2024年1月の記事一覧

本日の授業は

1月11日(木)本日の授業を紹介します。

高野小学校では1月10日より校内書き初め週間となっております。各学年で時間を決めて書き初めに挑戦しています。本日は、3、4、5年生が書き初めに取り組んでいました。

 

3年生は「明るい心」という文字を書いていました。初めて長い用紙に書くのは大変でしたが、のびのびとした力強い字を書いていました。

 

4年生は「美しい空」という文字を書いていました。「美」の文字の横画の間隔に注意しながら丁寧に書き上げていました。

 

5年生は「強い決意」という文字を書いていました。お手本を見ながら、一画一画真剣に書いていました。高学年になると文字の難易度があがりますね。

 

高野小学校の掲示物も新年の喜びを感じられるものに変わりました。図書の先生、国語担当の先生、保健の先生、SSS(スクール・サポート・スタッフ)の先生の力作です。毎日、気持ちも晴れやかになります。ありがとうございます!

 

本日の授業は

1月10日(水)本日の4校時の授業を紹介します。

4年生は社会科で、「福島県の町づくり」について学んでいきます。福島県の市町村を確認していました。いわき市はもちろん、どの場所にあるか分かりますよね~

 

5年生は総合で、1月23日に行われるスチューデントシティの事前学習に取り組んでいました。自分達の会社を立ち上げるためにどのくらいの費用がかかるかを熱心に計算していました。

 

6年生は算数科で、考える力を伸ばすために活用力を高める問題にチャレンジしていました。なかなか一筋縄ではいかない問題に粘り強く取り組んでいました。

 

算数はひらめいた瞬間が気持ちよいですよね!2月には学力テストもあります。各学年のまとめもしていきましょう!

 

第3学期始業式

新年が明け、楽しい冬休みが終わりました。今朝はとても冷え込みましたが、どの子も元気に「おはようございます!」とあいさつを返してくれました。さて、本日は第3学期始業式が行われました。高野っ子は新年の新たな気持ちで式に臨んでいました。久しぶりの整列もびしっと決まっていますね!

校長先生は、「3学期はまとめの学期です。また、次の学年の準備をする大切な学期です。」とお話しになりました。準備をして次の学年にいくのと、準備をしないでいくのでは大きな違いがあるようです。「何を頑張るのかひとりひとり目標を立てるといいですね。今年は辰年です。みんなでぐんぐん昇っていけるような年にしましょう!」新年のお話を受けて各教室では、今年の目標を立てていました。

 新年気持ち新たに、色々なことにチャレンジしていきましょう!

 各教室には黒板年賀状が準備されていました。担任の先生のメッセージはうれしいですよね。子供達も何度も見返していました。

 

保護者の皆さま、高野町の皆さま。本年もよろしくお願いいたします。

 

新年のスタートです

2024年1月1日

 

新しい年となりました。高野っ子の皆さん、保護者の皆さま、高野町の地域の方々。本年もどうぞ宜しくお願い致します。

 

皆さまにとってよい1年になりますよう高野小学校職員一同心よりお祈り申しあげます。