こんなことがありました

2020年11月の記事一覧

歯科指導2・3・4年

今日、学校歯科医の菅原先生と歯科衛生士2名の方が来校し、2・3・4年生で歯科保健指導が行われました。カラーテスターで染め出しをした後、2年生では「6才臼歯のみがき方」3年生では「むし歯はどうしてできるのか、上手な歯のみがきの方」4年生では「生え替わり時期の歯のみがき方」について学習しました。「みがく順番を決めてみがく」「やさしく細かくみがく」などわかりやすく歯の上手なみがき方を指導していただき、子どもたちは真剣に取り組んでいました。

 

中学校説明会

11月27日(金)

 5校時目、湯本三中の体験入学と湯本一中の学校説明会が行われました。湯本三中の体験入学は、湯本三中で行われました。湯本一中の学校説明会は長倉小学校で行われました。今回は、わざわざ湯本一中の校長先生が来校してくださいました。事前に質問した内容を「学校全体」「きまり」「授業」「部活」の4つに分類して説明してくださいました。子どもたちは、校長先生の説明を真剣に聞いてメモしていました。子どもの感想では「最初、不安がたくさんあったけど、丁寧に説明してもらえたので安心した」などが出されました。

授業の様子 その2

11月27日(金)

 引き続き、授業の様子です。4年生は、体育館でマット運動の練習をしていました。魚つりの場面から算数の学習をしていたり、筆算の学習をしていたりする学級もありました。

授業の様子 その1

11月27日(金)

 子どもたちは、今日も意欲的に学習に取り組みました。2年生は、かけ算九九のきまりについて学習していました。3年1組は、習字で「つり」の字を書いていました。3年2組は、算数で「重さ」の学習に取り組んでいました。

授業の様子

11月26日(木)

 今日も子どもたちは意欲的に学習に取り組んでいました。1年1組は、道徳を行っていました。1年2組は、図書館司書に読み聞かせをしてもらっていました。6年生は、湯本一中のDVDを視聴していました。自分の課題を黙々と解いている学級もありました。