こんなことがありました

2021年3月の記事一覧

学校司書の先生、お世話になりました!

 本日が学校司書の先生の勤務最終日です本図書室前にすてきな掲示を飾ってくださいましたお祝い

 6年生に会ってお話しできるのも今日が最後のため、「まいにちがプレゼント」という絵本の読み聞かせをしてくださいました本毎日、明日が今日になり、新しい一日が始まります!英語で「今」のことを「プレゼント」と呼ぶそうです。 どんな一日がプレゼントさえるのか、わくわくしながら朝を迎えてくださいねピース

 一人ひとりに、しおりのプレゼントまで!手渡してくださいました音楽しおりには、学校で始めて借りた図書の名前がや日にちが書いてありますキラキラ子どもたちは「こんな本読んでいたんだーにっこり!」と、とても驚いて驚く・ビックリうれしそうでした喜ぶ・デレ

 子どもたちからも感謝のお手紙が渡されましたキラキラ子どもたちのためにありがとうございました学校

卒業式練習

 3時間目には、5・6年生が入退場や記念品授与、よびかけなどの卒業式の練習を行いました学校6年生の呼びかけや歌がとてもよくなり、5年生の座る姿がとてもきれいで立派でした花丸明日は予行ですキラキラ

大休憩の様子 華麗な一輪車ショー!

 今日もお天気がよく晴れ、子どもたちはとても楽しそうに元気に遊んでいます花丸

 一輪車にチャレンジする子どもたち!

 お友達に手伝ってもらい、校庭デビュー!

 今日もたくさんの子どもたちが手をつないで一輪車のショーを見せてくれました笑う音楽

 くるくる回るのはメリーゴーランドというそうですキラキラ

 みんなとても楽しそうキラキラキラキラ音楽

 

 今日も7人手つなぎにチャレンジ!

 

 どんどん進んでいきます急ぎ見ている子どもたちも「わー?!驚く・ビックリ」と驚いていますピース

 ずーっとバックネットの方に向かって進んでいきました昼?!すごいですねー!喜ぶ・デレ

授業の様子

  今日の2時間目の授業です!

 1年生も2年生も、今年度の学習を復習としてプリントやドリル学習を進めていました鉛筆

来週はいよいよ修了式ですね!

 3年生は、社会科でいわき市の白地図に公共施設や駅名などを記入していました電車みんな静かに白地図に色をぬったり、調べたことを書き出したりしていました花丸

 4年生は、国語「読んで感じたことをまとめ伝え合おう」の学習で、「初雪の降る日」を読んで感じたことを話していましたお知らせ感性豊かで素直な子どもたちですグループ

 5・6年生は、体育でゴール型サッカーの学習です!2コートを使い、チームに分かれて、ゴール目がけて一生懸命ボールを蹴っていました汗・焦る

朝の様子 スポーツタイム!

 今朝も5年生が協力し合って旗揚げを行っていました汗・焦る

 今日はスポーツタイムです!体育委員会の子どもたちがていねいにレーキをかけていますキラキラ

 放送委員会のアナウンスでスポーツタイムの場所に集合しますお知らせ

 子どもたちは3分間走を一生懸命走り、体力づくりを行いました汗・焦る


4年生から3年生へ 豊年太鼓!

 音楽室から勢いよく太鼓の音が響いています音楽5時間目に、4年生が、豊年太鼓の演奏を行い、3年生に披露していましたグループ4年生の演奏を間近で見て、圧倒されている3年生?!次は皆さんの番です、がんばれ3年生重要

3年生 図工「ひもひもワールド」にご招待!

 3年生が、3時間目に教室に作った図工の「ひもひもワールド」に、1年生や2年生を招待しましたグループ

 紐の下をくぐったり、紐の上をまたいで渡ったり、とても楽しい時間になりました!

 3年生は、紐を結んでこのワールドを作ったので、遊びが終わったら結んである紐をほどいて糸を回収するそうですグループ日常で紐を結んだりほどいたりする作業が少なくなってきたため、今日の学習は3年生の子どもたちにとってもよい体験活動になりそうですピース

今日の給食

今日の給食は、ごはん、のりふりかけ、牛乳、さばのこんぶしょうゆ焼き、なめことだいこんのみそ汁、でこぽんです星

卒業式練習

 3時間目に、6年生と5年生が一緒に卒業式の呼びかけ練習を行いました学校6年生からは、「立派な卒業式で最後を飾ろう!」5年生からは、「6年生を立派に送りだそう!」という気持ちが伝わってきて、緊張感のある練習になりましたキラキラとても上手でした花丸