学校便り「あすかい」

2023年10月の記事一覧

宿泊学習16 帰校式

 2日間の宿泊学習でしたが、31名全員が無事に帰ってくることができました。友達と協力することや、自然を大切にする心を学びました。

 そして何より、この2日間を通して、友達や家族、所員の方々、引率の先生方への感謝の気持ちを改めて感じていました。これらの経験を、明日からの自分自身にいかしてほしいと思います。

 5年生の皆さん、本当にお疲れ様でした。保護者の皆様、これまでの準備や送迎等にご協力いただきありがとうございました。ゆっくり休んで、来週から頑張りましょう!

宿泊学習15 いわき震災伝承みらい館

 最後の活動は、「いわき震災伝承みらい館」に行きました。震災当時の映像やパネル、被災現物を見学し、被害の大きさに驚いていました。また、学習シートやタッチパネル展示から震災についての理解を深めていました。

 震災を経験していない5年生にとっても、学びの多い時間となりました。

宿泊学習14 別れのつどい

 別れのつどいでは、代表児童が、お礼の言葉を発表しました。

「自然との触れ合いや、友達との触れ合いで、絆が深まったこと」「キャンプファイヤーが一番心に残ったこと」「海浜自然の家のみなさんへの感謝の気持ち」を述べました。

 いわき海浜自然の家の所員の皆様、2日間本当にお世話になりました。ありがとうございました。

宿泊学習12 野外炊飯

 2日目午前の活動は、野外炊飯です。

 メニューは、上小伝統の『ポーク焼きそば』です。“かまど”、“切る”、“炒める”の役割に分かれ、チームプレーで調理していきます。マッチと薪での火起こし、野菜や肉の刻み、炒めて味付けなど、貴重な経験をしました。

 完成した焼きそばの味は・・・格別!! 何より自分たちで作った料理は、どんな料理にも勝りますね!

しおかぜ号来校

 令和5年10月13日(金)、月に一度の移動図書館「しおかぜ号」が来校しました。各学級の係のお友達が、たくさんの図書の中から、みんなに読んでもらいたい図書を選んでいました。

 最近は、読書より、動画やゲームの方を楽しむ子が増え、「読書離れ」の声も聞かれます。

 季節は、秋。ゆっくり「読書の秋」を楽しむ時間もいいですね。

宿泊学習11 朝食

 体調をくずす子もいなく31名全員で、朝ご飯をもりもりいただきました。ちなみに、メニューは、「バターロール・クリームスープ・ベーコンソテー」の洋食と、「ご飯・味噌汁・鮭の塩焼き・ぜんまいの煮付け・厚焼き玉子」の和食です。

 「どれを食べようかな?」「ご飯とパンか・・・う~ん。それじゃ両方食べよう!」

朝から完食! おかわり! 今日の活動に向けて、エネルギー満タンです!

宿泊学習10 2日目の朝

 令和5年10月13日(金)、5年生の宿泊学習2日目になります。

 1日目、全力で活動したので、昨夜はぐっすり?眠れたようで、疲れも見せずに、全員が午前6時に起床しました。その後、部屋や施設の清掃をしています。「来たときよりも、きれいに!」「次の人が、気持ちよく使えるように」と、一生懸命活動していました。

宿泊学習9 キャンプファイヤー

 1日目の最後は、キャンプファイヤーです。

 火の神から与えられた4つの火が、火の巫女と火の守によって中央の薪にうつされると、大きな炎が上がりました。気分も盛り上がって、みんなで歌を歌ったり、ゲームやマイムマイムを楽しんだりしました。そして最後は、小さくなっていく火を見つめながら、今日の思い出を振り返りました。

 31名の心に、かけがえのない思い出が刻まれたことでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

宿泊学習8 夕食

 お待ちかねの夕食バイキングです。ピラフ、つくね、白身魚フライ、スパゲッティなどなど もりもり食べています。このあとのキャンプファイヤーが、楽しみです。