出来事

今日は・・・最高!

10月27日(木)外遊びの様子です。年中さんです。

「今日は・・・・最高!」と言って ブランコにのっていました。

なぜ?・・・こうなったのかというと・・・・

お店屋さんごっこを成功させたから・・・・です。

まず・・・年少さんが・・・・やってきました。

下が・・・・お店屋さんごっこの様子です。

身を乗り出して・・・丁寧に 対応してくれました。

大満足した年少さん・・・教室に戻って・・・・

買ってきたお菓子を広げて・・・・・

「こんなに・・・ポテトチップスが・・・・入っていた」と・・・・

 

年長さんも・・・・

年中さんのお店屋さんごっこを・・・盛り上げてくれました。

明日は・・・・年長さんの 〇〇ごっこ で~す。

今日も・・・楽しかった

10月26日(水)年中さんが・・・テントの中に・・・

バーベキューで~す

その年中さんは・・・明日から・・・年少さんや年長さんを招いて・・・お店屋さんごっこ

今日は・・・プレお店屋さんごっこ・・・年中さんだけで・・・

このようなものが 売られていました。

クッキー や ポップコーン ポッキー・・・・いろいろ

「いらっしゃいませ~」

「お金がないと・・・買えませ~ん」

まるで・・・小学校の・・・「スチューデント・シティー」みたいです。

 

そのころ・・・年長さんは・・・・図書館へ

好きな本を 1冊 借りてきました。

幼稚園にもどってくると・・・・さっそく・・・・読みました。

本を借りる体験をしたのが・・・・はじめての子も・・・・・

とても よい体験になりました。

 

年少さんだって・・・ハロウィン・パーティーをします。

どんぐりと木の実のクッキーを プレゼントするそうです。

おいしそう~

今日は・・・外で・・・・のんびりと・・・・?

下は・・・・三輪車名人の子らです。

下は・・・鉄棒名人です。この年少さん・・・・きれいな 前回りおりができます。

得意なことを伸ばしたいです。

貝がら公園

10月25日(火)年長さんは・・・貝がら公園へ・・・

片道20分ほどのお散歩

どんぐり拾いに・・・・

大きな どんぐりがありました。

かわいい帽子をかぶったどんぐりも・・・・

たくさん たくさん 拾ってきました。

貝がらの・・・・・高~い 滑り台も・・・・

楽しんできました。

たくさん拾ってきたので・・・・小さい子へ・・・

「ど~ぞ!」分けてあげました。

 

おまけ・・・・・年中さん

「これ・・・だ~れだ?」当番のカードの顔を隠して 当てっこしていました。

年少さんは・・・・今・・・・ビザづくりにはまっています。

窯で きちんと焼いています。

 

今まで ありがとうございました。

10月24日(月)朝は・・・雨。

こんな日は・・・・室内で・・・・ダンス

リレー競争。なぜ?負けたのかな? 考えていました。

 

年中さんも・・・・教室で・・・・いす取りゲームをしたり・・・

月間絵本で貼ったシールを見せ合ったり・・・・・

遊戯室で・・・・じゃんけん列車をしたり・・・・

 

年長さんは・・・・教室で・・・教育実習生と あさの会

教育実習生と・・・フルーツバスケットをしたりしました。

教育実習も 今日で終わりです。

今まで ありがとうございました。

 

おまけ・・・お昼を食べ終わって・・・・すてきな子を発見。

当番の仕事・・・・牛乳パックを・・・・もくもくと 洗っている子でした。

いつも・・・ありがとうございます。

特別なごほうび

10月21日(金)下の年少さんは・・・パズルで

NHKと・・・この子・・・アルファベットが読めるんです。

下の年中さん達は・・・お医者さんごっこを・・・・

「いたくないからね~」

年長さん達は・・・三輪車でGO・・・先生も乗っていました。

 

そんな中・・・今日は交通教室。

雨の日の・・・・かさの持ち方を・・・・学びました。

傘をさして・・・横断歩道の渡り方も・・・・ 

子ども達が 苦労していたのが・・・・傘たたみです。

下の子らは・・・・大変上手でした。

 

子ども達は・・・真剣に話を聞いていました。

年長さん達は・・・これまで 事故にあわないで過ごせたので・・・・

特別なご褒美として・・・・・賞状をいただきました。

さて、ここで 問題です。

年長さんに 賞状をくださったのは。だれでしょうか?

( 答えは・・・・「ケンちゃん」でした。 )

お散歩

10月20日(木)年中さんと年長さんは・・・児童館へお散歩

「〇〇せんせ~、行ってきま~す」と 手を振る子ども達

 

その間、幼稚園に残っているのは・・・・年少さん達

ダンスの先生になって 踊ったり・・・・

「いろおに」(おにごっこ)をしたり・・・・「あお~」

青の・・・・滑り台の階段・支柱にしがみつく子ども達・・・・・

三輪車に乗ったりして・・・・ゆっくり 過ごしました。

手を貸しすぎると・・・・「自分でやる~」と言う子が・・・・

これも・・・成長かな?

 

散歩から帰ってきた年中さんは・・・・お店屋さんごっこの・・・

ポップコーンづくり・・・・「バター味」「イチゴ味」「塩味」・・・

年長さんは・・・次のお散歩のバッグづくり

貝がら公園に 虫取り・どんぐり拾いに行く予定です。

このバッグに 思い出と一緒に 何を入れてくるのか 楽しみです。

雲と蜘蛛

10月19日(水)空には・・・・雲(くも)が・・・

年長さんのロッカーには・・・蜘蛛(くも)が・・・

「クモって・・・どんな目をしてるんだ~?」

みんなで 調べました。

 

年中さん・・・ポッキーづくり

下は・・・・お店屋さんごっこの 担当を決めているところです。

みんなのことを考えて・・・・決めている子もいました。

 

年少さんは・・・アクアマリンふくしま遠足の絵の仕上げ。

背景に 色をつけていました。

個別に・・・・

とても・・・すてきな絵です。

 

おまけ・・・・年中さんです。

ワンピースに出てくる ウタの格好をした女の子が・・・・鏡の前で・・・・

「〇〇ちゃん(自分の名前)・・・かわい~じゃん!」

「(もう一人の子)私も・・・かわいい!」

「はい、ポーズ・・・・」

ふたりとも・・・・素敵です。

秋を味わう

10月18日(火)年長さんは・・・・アルバム撮影。

ちょっぴり緊張しているかな?

その年長さん・・・こんな話を 聞いていました。

ヘレン・ケラーでした。

この話を聞いた子ども達は・・・やさしい表情になっていました。

 

年少さんは・・・・どんぐりを転がしたり・・・・

どんぐりで やしろべえを作ったり・・・・・

秋を味わっていました。年長さんは・・・

どんぐりのシールを 数の分だけ・・・貼っていました。

 

おまけ・・・・ハラハラ ドキドキ

年中さん・・・・ダンスをしているところ・・・・

朝晩・・・・肌寒くなってきました。体調管理を万全に!

ふれあい活動

10月17日(月)くもり。年少さんは・・・・

アクアマリンふくしま遠足の思い出を・・・絵に・・・。

チンアナゴや ナメダンゴ だそうです。

 

下は・・・・クリオネだそうです。

そういわれると・・・そう見えてきます。

 

年中さんと 年長さんは・・・ダンス「おばけがでるぞ~」

子ども達の笑顔を 見てください。

年中さん・・・年長さんと 一緒に遊べて・・・うれしそう。

今週・・・年中さんと 年長さんとで 児童館へお散歩に行ってきます。

 

おまけ・・・ハロウィン飾りの仕上げ・・・のりの使い方の勉強です。

年中さん・・・ポップコーンを作っています。

いつ使うのか?・・・・子ども達に聞いてください。

下は・・・おばけやしきづくりの一コマです。

何になるのでしょうね・・・・・?

アクアマリンふくしま遠足

10月14日(金)アクアマリンふくしま遠足。

シーラカンスを ちらっと見て・・・・

「トドだ~」鳴き声も・・・大っき~い

チンアナゴ・・・・下の方にいました。かわい~い

年少さんの・・・・ナメダンゴ・・・・小さくて 丸くて ひらひら 泳いでいました。

世界でも・・・・アクアマリンふくしま だけに飼育されている・・・・

バショウカジキも 見てきました。

「あれ・・・見て~」魚の群れが 横切りました。

たくさんの魚を 見てきました。

ニモ・・・・見~つけた・・・

キツネの仲間の フェネック・・・・子ども達から人気でした。

 

アスレチックでも・・・・たくさん遊びました。

「おなかすいた~」という子が・・・何人も・・・・

現地集合・・・現地解散に ご理解とご協力をいただき ありがとうございました。

もっと もっと じっくり見たかったので・・・

もっと もっと 遊びたかったので・・・・

来年も 行きたいです。