こんなことがありました

2022年10月の記事一覧

業間運動実施

 今まで新型コロナウィルス感染症予防対策や行事、天候による校庭の状態等により伸び伸びとなっていた業間運動を開始しました。

 本校の業間運動は、全校児童の走力アップをめざして「8秒間走」を行っています。40mを基準「1点」として、1m伸びるごとに「+1点」となります。自分で選んだ距離を8秒間で走り切れば、得点になります。昨年の自分の記録を参考に、少し短めの距離をみんな選んで走りましたが、得点にならなかった子も多く、走力の衰えが見られました。

 これから、どんどん業間運動に取り組んでいって、走力アップを図ります。

 ちなみに、今年度初回の最高記録は、17点(40m+16m)でした。

 タイマーで時間をしっかり測定

 まずは、体育委員を中心に準備運動

 自分が選んだ距離からスタート

森林環境出前講座(3・4年生)

 3・4年生は、いわき農林事務所や木工ボランティアの方々をおよびして、「森林環境出前講座」を行いました。

 図工での木工作品づくりに向けて、安全にのこぎりで木を切ったり、釘を打ったりすることを教えていただきました。初めて経験する子も多く、最初はおっかなびっくりだった子も、次第に慣れて作業ができるようになりました。

 金槌を使って、釘打ち練習。まっすぐ打てるかな?

<作品づくり>

4年生は、のこぎりを使って、角材や板を切りました。

 3年生は、切り分けられた木材を、釘で打ってあわせます。

 早くも作品が出来上がった人もいました。

今日の給食

今日のこんだては

ごはん、牛乳、かじきカツ、ソース、ひじきの油いため、はちはい汁です。

今日の給食

今日のこんだては

あおなごはん、牛乳、豆腐ハンバーグそぼろあんかけ、すいとん汁です。