2020年7月の記事一覧

第1学期終業式

 本日で、63日間の1学期も終了です。終業式では、式にふさわしい落ち着いた気持ちで臨んでいました。

 校長先生から、これからもらう通知票について、規則正しい生活について、非核平和について、新型コロナウィルス感染防止についてのお話がありました。さすがは6年生です。最上級生としての自覚がしっかりと育っています。

 続いて、生徒指導の先生から、「夏休みに注意すること」についてのお話を聞きました。穴埋め式のクイズに素早く答える子供たち。先生方も驚いていました。

 この1学期間、コロナ禍で十分な教育活動ができない状況の中でも、笑顔が絶えない明るい声が響き続けた学校となりました。これも、子供たちを支えてくださった保護者の皆様、地域の方々のご支援、ご協力のお陰です。感謝申し上げます。

 2学期の始業式の日に、一回りも二回りも大きく成長した子供たちに会えることを楽しみにしています。

 

明日は終業式(7/30)

 いよいよ明日は終業式。長かった1学期も終わりになります。

 給食も、今日で1学期は終了。みんな美味しそうにいただいています。

 今日は、楽しみ会をしている学級がたくさんありました。

 1年生も、しっかり司会ができるようになりました。1年生の成長には、驚かされますね。

 ひらがなも、ちゃんと身に付いたようです。かるた取りも白熱。みんな素早く取れていました。

 5年生は、会の内容がバラエティーに富んでいます。

 6年生は、進行だけでなく、準備や後片付けも分担し合ってしっかり行っています。

 

 

  最後に、誕生日の友達を、みんなでお祝いしました。素敵なカードを送っていました。

 1学期の楽しい思い出ができたようですキラキラ

ノーゲーム・読書デー(7/29)

 本日も、朝練に取り組む6年生。みんな真剣です。

 毎週水曜日は「ノーゲーム・読書デー」です。各学級では、「読書タイム」ということで、静かに読書に取り組んでいます。

 また、夏季休業前ということで、図書室の本を借りに来る子供も見られました。

 夏季休業期間にはたくさんの本を読み、心も頭も豊かにしてほしいですね。 

6歳臼歯の磨き方(7/28)

 なかなか開けない梅雨の日々ですが、学校園の植物はすくすくと成長しています。

 2年生は、音楽科の学習です。友達と息を合わせ、演奏をしています。

 6年生は、算数科の学習です。単元の学習を終えたので、テストです。これまで、6年生は休み時間等を使い、繰り返し学習してきました。今回は、その成果が現れることでしょう。頑張れ、6年生!!

 4年生は、図画工作科の学習です。材料もさらに集め、パワーアップさせています。材料から発想し「かに」を作る子供や箱が開け閉めできる仕組みを工夫する子供など、アイデアが一杯です。

 3年生は、外国語活動です。3年生もだいぶ外国語になれ、ネイティブの発音もきちんと聞き取ることができていました。

 5年生は、学級活動のようです。どうやら、楽しい会を企画しているようですね。

 1年生の教室では、学級活動の「6歳臼歯の磨き方」の学習が行われました。本授業は、担任の先生と養護教諭の先生が協力して行います。

 まずは、鏡を使って自分の歯を観察し、気づいたことを発表していきます。

 「ぎざぎざしている」「すきまがある」など、様々な気づきを発表する1年生。そこで、養護教諭の先生が「歯の王様」の話をします。「歯の王様?」好奇心に火がつく1年生。

 歯の染め出しをして、「歯の王様」である6歳臼歯やその他の歯に磨き残しがないかどうか確認してみましょう。

 

 磨き残しがないかどうか、確認します。

 ほとんどの子供がよく磨けていたようですが、やはり磨き残しもありました。場所を確認しながら、もう一度しっかり磨き直します。

 今日の学習を振り返って、歯磨きについての意識が高まったようでした。

 来週から夏休みとなります。この夏休みの期間も歯磨きをしっかり行い、自分の歯を大切にしてほしいと思います。

 そして、むし歯がある場合は、この夏休みの期間がチャンスです!!長期休業期間を活用して歯科医に治療してもらい、2学期からむし歯のない生活をしましょう。

残り1週間です(7/27)

 6年生は、社会科の学習です。源氏と平氏の学習をしています。

 大型ディスプレイに、先生が準備してくださった資料が映し出されます。それを基に、真剣に考え、意見を発表し合う6年生。朝からしっかり集中しています。

 4年生は、国語科の学習です。事実をまとめ、相手に分かりやすい新聞を作っています。アンケート調査なども行ったようで、集計しながら事実と考察をまとめています。

 互いに助言し合う姿も立派ですね。

 2年生は、算数科の学習です。「時刻と時間」の学習ですね。

 日常会話では「時間」しか使ってこなかったので、「時間」と「時刻」の違いに少し戸惑っている2年生。

 でも、よく考え、「時間」や「時刻」について、自分の言葉で説明しています。

 大人も、つい曖昧に使ってしまう「時間」と「時刻」。ぜひ、ご家庭でも使い分けをしてみてください。子供たちの理解につながります。

 3年生は、道徳科の学習です。「正しいことは自信を持って行う」ということについて考えています。

 その他の学年も、1学期の学習内容をしっかり定着させるために、適用問題や発展問題に熱心に取り組んでします。

 1学期も残り1週間です。学期のまとめをしっかり行っていきましょうね。