2019年12月の記事一覧
ありがとう2019
明日で,学校も仕事納めです。
2019年も終わってしまうにはちょっと寂しいような気もします。あんなことやこんなこといろいろありました。
子ども達も,一人一人しっかり成長しました。
第2学期終業式
83日間の2学期を終え、全校生69名が終業式迎えることができました。
式では、校長の式辞の後、低・中・高学年のそれぞれの代表が、2学期の感想と新学期に向けての抱負を述べました。
どの発表も希望に満ちた堂々としたものでした。
その後、生徒指導担当教師、養護教諭から冬休みの過ごし方についての話がありました。教室に戻っていよいよ通信票(おおやなぎ)を受け取った子ども達、果たして結果は?
もちろん,本日も一斉徒歩下校。歩き方もすっかり慣れています。
明日からの冬休み、健康第一、安全第一でお願いします。
ふれあい弁当&縦割り班自由遊び
本日は親子ふれあい弁当日デー、今回のテーマは「野菜を使った弁当をつくってみよう。」でしたが、どのお弁当もしっかり工夫がなされいてました。ご協力ありとうございます。
さて、本日は1~6年生がそれぞれの班に分かれて昼食をとり、その後は縦割りで自由に遊ぶ時間をた~ぷりと約1時間確保しました。明日で今学期も終了ですが、休み前に全校生が楽しいひとときを過ごすことができました。
令和元年最後の・・・。
本日で2学期の給食もおしまい。令和元年最後の給食は、子ども達の大好物の唐揚げとツナご飯、ナメコ汁つきです。
本校では、「好き嫌いなくしっかり食べる子ども」を目標に給食を指導しています。マナーもですが、楽しく食べることも大切です。嫌いな物でも、一口は食べること、食べず嫌いにならないことも重要と考えています。医食同源!家庭では手を付けない野菜も友達と一緒なら食べられることも多くあります。家庭と連携しながら、3学期も指導を続けたいと思います。
科捜研の子ども!?
本日は、遠野駐在所の高津様をお迎えして、4年生は警察官の仕事の学習。
みんなが安全に暮らせるよう,警察の方々がどんな仕事をしているかを生で聞く貴重な時間を持つことができました。
警察が、多くの事故や事件、犯罪に対応できるよう様々な役割に分かれていることや交番や駐在所の違いについても知ることができました。
後半には、鑑識の仕事を実際に体験することもできました。マスク、手袋を着用し指紋を採る作業に、気分は「科捜研の子ども!?」。ネット犯罪についても学ぶことができ、冬休みを前によい授業となりました。
「書き初め」はじめました。
書写の授業では、新年に向けて「書き初め」の練習が始まりました。
本日の3年生5年生は、それぞれの教室で今年初?!の書き初め。担任や指導者の説明に耳を傾けます。どちらのクラスも真剣です。冬休みの課題ともなる「書き初め」大切なのは集中力ですね。
待ってました2年生
インフルエンザによる学年閉鎖も明け、本日2年生が元気に登校しました。まだ何人かの欠席はありますが、音楽の授業では元気にクリスマスソングの合唱を楽しみました。やっぱり学校はいいね!
がん教育講話 その後
先日の「がん教育」講話では、子ども達から思った以上の反響がありました。
講話後の感想を紹介します。
互見授業
本校では、教員同士がお互いの授業を見せ合う、「互見授業」を昨年度より推奨しています。
クラスを担任しているので、なかなか時間が作れないのが現状ですが、本日は2年生が学級閉鎖のため、2年生の担任が6年生教室におじゃまして授業を参観しました。
6年生も、急な訪問者を迎え,いつも以上!?に真剣に学習しました。
たくさんのご寄贈、ありがとうございます。
先日は、ロータリークラブの皆様より、たくさんの本をご寄贈いただきました。
いただいた本は全部で八冊。ここ数年続けていただいているもので、図書室にはコーナーも設置しています。
早速,子ども達が群がりそうです。
ちなみに明日は、「図書室オープンデー」地域の皆様よろしかったらどうですか?
放送による児童集会
インフルエンザによる欠席者が多いため、本日の児童集会は放送となりました。
内容は12月に誕生日を迎える友達の紹介。マイクを片手に,それぞれの目標(なわとび・学習のまとめ・マラソン等々)を発表すると、廊下を伝って各教室から大きな拍手が聞こえます。
本日の欠席者は14名。ちょっと寂しい集会となりました。保護者の皆様もどうぞご注意を!
めざせ「九九の達人」!
2年生10名は、九九の学習に夢中です。
小学校の算数の基本中の基本となる九九。12月になって本格的に取り組んでいますが、全部合格すると「九九の達人証明書」がもらえるとあって、張り切っています。関所は全部で4つ、まずは担任、次に3年生、更には職員室の先生方、最後は「ラスボス、九九モンスター」の校長を倒せば、達人証明書がもらえます。
現在、「九九の達人証明書」授与者は4名、期間は12月20日です。さて、全員の合格なるでしょうか。
やきいも,やきいも、おなかがグー
初夏から育て、秋に収穫を終えた1・2年生のさつま芋を昨日は焼き芋にしました。
新聞紙を濡らして,アルミホイルに包み、ストーブの上に!待つこと楽し1時間。ほっかほかの焼き芋の完成です。
この日は給食がありましたので,ちょっと食べきれないかな?と心配の担任をよそに、子ども達はぺろり。一人3本食べきる子も現れました。焼き芋のために、嫌いな野菜を食べきった子もいて、さつま芋の相乗効果!?が現れました。
がん教育講話
学校医の小松先生をお招きして、5・6年生を対象に「がん」についての講話をいただきました。
がんのしくみやその原因、予防法などについて詳しく説明をいただき、健康の大切さを改めて感じる事ができました。
講話の中では、先日の「薬物防止教室」でも学んだ、喫煙や受動喫煙の怖さについても確認することができました。
今回の講話を機会に、生活習慣(規則正しい生活)の在り方について、学校でも継続して指導していきます。
全校一斉集団徒歩下校
今週は一斉下校(徒歩)が続きます。
4月から継続してきた「歩こう、歩こう大作戦」も、回数を重ねる毎に随分と慣れてきました。しかし、慣れてきたときが危険です。一斉下校の前には係の教師から全校生に戒めの言葉もありました。
高学年は下学年の弟、妹たちの面倒を見ながら、下学年は高学年のお兄さん、お姉さんの指示を聞きながら、しっかり歩きます。
全校集会
本日の業間は12月の全校集会。
沢山の表彰伝達がありました。マラソン大会、絵画、創作音楽、お習字、校庭500周賞他・・・。子ども達には、「結果より経過が大切」と、ずっと言い続けてきた1年ですが、結果が伴うとやっぱりうれしいものです。
どの子も凜々しい態度で表彰を受けました。
それぞれの「ゴール」めざして!
本日のマラソン大会、沢山の応援ありがとうございました。100名は優に超える大声援に包まれ、子ども達もいつも以上の力を発揮しました。やはり、応援はありがたいですね。
大会ですから、当然順位はつきますが、今回は子ども達も順位だけを「ゴール」とはしませんでした。「自分に勝つ!」「昨日の自分を超える!」できそうでできない、この大きな目標に本気で取り組みました。
頑張った子ども達に大きな拍手!
明日は、いよいよ!
明日は,いよいよマラソン大会。心配された天候も寒さがやや気になりますが、問題なさそうです。
本日の業間も、最後の調整を兼ねて,全学年が楽しみながら練習に取り組みました。
明日の号砲は、
低学年10:25
中学年10:35
高学年10:50 の予定です。応援宜しくお願いします。
めざせ,パリコレ!
昨日、職員室が突然、ファッションショー会場になりました。モデルは2年生10名。
職員室のランウエーを、自作の衣装を身にまとい歩くモデル達。衣装は図画工作科「わっかでへんしん」の学習でつくったもの。先生方の前でポーズを決めてご満悦です。DSC07600.JPG
みんな本当に楽しそう!披露するだけ披露して、嵐のように去って行きました。
完結!稲作り。
5年生が春から,保護者の鈴木様より田んぼの一画を使わせていただいて進めてきた稲作ですが、稲刈りを終えたのが約1ヶ月前。先日、精米を済ませたお米(ミルキークイーン)を学校に届けていただきました。その後、5年生はどのように調理するかしばらく話し合い、やはりそのまま白米でいただいた方が,お米の本来の味を知ることができると結論づけました。一昨日、家庭科の実習を兼ね、自分たちが携わったお米の調理を行いました。メニューはシンプルにご飯とみそ汁。
鈴木様のご協力で、大変貴重な体験をすることができた子ども達と担任でした。味はもちろん,今までで一番のおいしさでした。実は、職員も子ども達よりちょっと先に、ご相伴に預かりました。
算数研究授業(1年生)
先週の金曜日は1年生の研究授業(算数)。教育センターより指導助言者を迎えての授業でしたので、子ども達は、さぞ緊張するだろうな~?と思いきやさにあらず、いつも通りの楽しい授業となりました。
内容は「かたちあそび」、担任が他の職員にも呼びかけて集めた大量の立体を仲間分けするもの。個人で考えたり,ペアで相談したり・・・、様々な箱や筒、球体をひっくり返しては考えたり、比べて考えたり。
最後にはいくつかの立体の特徴ごとにしっかり仲間分けができ1年生。更に今後の学習が楽しみです。
到着!
いよいよ始まります。
ボクとわたしとオーケストラ
本日、3.4年生はオーケストラのコンサートを聴きにアリアスへ!
9月に方部音楽祭で立派な演奏を披露した3.4年生。今日はそのご褒美⁈。プロの演奏に興味津々です。
〒972-0251
いわき市遠野町入遠野字前田142
TEL 0246-89-2511
FAX 0246-89-2769
E-Mail iritono-e@city.iwaki.lg.jp
いつもご覧いただきましてありがとうございます。