こんなことがありました

2024年6月の記事一覧

【4年】理科 「電流のはたらき」②

 この授業では、素敵な学びがたくさんあったので、2回に分けてお知らせします。

 全員無事に動くことが確認できたところで、教務の先生からの提案。

 「みんな、追いかけるの大変だよね。もう少し遅くしたいんだけどどうすればいい?」

 いい投げかけだなあと見ていました。

 子どもたちはあれこれ試しだします。

 「電池1個にすればいいんじゃない?」

 「そうしたら回路にならないよ。」

 「たしかに。私の(車)走らない。」

 「でも、ぼくの(車)、電池1個にしても走ってるよ。」

 「えー、なんで?」

 そうこうしているうちに、走った子の車は、並列回路になっていたことを発見します。

 いろいろ試行錯誤しながら、子どもたちは経験を通して、直列回路と並列回路の違いや、回路の成立条件について学んでいました。