学校の様子

2022年10月の記事一覧

今日の平第四小学校

運動会に向けて、開会式、閉会式の練習をしていました。子どもたちは、移動の仕方や話し方などについて確かめていました。

 

 

 

授業のようすです(3年生)

3年生の学級活動のようすです。教育実習生と活動していました。子どもたちは、教育実習生の青木耕大さんの歓迎会を開いていました。平四小に関するクイズに応えてもらいながら、交流を深めていました。

 

授業のようすです(6年生)

6年生の国語の授業のようすです。「鳥獣戯画」をテーマに学習していました。子どもたちは、鳥獣戯画の挿絵に吹き出しをつけて、その台詞を考えることで、挿絵が示している内容について理解していました。

 

 

 

授業のようすです(2年生)

2年生の国語の授業のようすです。相談にのってくださいをテーマに学習していました。子どもたちは、自分が相談したいことを発表し、お互いにアドバイスし合うという活動に取り組んでいました。

 

 

今日の給食です。

今日は、魚食給食です。ごはん、牛乳、鰹の揚げ浸し、ほうれん草ともやしの海苔ごま和え、ご汁でした。

授業のようすです(3年生)

3年生の音楽の授業のようすです。リコーダーを使って学習していました。子どもたちは、指使いに気をつけながら、「レッツゴー ソーレー」を演奏していました。

 

 

今日の給食です。

今日は、生産者応援こんだてです。減量ごはん、牛乳、県産ロースカツ・ソースかけ、さわ煮わん でした。

授業のようすです(4年生)

4年生の国語の授業のようすです。慣用句をテーマに学習していました。子どもたちは、タブレットPCで慣用句を調べ、その意味を考えながら、慣用句を使った文を書いていました。

 

 

授業のようすです(2年生)

2年生の生活科の授業のようすです。町探検をしてきました。平窪地区にある商店や飲食店などに行き、店内の様子を見学したり、見学先の方から、丁寧に説明してもらったりしました。子どもたちの学習にご協力いただき、ありがとうございました。また、子どもたちの安全確保のために、ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

 

 

授業のようすです(6年生)

6年生の学級活動のようすです。楽しい運動会をテーマに活動していました。子どもたちは、運動会のプログラムに、参加する種目と目標を書いていました。

 

 

授業のようすです(4年生)

4年生の算数の授業のようすです。式に表そうをテーマに学習していました。子どもたちは、ひし形に並んだ25個の⚫の数を、かけ算やたし算を使って、式に表していました。

 

 

授業のようすです(5年生)

5年生の学級活動のようすです。放射線をテーマに学習していました。子どもたちは、内部被曝と外部被曝の違いを確かめた後、普段の生活で気をつけたいことについてワークシートに書いていました。

 

 

 

授業のようすです(3年生)

3年生の国語の授業のようすです。班で意見をまとめようをテーマに学習していました。子どもたちは、各自が選んだ本の中から、1年生に紹介する本をどれにするか、話し合っていました。