小 名 浜 第 一 中 学 校
三崎公園に約1時間30分かけて、途中オリエンテーリングでチェックポイントを通過しながら向かい、全員無事到着しました。
公園で思いっきり汗を流したあとは、当然、徒歩で学校へ。もうヘトヘトかと思ったら、到着後、すぐに部活動へ。さすがは小名浜一中生。ど真ん中の学年、2年生が3年生を支え、1年生を導く存在としてこれから大活躍してくれることを期待しています。
学校から片道約1時間15分かけて、徒歩でアクアマリンへ。楽しみのためなら、ヘッチャラです。
帰りも徒歩でしたが、楽しかった時間を振り返りながらあっという間に到着しました。お疲れ様でした~。明日、また学校で会いましょう。
昨晩の雨も上がり、太陽がまぶしい朝を迎えました。今日は、3年生は全国学力・学習状況調査。1年生は、遠足でアクアマリンへ。2年生は、学年レクで三崎公園へ向かいます。
1年生の集合の様子です。
2年生の出発式の様子です。(カメラアングルがいまいちです・・・)
なお、3年生は、午後、学年でスポーツレクが予定されています。校庭には水たまりが見られますが、担当の先生が着々と準備を進めています。日中の晴天により、最高のグランドコンディションで午後の活動を迎えることができるはずです。
つい先日まで雨予報だった天気まで覆してしまう小名浜一中生は、天をも味方につけてしまう幸運の持ち主です。今日が、どの学年にとっても最高の一日になりますように。
今週もスタートしました。午後から冷たい雨が降るあいにくの天気となりましたが、生徒たちは今日も元気に活動しました。
3年生の授業の様子です。数学の授業。デジタル教科書を活用し、問題演習に取り組んでいます。
理科の授業。塩分濃度について、「死海」を例に考えました。
英語の授業。今日からALTの先生が2名来校しています。
ゲームでだいぶ盛り上がっています。
選んだカードの指示に従い、グループでポイントを競います。
一歩間違えると、せっかく貯めたポイントが・・・・「0」(ゼロ)に。
ピンポン玉を使ったゲームです。
技術の授業。3年生は「情報」について学びます。
そして、今日は何といっても給食。今年度初の「ツナご飯」。どの世代にも根強い人気の定番メニューです。
さあ、お腹いっぱいになった午後は、さらに元気に活動したことでしょう。
4月16日(土)の部活動の様子をお伝えします。
合唱部。先生の伴奏のもと、発声練習です。現在の部活動見学期間を通して、新入生に合唱のよさ、すばらしさを伝え、たくさん入部してくれることを願っています。
吹奏楽部。朝から楽器の音色を耳にすると心が和みます。ついつい、演奏に聴き入ってしまいました。
とても明るい吹奏楽部。最後はみんな笑顔でピースサイン!
体育館ではバドミントン部が活動していました。
お邪魔したときが、ちょうど男女入れ替えの時間帯で、シャトルを打つ場面は撮影できず残念でした。
「こんにちは~」と元気なあいさつで迎えてくれました。次回は、シャトルを最後まで追い続ける姿を見に来たいと思います。
こちらは陸上競技場。陸上部です。遠くではじまりのミーティングをしています。
今日のメニュー、練習の目的を確認し、アップ開始です。
昨日に続いて、とても寒くなりましたが、しっかりといい汗かいて、来週の記録会で自己ベスト更新を目指せ!
学校前の坂道。柔道部です。他校生とともに坂道でのトレーニングに励んでいます。柔道は何と言っても足腰が大事。地道な練習ですが、このトレーニングが必ず試合で役に立つ。今年は、団体で全国大会出場だ~!
坂道トレーニングは、柔道部だけではありません。こちらは水泳部です。約120mほどの坂道を一気に駆け上がります。一本走り終えるごとに「きっつぅ~」という声が聞かれますが、決してあきらめません。
「あと〇本!」と、前向きな声かけで自分を、そして仲間を励ましながら最後まで走り抜きました。
土日も頑張る生徒たち。3年生にとっては、最後の大会、コンクールでの活躍を願わずにはいられません。そして、その先輩たちの頑張る姿が、必ず後輩たちにつながります。そんな頑張る小名浜一中生を地域の方々も応援していますよ。
今日も朝からの雨模様。最高気温も昨日に引き続き10℃と今の時期としては、寒い1日となりました。
教室は、感染対策として換気をしているので寒さを感じるところですが、エアコンのおかげで快適な室温となっています。では、1年生の授業の様子をごらんください。
英語です。真剣に板書をノートにとっています。
数学です。問題に取り組んでいます。
理科です。授業を進めるにあたっての約束事を聞いています。実験では、ケガにつながることもあるので、大切なことです。
社会です。デジタル教科書を活用し、地理の学習を進めています。地球は「水の惑星」と呼ばれる理由について学びました。
問題演習に取り組んでいます。
丁寧にノートをとっていますね。
こちらも真剣です。ん? ここは、教室ではないようですね。そうです、職員室です。授業の合間に生徒の生活ノートにコメントを入れています。
こちらでは、生徒のためにどのように授業を進めていくか、情報を共有しています。
昼休みの様子です。委員会活動として週番のメンバーが、反省会を行っています。今週はどんな生活の様子だったのでしょうか。(右側の生徒たちの後ろには怪しげな姿が・・・。通称:小名浜太郎・小名浜花子)
保健委員がシャボネット(手洗い用石けん)の補充のために、校舎を回って活動しています。
今日も、陰の支えがたくさん見られました。普段見落としてしまうことが多いですが、学校生活がスムーズに送れる裏には、いろんな人の「力」が、「支え」があることを再認識しました。そんな人のために頑張る生徒たちと先生方で、さらによりよい小名浜一中を築き上げていきたいと思います。
いわき市においては、令和4年4月17日(日)まで「いわき市新型コロ ナウイルス感染拡大防止のための春の集中対策期間」として感染防止対策を実施しているところですが、市内における現在の感染状況を踏まえ令和4年4月18日(月)から5月15日(日)まで「い わき市新型コロナ・家族で感染を防ぐGW集中対策期間」として、引き続き感染防止対策の徹底を図ることとなりました。
本日お子さんに、いわき市教育委員会からの「保護者の皆様へ」と「GW集中対策期間」の取り組みについてのプリントを配付するとともに、注意喚起をしましたので家庭でも確認をお願いします。
PDFファイルを開いてご覧ください。 02_別紙「保護者の皆様へ」.pdf 03_GW集中対策期間チラシ.pdf
なお、お子さんに発熱等の風邪症状が見られる場合には登校を控えてください。また、ご家族内に同様の症状が見られる場合やPCR検査等の対象者がいる場合にも登校を控えてください。
今週は、生徒会委員会が開かれ、1年生を含めた学校生活が本格的にスタートしました。
給食後の片付けの様子です。給食委員会が責任をもって活動することで、毎日の給食をいただくことができます。まさに、陰の力です。
2年生の学年集会にお邪魔しました。普段の学校生活を振り返りながら、知らず知らずに存在する「いじめ」につながる言動について、生徒指導の先生から講義がありました。
以前から「からかい」「ひやかし」「ふざけ」がきっかけとなり、いじめにつながります。現在は、SNSでの「仲間外し」「無視」などが多くなっています。生徒たちも嫌な思いをしたり、逆に嫌な思いをさせてしまったりしていたと、自分自身で振り返っていました。
本日の授業の様子です。今週は学年時間割で授業を実施しています。
3年国語。3年生は、クラス替えもなかったので、どのクラスも落ち着いて授業に臨んでいます。
2年理科。授業のオリエンテーションを行いました。2年生は、クラス替えがあったので、少し緊張する様子が見られましたが、先生方の質問に即時に応える姿も多く見られ、反応の良さが見られました。
2年社会。地理の地形図の学習です。縮尺について学びました。疑問に思ったことは「〇〇ですか~」と質問していました。大切なことです。
2年英語。1年生で習ったことのおさらいです。「現在進行形は・・・」。2年生なると、さらに授業の内容が難しくなりますが、投げ出すことなく1時間1時間の授業にしっかりと取り組むことが大切です。
3年体育。体育館で2つのボールを使ってドッジボールです。あたっても痛くない「ソフト」なボールを使い、男女混合で行いました。
1年学年集会。はじめに「交通教室」として、交通安全のDVDを視聴しました。自転車の乗り方や歩行の仕方など、わかっていて当然のように感じますが、それでも事故は起こります。今の時期は、気持ちがフワフワする時期です。より一層、注意して登下校してほしいと思います。
今は、春の交通安全週間です。先生方も朝の立哨指導をして、生徒の登校の様子を見守っています。生徒たちからは、「おはようございます」と元気なあいさつがたくさん聞こえます。本当に気持ちの良い朝を毎日迎えることができています。そんな、素直で明るい生徒たちのこれからの成長がとても楽しみです。
本校、3階から見える小名浜地区の町並みです。朝日の光に照らされ、活気ある光景が見られます。今日も、1日すばらしい天気に恵まれそうです。
校舎にも、太陽の光が照りつけます。これから登校する生徒たちを明るく迎えているようです。
教室でも、担任からのメッセージが生徒たちを迎えます。毎日繰り返される光景ですが、繰り返される日常の中にも、変化があります。その変化に気づくことが、成長への第一歩につながるのかもしれません。
朝は、全校生で行う「3分間 セルフコントール」でスタートを切ります。気持ちをリセットし、自分の呼吸に耳を傾けさせることで、自分自身の心をコントロールできるようになるための訓練法です。
1年生は、入学して間もないですが、入学式翌日から、早速実践しています。学習だけでなく、部活動や日頃の生活にも生かされるものとなるはずです。
さて、本日はどんな一日になるでしょうか。廊下には、1年生に向けての部活動への勧誘ポスターもあります。全校生、全職員にとって、楽しみな1日になることを願っています。
〒971-8151
いわき市小名浜岡小名字山田作9-1
TEL 0246-54-3636
FAX 0246-54-3653