こんなことがありました

2020年11月の記事一覧

朝のランニング

11月19日(木)

 今日も子どもたちは元気に校庭をランニングしました。いよいよ明日は校内持久走記録会です。今までの力を発揮してほしいと考えています。明日の記録会の実施可否については、朝8時00分にメール配信いたします。多くの保護者の来校をお待ちしております。

 

歯科指導5年

 5年生の歯科指導では、歯周病と歯周病を予防する歯みがき方法について学習しました。歯周病は歯と歯肉のあいだの歯垢や歯石が原因となること、歯周病は歯みがきで予防できることを確認しました。歯みがき指導では、みがきにくいところがある児童には、菅原先生と歯科衛生士の方が一人ひとりに歯ブラシの当て方や動かし方などを丁寧に指導してくださいました。5・6年生は歯のみがき方が上手だと歯科衛生士の方が褒めていました。これからも丁寧な歯みがきを続けて大切な歯を守ってほしいです。

歯科指導1年

11月18日(木)

 1年生の歯科保健指導では、歯によいたべものとはみがきの方法について学習しました。歯をみがく前にカラーテスターで染め出しを行ったところ、思ったより赤く染まり驚いていた様子でした。歯を磨く際には「順番に少しずつ磨く」、「力を入れすぎないこと」などを指導していただき、鏡で自分の歯を見ながら一生懸命取り組んでいました。

授業の様子 その2

11月18日(木)

 引き続き、授業の様子です。4年生は、硬筆の学習に取り組んでいました。6年生は、理科で電気の効率的な使い方について学習していました。自分の課題に取り組む学級や算数の時間について学んでいる学級もありました。

授業の様子 その1

11月18日(火)

 今日も子どもたちは意欲的に学習に取り組みました。1年1組は、国語ではしご車のしごとやつくりを調べました。1年2組は、歯科指導をしていました。3年1組は、小数の足し算の学習に取り組んでいました。