ブログ

2020年6月の記事一覧

6.30 授業の様子(1~3年生)

 6月も最終日となりました。今日も子ども達はいきいきと学習に取り組んでいます。

 

<1~2年生 体育>

 的当てリレーに取り組んでいましたした。投げ方や役割分担をペアの友だちと相談しながら楽しんでいました。声援が体育館中に響いていました。

 

 

 

<3年生 社会>

 地図帳を見ながら、いわき市の山や河川、鉄道や道路を調べていました。

 

星に願いを・・・・。

 7月2日の七夕集会に向けて、各学年で準備が進んでいます。

 昨日は、用務員の上遠野さんが笹竹を切ってきてくださいました。また、子ども達は飾りを作ったり、短冊に願い事を書いたりしました。

 7月10日の授業参観時にも、みんなの広間に飾っておりますので、是非ご覧ください。

 

 

6.29 授業の様子(1~5年生)

 大休憩も外で元気に過ごしていました。明日も晴れるといいね晴れ

 授業の様子をお伝えします。

 

<1年生 生活科>

 アサガオのツルが伸びてきました。花が咲くのはもうすぐかな?

 

 

<2年生 図画工作科>

 作品が完成に近づいてきました。みんな作品作りに夢中です。

 

 

<3年生 理科>

 トンボやバッタの生態を、視聴覚教材で確認していました。興味津々の様子でした。

 

 

<4・5年生 外国語科(活動)>

 コートニー先生と一緒に曜日の言い方や聞き取り、バースデーカード作りに取り組んでいました。

 

  

地域のよさを残していくために(6年生 道徳)

 6年生の道徳では、資料から読み取ったことをもとに、自分の住む地域のよさやそれを残していくために自分達ができることについて話し合っていました。

 「入遠野には昔から続く行事がある。」「それらの地域の行事にはできるだけ参加する。」「どうして?」「参加しないと、その行事がなくなってしまうかもしれないから。」「なぜ、なくなってしまうの?」 ・・・・・・。

 さすがは6年生。友だちの意見や先生の揺さぶりの発問によって子ども達は自分の意見をどんどん深めていきました。一つの考えにとどまらず、みんなで議論しながら考えを広げ、深め、地域を見つめ直すことができる授業でした。

 

 

 

1周を積み重ねて

 「あと8周で100周です。今日中に達成しそうです。」「100周まであと1周になりました。」・・・・。子ども達が目をキラキラさせて報告してくれます。

 子ども達は自分のめあてを決めて、マラソンに取り組んでいます。学級全体でめあてを決めて取り組んでいる学年もあります。朝の時間・大休憩・昼休みの自由遊びの前に少しずつ走り、1周を積み重ねています。体力の向上とともに、目標に向かって粘り強く取り組む姿勢も身につけています。

 晴天のもと、今週もスタートしましたお知らせ

 

 

6.27 授業の様子(2~6年生)

 久しぶりの晴天晴れのもと、大休憩も外で元気に体を動かしていました。

 授業の様子をお知らせします。

 

<2年生 算数>

 2位数どうしの計算をICT機器や半具体物を使って深く理解していました。

 

 

<3年生 国語>

 心に残った場面について、理由をもとにまとめていました。

 

<4年生 音楽>

 リコーダーの運指を確認し、練習していました。

 

<5年生 総合的な学習の時間>

 福島県内にある企業の仕事内容について調べていました。

 

<6年生 学級活動>

 みんなで楽しめる企画について話し合っていました。

 

おおきなかぶ

 1年生は国語科の物語文「おおきなかぶ」の学習に取り組んでいました。

 今日はみんなで音読するための役割分担を決め、読むポイントを話し合っていました。先生からの「発表会もやりたいね。」という声かけに、目をキラキラさせていました。

 そして、「うんとこしょ、どっこいしょ。」の声は校長室まで聞こえてきました。

 学校やお家で音読をがんばっていこうね!

 

土曜授業スタート!

 今日は第2回目の土曜授業です。昨日までの天気と違って、今日は天気も良く、外で元気に体を動かす子ども達が多く見られます。今日も、活気のあるスタートとなりました。

 いりとおっ子は土曜授業もがんばっていますピース

 

<班長さん、いつもありがとう!>

 

 

<今日も元気にスタート!>

 

 

外国語科授業の充実に向けて

 今日は6年生の外国語科の授業を、いわき市外国語教育サポーターの方々が研修のために参観されました。

 6年担任とサポーターのお一人でもある本校評議員の蛭田さんがTTの授業を実施しました。必要感のある課題設定や表現することへの意欲の引き出し方、2人の役割分担、子ども達への関わり方等は参観された方々にも参考になったことと思います。

 子ども達も自分の思いを表現しようと一生懸命取り組んでいました。今後も、外国語科(活動)授業の充実のためにサポートをお願いします。

 

 

6.26 今日の給食

 今日の給食のメニューは、麦ご飯・とうふハンバーグ(ごまソース)・レンコンの味噌いため・しょうゆけんちん汁・牛乳です。(647㎉)

 今週もおいしくいただきました給食・食事(写真はコマ回しが上手になった3年生です。)

 

いっぱい見つけました!

 今日は、ずっと延期になっていた4年生の「入遠野川水質調査(水棲生物調べ)」を実施しました。講師の鮫川流域ネットワーク会長の蛭田様が、事前に水温・水流・水の濁り等を確認してくださり、いよいよ調査がスタートです。

 始めは、蛭田さんが大きなカゴにすくってくださった水から探していましたが、水温・水流等の条件が整っていることから、子ども達も網を持って川の中に入りました。

 探し始めるとたくさんの生物がいることに子ども達もびっくりしていました!アブラフナ・コガタシマトビケラ・ヘビトンボ(ヤゴ)・サワガニ・ヨコエビ・カワゲラ・・・・・・・・。ひと網すくうごとにいろいろな生物を採集することができました。自分達が住む地域にある川の豊かさを改めて実感していたようです。

 これから、引き続き蛭田様に講師をしていただきながら、今日見つけた生物を水質階級ごとに類型化するなどして、入遠野川の水質及びその変化を調べていきます。蛭田様、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

学校・警察児童生徒安全だより

 福島県警察本部より、「学校・警察児童生徒安全だより」が届きましたのでお知らせいたします。

 最近、県内はもとよりいわき市内でも児童・生徒への声かけ等の事案が多数発生しております。学校でも「い・か・の・お・す・し」「警察・学校への迅速な通報」等を繰り返し指導しております。ご家庭でも、本資料をもとに安全な登下校・週末の過ごし方等へのご指導をお願いいたします。

      (PDF版はコチラ→学校・警察児童生徒安全だよりNo.4.pdf

6.25 授業の様子(4~6年生)

 本日の4~6年生の学習の様子です。

 

<4年生 音楽>

 リコーダーでいろいろな音の出し方を確認したり、練習したりしていました。

 

 

<5年生 図工>

 アニメーションのように、物の形や様子を変化させる画像を撮影していました。

 

 

<6年生 総合的な学習>

 パソコンを使って、「じゃんがら新聞」を作成していました。

 

 

プール開きに向けて

 プール清掃・水張りを終え、今日からプール濾過機が稼働しました。

 これから、水質検査・水温の上昇を待って、7月6日にプール開きを実施します。梅雨が明けるのがとても待ち遠しいです晴れ

 

 

6.25 今日の給食

 今日の給食のメニューは、きうねうどん・もち米肉だんご・牛乳・豆乳とココアのプリンです。(660㎉)

 毎日の給食時には、IKH(入遠野子ども放送局)がお昼の放送を届けてくれています。

 

6.25 授業の様子(1~3年生)

 今日も落ち着いて学習に取り組むいりとおっ子です。今週は土曜日までの授業日ですが、がんばっていきましょうピース

 

<1年生 算数>

 ひき算の学習に入りました。ノートのとり方も慣れてきました。

 

 

<2年生 国語>

 昨日書いた文章をみんなで交流する準備をしていました。ていねいに清書してありました。

 

 

<3年 国語>

 登場人物の心の変化を文章・挿絵を手がかりにして読み取っていました。

 

梅雨空に・・・。

 本日も梅雨空曇りのどんよりとした天気のスタートとなりました。

 そんな中、校庭の片隅で「ガクアジサイ(額紫陽花)」がきれいな花を咲かせています。

 ガクアジサイにはホンアジサイとは違った特徴があります。中心に集まっている小さなつぼみのようなものが花びらで、その外側にガク(葉っぱが変形した花を守る部分)が大きな花びらのようについています。その様子から名前も付けられたようです。

 ちなみに花言葉は「謙虚」だそうです。ガクアジサイにぴったりなステキな花言葉ですね。

 

 

 

6.24 今日の給食

 今日の給食のメニューは、ごはん・ホイコーロー・厚焼き卵・ジャガイモと小松菜のみそ汁・牛乳でした。(582㎉)

 今日もおいしくいただきました給食・食事

 

授業の様子(4~6年生)

 4~6年生も落ち着いて学習に取り組んでいます。さすが上学年ですお知らせ

 

<4年生 書写「画の方向」>

 一画一画ていねに練習していました。書く姿勢も素晴らしいです。

 

 

<5年生 社会「米づくりのさかんな地域」>

 お米が生産されて消費者に届くまでの流通について調べていました。

 

 

<6年生 社会「国づくりへの歩み」>

 歴史の学習に入りました。縄文時代と弥生時代の違いについて考えていました。

 

授業の様子(1~3年生 国語)

 今日もぐついた天気曇り小雨のスタートとなりました。そんな中でも、子ども達は意欲的に学習に取り組んでいます。

 

<1年 「おおきな かぶ」>

 範読を聞いています。「うんとこしょ。どっこいしょ。」のところでは思わず笑みがこぼれていました。

 

 

<2年生 「こんなもの見つけたよ」

 メモをもとに、一字一字ていねいに清書をしていました。

 

 

<3年生 気もちをこめて「来てください」>

 登場人物の心情について、活発な意見交流が行われていました。