子 その1

11月13日(金)

 子どもたちは、今日も意欲的に学習に取り組みました。1年1組は、図工で転がるおもちゃを作って楽しく遊んでいました。2年生は、算数で7の段を学習していました。3年2組は、小数の足し算の学習に取り組んでいました。

表現運動(5年生)

11月13日(金)

 5校時目、5年生は、体育館で表現運動をしていました。グループごとに分かれ、曲に合わせて振り付けを考えていました。どんな振り付けになるのか今から楽しみです。

 

太陽の光を調べよう(3年生)

11月13日(金)

 昨日の3年1組の実験に引き続き、今日は、3年2組が理科「太陽の光を調べよう」の授業をしていました。子どもたちは、鏡を使って太陽の光を集め、温度計がどのように変化するか実験をしました。太陽の光は、温度をあげるのですね。