2023年12月の記事一覧
第2学期終業式
12月22日(金)
第2学期の終業式を行いました。
低温や感染症を考慮し,リモートで実施しました。
2学期を振り返り,児童代表が発表しました。
代表は2,4,6年生児童です。
3学期に向けて,2学期の成果と課題を振り返ることができました。
みんなで校歌を歌いました。
教室からの歌声がスタジオの会議室まで聞こえてきました。
最後に,冬休みのすごし方についてお話がありました。
教室でしっかりとお話を聞くことができました。
2年 学級活動「放射線から身を守ろう」
12月20日(水)
2年生の学級活動は「放射線から身を守ろう」です。放射線に関する正しい知識を身につけながら,対応の仕方や安全な生活について考えました。
学校のモニタリングポストの写真を見て考えています。
放射線に関わる機器が私たちの身近な所にあることを知りました。
はさみや火などの便利な面や危険な面について話し合っています。
放射線はどんなものなのかについて考えていきました。
時々,友だちと意見を交換しながら学習を進めていきました。
放射線の物を通り抜ける働きについても学びました。
放射線についての様々な性質について知ることができました。
6年 租税教室
12月15日(金)
いわき税務署からおふたりの方をお招きして,6年生の租税教室を行っていただきました。
税金の種類とその数や税収の額など税金にまつわる話を教えていただきました。
1億円のレプリカを持たせていただきました。
重さは実物と同じで10kgとのことでした。
税金に関する動画も視聴しました。
6年 放射線教育
12月15日(金)
6年生の授業は,放射線に関する学習です。
放射線や放射性物質などについて確認しながら学習を進めていきました。
放射線についてのお話(読み物資料)を聞いています。
タブレットを使用して,みんなの考えを集約しています。
放射線の性質や活用について知識を深めました。
4年 防災教育
12月15日(金)
4年生の授業は,地震や津波発生時の防災に関する学習です。
東日本大震災の被害の状況などを取り上げ,防災について考えました。
いわきの被害の状況に関する動画を視聴しています。
タブレットを活用しながら学習を進めました。
大地震発生時,危険と思われる場所に印をつけています。
地震発生時の私たちの行動などについてワークシートにまとめました。
〒979-0141
いわき市勿来町窪田伊賀屋敷1番地の1
TEL 0246-64-7621
FAX 0246-64-7627