こんなことがありました

2023年2月の記事一覧

授業の様子

【5年生】総合的な学習の時間

 3月2日(金)に行われる「6年生を送る会」の準備をしました。入退場の時に使う花のアーチの修理です。5年生がしっかりやらなければ・・という心がまえをもって活動しました。

 みんなで協力して仕上げよう。

 しっかり両面テープで固定して・・・

 「これぐらいでいいかな?」

 はがれないように、よく確認!

 花びらは、しっかり広げて・・・

 もっと、しっかり貼り付けないと。

【6年生】図工

 紙粘土を使って、未来の自分を作りました。中学校の部活動で大活躍する自分の姿を想像して作りました。

授業の様子

 快晴の温かい日差しの中、1・2年生は合同体育で「ボールけりゲーム」をしました。

 最初は、2人組になって基本的なボールのけり方の練習をしました。

 しっかりボールをとめて・・・。

 狙ったところに、蹴ります。ちゃんと蹴れたかな?

 蹴り方が様になっている人もいますね。

 そのあと、『宝島ゲーム』をやりました。

 攻めるチームと守るチームに分かれて、ゲームをします。攻めるチームは、スタート位置からボールをドリブルしながら、「お宝ゾーン」までボールを運びます。守るチームは、攻めるチームのボールを外に蹴り出して守ります。ボールを蹴り出された攻めるチームの人は、もう一度スタート位置にもどってスタートします。守る人にボールを蹴り出されないで「お宝ゾーン」にボールを運べたら、お宝(お手玉)を1個ゲットできます。

 相手の位置やボールをよく見て、攻めたり守ったりします。

 ボールを蹴られそうになっています。

 守るチームの人数は攻めるチームの人数の半分なので、たいへんです。

 うまく蹴り出しました。

 できるだけ守る人が少ないところ狙っていくと、いいですね。

 「お宝ゾーン」までボールを運べたら、お宝(お手玉)を1個取ってスタート位置に戻ります。

 わー、また蹴られた!

 何個お宝をゲットできたかな?

今日の出来事

本日も快晴です晴れ

 

校舎周りでは、スイセンや梅の花が咲いていました。

 

 

まだ少しだけ肌寒いですが、確実に春の気配が近づいています。

 

 

さて、本日は土曜学習10回目。年度内最後の土曜学習です。

講師はエクスプレッションD.S 神永宰良さんです。生徒のみなさんも講師として参加してくださいました。

 

 

本日は、全身を使って、リズムに乗って形や者を表現する楽しさを味わうというねらいです。

 

まず柔軟運動です。

 

ここでは、姿勢を意識して前傾になりやすいのは、体の前の筋肉が強いから。背筋を鍛えてバランスを取るといいことを聞きました。

 

 

 

また、体がかたいのは、「自分の脳」が動きを制限しているからなどお話を聞きました。

一時的に体を柔らかくする方法も教えていただきました。

 

 

 

 

 

体がほぐれ、心もほぐれて笑顔が多くなっています。いいですね了解

 

 

 

次に提示された形を体で表現していきました。

 

はじめは○などの簡単な形からでした。

 

しかし、だんだん変化し、友達と協力しないとできない形になっていきます。最後の形は5年生がリーダーとなり、みんなで協力してつくりあげました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   最終的には全員で形作りグループ

 

 

 

最後にダンスの振り付けを考えていきます。

子どもが考えたポーズをもとに「元気」なポーズや「悩む」ポーズなどを決めていきました。

 

 

 グループに分かれて練習をします音楽

 

 

 

その後、それぞれ曲に合わせてダンスの発表をしましたにっこり

それぞれにしっかりダンスができていて素晴らしい花丸

 

最後にエクスプレッションD.Sさんのダンスをいくつか見せていただきました。

渡辺小学校の校歌や鼓笛の曲に合わせて即興ダンスを踊っていただいた他、数曲踊っていただきました。

 

即興で振り付けを考えて踊れるなんてすごいですね!

 

 

 

子ども達は真剣な眼差しで見学しますキラキラ

 

 

今回も土曜学習ありがとうございました。

【子ども達の感想グループ

「ダンスのことを知ることができてよかった。」

「(ダンスを」始める前は苦手だったけれど、できてよかった。」

「お姉さん達のダンスがきれいだった。」

「みんなで形をつくることができてよかった。」などの感想がありました。

  

 

子ども達は年間を通して、土曜学習に参加してきました。

今回のダンスやなわ跳び、キンボールといった運動、風呂敷の使い方、炭焼きといった伝統文化、防災教室等々…様々な経験をすることができました。また、講師の先生方や地域の人々との関わりや様々な体験ができました。普段の学校での学びともひと味違う「土曜日ならではの学び」ができましたね。

また、来年もぜひ参加しましょう笑う

授業参観がありました。

 2月24日(金)に、今年度最後の授業参観を行いました。

 各学年ともこれまでの学習の成果を発表しました。子どもたちは、緊張しながらも保護者の前で堂々と発表していました。

【1年生】生活科

 1年生になって、「できるようになったこと」の発表をしました。

 「フラフープができるようになりました。」

 「合奏ができるようになりました。」

【2年生】生活科

 2年生も1年生と同様に、2年生なって「できるようになったこと」の発表をしました。

 「ぼくができるようになったことは、鍵盤ハーモニカを上手にふけるようになったことです。」

 「僕は、なわとびで後ろ交差とびをとべるようになりました。」

 「難しいおりがみの折り方ができるようになりました。」

【3年生】国語

 自分たちで調べた「渡辺小で自慢できること」について、グループごとに発表しました。

 それぞれのグループが、調べた「学校じまん」を発表しました。

 「今の発表で、どんなところがよかったですか?」

 5つのグループが発表を行いました。

【4年生】総合的な学習の時間

 福祉について3つのグループに分かれて、テーマを決めて発表しました。

 最初の班は、主に手話についての発表です。

 自分の名前を手話で紹介しました。

 次のグループの発表です。

 みんな真剣に他のグループの発表を聞いていました。

 手話に合わせて、歌を歌いました。

 最後に、保護者の皆さんにも手話を覚えてもらい、手話に合わせて一緒に歌いました。

【5年生】総合的な学習の時間

 5年生は、今年度行った「米作り」に関連して、自分で調べた内容について発表しました。

 脱穀の時に使った昔の農具についての発表です。

 プレゼン用の資料も自分たちで作成しました。

【6年生】総合的な学習の時間

 6年生は、小学校生活を振り返り、クイズ形式にして問題を出しました。

 司会の2名です。

 「次の問題です。」

 問題には、今日観に来てくださった保護者の方々に参加してもらいました。

 正解した方には、6年生からプレゼントです。

 最後に、保護者の皆さんに宛てた「感謝の手紙」を読み、手渡しました。

 最後に、お母さん方から6年生へ向けて一言。

授業の様子です。

【1年生】音楽

 「森のくまさん」を元気に歌ったり、「きらきら星」を楽器で演奏したりしました。

 歌い終わると息が苦しくなって、マスクをはずす人もいました。

 鍵盤ハーモニカで「きらきら星」を演奏しました。正しい指使いで、しっかり音を出して演奏できるようになってきました。

 鉄筋の演奏を順に行いました。

【5年生】英語

 自分の「ヒーロー」はだれか?を紹介する学習をしました。

 

 スポーツ選手や漫画の主人公、家族、知り合いなど、様々なヒーローが出ました。

 どう言ったらよいか分からないときは、先生や友達に聞いて解決!

 ペアを組んで紹介し合います。ジャンケンでどちらが先に言うか決めて・・・。

Who is your hero? My hero is ・・・ ヒーロー紹介のスタート。 

今日の給食

今日のこんだては

ごはん、おかかふりかけ、牛乳、野菜春巻き、チャプスイ、デコポンです。

 

卒業制作について

 6年生の卒業まであとわずかとなりました。

 本校では、毎年、6年生の卒業制作を学校に残る形で行っています。今年度は、国旗掲揚台のペンキをはがれを修復することになりました。地域で看板業を営んでいらっしゃる遠藤佐一さんにお手伝いいただいて、6年生が一生懸命作業をしました。

下塗りと養生テープ貼りを、遠藤さんが事前に行っていてくださいました。

 余計なところにペンキがつかないように、シートを固定します。

 2人に1つずつ入れ物とローラー・はけが配られました。

 入れ物にペンキを入れます。

 まず、塗り方を教えていただきました。その後、子どもたちがどんどん塗っていきました。

 見違えるように、とても美しく生まれ変わりました。

 予定以上に早く進んだので、昇降口の水道のところも塗ることができました。

 遠藤さんには、日頃より学校のために様々なご協力をいただき、大変感謝いたしております。今後とも引き続きよろしくお願いいたします。

 6年生のみなさん、卒業記念として受け取ります。本当にありがとうございました。

授業の様子

【1年生】生活科

 タブレットを使って、「ドリルパーク」をやりました。

 どんどん挑戦しよう。全問正解できたかな?

【2年生】算数

 2年生の学習の振り返りをしました。

【3年生】書写

 硬筆の学習をしました。

【4年生】総合的な学習の時間

 「福祉」について、グループごとに調べてまとめたことを発表します。今日は、その練習をしました。本番は、2月24日(金)の授業参観の時に行います。

 最初のグループは、体の不自由な人のための施設等をまとめました。

 次のグループは、点字ブロックや手話についてです。

 最後のグループは、遮光メガネについてまとめました。

【5年生】総合的な学習の時間

 5年生も総合のまとめを授業参観で発表します。

 1学期から、5年生は米作りをしてきました。その学習を生かして、各自テーマを決めて調べ学習をしました。それをプレゼンにして発表します。今日は、その練習をしました。

 子どもたちは、原稿やプレゼンの修正をしていました。

 一心不乱に原稿を読んで、発表の練習をしています。

 先生の前で、発表の練習をしました。

 原稿を先生に直してもらいました。がんばって立派な発表ができるといいですね。

 

今日の給食

今日のこんだては

ごはん、牛乳、あつあげとぶた肉のみそいため、さわにわん、アセロラゼリーです。

 

授業の様子

【1年生】算数

 1年生の学習のまとめをしました。たくさんのたし算とひき算の問題に挑戦しました。

 数多くの問題がやれるので、喜んでいる子もいました。

【2年生】算数

 マス目の用紙を使って、さいころの作ります。1つの面の大きさは、3マス×3マスです。

 真四角の面は、いくつ必要かな?

 テープで貼って、組み立てていきます。

 全員、しっかり組み立てることができました。

【3年生】国語

 「学校じまん」で発表する準備を、5つのグループで行いました。どのグループもそれぞれ工夫しながら作成しました。

【4年生】国語

 災害を防ぐために必要なことについて、自分で調べたことを作文にまとめました。

 何を書いたらいいか、続きがなかなか出てこない人もいましたが、じっくり考えて作文にまとめていきました。

【全校集会】

 今回もTeamsを使って、オンラインでの集会を行いました。

 はじめに、「県書き初め展」と「校内書き初め会」の入賞者の代表2名(6年生)に表彰を行いました。

 学級での様子です。

今日の出来事②

本日は、ふれあい会主催で6年生へ「卒業を祝う会」がありました。

以前の形であれば、地区の長寿会の皆様と「卒業」と「長寿」をお祝いする会ですが、感染症対策のため卒業する子ども達向けに会を催していただきました。

 

中学校に進学するにあたり、自転車で通学したり、移動したりする機会が多くなります。

そこで、会の中で交通教室を行いました。

小名浜東警察署より講師をお招きし、交通ルールや自転車の乗り方、自動車の死角に気を付けることなど細やかにお話をいただきました。

 

 

自転車シミュレーターで自転車の乗り方を体験しましたピース

 

なかなか危険予測しながら走行するのは難しそうです。

 

 

 

時間が来たためいったん会は先に進みましたが、会のあとに時間を確保していただき、子ども達全員が体験することができました。

 

 

交通教室後、ふれあい会から「卒業記念品」と「お赤飯」をいただきましたにっこり

 

学校の田んぼをお借りしている地域の方からのご厚意で、お手製の「しおり」もいただきました。

ありがとうございます。

 

改めてたくさんの方に見守られ、子ども達は成長してきたことを感じます。

 

 

 

 

6年生は約1か月後、卒業式を迎えます。

一足先に卒業をお祝いしていただき、心あたたまる素敵な1日になりましたねお祝い 

 

 

 

授業の様子です

【1年生】算数

 1年生のまとめをやりました。

 はじめにドリルの最後のページにある3つの数字を使って、ひき算の式と答えになるところを探しました。全部みつかったかな?

 次にやってなかったページを終わらせました。

 わからないところは、教え合います。

【2年生】算数

 「大きな数のかけ算」と「時間」の復習をしました。みんなしっかり覚えていて、どんどん手を挙げて発表することができました。

【3年生】学級活動

 集会活動で行うゲームについて、話し合いました。

 小グループになっての話し合い。よい意見にまとまったかな?

【4年生】国語

 「災害を防ぐために気を付けること」について、本やインターネットで調べて、自分の意見をまとめました。

【5年生】社会

 「防災」について、みんなで意見を出し合いました。

【6年生】理科

 「環境」問題について、自分が決めたテーマにそって調べ学習をし、まとめました。

 

学力テスト実施

 2・3校時目に国語と算数の学力テストを実施しました。1年間学習してきたことがどれだけ身についたかを確認します。机をできるだけ離しての実施です。全員、真剣にテストに臨んでいました。

            【1年生】

            【2年生】

            【3年生】

            【4年生】

            【5年生】

            【6年生】

今日の給食

今日のこんだては

みそかけうどん、牛乳、かぼちゃコロッケ、いちご、ミニフィッシュです。

 

今日の出来事②

1年生は国語科の学習です。本を読み、動物の赤ちゃんを紹介する学習をしていました。

 

 

 

2年生は算数科の学習。

一人ひとりが問題に挑戦していました。その場で答えあわせをし、確かめをします。

明日は学力テストです鉛筆自分の力を発揮してほしいと思います。

 

 

 

 

3年生は外国語活動の時間でした。

ALTと担任で英単語を確認しながら、基本的な英文とイラストを結び付けて考える活動をしていました笑う

 

この言葉はどういう意味なんだろう?

ALTの発音をよく聞き、頭を働かせていますキラキラ

 

友達と言葉の意味を確かめたり相談したりしています。

 

4年生は算数科で、立方体や直方体といった立体について学習していました。

真剣に学習に取り組む姿、素晴らしいです花丸

 

電子黒板を使うと、解答・発表したことがすぐ共有できるので便利です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

図書室、学習室は、図書環境ボランティアさんに春の掲示に変えていただきました。

おかげであたたかな雰囲気になりました。ありがとうございます1ツ星

 

5年生は国語科の学習でした。教材文を読み、わからない言葉について調べたり、登場人物の心情を考えたりしていました了解

 

知らない言葉を調べ、付せんを貼っていくことで自分の学習の足跡が見えますね。

がんばってきたという自己肯定感も生まれます。

 

 

今日の出来事

 毎月、月のはじめと中ごろ(または終業式等の登校最終日)に「朝のあいさつ運動」があります。この運動は、青少年育成市民会議渡辺支部を主催とし、地区の団体、民生委員、各地区長、公民館長、本校校長等が参加しています。ありがとうございます。

この運動は、本校の登校時間に合わせ行っており、子ども達は気持ちのいい挨拶から1日を始めることができます。

 

 

 

一人ひとりに声をかけていただいています。

 

 

交通指導員、見守り隊の皆様、また立哨等、地域・保護者の皆様に支えられ子ども達は登下校を安全に行うことができます。お忙しい中、また寒い中ありがとうございますグループ

 

 

今日の給食

今日のこんだては

ポークカレーライス(麦ごはん)、牛乳、ツナとブロッコリーのソテーです。

 

授業の様子

【1年生】国語

 自分で調べたい動物の赤ちゃんを選び、調べ学習をしました。ライオンやシロクマ、パンダ、アザラシなどたくさんの動物の中から好きなものを選びました。

 1人または2人でプリントの項目にしたがって、調べていきました。

 

【3年生】図工

 ゴムを動力にして動くおもちゃを作りました。ひもを引くとゴムがねじれて、もどる力を利用して軸が回転する仕組みです。

 手を離すと、上までちゃんと戻ってきました。

 

【4年生】算数

 直方体・立方体の辺や面の関係について、学習しました。

 自分たちでつくった立体模型を使って、平行な面や垂直な面について調べました。

 友達と相談しながら・・・。

来年度の新1年生用机といすが届きました。

 来年度、本校の入学児童の数が例年より多いため児童用の机といすが不足してしまうことから、いわき市教育委員会にお願いしていたところ、本日、新しい机といすが届きました。

 これらは「令和4年度福島県の森林環境税」を活用し購入したもので、4月に入学する新1年生が新しい机といすで気持ちよく学校生活が送れる環境を整えることができました。

 本校としましても、うれしい限りです。大切に使ってほしいと思います。

 

今日の給食

今日のこんだては

ごはん、牛乳、あじフライ、なめことやさいのみそ汁、豆乳プリンです。

 

授業の様子(4~6年生)

 登校の時には止んでいた雨も、9時頃には小雨になりました。肌寒い気温です。

【4年生】国語

 物語の登場人物を書き出したり、初発(物語を読んだ最初)の感想を思い思いに書きました。

 もう一度読み返して・・・。

 この物語で、『面白いな』とか『不思議だな』とか思ったところはあるかな?

【5年生】国語

 「この本おすすめします」の単元の学習です。自分が紹介したい本の発表のための準備をしました。

 どのように伝えれば分かりやすいのかを考えながら、画用紙にまとめました。

 できたものを先生に見てもらって・・・。

【6年生】音楽

 音楽の時間に、6年生は卒業式で歌う式歌の練習が始まりました。6年間の思いを込めて、ていねいに歌えるといいですね。

今日の給食

今日のこんだては

コッペパン、マーシャルビーンズ、牛乳、鶏肉バジル焼き、じゃがいものベーコン煮です。

 

授業の様子(1~3年生)

 今日は、9時ごろから雪が降り始め、気温が下がってとても寒い日になりましたが、子どもたちは、がんばって学習に取り組みました。

【1年生】国語「にている かん字」

 似ている漢字を集めて、どこが似ているのか考えました。

 「どこが似ているかな?」

 わかった人の発表です。

 「左側が同じで、右側がちがう。」

【2年生】算数「はこの形をしらべよう」

 箱の面の数を調べたり、どんな形になっているのかを調べたりしました。

 教科書のいろいろな箱を、「正方形にちかいもの」と「長方形にちかいもの」の2つに仲間分けしました。

 実際に箱を使って、面の数を調べました。

 箱の6つの面がどのような形になっているか、ノートに写して調べました。

【3年生】国語「わたしの学校じまん」

 前時までに「学校のじまんになること」を考え、資料集めをしたことを基に、同じ「じまん」のグループに分かれて、どのようにまとめるかを話し合いました。

 どうしたらよいか分からないところは、先生に相談しました。

授業の様子(4~6年生)

【4年生】算数「箱の形の特ちょうを調べよう」

 いろいろな立体の形について、学習しました。

 立体と平面のちがいについて学習します。立体のいろいろな方向から見た形は・・・。

 グループになって、いろいろな箱の辺や頂点、面の数を調べました。

【5年生】図工「ほり進めて刷り重ねて」

 版画の学習をしました。前の時間までに、刷り終わった作品を見て、掘りが足りないところを直します。

 出来上がった人は台紙に貼って、作品カードを付けます。

【6年生】体育「なわとび運動」

 5年生と合同で「なわとび運動」をしました。なわとび記録会として、いろいろな種目の目標タイムや回数のクリアをめざしてがんばりました。めざせ、名人!

今日の給食

今日のこんだては

ごはん、牛乳、きりぼし大根のふくめ煮、納豆、こまつなのみそ汁です。

 

授業の様子(1~3年生)

【1年生】国語

 漢字の書き取り練習をしました。正しくていねいに書こうと、何度も書き直す子もいました。

 できたら、先生にチェックしてもらいます。

【2年生】生活科

 二年生の思い出を発表するための準備をしました。

 書いた作文をすらすら発表できるように、何度練習です。中には、書いた作文を見ないで、暗記して言えるように練習している子もいました。

 発表の中で、できるようになったこと等みんな見てもらいたいこともあり、そのための練習もしました。

 折り紙や鍵盤ハーモニカの演奏、なわとび、ボール投げなど、多彩なアイデアが盛り込まれています。

【3年生】国語

 自分たちの「学校じまん」について、タブレットを使ってまとめました。

 校舎内外をまわって、資料となる写真をパチリ!

 集めた写真に文を付けて、整理していきます。

 学校のイベントや環境、その他いろいろな内容、場所が出てきました。

授業の様子

【4年生】書写

 今日は、毛筆で「平和」の練習をしました。それぞれの画の長さに気をつけて、集中して練習しました。

 「うーん、穂先が・・・。」

【5年生】家庭科

 「エプロンづくり」の続きです。折り目をしっかりつけるためにアイロンをかけたり、ミシン縫いをしたりしました。

【6年生】家庭科

 「冬の生活を工夫しよう」のまとめを学習しました。

 大事なところは、マーカーで分かりやすくして・・・。

今日の給食

今日のこんだては

麦ごはん、牛乳、とうふハンバーグやさいおろしソースかけ、肉じゃがです。

 

今日の給食

今日のこんだては

ごはん、牛乳、マーボー春雨、ちゅうかコーンスープ、ヨーグルトです。

 

授業の様子

【1年生】国語「どうぶつの赤ちゃん」

 説明文の学習です。はじめに、音読をしました。まだ、たどたどしい子もいますが、繰り返し行うことで、スムーズに読めるようになります。

 段落ごとにどんな内容が書かれていたのか、確かめました。

 「次の段落には、どんなことが書いてあるかな?」

 どの子も集中して考え、どこに書いてあるのか見つけていました。

【2年生】国語「楽しかったよ二年生」

 ちょっと長い文ですが、みんなスラスラと音読していました。

【3年生】国語「つたわる言葉で表そう」

 自分の決めたテーマで、紹介する文を書く学習をしました。

 はじめに、書き方の注意点について、段落を分けたり、自分の言いたいことを長くしたりすることなどを確認して、書き始めました。

【4年生】国語

 自分のテーマに沿ってつくった詩集を隣同士で読み合いました。

 みんなの出来栄えはどうかな?

 「表紙は、おもしろそう。」

 中の詩で、分からないところはお互いに教え合います。

 読み終わったら、感想を付箋紙に書いてペタ! お互いの作品のよいところを伝え合いました。

【5年生】国語「この本おすすめします」

 他の学年の人に、自分が選んだ本を推薦する文を書く学習をしました。

 その学年にふさわしい本を決めるのは難しそうでしたが、その学年で学習していることに関係ある内容の本を選ぶなど、よく考えて学習していました。

 「今まで読んだ本の中から選ぼう。」 読書の記録を参考にしている子もいます。

 「学校司書さんに、聞きに行こう。」4年生の学習内容にあった本を聞きに行く子もいました。

 「この本なんかどう?」いろいろな本を紹介していただき、とても助かりました。

【6年生】算数「算数の学習をしあげよう」

 今までの算数の学習の振り返りです。今日は、表やグラフの見方などについての復習でした。

 どんどん問題に挑戦いきます。みんな、集中して取り組みました。

 「答え合わせをしましょう。」 正解していたかな?

「豆まき集会」をやりました。

 今日の大休憩時に「豆まき集会」を行いました。

 teamsによるオンラインを使い、1年教室から各学級に配信しました。今回は、1年生と4年生が中心となり、集会の進行や節分にちなんだクイズなど、役割を決めて自分たちで実施しました。

 4年生3人で会を進めました。

 はじめのことば。

 係の先生のお話。

 「追い出したい鬼」の発表。各学年の代表1名が、思い思いに自分の「追い出したい鬼」を発表しました。

 節分にちなんだクイズを出しました。はじめに、ルールを説明です。答えは3つの中から選びます。全部で4問あります。

 第1問です。

 第2問です。

 第3問です。

 第4問です。

 おわりのことば。

 各学級で豆まきをしました。例年は、実際に落花生をまきましたが、食物アレルギーのことを考えて、今年からは豆はまかないことにしました。その代わりに、新聞紙を丸めた球を豆に見立てて、「追い出したい鬼」に力いっぱいぶつけました。

 みんな楽しく活動しました。

今日の給食

今日のこんだては

食パン、牛乳、やさいメンチカツソースかけ、ミネストローネです。

 

今日の給食

今日のこんだては

ごはん、牛乳、こんにゃくのおかか煮、いわしの梅煮、だいこんのみそ汁、ふく豆です。

 

授業の様子(1年生)

【1年生】図工「『すきまちゃん』のすきな すきま」

 3校時に図工をやりました。段ボールや丸めた紙の間にモールを通して手足にして、人形「すきまちゃん」を作りました。

 段ボールを適当な大きさに切って、モールを通して手足を作ります。

 顔を描いて・・・

 出来上がりました。

 いくつも作りました。

 いろいろなところに飾ってみました。

 みんな楽しく活動することができました。

 

今日の給食

今日のこんだては

しょうゆラーメン、牛乳、とりささみカツ、デコポンです。

※家庭用に配付した献立表にはいよかんと記載されていますが、雪の影響でデコポンに変更されました。

 

授業の様子(4~6年生)

【4年生】国語「自分だけの詩集をつくろう」

 自分が「この詩、いいな。」と思って集めた詩3編をまとめて、オリジナルの詩集を作りました。

 目次をつけて、わかりやすくします。

 完成までもう少しですが、形にはできました。

【5年生】国語「伝わる表現を選ぼう」

 相手や目的、意図に応じてよりよく伝わる表現の工夫について、学習しました。

 ノートをしっかりとりながら、自分の考えを積極的に発表し合うことができました。

【6年生】国語「人を引き付ける表現」

 これまで学習した物語や説明文の中から、「人を引き付けるような工夫した表現」を見つけて、その魅力を説明するという課題に取り組みました。

 「どれにしようかな?」ちょって難しい課題ですが、がんばって探していました。

 見つけたところの魅力について、ポイントを書き出していきます。