2022年10月の記事一覧
授業のようすです(1年生)
1年生の書写の授業のようすです。日記を書こうをテーマに学習していました。子どもたちは、教科書の手本を見て、文字の形や句読点に気をつけながら、丁寧に書いていました。
授業のようすです(2年生)
2年生の算数の授業のようすです。三角や四角をテーマに学習していました。子どもたちは、これまでの学習を振り返りながら、問題に取り組んでいました。
授業のようすです(6年生)
6年生の図工の授業のようすです。私の大切な風景をテーマに絵を描いていました。子どもたちは、撮影した風景をタブレットPCで確認しながら、色をつけていました。
授業のようすです(4年生)
4年生の書写の授業のようすです。硬筆の学習をしていました。子どもたちは、これまでの学習を生かして、丁寧に書いていました。
授業のようすです(3年生)
3年生の社会科の授業のようすです。市のうつりかわりをテーマに学習していました。子どもたちは、これまでの学習をまとめてきた年表の最後に、学習感想を貼り、年表を完成させていました。
今日の給食です。
今日は、小玉小学校の希望献立です。混ぜ込みツナごはん、牛乳、鶏肉の唐揚げ、卵スープでした。
授業のようすです(1年生)
1年生の生活科の授業のようすです。いきものとなかよしをテーマに学習していました。子どもたちは、捕まえてきたカマキリやバッタのようすを観察・記録していました。
授業のようすです(2年生)
2年生の図工の授業のようすです。お話の絵を描いていました。子どもたちは、「おにひき島」をお話を聞き、背景画と鬼を別々に描いていました。背景画仕上がったら、そこに鬼を貼るようです。
今日の平第四小学校
清掃の時間に、避難訓練を実施しました。今回は、子どもたちには予告せず、突然非常ベルが鳴って訓練が始まりました。子どもたちは、静かに放送による指示を聞き、落ち着いて避難することができました。
今日の給食です。
今日のこんだては、ごはん、牛乳、鯖の味噌煮、筑前煮、りんご でした。
見学学習のようすです(2年生)その3
午後は、いわき市総合図書館を見学しました。はじめに図書館の使い方などについて説明してもらいました。その後、子どもたちから、いくつもの質問をしました。子どもたちの好奇心と積極性に感心しました。そして、読みたい本を自動検索機で探したり、本棚から選んだりして、読書を楽しみました。
見学学習のようすです(2年生)その2
湯本駅で、再び改札を通り、湯本駅からバスで、常磐給食調理場に移動し、見学しました。調理場では、所長さんや、栄養士さんから、給食センターの一日の様子を丁寧に教えてもらいました。実際に調理している様子も見ることができました。子どもたちは、調理に使っている、大きなしゃもじとお玉を持って、その重さに驚いていました。
見学学習のようすです(2年生)その1
2年生が、見学学習に出かけてきました。学校からバスで、いわき駅に移動し、いわき駅で切符を買って、改札を通って、ホームへ向かい、湯本駅まで電車に乗りました。ほとんどの子どもが、初体験でした。
今日の給食です。
今日のこんだては、キーマカレーライス、牛乳、小松菜とひよこ豆のソテーでした。
今日の平第四小学校
今日から、大休憩の時間に、運動委員会の企画で、全校鬼ごっこ大会が始まりました。今日は、6年生が参加しました。
明日は5年生です。
今日の給食です。
今日のこんだては、食パン、牛乳、ココアクリーム、ハンバーグ・デミグラスソースかけ、ポトフスープでした。
授業のようすです(2年生)
2年生の体育の授業のようすです。ボールを使って学習していました。子どもたちは、ボールを相手に向かって投げたり、的をめがけて投げたり、自分で投げ上げたボールを取ったりしていました。また、前の人が壁に投げたボールを次の人がととって、また壁に投げるというリレーにも取り組んでいました。
授業のようすです(6年生)
6年生の図工の授業のようすです。私の大切な風景をテーマに絵を描いていました。子どもたちは、校舎の内外で描きたい場所を選び、細かいところまでよく見て、描いていました。
授業のようすです(3年生)
3年生の体育の授業のようすです。マットを使って学習していました。子どもたちは、タブレットPCで体の動きを撮影し、その映像を見て、お互いにアドバイスをしながら、前転・開脚前転・後転・開脚後転の練習をていました。
授業のようすです(6年生)
6年生の社会科の授業のようすです。条約改正をテーマに学習していました。子どもたちは、タブレットPCを活用しながら、ノルマントン号事件が、当時の人々に与えた影響について、まとめていました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 1 |
2 | 3 1 | 4 | 5 | 6 2 | 7 1 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 3 | 13 3 | 14 | 15 |
16 | 17 1 | 18 1 | 19 3 | 20 2 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 1 | 26 | 27 | 28 1 | 1 |
〒970-8003
いわき市平下平窪字諸荷59の1
TEL 0246-25-2739
FAX 0246-25-2740