こんなことがありました

2020年11月の記事一覧

防火教室(4年)

11月6日(金)

 常磐消防署の方に来校していただき、防火教室が4年生を対象に行われました。「煙は、縦と横ではどちらに速く進むか?」などクイズをしながら楽しく学習することができました。

保健室前掲示リニューアル

11月6日(金)

 保健室前の掲示がリニューアルしました。今回は、姿勢についての内容です。目を閉じた状態で20回ほど足踏みをして足下のずれを測定します。最初にいた場所からずれるほど姿勢にゆがみがあるといわれるそうです。子どもたちは楽しみながら挑戦していました。

 

お米の贈呈式

11月6日(金)

 常磐公民館の係長が来校し、5年生にお米を贈呈してくださいました。このお米は、5年生が5月からずっとお世話してきた学校田のお米です。5キロほどのお米を手にして子どもたちは喜んでいました。

こども温泉博士認定書授与

11月6日(金)

 本日、常磐公民館の方が来校し、6年生に「こども温泉博士認定書」を授与してくださいました。これは、先日の温泉学習後の検定試験で合格した6年生へ配付されたものです。素晴らしい認定書をいただき、子どもたちも喜んでいました。

芋掘り

11月6日(金)

 1校時目、芋掘りをしている学級がありました。大きい芋が50個近く収穫されました。