こんなことがありました

2020年11月の記事一覧

図書ボランティア読み聞かせ

11月10日(火)

 図書ボランティアの読み聞かせが行われました。今日は、3年生を対象に読んでくれました。3校時目は、3年2組、4校時目は、3年1組でした。どちらの学級も図書ボランティアさんのお話を一生懸命に聞いていました。次回は、12月8日に4年生対象に読み聞かせを行ってくれるそうです。ありがとうございました。

3年生の聞き方も上手ですね。

 

 

授業の様子

11月9日(月)

 子どもたちは、今日も意欲的に学習に取り組みました。1年生は、校庭で持久走記録会の練習を行っていました。2年生は、音楽で「歌とみぶり」の話し合いを班ごとに行っていました。3年2組は、算数で「147.2のしくみ」を学んでいました。4年生は、「2枚の三角定規を使って垂直な直線」をかいていました。6年生は、社会で「江戸から明治へ」を学習していました。理科の自転について学習している学級もありました。

全校朝会

11月9日(月)

 晴天のもと、子ども広場で全校朝会が行われました。今日から児童会担当が変わりました。前期のメンバーと同様に自分の言葉でしっかりと進行することができました。

読書感想文の表彰も行われました。

授業の様子

11月6日(金)

 子どもたちは、意欲的に学習に取り組みました。1年1組と2組は、図工で「かみざらコロコロ」を作っていました。3年1組と2組は、算数で「小数を数直線に表す方法」について学んでいました。4年生は、体育館でマット運動に励んでいました。5年生は、社会で「日本の工業」について学習していました。円の性質を学習している学級もありました。

昨日と今日は、「学校へ行こう週間」で学校公開を行っていました。5日(木)6日(金)の2日間でのべ100名の保護者の方にお越しいただきました。保護者の皆さま、お忙しい中、来校いただきありがとうございました。

お店屋さん

11月6日(金)

 3・4校時目、2年生と1年生の交流学習が行われました。2年生が様々なお店を準備して1年生をお迎えしました。子どもたちは、楽しみながらお店屋さんごっこに励んでいました。