こんなことがありました

出来事

授業の様子 その2

12月1日(水)

 引き続き授業の様子です。4年生は、合同体育で走り高跳びをしていました。また、合奏の練習も行っていました。

5年生は、そろそろ鼓笛の練習に入ります。ビデオで先輩方の演奏を視聴していました。みんな真剣です。また、外国語科の学習にも意欲的に取り組んでいました。来週からはALTが来校する予定です。

 

 

 

授業の様子 その1

12月1日(水)

 授業の様子です。2年1組は、本を読んだ感想を書いたり話し合ったりしていました。

2年2組は、算数の問題を黙々と解いていました。

3年生は、リコーダーで「レッツゴー、ソーレー」を演奏していました。

表彰

12月1日(水)

 表彰式が行われました。今日は、造形展と税の書写で素晴らしい成績をおさめた児童への表彰でした。一人ひとりがしっかり校長先生から賞状を手渡されました。

 

避難訓練

11月30日(火)

 2校時目、避難訓練が実施されました。北校舎3階にある家庭科室が出火したとの想定だったので、子どもたちは体育館西側へ避難しました。

常磐消防署の方3名が講師として来校してくださいました。

講話後には、水消火器による消火訓練が行われました。各学級代表が行いました。

音楽披露会へのメッセージ

11月30日(火)

 4年生の廊下に写真のようなメッセージが届けられました。よく見ると、先日行われた音楽披露会の感想でした。とても感動したとの内容が高学年から送られました。4年生の皆さん。よかったですね。授業参観では、保護者の方に披露する予定です。

授業の様子

11月30日(火)

 授業の様子です。3年生は、ゴムゴムパワーという図画工作に取り組んでいました。

4年1組は、習字で「わざ」という字に挑戦していました。

4年2組は、理科で水をあたためたりひやしたりすると体積はどうなるか調べていました。

5年生は、単位量あたりの計算をしていました。5年生の算数でもかなり習得率の低い単元です。頑張って5年生。

6年生は、2つの戦争後の人々の暮らしと考え方について調べていました。

小数の計算をしている学級もありました。

朝の体力づくり

11月30日(火)

 子どもたちは、いつもと同じように登校後にランニングをしました。ランニングをすることで体力を向上させるとともに、血流をよくして脳の活性化を図りたいと考えています。

歯科指導(5年)

11月29日(月)

 4校時目、歯科指導が5年生を対象に行われました。本日も菅原先生と歯科衛生士の方にお越しいただきました。子どもたちは真剣に自分の歯と向き合っていました。

菅原先生には、今日で全学級の指導をしていただきました。お忙しい所、来校いただきありがとうございました。

ユネスコ出前講座(6年)

11月29日(月) 

 ユネスコ出前講座が6年生を対象に行われました。講師は、いわきユネスコ協会の方々です。3校時目は、主にユネスコの組織や考え方について教えていただきました。4校時目は、主にユネスコの活動について教えていただきました。今日の講話で、ユネスコの活動が教育・科学・文化の活動であることを学ぶことができました。

最後に、自分で考えたことを発表しました。聞き方が上手です。

見学学習(3・4年)

11月26日に3・4年生は、見学学習に出かけました。震災未来館と暮らしの伝承郷を訪問しました。3年生の様子です。

4年生の様子です。

3・4年生とも有意義な見学学習ができたようですね。