2019年9月の記事一覧
工場見学
先週末は、5年生の見学学習で、日産自動車いわき工場に行ってきました。初めて見る自動車工場に興味津々の5年生。エンジンの仕組みや組み立ての様子など、一部体験することもでき、大変有意義な一日となりました。特に工場の内部の見学では、実際にロボットの様子等も見ることができ、世界に誇る日本の自動車産業の一端にふれることができ、今後の社会科の学習の意欲付けとなりました。
なお、工場の内部は企業秘密満載なので、お見せできません。保護者の皆様は子ども達からお聞きください。
運動の秋
一年で最も過ごしやすい季節がやってきました。
登校すると競って校庭に飛び出す子ども達のお目当ては、鉄棒。上学年、下学年入り乱れて運動に興じます。
定着して来た「決められた方法による登下校」ですが、徒歩下校する中で、大平地区の通学路が危険である事を再確認し、昨日関係者による危険箇所調査を行いました。教育委員会はじめ、区長さん、交通指導員、南署の方々など、複数の目で確認し,対策を練っていくこととなりました。
今後も子ども達の安全の確保に努めていきたいと思いまので、地域の方々にも安全運転をお願いします。
レッツ、ラグビー!
本日は、流通経済大学現役ラグビー部の横山さんと名取さんを講師にお招きして、タグラグビー教室を開催しました。
1・2年生を対象とした教室でしたが、身体を動かすことが大好きな子ども達ですので、会場の体育館は大賑わい。
初めて見る楕円のボールを汗だくで追いかけたり、パスやトライに挑戦したりと、楽しい時間(2時間)はあっという間に過ぎました。
本日は読書の日
毎週水曜日は読書の日、朝からボランティア(ホタルの会)の皆さんがお見えになりました。
秋の夜長、読書するにはもってこいの気候になってきましたね。
食育の秋
すっかり秋のよそおい。
秋と言えば食欲、本日の給食はハンバーガー&野菜サラダ、スープ。
サラダの中のパプリカが強敵か?いえいえ、どの学年もしっかり食べています。
見学学習
本日は、2・3年生の見学学習。
まずは、「ほるる」で探検!
恐竜がいっぱいだあ〜。
頑張りました。
とても素敵な発表でした。
3・4年生、指導の先生方お疲れ様でした。ボランティアの保護者の皆さんありがとうございました。
さあ、入小に帰りましょう。
いよいよ本番
さあ、始まります。
本日は、方部音楽祭。
いよいよ始まります。
今年もかわいい泥棒達が・・・
先週の金曜日(13日)は入遠野地区毎年恒例の「おつき見みどろぼう」。
どこからともなく、かわいいどろぼう達が鈴灯りを手に次から次へと現れました。夕方から夜7時頃まで働いたどろぼう達のリュックはお菓子であふれんばかり。
地域にこんなすてきな行事が残っていることに感謝、感謝。
ただ今帰りました。
充実の修学旅行、ただ今帰りました。
こんなこともありました。
お疲れ様
慣れない土地で、緊張もあったのでしょう。ほとんどの子どもたちは、夢の中です。
もうすぐ、帰校します。
帰ります。
最後の見学も終わり。
さあ、入遠野に帰りますよ。
博物館到着⁈
最終班ついに到着。
全チーム無事集合しました。
最終目的地、県立博物館に到着。
あれ、一班足りないかな?
バスに乗り遅れたかな?
教員も食事中!
子どもたちは?
第一村人発見!
七日町通りのラーメン屋さん。
修学旅行行ってきます。
鶴ヶ城到着、早速チーム別でフリータイム。
本日は修学旅行。
天気も上々、行ってきます。
いよいよ明日は!
5・6年生による修学旅行がいよいよ明日(13日)に迫りました。
子ども達が「自分たちでプランを練る」という,旅行の醍醐味や多少のトラブルは知恵を絞って解決する逞しさ、更にグループによる協働力などを身につけて欲しいとの願いを持って、昨年度より旅行地を東京から会津若松市に変えて2年目。今年もチーム毎に様々なプランが練られました。綿密な計画は分刻み、しかし予定通りいかないのも旅行の醍醐味。
楽しい思い出がたくさんできることでしょう。
本番まで一週間
3・4年生の方部音楽祭に向けての練習が佳境を迎えています。
回を重ねることに、完成度も高まり、担当の先生方の指導にも熱が入ります。
限られた時間を利用しての練習ですが、子ども達の「USA」のかけ声も、曲の仕上がり具合と比例しているようで、
元気さを増してます。
いざという時のために!
本日上学年・下学年に分かれての着衣泳を実施しました。
本年度の水泳学習もいよいよ今週で終わり。1学期の悪天候が響き,2学期も引き続いての実施でしたが、好天にも恵まれ、プールに入る回数も十分確保することができ,子ども達の泳力も驚くほどに伸びました。
学習の最後として行う着衣泳の授業は、いざという時のために欠かせない体験です。今年も全国で水の事故が多発しました。泳ぎに自信のある人ほど、命を落とす事が多いというのも皮肉です。
泳ぐことと合わせて水の怖さもしっかりと実感させて,本校の水泳学習は終了します。
保護者の皆様、毎日の水着の準備ありがとうございました。
ご協力ありがとうございました。
本日の引き渡し訓練では,ご協力ありがとうございました。
おかげさまでスムーズで安全な引き渡しができました。
避難訓練に引き続いての引き渡しだったため,安全意識をも高まり、大変意義のあるものとなりました。
初めての訓練でしたので、課題も残りましたが、子ども達の安全のためしっかり反省し今後に生かしていきます。
体験入学
本日の午後6年生は入遠野中学校で体験入学。
係の先生から、中学校の生活や施設について説明を受けた後は,いよいよ自由見学。
みんなチョット緊張してるかな?
3・4年生、見学学習
ただ今食事中!
大学の学食で舌鼓。次は図書館にお邪魔します。
食育教室Part2
一昨日の4年生の授業に引き続き、昨日は6年生が食育教室を行いました。
講師は同じく、勿来給食調理場、栄養教諭の鮎瀬様です。
授業の中で、日常の食事のバランスを保たないと、塩分や脂分の多い食生活になり、動脈硬化をまねくおそれがあること、成人病にもつながることなどの説明を受け、驚きを隠せなかった6年生でした。
その後、バランスのよい食事とはどのようなものかについてチームで考え、実践意欲を高めることができました。
好記録続出!水泳記録会。
天候に恵まれず,2学期に持ち越しとなっていた水泳記録会ですが、繰り返し学習を重ねた成果が、本日の水泳記録会で十分に発揮されました。
下学年・上学年の部それぞれが、自己新記録続出で,大変充実した記録会となりました。
泳力不足は本校の長年の課題でしたが、十分に練習時間を確保したこと,教員が危機意識を持って丁寧に指導に当たったこと,そして児童一人一人が目標を持って取り組んだことが結果となって表れた記録会となりました。
保護者の皆さんの応援も、もちろん力になりました。
これまでの各家庭のご協力、改めて感謝いたします。記録会は終わりましたが,もうしばらく水泳学習は続きます。続けてご協力お願いいたします。
おやつの上手な摂り方って?
本日の4年生の学級活動は「食に関する指導」。
勿来給食調理場より鮎沢様をお迎えして,本格的な指導を受けました。
本日の授業は,「おやつのじょうずな摂り方」について。毎日のおやつには何が適しているか?カロリーはどれくらいが適当か?はじめて知ることも多い4年生でしたが、しっかり学習し,自分なりに正しいおやつの摂り方を考えることができました。後は実践あるのみですね。
9月の全校集会
9月最初の全校集会は2つの表彰がありました。
1つ目の表彰は、たなばた作品展。なんと本校の6年生が,3年連続となる「たなばた大賞」(県最高賞)に輝きました。更には、学校賞もいただきました。
2つ目はマラソンカードの表彰です。こちらは1年生が校庭300周を達成しました。
本日はすっかり秋の気配。文化の秋、スポーツの秋にふさわしい2つの表彰でした。
午前中には、教育長さん、教育委員さんをはじめとする方々の学校訪問がありました。施設や授業を参観するものですが、子ども達はいつも通りしっかりと学習しました。
授業後の懇談では、たくさんのお褒めの言葉をいただきました。
〒972-0251
いわき市遠野町入遠野字前田142
TEL 0246-89-2511
FAX 0246-89-2769
E-Mail iritono-e@city.iwaki.lg.jp
いつもご覧いただきましてありがとうございます。