2022年10月の記事一覧
道徳の研究授業
10/27(木)に3年道徳の研究授業がありました。
合唱本番に向けたリハーサル!
11月10日にアリオスで行われる、校内合唱コンクールまで、あと10日(登校日)となりました。
3学年は、本日の5、6時間目を利用して、リハーサルを行いました。本番さながらの緊張感でリハーサルに臨んでいました。
本番の演奏が楽しみです!
【全体練習】
【3年1組】
【3年2組】
【3年3組】
進路説明会を行いました
10月26日(水)の5、6校時、3学年で進路説明会を行いました。
高校入試全般等について、進路指導担当より説明いたしました。来校いただいた保護者の皆様、ご足労いただきありがとうございました。
赤い羽根共同募金を納入
本校では、赤い羽根共同募金を、10月17日(月)~21日(金)の1週間で実施しました。JRC委員の積極的な呼びかけもあり、約3万円の募金が集まりました。
24日(月)JRC委員会の役員4名で、いわき市福祉協議会の須能様に、無事手渡すことができました。募金活動に協力していただいた皆様に感謝申し上げます。
ありがとうございました。
合唱コンクールまであと12日!
11月10日にアリオスで行われる、校内合唱コンクールまで、12日(登校日)となりました。
2学年は、5時間目と6時間目を利用して、リハーサルを行いました。
音楽科担当の指導のもと、合唱コンクール実行委員が中心となり、入退場の仕方やステージマナーの確認を行いました。
そして、各クラスの朝・昼・放課後の練習の成果を他クラスの同級生の前で発表...。子どもたちの表情には緊張した様子が見られ、演奏が終わるとホッとしたような表情を見せた生徒が多くいました。
【1組】
【2組】
【3組】
【4・5組】
今日のリハーサルでの反省点を課題として、残り11日間の練習に熱が入るに違いありません!どのクラスの本番の演奏も楽しみです!
いわき卓球協会長杯争奪卓球大会
10月23日(日)、いわき市立総合体育館で第35回いわき卓球協会長杯争奪卓球大会が行われました。
男子、女子ともにA、Bの2チームに分かれ、平二中として4チームが団体戦で出場しました。
女子Aチームは、小名浜二中B、泉中を破り、リーグ戦を1位で突破しました。女子決勝トーナメントに進みましたが、トーナメントの1試合目で草野中と対戦し、惜しくも敗退してしまいました。
女子Bチームは、3位トーナメントに進み、トーナメント決勝まで駒を進めました。3位トーナメント決勝では、入遠野中に惜しくも敗退しましたが、トーナメント2位という結果でした!
男子Aチームは、2位トーナメントに進み、植田中C、平一中Bに勝利しました。2位トーナメント決勝まで駒を進め、最後は久之浜中と対戦しました。そして見事勝利し、2位トーナメントで優勝!
また男子Bチームは、3位トーナメントに進みましたが、惜しくも平一中Cと対戦して敗退してしまいました。
本日の大会では、日頃の練習の成果を一人一人が発揮でき、どの試合でも粘り強く闘いました。この大会の成果を、今後の大会や来年の中体連にぜひ生かしてほしいと思います。
学校をきれいに!クリーン作戦
10月21日(金)6校時、本校でクリーン作戦が行われました。
中庭や校庭、学校周辺のエリアに分かれ、全校生徒で草むしりをしました。生徒たちが一生懸命行ったおかげで、短時間で大変きれいになりました。
10月分の集金について(事務室より)
日頃より集金にご協力いただきましてありがとうございます。
9月20日が臨時休校になったことに伴い、10月分の集金額が変更(給食1食分が減額)になりましたのでお知らせいたします。
(変更前)
6,360円(通常)
5,530円(牛乳アレルギー)
↓
(変更後)
6,033円(通常)
5,260円(牛乳アレルギー)
なお、給食を摂取していないなど給食費の集金がないお子さん、就学援助費を受給しているお子さんは変わらず1,600円(諸会費)の集金となります。
集金日は10月24日(月)です。
よろしくお願いいたします。
保健体育の研究授業がありました。
本日6校時、3年3組で保健体育(ソフトボール)の研究授業がありました。
PTA役員による草刈りが行われました。
10月16日(日)、 PTA役員の方々による第二グラウンドの草刈りが行われました。スッキリした環境で陸上部は練習に取り組むことができます。ありがとうございました。
平二中PTA活動が表彰されました。
本校PTA「父母と先生の会」が長年にわたり取り組んできた生徒の健全育成、教育文化の向上のための活動が認められ、東北ブロックPTA協議会及び福島県PTA連合会より表彰されました。
第70回福島県PTA研究大会白河大会において本会を代表して池端 達朗PTA顧問に表彰状が授与されました。(10月2日)
ボッチャ大会2
みんな頑張りました。
ボッチャ大会
2年ぶりに開催された大会です。経験したのは3年生のみ。まずは、朝の公式練習風景
試合開始
読書の秋~ビブリオバトル予選会~
ビブリオバトル(知的書評合戦)とは、本の紹介コミュニケーションゲームです。
①発表参加者が面白いと思った本を持ち寄る。
②一人5分間で本を紹介する。
③発表後、2~3分間のディスカッションを行う。
④「どの本が読みたくなったか?」を基準に投票を行い、最多票を集めたものを『チャンプ本』とする。
「本を通して人を知る、人を通して本を知る」ことができるのが最大の魅力です。
それぞれその本の魅力を熱心に語っていました。
各班1名が勝ち上がり、次週決勝戦が行われます。
性教育講座が行われました
10月12日(水)の6校時、校内リモート配信で性教育講座が開催されました。
いわき市保健所の講師の方々より、性感染症の予防についてお話しいただきました。ご講話をいただき、大変ありがとうございました。
後期生徒会総会
10月11日(火)5.6校時に、後期生徒会総会を行いました。
本校の生徒会活動がより活発になるように、多くの建設的な質問や意見が出されました。よき伝統を引き継ぎ、さらなる発展につながるようにして行きましょう。
市新人バレーボール大会
10月8日に市バレーボール新人大会が行われました。平二中は、予選リーグにて赤井中学校、小名浜第二中学校と対戦しました。随所にファインプレーを見せながらも善戦むなしく、どちらもストレート負けとなり決勝トーナメントに進出することはできませんでした。
いわき市中学校新人卓球大会
10月8日(土)、9日(日)の二日間、南部アリーナでいわき市中学校新人体育大会卓球競技大会が行われました。1日目は男子、2日目は女子の団体戦でした。
1日目の男子団体戦では、1回戦で内郷一中と対戦しました。2-3で惜敗しましたが、どの選手も最後まで粘り強い闘いを見せてくれました。
2日目の女子団体戦は、1回戦で川部中と対戦し、初戦を突破しました。2回戦は赤井中と対戦しましたが、あと一歩のところで惜しくも敗退してしまいました。どんな相手にも一人一人が果敢に立ち向かい、強気なプレーを見せてくれました。
女子バスケ部、市新人戦2連覇!
市新人体育大会バスケットボール競技が、10月1日から市内の各会場で行われました。
【男子バスケ部】
1回戦、植田東中と対戦した男子バスケ部は、序盤から点数を許す苦しい展開となりました。最後まで諦めずに戦い続けましたが、力及ばず、60-36で敗戦となってしまいました。
男子はここで敗戦となってしまいましたが、次の試合と3日目の準決勝のTOを行い、大会運営に協力してくれました。
【女子バスケ部】
女子は1日目に四倉中、2日目に内郷二中を破り、3日目の10月8日、準決勝で植田中に53-64で勝利して県大会出場を決めました!
そして決勝で迎えた相手は、泉中。中体連の決勝と同じ顔ぶれとなりました。中体連では準優勝と悔しい思いをしましたが、悔しさをバネに部員たちは練習に励んできました。結果は50-59で見事優勝!昨年度に続いて2連覇となり、優勝旗が学校に戻ってきました!
これまで応援をしてくださった方々に感謝申し上げます。県大会は11月5日より、会津地区で開催されます。引き続き、平二中バスケットボール部を男女共々応援してくださいますよう、よろしくお願いいたします。
国語の研究授業がありました(3学年)
本日の1校時に、3年3組で国語の研究授業がありました。
国語の研究授業がありました。
本日5校時に国語の研究授業がありました。
一人一人が全力で走った! 県中体連駅伝競走大会
本日、小雨が降る中、県中体連伝駅競走大会が楢葉町総合グラウンドで行われました。本校は男女ペアで出場。どちらも一人一人がしっかりと自分の役割を果たし、立派に襷をつなぎました。よく頑張りました。
福島県中学校体育大会 駅伝競走大会
10月5日に標記の大会が開催されます。
今大会は、男女両チームが市大会を勝ち抜き県大会に出場します。
本日は明日に向けた最終調整となりました。
リラックスしながらも、明日に向け良い準備ができました。
明日の本番が楽しみです!!
理科の観察(ブタの目の解剖)
10月4日(火)3校時 2年3組 理科の授業
ブタの目の解剖を行いました。
※ブタの目の写真が出てきますので、苦手な方は、ご注意ください。
初めての解剖にドキドキしていたようですが、水晶体(レンズ)を取り出し、文字が拡大されて見えたことに感動していたようです。
体験を通して、豊富な知識や技能を身につけられればと思います。
市中教研(授業公開)
10月3日(月)市中教研の研究協議会が行われました。
本校は、1年3組、2年3組、3年3組の英語の授業を公開し、市内から多くの先生方に参観していただきました。
どのクラスも緊張の中、電子黒板やタブレット等のICTを活用した活発な授業が行われました。
県中体連駅伝競走大会
10/5(水)楢葉町総合グラウンド内駅伝コースにて男女で県大会に出場します。市大会での堂々とした走りは、とても素晴らしかった。よく頑張りました。しかし、この結果は、当日大会に出場した選手の頑張りは勿論ですが、ここまで来るのに、駅伝部のたくさんの生徒が、自分を高めようと互いに切磋琢磨し、競い合ったからです。残念ながら選手として県大会に出場できない生徒も多いですが、この勝利に大きく貢献したことは、間違いありません。自信を持ってこれからも、何事にもチャレンジしてほしいと思います。県大会に選手として出場する生徒のみなさんは、その思いをしっかりと受け止め、走ってほしいと思います。
ここで、選手のみなさんへのメッセージ
勝負においては、自分が苦しいときは相手も苦しい。「苦しいときこそ 勝負の時」毎日の苦しい練習から培った自分の最善のペースで自己ベストを目指し、平二中・いわき市の代表として、襷をしっかりとつなぎ、納得のいく走りをしてください。
〒970-8023
いわき市平鎌田字味噌能2
TEL 0246-25-2479
FAX 0246-25-8014
ホームページQRコード