こんなことがありました

2020年11月の記事一覧

長小パーク

11月5日(木)

 子どもたちが楽しみにしていた「長小パーク」が行われました。縦割り班で各教室で行われているゲームに参加するイベントです。子どもたちは、前半と後半に分かれて、楽しみました。

消毒もしっかり行いました。

授業の様子

11月5日(木)

 子どもたちは意欲的に学習に取り組んでいました。2年生は、1年生を迎える準備をしていました。3年1組は、センチメートルを小数であらわす方法を考えていました。自力解決できた子どもたちは教室後方で自分の考えを友だちと伝え合いました。3年2組は、ことわざについて学習していました。4年生は、線の交わり方について学んでいました。5年生は、時刻を分数であらわす方法を考えていました。

ユネスコ出前講座

11月5日(木)

 2校時目、ユネスコ出前講座が6年生を対象に行われました。3人の講師が来校して、ユネスコの役割や活動について教えてくださいました。子どもたちは、「平和や心の豊かさ」について学ぶことができました。

図書委員による読み聞かせ

11月5日(木)

 給食時、図書委員による読み聞かせが校内放送で行われました。最初は、何気なく聞いていたのですがあまりにも上手なので放送室に行って写真を撮ってしまいました。担当は4年生の図書委員とのことでした。

読んでくれた本は「おたすけや たこおばさん」でした。

 読書の秋です。多くの本に親しんでほしいと思います。