2023年1月の記事一覧

勿一小だより 1月13日(金)

晴れ3学期の第1週が終わりました。冬休み明けですが、すぐに学校生活のペースをつかみ、スムーズに生活することができました。規則正しい生活に向けてのご家庭でのサポート、ありがとうございます。

期待・ワクワク今日は2年生の発育測定日でした。保健の先生のお話を真剣に聞いていますね。大きくなっているかな?

にっこり1年1組では、算数の時間に10のまとまりに気を付けながら数を数える学習に取り組んでいました。

笑う友達と相談したり、教え合ったりすることがとても自然にできる子どもたちです。

にっこり一緒に学ぶ態度が身についていることがとてもうれしいです。

にっこりお話の聞き方がとても上手ですね。

期待・ワクワク1年2組の子どもたちは、図書室で本の返却をしていました。

喜ぶ・デレ自分が借りた本をもとの場所にていねいに戻しています。

期待・ワクワク子どもたちに聞いたら、みんな図書室が大好きなのだそうです。これからもたくさん本を読んでほしいと思います。

笑う4年3組では、道徳の時間に「あいさつ」について考えていました。「あいさつ」は、全校のがんばり目標にもなっています。

期待・ワクワク1年生から4年生までの「あいさつ」についての道徳の読み物資料を振り返りながら「あいさつ」の大切さを話し合いました。

にっこり積極的に自分の考えを発表できる学級の雰囲気がとても良いですね。

笑うグループでの話し合い活動もとても活発でした。

期待・ワクワク今日の学習で「なぜ、あいさつが大切なのか」について、一人一人が向き合って考えることができました。それが、これからの生活の中で生かされることと思いました。

喜ぶ・デレ昨日の6年2組に続いて、今日は6年1組の子どもたちが書初めに取り組んでいました。一筆一筆ていねいに書いています。真剣な姿です。

笑う仕上がった作品を持って、卒業アルバムに載せる写真を撮りました。いい思い出になりますね。