2023年2月の記事一覧

薬物乱用防止教室(6年生)

高野小の学校薬剤師をされている、光栄薬局の渡辺陽子先生をゲストティーチャーにお招きし「薬物乱用防止教室」を実施しました。

「覚醒剤」や「麻薬」が怖い薬だということを知っている6年生もいましたが、それとは別に「大麻」や「危険ドラッグ」とよばれるものがあり、それが町の中でそれとは分からないように売られていることもあったと聞いて、とても驚いていました。

また、市販薬でも、摂取の量などを間違えると副作用により、脳や体に悪影響を与えることを教えていただきました。

薬物は自分の身体、特に脳に大きなダメージを与え死に至ってしまうことや、一度使うとやめられなくなってしまうことを、今回の授業で一人一人よく理解できたようでした。また、薬物が思ったより手に入りやすい身近なところにあるため、それぞれが他人事ではなく、自分事として注意し、拒否することが必要だと実感していました。

最後に渡辺先生から、6年生の子供たちに、大切なメッセージをいただきました。

 子供たちからは「自分の夢や目標をかなえるためにも、自分をダメにしてしまう薬物に、絶対に手を出してはいけないと思いました。」と感想がありました。子供たちには、どんな時でも誘惑に負けずに、自分を大事にして欲しいと強く思います。薬物を絶対に乱用してはならないことを、みんなで心に刻みました。これから生活していく上で大事なことを、学習することができた授業でした。

渡辺先生、本日はお忙しい中、6年生に向けてプレゼンテーションやクイズを準備して分かりやすくお話くださり、本当にありがとうございました。