こんなことがありました

2024年6月の記事一覧

【1年】音楽科 はくとリズム

 校長室に、元気な手拍子の音が聞こえてきたので、1年生教室を訪れてみると、音楽科の学習で「拍」と「リズム」について学習していました。

 担任の先生のリズムをまねして、子どもたちも手拍子を打ちます。

 教科書の記載によると「まねっこあそび」だそうです。

 失敗したり、成功したり。そうした活動を通して、自然と四分音符や八分音符、四分休符を学んでいきました。

 音楽や体育などにおいて、低学年のポイントは《遊び》であること。「楽しみながら学ぶ」を大切にしていきます。

 

 下校の際、昇降口前に並ぶのでが、音楽科で習った「しろくまのジェンカ」を歌っている1年生が。

 「か・あ・さん・の しろくまさんは ~ 」

 のような感じで。

 音楽の学習、楽しかったようですね。