こんなこと あんなこと

出来事

学年集会(1年)

・初めての中学校の一学期もまもなく終わります。すくすく成長し、小学校のときより大分落ち着いてきたとの評判です。

祝日の移動について

いわき市より

・東京2020オリンピック・パラリンピックの開催に合わせ、7月、8月、10月の祝日が次のとおり移動しています。お間違えのないようご注意ください。

 海の日 7/19 ⇒ 7/22(木)

 スポーツの日 10/11 ⇒ 7/23(金)

 山の日 8/11 ⇒ 8/8(日)※振替休日 8/9(月)

正しい生活習慣(2年)

・市の保健福祉部の方から、生活習慣病予防のためのお話をいただきました。まあ、子どもたちより私(教職員も)の方が話をきく必要があるような。

合わせて3キロの内臓脂肪・・・・・。

 

学年集会(3年)

・修学旅行や一学期の生活、進路関係についての学年集会を行いました。

※修学旅行については、今までは保護者の方も同席しての説明会を開催していましたが、感染防止のためお子様を通しての周知となります。個人の選択の尊厳や企画料・キャンセル料の仕組み、団体旅行の割引などお金についてもリアルに説明しました。楽しい旅行というだけでなく、世の中の仕組み・しきたり・常識として学んで、お家の方に自分でしっかり伝えることが大切だと思います。それでも、心配はもちろん、疑問な点もあることでしょうから、何かありましたら遠慮なく担任・学年にお問い合わせください。

※競技場において、写真・動画の撮影すべて禁止となっていましたので、結果のみのご報告となります。

学びの習慣づくり推進事業

・本日、開講式です。自主的に放課後残って勉強していきたいという意欲をもつ子どもたちのための事業です。

・市教育委員会より、永山(前 平二中校長)先生への委嘱状交付です。

・市教委の担当の橋谷田先生(前 小名浜一中校長)もみなさんを応援してくれるとのことです。

Web上での授業参観

・本日は、2-3のようすです。班別発表ということで、6本の動画となりますが、これは担任の作戦か。

吹奏楽コンクールいわき支部大会

・本校吹奏楽部の技量は大変高く、市内各校の目標にもなっています。日頃、練習の邪魔とならないよう、遠くから聞いていましたが、改めて今日、演奏技術のすばらしさを感じました。ただ、無観客ということで、本番のようすをお伝えできないことが残念です。※それなりにレアなチューニング室での練習のようすはお伝えします。

性感染症予防講座

・福島県助産師会の本田先生をお招きしての講座です。1クラスのみ、コンピュータ室にて、他の全クラスはZOOM配信で行いました。

・配信元のコンピュータ室

・配信先の教室 どうしてもカメラの性能等により、画面がはっきりしません。今後の改善点です。

Web上での授業参観

・本日は、1,2,3-6と3-2です。

・※消防車の力強い戦いの跡を、単なる一枚ではなく細かい複数の赤い紙を貼り付けることで表現しています。

※上半分は複数の黒色系、下半分はすっきりとした白色の紙と分けて、生物としての静と動を表現しきっています。

※羽根の部分に大胆に四角の青い紙を貼り付けることで窓をイメージし、飛び立つ予感を感じさせます。

※複数の異なる色の横に長い紙を大胆に貼り付けることにより、乗り物としてのスピード感を感じさせてくれます。

※教員としてみた場合、素質十分 本校職員として採用したいものだ。

交通事故の「加害者」にならないために

・近年、保護者の防犯意識の高まりから、自家用車による子どもの学校への送り迎えが多くあります。震災の経験も踏まえれば、単純に「甘やかし」と言うことはできないと思います。

 しかしながら、学校は現状「徒歩で行ける」学区制をとっていることから、ほとんどの学校の用地は、子どもたちの活動のためだけの分しかなく、保護者の駐車場分までは用意されていません。

 以前勤めていたある大規模校では、行事や急な大雨時など保護者の迎えの車が列をなし、大渋滞を招きました。校地に乗り入れ禁止のメールを出しても、保護者に頼まれた祖父・祖母の方が知らずに、大勢の傘をさして走り回る子どもたちの間をぬって乗り入れ、バックして出ようとする様子は、恐怖以外のなにものでもありませんでした。

 基本的に、校地内における接触などの事故は、市役所等公共施設の駐車場での接触事故と同様に、学校としては救急搬送手配以外、学校として関与できません。当事者間での対応となります。

 子どもたちは、不規則な動きをする場合があります。通学路はもちろん、小中学校周辺での運転、特にやむを得ない理由による送迎の際は、加害者とならないよう、じゅうぶん注意して減速しての運転、不法違法駐車のないようお願いいたします。