こんなことがありました

出来事

今日は,6年生が校外学習です。

今日(21日)は,6年生が校外学習に出かけました。

湯本温泉株式会社,石炭化石館,の見学です。

今回もパートナーシップ事業で,常磐公民館さんの多大なご協力がありました。

ああ…6年生が行ってしまった…。

今,長倉小学校には高学年児童がいません…。

あの頼りになる高学年児童は…午後にならないと帰ってこない…。

みんな,絶対無事に帰ってきてください!

お父さん・お母さん

1年生は,「あさがおの,お父さん・お母さん」として一生懸命育てています。

その脇では,高学年児童が…

学校花壇の花に水をあげています。

…ちなみに,この日のある学級の朝板(朝,黒板に書かれている板書。子どもたちが,教室に入ると一番最初に目にするメッセージです。前日の放課後に担任が書いています。)です。

ちょっと見にくいんですが…

「お水まってるよ。いんげんより」

と書かれています。

こうして,長倉の子どもたちの「命を大切にする心」を育んでいます。

 

 

長倉歳時記

「紫陽花や 大きな夢を ばらばらに (加藤楸邨)」

子どもたちが小さな夢を一つ一つ咲かせていって…

大きな夢を咲かせて欲しいなあ…。

毎日走っていることや,漢字テストなんかも…集まって大きな夢になるんですよね。