2021年1月の記事一覧
1.29 授業の様子(5・6年生)
5・6年生の体育の授業です。現在は個人種目を中心に進めています。
今日は「走り高跳び」に取り組んでいました。安全な跳び方・練習の仕方をしっかり確認した後、今日は「ふり上げ足」にポイントを置いて練習していました。さすが高学年、集合・整列・準備などがとてもキビキビしています。
1.29 本日の給食+α
今日の給食のメニューは、ししゃもの甘酢かけ・磐農ネギ味噌・醤油けんちん汁・ご飯・一口なしゼリーです。(625㎉) 今日は「減らそう!食品ロス」献立でした。野菜の皮や魚の頭など、食材の捨てる部分を最小限にして作った献立です。ネギ味噌も磐城農業高校の生徒さんが食品ロスを減らす取り組みの一つとして考えたものです。味噌でご飯が進みます。ごちそうさまでした。
今月の「算数コーナー」です。4年生以上のみなさん、どんどんチャレンジしよう!
昼休み。日差しも出て、校庭から元気な子ども達の声が聞こえてきます。
1.29 1月最終日のスタート!
登校時には強い風が吹き、粉雪が舞っていましたが、次第に日が差してきました。
今日は1月最後の登校日です。子ども達は朝から元気に活動しています。
<目標周に向かってマラソン>
<伝統を受け継ぐ鼓笛隊>
1.28 授業の様子(4・6年生)
疲れも見せず6校時もがんばっています。
<4年生 総合的な学習>
総合学習発表会に向けて、これまで調べたことをまとめたり、発表用資料を作成したりしていました。聞き手を引きつける工夫も見られ、発表会が楽しみです。
<6年生 総合的な学習>
ICTサポーターの先生に教えていただきながら、「パワーポイント」を使ってプレゼン資料を作成していました。子ども達のPCスキルは日々レベルアップしていきます。
1.28 授業の様子(2・5年生)
昨日に比べると肌寒い一日ですが、子ども達は学習にも意欲的に取り組んでいます。
<2年生 生活科>
友達のよいところ・すごいところを「すごいねカード」にまとめ、渡す準備をしていました。2年生の絆がさらに深まる活動です。
<5年生 図工>
水の色や形を変えて組み合わせ、その美しさを楽しむ活動です。色を付けた水は意外にも形が作りやすくなるようで、カラフルな作品ができあがっていました。
1.28 本日の給食+α
今日の給食のメニューは、塩ラーメン・ひきな餅・牛乳・デコポンです。(617㎉) 今日は「中通り地方の郷土料理献立」です。ラーメンあり、餅ありでボリューム満点でした。ごちそうさまでした。
今日の大休憩の一コマです。最近よく見かけますが、1年生と6年生が楽しそうに遊んでいます。1年生にとって6年生は何でもできる頼れるお兄さん・お姉さんです。信頼関係が垣間見えて心がほっこりする光景です。
6年生のみなさん、在校生にも楽しい思い出をたくさん残していってくださいね!
ありがとうございます!20万アクセス突破!!
いつも本校HPを閲覧いただきありがとうございます。昨日から今日にかけて本校HPのアクセス数が20万件を突破いたしました学校通常再開からは約8万件のアクセス数がありましした。
本校教育活動へのご理解とご協力に深く感謝申し上げます。ありがとうございます。
今後も素直で元気な「いりとおっ子」の生き生きとした姿や学校の取り組みを発信してまいります!
引き続き本校HPをよろしくお願いいたします!!
鼓笛引き継ぎ練習
今日の6校時は鼓笛引き継ぎ練習です。6年生が丁寧に、そして分かりやすく教えています。6年生がいないパートは5年生ががんばっていました。
素晴らしい鼓笛隊にするために、6年生からしっかり引き継いでいきましょう!
1.27 本日の給食+α
今日の給食のメニューは、かじ〇(まる)コロッケ・根菜と豆のサラダ・かおりご飯・白菜とわかめのみそ汁・牛乳です。(639㎉) 今日は「浜通りかじ〇コロッケ献立」です。湯本高校の生徒が考えたカジキコロッケが出ました。あっさりした中にもコクがあっておいしかったです。ごちそうさまでした。
今日の大休憩には「なわ跳びタイム」を実施しました。「USA USA」の曲に合わせて楽しく体を動かしました。
1.27 授業の様子(1・2年生)
1・2年生の学習の様子です。
<1年生 書写>
「フェルトペンはきんちょうする~。」と言いながら、筆順に気をつけて漢字の書き取りを行っていました。バランスよく書けていました。
<2年生 算数>
復習プリントで学習内容の習熟の時間です。問題をしっかり読み、一問一問丁寧に答えていました。
1.27 授業の様子(3・4年生)
ここ数日、天気のよい日が続いていましたが今日は久しぶりの曇り空です。
厚い雲を吹き飛ばすように、子ども達は元気に活動に取り組んでいます。
<3年生 算数>
友達の考えや工夫したノートのとり方を実際に友達のノートを見て確認していました。話し合う活動は制限していますが、先生方は工夫して子ども達の表現活動を設定しています。
<4年生 図工>
「ギコギコギコ・・・。」4年生は木工製作に取り組んでいました。ノコギリの使い方にも次第に慣れ、器用に切り分けていました。
1.27 朝の読み聞かせ
今朝は、子ども達も楽しみにしている「ほたるの会」のみなさんによる読み聞かせを実施しました。いわき(植田地区)の民話等も読んでいただき、子ども達は物語の世界を楽しんでいました。
今日は水曜日、「いりとおっ子デー!」です。ご家庭でも本を手に取り、心温まる時間をお過ごしください。
1.26 本日の給食
今日の給食のメニューは、磐農ビーンズシチュー・キャベツとウィンナーのソテー・麦ご飯・牛乳・ヨーグルトです。(742㎉) 今日は、磐城農業高校の生徒さんが育て、製作した「トマトジュース」が入ったビーンズシチューをいただきました。コクがあってとってもおいしかったです。ごちそうさまでした。
1.26 授業の様子(2・3年生)
風もなく穏やかな天気です。
学習では、グループ活動等を制限していますが、子ども達はいつもと変わらず一生懸命取り組んでいます。2・3年生の学習の様子です。
<2年生 国語>
説明的文章を読み、読み取ったことを分かりやすく表に整理していました。自分の考えを意欲的に発表していました。
<3年生 算数>
1桁×2桁の筆算の工夫について考えていました。自分の方法を友達や教科書の例と比較し、それぞれのよさを見つけていました。
1.25 授業の様子(5・6年生)
5・6年生も落ち着いて学習に取り組んでいます。
<5年生 外国語科>
ALTの先生との授業です。1年間の行事やその様子について表現する活動です。繰り返し聞いたり、発音したりすることにより表現がスムーズになってきています。
<6年生 理科>
水溶液の性質や溶けた物質がどうなったのかを調べる実験に取り組んでいました。どんな結果になったのかな?
1.25 本日の給食+α
今日の給食のメニューは、にしんの甘露煮・エゴマ和え・こづゆ・ご飯・牛乳です。(561㎉) 今日は、会津地方の郷土料理献立です。ホタテの出汁がきいた「こづゆ」がおいしかったです。ごちそうさまでした。
今日の大休憩も「なわ跳びタイム」を実施しました。休み明けは少しきつそうでした・・・・・。
1.25 授業の様子(3・4年生)
月曜日の朝も集中して学習に取り組んでいます。3・4年生の授業の様子です。
<3年生 外国語活動>
ALTの先生と一緒に「what's this?」に対する受け答えを練習していました。クイズ形式でいろいろな問題に答えながら楽しく学習していました。
<4年生 国語>
説明文「ウナギのなぞを追って」の読み取りに取り組んでいました。本文を「予想」「調査」「結果」の視点に分けて読み取り、ノートにまとめていました。落ち着いた態度で取り組んでいました。
はいポーズ、卒業アルバム撮影!
今朝も雲一つない快晴のスタートです。
先日お正月を迎えばかりだと感じていましたが、今週は1月の最終週です。「一月は行く。」を実感します。
そして、今日は6年生の卒業アルバムの撮影日です。個人写真・集合写真・授業の様子・給食の様子・・・。小学校生活の思い出が一枚一枚記録されていきます。子ども達の笑顔が溢れるアルバムになりそうです。
1.22 授業の様子(1・2年)
週の最終日も落ち着いて学習に取り組んでいます。
<1年生 国語>
物語文「たぬきの糸車」の学習に入りました。物語の筋をつかみ、内容を深く理解するために繰り返し音読に取り組んでいます。大きな声でハッキリと読めるようにお家でも練習していこうね!
<2年生 国語>
事例や理由に着目し、教材文を構造的に読み取る学習に取り組んでいました。読み取ったことをワークシートに丁寧に書き込んでいました。
1.22 本日の給食+α
今日の給食のメニューは、中華丼・しそ餃子・卵スープ・牛乳(ミルメーク)です。(641㎉) 具だくさんの中華丼・からっと揚がった餃子がとてもおいしかったです。ごちそうさまでした。
昨日今日の暖かい天気のおかげで、校庭の梅の花(蝋梅・紅梅)が開いてきました。遠~くから春の足音が聞こえてきます。
1.22 今日の大休憩!
大休憩には気温もぐんぐん上がり心地よい天気です。日の当たる場所では20℃を超えています
しばらくすると、ロッキーのテーマ曲が校庭に鳴り響きます・・・。子ども達も校庭に駆け出してきました。
今日の大休憩は、「全校なわ跳びタイム」です。軽快な曲に合わせて10分程度、なわ跳びによる体力づくりに取り組みました。暖かい日差しに包まれながら心地よい汗を流しました。
1.21 授業の様子(3・4年生)
3・4年生の体育の授業です。跳び箱の「かかえ込み跳び」を中心に練習していました。開脚跳びとは違って、腰・膝を曲げて足を腕の間に通して跳びます。膝をそろえてしっかり曲げ、タイミングよく両手を突き放すことがポイントです。繰り返し練習し、動きが滑らかになってきました。
1.21 本日の給食+α
今日の給食のメニューは、食パン・ブルーベリージャム・ハンバーグ照り焼きソース・マセドアンヌサラダ・野菜スープ・牛乳・レアチーズイチゴ味です。(718㎉) 「マセドアンヌサラダ」を初めていただきました。コリコリした歯ごたえがあっておいしかったです。ごちそうさまでした。
雲一つない快晴! 日が当たるところは20℃近くになっていました。
一週間の中で雪が積もったり、暖かくなったり・・・・。また、一日の中でも寒暖差(±20)が大きくなっています。体調管理を適切に行っていきたいと思います。
1.21 授業の様子(5・6年生)
5・6年生の授業の様子です。
<5年生 国語>
自分の考えを伝え合うための準備をしていました。教材文を読み、筆者が伝えたい中心などについて考えていました。
<5年生 算数>
タブレットを使って算数のまとめの問題に取り組んでいました。ICTサポーターの先生にタブレットのいろいろな機能についても教えていただきました。
1.21 授業の様子(1・2年生)
1・2年生の授業の様子です。どの学年も課題に向かって一生懸命取り組んでいます。
<1・2年生 体育>
なわ跳びに取り組んでいました。今日は「後ろ跳び」に挑戦です。先生の「手は腰の位置」「脇を締める。」等のアドバイスを頭に入れながら練習に取り組んでいました。少しずつ美しいフォームになってきました。
寒さに負けず!
大寒を迎え、ますます寒さが厳しい朝となりました。風がない分、幾分過ごしやすく感じます。
朝日が登り、少しずつ暖かさを感じるようになりました。寒さに負けず子ども達も朝の活動に元気に取り組んでいます。
通学路は凍結している場所もありますので、気をつけて登校するようお声かけください。お車の運転等にもご留意ください。
1.20 授業の様子(2・6年生)
午後の授業の様子です。
<2年生 道徳>
「学きゅうえんのさつまいも」という資料を通して、人に親切にしようとする心情を高めるとともに、人に親切にするときに気をつけることなどについて考えていました。
<6年生 家庭科>
地域の一員として、住みよい地域にするために自分たちができることについて考えていました。6年生の視線は、自分→家庭→地域へと広がっています。
諦めずに 何度でも!
風は多少冷たいですが、青空と日差しが心地よい昼休みです。
いろいろな場所で、いりとおっ子が粘り強く何度も挑戦する姿が見られました。
<なわ跳び>
ビブスを着用した運動委員が見届け人となって、なわ跳びカード進級チャレンジです。何級までいけるかな?
<一輪車>
転んでも何回も何回も乗り続けます。練習を通して目線やバランスのとり方、上半身の使い方などが身についていきます。子ども達はコツをつかむのが早いです。
<じゃんがら(6年生)>
体育館では6年生(太鼓担当)がじゃんがらの自主練習です。アドバイスし合いながら同じ動きを何度も繰り返して体に覚えさせています。発表が楽しみです。
結果も大事ですが、諦めずに何度でも取り組むその過程が、子ども達を強くしていきます。
がんばれっ いりとおっこ!!
1.20 本日の給食+α
今日の給食のメニューは、ひらめの竜田揚げ・油ふの卵とじ・豆腐のとろみ汁・牛乳です。(604㎉) 今日は、「業業応援献立」として脂がのったひらめが、給食としては初めて登場しました。うまみが詰まったおいしいひらめでした。ごちそうさまでした。
<学校賞をいただきました!>
子ども達が夏休みの課題などで取り組んだ「十七字のふれあい事業」に対して、個性溢れる素晴らしい作品を多数出品したとして、県教育委員会から「学校賞」をいただきました。今後も、家族等の絆を確認する場として取り組んでいきたいと思います。
1.19 授業の様子(1・3年生)
午後の授業の様子です。
<1年生 生活科>
新入生体験入学で幼稚園児と楽しく遊ぶゲーム(「さかなつりゲーム」)の準備をしていました。頼りがいのあるお兄さん・お姉さんです!
<3年生 音楽>
いろいろな楽器を使って、「チャチャチャ」のリズムに合わせて音を出して、その響きの楽しさを味わっていました。
1.19 授業の様子(2・4・5年生)
2・4・5年生の算数の授業の様子です。どの授業でも電子黒板が有効的に活用されていました。
<2年生>
担任の先生が出張のため教頭先生の授業でした。真剣に取り組んでいました。
<4年生>
大きな単位の面積の表し方に取り組んでいました。発表も活発です。
<5年生>
「~%」「~割」などの割合の表し方について理解を深めていました。これまでの生活経験などに関連付けて考えていました。
1.19 本日の給食+α
今日の給食のメニューは、キーマカレー・ナン・チキンのバジル焼き・ごぼうサラダ・牛乳です。(762㎉) ご飯もいいですがナンで食べるカレーもおいしかったです。ごちそうさまでした。
委員会の子ども達が、鬼のイラストを届けてくれました。「色を塗って、追い出したい鬼を書いて掲示してください。」とのことでした。う~ん、どんな鬼にしようかな・・・、悩みます・・・・。みんなは決まったのかな?
今日の大休憩は・・・。
日差しが出てきたこともあり、校庭の雪も溶け始めています。子ども達は「溶ける前に!」と大休憩には校庭で雪遊びを楽しんでいました。今日は、雪だるまができるほどではないかな・・・?
活動後の手洗い、汗の始末等をしっかり行っていきます。
一面の銀世界
今朝は雪が積もり辺り一面銀世界です。子ども達も足下を確認しながらの登校となりました。
用務員さんが、通学路の除雪をしてくださいました。ありがとうございます。
道路も凍結しています。皆様もお車の運転等、くれぐれもお気を付けください。
1.18 授業の様子(1・3年生)
授業の一コマです。
<1年生 国語>
言葉遊びに挑戦です。ある言葉に一文字加えたり、二文字加えたり、濁点を付けたり・・・・。いろいろな言葉を集めていました。
<3年生 国語>
いろいろな漢字を集めて「音訓カルタ」を作る準備をしていました。教科書や漢字辞典を使って、漢字の読みを詳しく調べていました。
1.18 本日の給食+α
今日の給食のメニューは、コーンしゅうまい・キムチチゲ・ご飯・牛乳・りんごです。(577㎉) 野菜たっぷりのキムチチゲで体がぽかぽかです。ごちそうさまでした。
先日、6年生が卒業文集の原稿依頼に来てくれました。(もうそんな時期なんですね・・。)依頼文には直筆のメッセージも添えてありました。ありがとう!
8人の思いがたくさん詰まった文集になるといいですね。
1月の全校集会(Zoom)
今朝も冷え込みが厳しく、寒~い週のスタートとなりました。朝の校庭も人数が少ないようでした。
大休憩には1月の全校集会を実施しました。今日は、体育館が冷え込んでいることや子ども達の体調面等も考慮し、Zoomによる全校集会としました。
始めに、校庭マラソン100周以上達成者と、多読賞の表彰を行いました。続いて、校長からは最も短い学期である3学期を充実させるための過ごし方や寒冷期の体力づくりについて話をしました。その後、代表児童による1月のめあての発表がありました。
Zoomによる全校集会は初めての試みでしたが、映像も音声もしっかりと各教室に届いていました。今後も効果的に活用していきたいと思います。
※イングリッシュルームから各教室へ
来週もがんばろう!
さわやなかなあいさつとともに子ども達が下校しました。
本日、全校児童に「62人で心を合わせ、意識を高く保ちながら感染症対策を徹底していくこと。」を改めて話しました。家庭でも必要のない外出は控え、手洗い、朝の健康観察・検温等をしっかり行うことも確認しました。また、感染による誹謗中傷・偏見・差別等は絶対に行わないことも約束しました。子ども達は真剣に話を聞いていました。
少し静かな週末になるかもしれません。感染症対策をしっかり行いながら穏やかにお過ごしください。
1.15 本日の給食+α
今日の給食のメニューは、納豆・切り干し大根と小松菜の油炒め・なめこ汁・ご飯・牛乳です。(576㎉) 納豆パワーで午後もがんばります!ごちそうさまでした。
昼休み、2~3人の4~6年生が円になってなわ跳びの競争をしていました。始めは小さな円でしたが、仲間が増え、円はどんどんどんどん大きくなっています。学年の枠を超えて仲良く活動できることも、いりとおっ子のよさの一つです。
正しい判断で正しい行動を(避難訓練)
今日は大休憩の時間に、「予告なし」で火事を想定した避難訓練を実施しました。子ども達は、校庭や体育館・教室・廊下などそれぞれの場所で活動していましたが、ブザーが鳴り、放送が始まると活動やお話を止め静かに放送に耳を傾けていました。おしゃべりすることもなく、避難開始から1分30秒もかからずに全員が安全に避難することができました。とても素晴らしい態度でした。
災害は「いつ・どこで」起こるか分かりません。自分の命を守るために正しい判断に基づいた正しい行動がとれるよう、今後も継続的に指導していきたいと思います。ご家庭でも、いざという時の避難の仕方や連絡方法等について話し合っていただければと思います。
1.15 授業の様子(2・3年生)
空は厚い雲に覆われていますが、風もなく過ごしやすい天気です。
子ども達は落ち着いて学習に取り組んでいます。2・3年生の授業の様子です。
<2年生 国語>
様子を表す言葉を使って文章を考える学習に取り組んでいました。掲示にも言語感覚を豊かにする工夫がされています。
<3年生 国語>
冬に関する言葉を集め、それをもとに詩などを作る学習に取り組んでいました。自分のイメージに合う言葉を慎重に選びながら、集中して取り組んでいました。
1.14 本日の給食+α
今日の給食のメニューは、味噌かけうどん・野菜春巻き・牛乳・デコポンです。(609㎉) ピリッとした味噌味のスープがとてもおいしかったです。ごちそうさまでした。
図書室の掲示が、新春バージョンにリニューアルされました。足を運ぶ子ども達が増えそうです。
このような素晴らしい環境を整備してくださった図書ボランティアの保護者の方々、学校司書の坂本先生に心より御礼申し上げます。ありがとうございました。
暖かい日差しの中で(大休憩)
暖かい日差しの大休憩。体力づくりにも一生懸命取り組んでいます。
すきなおはなしをしらせよう!(1年生)
今日も日差しが眩しいスタートとなりました。
1年生の国語では、自分が読んだ本の楽しさを友達に伝える学習に取り組んでいました。毎時間、先生が読み聞かせを行い、本の楽しさを共有してから個人の活動に入ります。子ども達は夢中になって聞き入っていました。みなさんが選んだ本はどんなお話なのかな?どんなところが楽しかったのかな?
3学期も国語の授業はもちろん、いろいろな活動を通して読書活動の充実に努めていきたいと思います。
1.13 授業の様子(3・4年生)
3・4年生の授業の様子です。
<3年生 道徳>
「ぼくのおべんとう」という資料を通して、日本や日本文化のよさ・素晴らしさについて話し合っていました。友達の意見も参考にしながら自分の考えを深めていました。
<4年生 国語>
身近な題材をもとに詩を作り、それをオリジナルの詩集としてまとめていました。友達と見合ったりしながら工夫して作成していました。
1.13 本日の給食+α
今日の給食のメニューは、ツナご飯・笹かまの磯辺揚げ・せんべい汁・牛乳です。(618㎉) 青森県の郷土料理「せんべい汁」で体が温まりました。ごちそうさまでした。
日が差しているところは暖かく、心地よく感じます。
昨日、子ども達が作った雪玉は・・・・・、まだ、残っています! 砂のコーティングが効いています!!
1.13 授業の様子(1・2年生)
1・2年生の授業の様子です。
<1年生 図工「ならべて ならべて」>
身の回りにあるモノを並べたり、組み合わせたりしながら表現活動を楽しんでいました。夢中になって取り組んでいました。
<2年生 算数>
パソコンを使ってまとめの学習に取り組んでいました。答えを選択するだけではなく、書き込むことも可能です。操作もスムーズです。
1.13 授業の様子(5・6年)
5・6年生、1校時の授業の様子です。
<5年生 社会>
暮らしと産業を変える情報通信技術について、「観光」を切り口にして考えていました。いわき市の取り組みについても調べていました。
<6年生 算数>
「算数のしあげ」に取り組んでいました。友達と考え方を交流しながら自分の考えを深めたり、解答を確認したりしていました。
さわやかな朝のスタート!
眩しい日差しが降り注ぐスタートとなりました。昨日の雪が溶けてしまい子ども達はちょっぴり残念そうです・・。また、雪遊びができるといいですね。
今朝も子ども達は元気に活動に取り組んでいます。
<白い息を吐きながら、雪が溶けた校庭にラインを引いてくれました。これでマラソンも頑張れそうです。ありがとう!!>
<事前に原稿をしっかりチェックし、アナウンスをしてくれています。「凍っているところがあるので気をつけて遊びましょう。」素晴らしい呼びかけですね!>
<ピシッとラインが引かれた校庭でマラソン!>
<4年生は鼓笛引き継ぎに向けて自主練習がスタート! 5年生が教えてくれています。こうやって伝統が引き継がれていきます。>
1.12 本日の給食+α
今年最初の給食のメニューは、鶏肉の照り焼き・グリーンサラダ・ジャガイモのそぼろ煮・冷凍パイナップル・牛乳です。(678㎉) ジャガイモがほくほくでおいしかったです。ごちそうさまでした。3学期もよろしくお願いします。
5時間後の校庭です・・・。午後は雪遊びは難しいかな・・?
1.12 授業の様子(1・2年生)
1・2年生は、寒さに負けず体育館で「跳び箱を使った運動遊び」に取り組んでいました。今日は「開脚跳び」に挑戦していました。試技の後には、必ずお友達からのアドバイスがあります。よかったとこと・がんばりたいところを伝え合いながら学習に取り組んでいました。友達と教え合いながら、繰り返し繰り返し熱心に練習していました。
雪の朝!
今朝は真っ白な銀世界となっていました! 子ども達も足下を気にしながら慎重に登校です。
そして、早速、雪遊びを楽しんでいました。
1.8 授業の様子(4~6年生)
冬休み明けも、子ども達は落ち着いて学習に取り組んでいます。4・5・6年生の学習の様子です。
<4年生 算数>
面積をいろいろな考え方で求めていました。ペア学習も取り入れ、多くの考えに触れたり、自分の考えを深めたりしていました。
<5年生 書写 書き初め「初春の光」>
画数の多い漢字やバランスのとりにくい字に注意しながら、一生懸命に清書に取り組んでいました。
<6年生 学級活動>
卒業に向けての取り組みが本格化してきたようです。一人ひとりの心に残るものを創り上げてくださいね。
一画一画ていねいに・・・。
1・2・3年生は書き初め(硬筆・毛筆)の練習に取り組んでいました。先生のお話をしっかり聞いて、お手本をよ~く見ながら清書をしていました。どの教室もピ~ンとした緊張感がありました。
<1年生 硬筆「なかよく あそぶ」>
<2年生 硬筆「じょうぶな体を作る」>
<3年生 毛筆「うし年」>
気持ちよくスタート!
今朝は冷え込みが一段と厳しく感じましたが、次第に日差しが降り注ぎ暖かくなってきました。
今日から、3学期の学校生活が本格的にスタートします。子ども達はいつも通り元気に朝の活動に取り組んでいます。
3学期がスタートしました!!
太陽の柔らかな日差しが降り注ぐ穏やかな天気のもと、3学期がスタートしました。
子ども達も元気に登校しました。今朝も、交通指導員の櫛田様並びにPTAの方々が子ども達の登校を見守ってくださいました。ありがとうございます。3学期もよろしくお願いいたします。
今年も、班長さんを中心に安全に登下校しましょうね!
始業式はコロナウィルス感染症増加等も考慮し放送で実施しました。校長からは、「自分に合った新しい目標を持つこと。」「すべきことをしっかりと行動に移し、粘り強くコツコツと取り組むこと。」を丑(牛)のしっかりとした歩み等に例えながら話をしました。
学級清掃も行い、スッキリとした気持ちで3学期がスタートです。
新しい目標に向かってマラソンもがんばります!! 1年間で何周達成できるかな?
3学期も感染症対策をしっかりと行いながら安全で健康的に生活できるよう、また、子ども達の様々な力を伸ばしていけるよう職員一同で力を合わせて取り組んでいきます!
明日から3学期がスタート!
いよいよ明日から3学期がスタートします。元気な子ども達の笑顔が待ち遠しいです。
なお、「いわき市感染防止集中対策一斉行動」期間中でもありますので、感染症対策を徹底し、健康的な毎日を送ることができるよう配慮して参ります。
教室の準備もOKです。(メッセージの詳細は明日のお楽しみ・・。)
冬休み中に各教室に1台ずつ大型テレビが設置されました。引き続き、ICTも効果的に活用していきます。
寒さに負けず、花壇のチューリップも順調に成長しています。
いりとおっ子のみなさん、明日は元気に登校してください!!
あけましておめでとうございます。
新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
2021年、入遠野小学校は穏やかな天候のもとスタートしました。
冬休みも残り3日となりました。1月7日(木)、元気ないりとおっ子のみなさんに会えることを楽しみにしています。
〒972-0251
いわき市遠野町入遠野字前田142
TEL 0246-89-2511
FAX 0246-89-2769
E-Mail iritono-e@city.iwaki.lg.jp
いつもご覧いただきましてありがとうございます。