今日のできごと
大休憩 外で元気に!図書室で読書も!
大休憩には天気が良かったので外で元気に遊ぶ子どもたちが多くいました。本が好きな東小の子どもたちは図書委員会の子どもたちのお世話で静かに読書を行いました。委員会の子どもたちもきちんと仕事をしていてえらいですね
朝の活動 保健委員会
水曜日は保健委員会の清潔検査の日です。各学級で調べた結果をまとめてお昼の放送で流します。「100%だったクラスは、‥!」でクラス名が言われると、教室から拍手や歓声があがります。子どもたちも楽しみにしています
今日も元気な子どもたち!
今日は朝から快晴、子どもたちのあいさつもとても元気です。水泳学習もできそうです
授業の様子
「・・・・29.30!」花壇から声が聞こえるので見てみると、1年生が算数で30までの数を学習しています。30本の草を抜くのだそうです。楽しく学習できますね。おもしろいアイディアです
教室でも、ブロックを使って計算の仕方をきちんと学習しています。
国語でも、デジタル教科書を使って自分の書き出した文と同じ文になったら立って声を出して読む学習を行っていました。集中して聞かないとタイミングを逃してしまうので、1年生も真剣に聞いています。
2年生は、硬筆の学習と学級会、体育の授業を行っていました。指で書き順をなぞっています。しっかりと頭に入りますねボール投げも力強く、鉄棒も頑張りました。学級会も自分の役割をきちんと果たしています。2年生、立派
3年生は、不思議な扉を開けると絵が出てくる立体絵を描いたり、理科でいろいろな虫を探したり、音楽の縦笛で先生と同じメロディを後から次いで演奏する練習を行っていました。とてもきれいなメロディでしたね。
4年生は、国語で辞書で言葉の意味を調べながら使い方を学習したり、インタビューをして新聞にまとめる学習、テストを真剣に行っていました。
5年生は栄養士さんがお見えになり、食育を行っていただきました。バランスの取れた食事について考えます。子どもたちは真剣に話を聞き、考えています。おうちの人にも伝えて、家族みんなで実践しましょう!
6年生は、朝準備した理科の実験や、天気が良かったため、今年度初めての水泳を行いました。陸上大会も終わり、ほっと一息つきながら、次の目標に向かって頑張っています。水泳は少し寒かったようですが、さすが体力のある6年生、がんばりました
まもなくカブトムシが成虫になります!
3年生が育てているカブトムシがさなぎの茶色い殻をぬいで脱皮しました白く見えるのが羽です。これから夕方にかけて羽がだんだん黒くなり、夜静かになったら、木くずの上まで上ってきます。いよいよ成虫です!3年生の成虫になりそうな第一号に、子どもたちは朝から大喜びです。
他の子どもたちのカブトムシも巣穴の中でさなぎの状態で動かなくなってきました。脱皮の準備です。7月上旬には全員のカブトムシが成虫になりそうです。わくわくしますね!
朝、羽が白かったカブトムシが、昼頃には羽が茶色に変化してきました。夜には黒い硬い羽に変わります。今日は家に持ち帰って出てくる瞬間を家族で観察するそうです。ドキドキします
大休憩 自主的に練習しています!
大休憩に楽器の演奏がきこえてきます。4年生の子どもたちが、音楽祭の担当楽器の練習を行っています。7月9日には音楽のスペシャリスト、佐藤悟先生に見ていただくため、本腰になってきました。みんな真剣に練習に取り組んでいます。
がんばれ、4年生
朝の活動 農園がにぎやかです!
朝の農園はとてもにぎやかです。6年生は、理科でじゃがいもの葉にアルミ箔をかぶせたのとかぶせないのとを比較してでん粉の出来具合を実験するための準備をしています。
3年生は、種から温室栽培しているスイカの観察おいしいスイカ、楽しみですね!
2年生はミニトマト。これも種から栽培してずいぶん大きくなりました
2年生は、班ごとのザリガニをまだ飼育しています。すばらしい!
1年生のアサガオも太陽の光を浴びてすくすく育っています。
集中顔!
今日も東小の子どもたちは、1時間、1時間、集中して学校生活を送っています。
東小子どもたちの「集中顔」を紹介します!
1年生は道徳の授業で友だちの気持ちを考えたり、国語の授業で自分の宝物を絵に描いたりがんばっていました!
2年生は算数で答えを導いたり、道徳で主人公の気持ちを考えたり・・・。「どうして?」って思うこと大切ですね
3年生は南部給調の先生をお招きし「体が元気になる食事を考えよう」をめあてに食事の大切さについて学びました!食事って大事ですね。授業の集中にもつながりますよ!
4年生は算数の問題に集中!わり算の筆算に挑戦していました!全部解けたかな?
5年生は算数の問題、テスト、図工の作品に集中!高学年になると集中度がすごい!
6年生は、ALTの先生と英語の学習、家庭科で掃除の仕方、音楽でリコーダーの練習を行っていました!
どうでしたか?東小の「集中顔!」
集中している顔、雰囲気・・・いいですね!
集中すれば、能力も育つ、心も育つ・・・これからも、どんどん子どもが集中できる授業を展開していきます!
アサガオ観察!
1年生はアサガオ観察に夢中でした!
観察記録ノートにまとめたり、肥やしをまいたり、・・・成長する楽しみってワクワクしますね!
1年生のアサガオ、どんどん大きくな~れ
4年生 音楽祭練習
4年生が音楽祭の曲を練習しています。担当楽器も決まり、だんだん曲がまとまってきました。子どもたちの指揮者の先生を見る目も真剣です。7月からは体育館の練習も始まります。日々上手になっていく子どもたちです。
登校の様子
すっきりしない天気ですが、子どもたちは元気に登校してきました。
あいさつ運動の子どもたちもがんばっています。
授業参観
今日は土曜授業参観です。子どもたちは平日の参観日より多くのおうちの方々が見えて緊張しながらもとてもうれしそうです。
1年生は、国語で「たからものを考え、発表する」学習です。おうちの方々に自分の宝物がどうしてそれが宝物になったかを教えることで、親子の楽しいふれあいが見られました。
2年生は、国語で、「スイミー」の気持ちの変化や、句読点等の使い方について学習しました。生活科で自分で育てたザリガニや子ザリガニも持ち帰りました。今度はおうちで家族で育ててくださいね!
3年生は理科「こん虫を調べよう」で昆虫の種類による変態の学習や、算数で計算の仕方の工夫について学習しました。子どもたちも一生懸命学習してます。
4年生は、算数「わり算の筆算」です。一生懸命問題を解いて発表をがんばりました。
5年生は家庭科です。「はじめてみようソーイング」でおうちの方と一緒に玉結びや玉留めの仕方を行いました。おうちの方々もこどもたちと一緒に頑張っていました。ありがとうございます!
今まで飼育してきたメダカと+αも持ち帰りました。おうちでも大事に育ててくださいね
5年生がメダカの飼育を行っていたときの感想記録をそれぞれの学級の代表児童が持ってきて、感想を述べてくれました インターネットや図書等からも知りたいことを学べますが、自分で体験するとより多くの知識が身につき、忘れにくくなります。これからもできるだけたくさんのことを体験させたいと考えています。
6年生は、アユの解剖です。1人1匹ずつの解剖です。生命の神秘を感じ、大切な命をいただいていることもしっかりと心に刻みながら、消化管のつながりや肝臓・胆嚢・心臓などを観察しました。終わったとは保護者の方々に調理していただき、おいしくいただきました。短い時間の中で多くのことを学ぶことができたと思います。学年委員の皆様、調理のお手伝いありがとうございました!
授業の様子
6年生は、昨日の疲れも見せず、学習に専念していました。
社会ではNHK for School を使って鎌倉幕府の学習を進めたり、家庭科ではクリーン大作戦で清掃の仕方を紹介したり、国語では自分が選んだ図書を紹介する作文を読み合う学習を行っていました。気持ちの切り替えができる6年生、さすがです。
4年生は、算数で四角を使ったかけ算の式をどのように表すか説明したり、図工ではコロコロコロガーレの題材で、ビー玉が転がる作品づくりを行ってました。
子どもたちは集中していて、教室に入っていっても気づかないほど。発表もよく聞いています。すばらしいですね
教育実習が終わりました
4週間の実習が今日で終わりになるため、教育実習生からお昼にテレビであいさつがありました。あいさつのあとに校長より「立派な保健の先生になれるよう応援しましょう!」と呼びかけると、教室のほうから声援や拍手の音がたくさん聞こえてきました。子どもたちの応援を胸に、がんばってくださいね
明日はメダカを持ち帰ります
大休憩に、メダカのペアがいなくなってしまった子どもたちが、雌雄を判別しながらもう片方のメダカを自分のペットボトルに入れていました。これからどんどん卵をうんでいきますので、大事に育ててくださいね明日の授業参観後に家に持ち帰りますのでよろしくお願いします
きらめくあじさい遊園地
職員室前にあじさいの花がいけられました。3年生の先生の作品です。子どもたちに花のイメージを聞いたところ、「きらめくあじさい遊園地」だそうです。すてきな名前ですね。子どもたちの発想力がすばらしいです。3年生の子どもたちと写真を撮ったらこどもたちのポーズも「きらめくあじさい遊園地」のフォーメーションになっていて、子どもたちの表現力のすばらしさにも感心しています。
朝の様子
植物や生き物の飼育が盛んなので、朝はお世話に大忙しです。飼育観察を通して、子どもたちが生き物を育む目も成長しています。
登校の様子
6年生は昨日の疲れも見せずに下級生のお世話をしながら登校してきました。5年生の班長さんも、班に遅れないよう1年生のお世話をしてくれています。みんな立派な上級生です。
6年生お疲れ様!
6年生がベストを尽くした陸上競技大会が終わりました。みんなすがすがしい笑顔です。長い間本当によく頑張りましたね!
6年生が先ほど陸上大会を終え、帰校しました。
さすがに疲れがみえる子どもたちの姿が・・・。
このがんばりは、きっと今後の学校生活に生かせると思います。
そして、このがんばりは後輩達が引き継いていきます!
今日はゆっくり休んでください。
6年生の皆さん、お疲れ様でした!
そして、保護者の皆様、応援ありがとうございました!
図書ボランティアの活動
今日は図書ボランティアの「みるきぃうぇい」の方々が読み聞かせを行ってくれました。
1・3・5年生のみでしたが、子どもたちは真剣に耳を傾けていました!
「みるきぃうぇい」の皆さん、ありがとうございます!
1年生の様子
3年生の様子
5年生の様子
東小の子どもたちの「すごい!」
元気に登校し、朝の時間。
「先生!すぐ来てください!」・・・3年生の数人が職員室に!
担任と慌てて教室へ。
なんと、観察していた「ヤゴ」が孵化(ふか)しトンボになっていました。
3年生の子どもたちは大喜び!発見するときの子どもたちの表情はいいものですね。
このような素直な気持ちは東小の子どもたちのすごいところですね!
6年生の陸上大会のため、競技役員等で先生がいないクラスもありましたが、もくもくと問題に向かう子どもたち。
自分たちたけでも、集中して取り組める・・・これも東小の子どもたちのすごいところですね。
1年生は音楽の授業や国語の書き取りの勉強に取り組んでいました!
2年生は算数の授業、そして図工でできた作品を見せてくれました!
3年生は朝のトンボの観察に夢中でした!
4年生は体育の授業(ハンドベースボール)や国語で新聞づくりを行っていました。
5年生は、体育の時間で体幹トレーニングや走り方の姿勢など確認しました!来年の陸上大会へ向けてトレーニングスタートです!
また図工の授業で電動糸のこを使って作品を仕上げていました。
休み時間も元気に校庭で体を動かす姿も多く見られました。
東小の子どもたちのすごいところ、がんばっているところ、たくさん発見できました!
元気に朝のあいさつ!
今日は保護者の方も校門で朝のあいさつに参加していただきました。
忙しい朝にもかかわらず、感謝しかありません。
子どもたちも元気にあいさつし、登校しました!
今日も東小の1日がスタートです!
いざ、出陣!
今日は第1ブロック陸上大会の日です。昨日の天気が嘘のようにが天気は快晴!
6年生は元気に登校しました。気合いは十分!今までの練習の成果を精一杯出し切ってほしいと思います。
校長先生からの差し入れ「ベスト祈願!スポーツドリンク」を手に出発しました!
校長先生、ありがとうございます!
がんばれ!東小6年生!ベストを尽くせ!
授業の様子
1年生は体育でスキップの練習を行っていました。意外に難しいようです。
算数のお勉強も頑張りました。
教育実習生が学級活動の時間に1年生に歯の正しい磨き方の指導を行いました。絵本「はははの話」やマペットを使ってわかりやすく話してくれたので、子どもたちもよく理解できたようです。
授業の後には、感想を発表しました。「歯の磨き方がよくわかりました」上手に言えましたね。
2年生は、算数の問題を解いて先生にマルをつけてもらったり、国語でスイミーのまわりの赤い魚たちに、「ウイミー」「アベミー」と自分の名前をつけたりして楽しく学習していました
6年生は、理科の蒸散の学習です。葉っぱの気孔から出される水分を袋に集める実験です。今日は天気がいいので1時間でも水分が袋にたまったようです。
いよいよ明日が陸上競技大会本番です!
6年生は明日がいよいよ陸上競技大会の本番です。今日は体調を整えるために朝練だけで練習を済ませました。明日は体調がベストコンディションになるよう、今日は早めに寝ましょう天気が良くなることを願うばかりです
朝の様子 2年生の子どもたちは
2年生の子どもたちは、朝からミニトマトの苗に水をやったりザリガニの水替えをやったり活発に活動しています。ミニトマトは1ヶ月前に種から育ててずいぶん立派に大きくなりました。
種から
子どもたちは、ザリガニの水を換えながらザリガニと遊んでいます。ザリガニの威嚇もすごいです。先輩の教えを聞いて、毎日毎朝、自分で水交換をしています。えらいですね
朝の様子 園芸委員会
花壇の花を生き生きさせるために、毎日の水やりや草取りを欠かせません。地道な作業ですが、園芸委員会の皆さんのおかげで自慢の花壇がつくられています。ありがとうございます!
朝の様子 旗を上げるのは代表委員会
毎朝旗を揚げてくれるのは代表委員会の子どもたちです。毎日ご苦労様です!今日もこれから南風に乗って旗がなびきます。
今日も元気に登校!
週半ばです。朝から日差しが暑いです。子どもたちは今日は上着をぬいで、元気に登校してきました。
今日の東小!
朝からパワー全開の子どもたち!
もちろん授業でも、パワー全開継続しています
活動の様子をご紹介します!
1年生は、音楽に合わせて体を動かしたり、学校探検の感想を書いたりがんばっていました。
「音楽楽しい~!」
「先生見て、見て!」と学校探検の様子を教えてくれました!
2年生は漢字の書き方、そして、ミニトマトの観察をしていました。
漢字の書き方を体で表現して覚えてました!
ミニトマトも芽がたくさん出ていました!
3年生は理科でホウセンカ観察、社会でいわき市について学んでいました。
4年生は音楽祭に向けて、楽器のオーディションを行っていました。みんな必死に練習中でした!
希望の楽器になれたかな?
5年生はソフトバレーボールでレシーブの仕方を学んだり、短冊に願い事を書いたり・・・黙々と取り組んでいました。
6年生は図工、音楽鑑賞、そして、テストにも挑戦しいました!6年生、さずが落ち着いていますね
今日も、がんばっている東小でした!
1年生の学校探検!
3校時に1年生が学校探検を行いました。
前回は2年生に校舎内を案内してもらいましたが、今回は1年生だけでの学校探検です。
ドキドキしながら校舎を探検しました!
新しい発見はあったかな?
2年生には、以前、学校探検でお世話になった時のお礼のお手紙を渡しました!
「2年生のお兄さん、お姉さん、ありがとう!」
清々しい朝がスタート!
今日も東小の子どもたちは元気に登校しました
登校した後、早速、活動開始!
どんな活動をしているか紹介します!
6年生が20日の陸上大会に向けて最後の調整練習を行っています!いよいよ大会は目の前!気合い入ってます!
鉄棒では、ぐるぐる回転を披露してくれました。す、すごい・・・
花壇の手入れ、そして校舎掃除を行ってくれている委員会も。いつも、ありがとう!
今日も東小は元気にスタートです!
鑑賞教室 「モンゴルの白い馬」
劇団風の子関西による「モンゴルの白い馬」の鑑賞教室を行いました。3・4時間目に下学年、5・6時間目に上学年に分かれて2回開催しました。このお話は2年生の国語の教科書にもとりあげらている物語で、とてもわかりやすく、子どもたちは劇に引き込まれながら、笑顔になったり悲しんだりして鑑賞していました。とても楽しい時間でしたね
2年生活科「生きものなかよし大作戦」自分のザリガニを育てよう!
2年生のザリガニは、休日の間は脱走しているものもいるほど、とても元気です。
2時間目に、新たな視点で観察を行いました。雄か雌か、餌はどうやって食べているのか、足は何本?です。校長よりヒントをもらいながら観察をしました。
観察の仕方も、ひっくり返しておなかから観察しています。2年生が雄雌を見分けられるってすごいですね!
ザリガニの色はこの色かな?ザリガニを見ながら書いて、ずいぶん慣れましたね!
大休憩 4年生 音楽祭の自主練習
大休憩に音楽室や児童会室から楽器を演奏する音が聞こえてきます。4年生が演奏したい楽器のパートを練習していました。
夏休みが明けると1週間後には音楽祭になるので、休み前には仕上げようと、4年生の子どもたちは頑張っています
登校の様子
今日も元気に登校です。見守り隊の皆さん、今週もお世話になります!
子どもたちはなぜかダンゴムシが好きです。登校中に手にいっぱい集めたそうです。
1年生も配膳が上手になりました
1年生が給食の準備をしています。運ぶのも配膳するのも上手になってきました。毎日毎日自分でできることが増えていきます。おうちでもたくさんお手伝いができますね
授業の合間の休み時間には…
2年生子どもたちは通りかかるとすぐに「私のザリガニはおとなしくていつも竹の中にいるの!」「僕のザリガニは元気ですぐに脱走します!」とザリガニを出して教えてくれます。いろいろ話したくてたまらない様子 始めはあんなに怖がっていたのにすっかり自分のペットになっています。
1年生はオタマジャクシに後ろ足がはえてきたのを観察していました。いろいろなことに興味をもってほしいですね。
陸上競技大会激励会
今日は5年生が中心になり、6年生の陸上競技大会激励会が行われました。
始まる前から6年生ははちまきをしめて授業を行い、気合い十分です。
拍手に迎えられてユニフォーム姿の6年生が入場します。
進行は5年生が努めます。とても立派です。
校長より「今までの成果が必ず出るから自信をもって臨んでください」と励ましのメッセージがありました。話を聞く態度も6年生すばらしいです。
選手の紹介です。6年生の先生から100mA・100mB・ハードル走・800m1000m走・走り幅跳び・走り高跳び・ボール投げ、リレーの選手を紹介していただき、代表選手が抱負を述べました。みんな堂々と自分の目標を伝えます。すばらしいです。
5年生の応援団が中心になって6年生を応援します。和太鼓の音に合わせて大きな声で精一杯エールを送りました。
6年生代表からお礼の言葉です。「頑張ってきます」とても立派でした。
5年生のすばらしい活躍で心のこもった激励会になりました。来年ひな壇に上がるのは5年生のみなさんです。6年生の立派な姿を目に焼き付けて来年に向けて頑張りましょう!
授業の様子
1年生は算数の勉強やテストをがんばっていました。
2年生は算数でものさしの使い方を学習しています。はがきや教室にあるものを色々計っていました。教室の中には30cmぴったりのものが結構あるようです。調べてわかることがたくさんありますね!
3年生は、笛の演奏を友達に聴いてもらい、友達から演奏の感想を言ってもらったり、算数でデジタル教科書を使って問題の解き方を考えたりしていました。みんながんばっています。
4年生は算数の問題を解いて先生にマルをつけてもらったり、デジタル教科書で解き方を考えたりしていました。
朝の様子 学年園や花壇では
3年生のキャベツ畑にモンシロチョウが卵を産んだと教えてくれました。よくこんな小さな卵を見つけましたね!すごいですね!
花壇では緑のカーテンの準備が進められています。ゴーヤ、ヘチマ、ひょうたんがなるそうです。楽しみですね
朝の様子 校庭で
校庭では2年生が準備体操をしてこれからランニング、6年生は基礎トレーニングをがんばっています。
今朝も元気に登校!
今日もさわやかな天気です。見守り隊の皆さんにご協力をいただきながら今週も事故なく元気に登校できました。ありがとうございました
すてきな時間!
東小には、図書委員会が読み聞かせを行ってくれる「すてきな時間」があります。
読み聞かせをしてもらっている友だちは、本に夢中です
これからも、こんなすてきな時間を大切にしていきたいです。
図書委員の皆さん、いつもありがとうございます!
東小の今日の一日!
今日も東小の1日を紹介します。
子どもたちは快晴の下、朝からそれぞれ活動しています!
体力向上や花壇への水やり・・・元気いっぱいです!
1年生は算数と国語の時間でした。
算数セットを使い、数の確認です。
「あいうえおであそぼう」という単元で、自分でつなぐ言葉を考えていました!
2年生は図工に夢中!理想の形に近づけたかな?
3年生は算数と体育を行っていました。
この集中力はすばらしい!黙々と問題に挑戦中でした!
4年生は社会で「けいさつのしごと」を調べていました!
どんなことをしているのかな?
5年生は、図工や算数、国語の時間でした。先生の話をしっかり聞いてがんばっていました!
6年生は書写、図工、そして、テストに挑戦していました。集中!
こんな一面も・・・1年生が図書室に本を返しに来ていました。学校司書の先生に本を返すときに、本の感想を述べながら返す友だちも。なんとも言えない、心温まる一瞬でした。
大休憩 アユを解剖しました!
22日土曜日に大会等で解剖の体験ができない子どもたちがまだいることを聞き、急遽生きたアユを川部町簗場から仕入れてきて体験を行いました。消化管がつながっていることや肝臓や胆嚢、動いている心臓を手で触れて確認しました。人と魚なので、臓器の形は違いますが、色や働きは同じです。生命の神秘や生命力、命をいただくことのありがたさを感じることのできる貴重な体験なので6年生のみんなにぜひ体験してほしいと思っています。6年生の子どもたち、おっかなびっくりでしたが、がんばって無事に体験を終了しました!調理まではできなかったので、今日の晩ご飯にアユに感謝しながら塩焼きをいただいてくださいね
登校の様子
今朝も子どもたちは元気に登校してきました。とてもいい天気です。
低学年の子どもたちのなかにはお弁当や水筒、図工の材料が重くて歩くのが大変だという子どもたちもいます。見守り隊の皆さんや先生方が登校をサポートしてくれました。ありがとうございます!
今日は楽しいお弁当 明日もです!
今日はお弁当の日です。教室に行くと、子どもたちはうれしそうに自分のお弁当を見せてくれました。
明日もお弁当です!忘れないでくださいね!
5学年 国語科 示範授業 「敬語名人」をめざそう
5年生が初任研国語科の示範授業を行いました。「敬語名人」を目指して敬語の学習を行います。始めに敬語の種類を復習しました。丁寧語、尊敬語、謙譲語など、子どもたちから次々に反応がかえってきます。
わからない言葉が出てくるとすぐに辞書で調べます。辞書をひく速さと調べた言葉の付箋の数に驚かされます。普段からよく勉強していますね。
敬語の使いかたが間違っている文を直します。9つの中で4つが間違いだそうです。子どもたち真剣に考えています。
自分の見つけた間違いをグループで話し合って確かめます。みんな自分の意見を友達に伝えるのが上手です。
最後にみんなで確かめ合いますが、なんと全問正解できたグループは‥敬語は難しいですが、ぜひ使い分けて東小学校の「敬語名人」を目指しましょう!
真剣に考えたり、自分の考えを伝えたり、先生のトークに笑顔になったり、とても楽しい授業でした。がんばりましたね!
2年生 生活科 町探険1
2年生の子どもたちが生活科で町探険に出かけました。先生の注意をよく聞いて、出発です!
とても元気に出かけて行きました。どこまで行くのかな~と思ったら‥
学校の回りのお店や施設でした。学校北側の商業施設には初めて行く子どもたちもいて、お店の中を興味津々にながめ、驚いたり感心したり。
次回はグループで探険に行くそうです。今日はその下調べで、また元気に帰ってきまた。
保健委員会 清潔検査
水曜日は保健委員会が清潔検査を行う日です。高学年の保健委員会の子どもたちは低学年の教室に行って、ハンカチやちり紙などをチェックしてきます。お昼には放送で結果を知らせ、保健クイズを行います。自分の役割を自覚しててきぱきと動いています。
人権の花
人権の花苗が届きました。花が咲いたら近くの施設に届けるそうです。園芸委員会の子どもたちがお世話をして育て、JRC委員会の子どもたちが届けに行くそうです。花が咲くのは来月になりそうです。施設に来るお客さんにも喜んでもらえそうですね!
登校の様子
今日はきれいな青空に校舎に向かってきれいな雲がかかっています。梅雨の合間の好天です。
子どもたちはお弁当をもって楽しく登校です。子どもたちもいつもよりもさらに元気よくあいさつをしています。JRC委員会のあいさつ当番の子どもたちの声も、遠くまで聞こえたそうです。みんなの声で明るい学校になりますね!
6年生 授業参観解剖予備実験予備調理
22日土曜日の授業参観で6年生がアユの解剖調理実験を行います。保護者の方々にもご協力をいただくため、今日は当日体験できない子どもたちとPTA6学年委員の皆さんと予備実験予備調理を行いました。生きているアユの生命力はすごいです。22日の参観日のお手伝いよろしくお願いします
お昼の放送 むし歯を防ぐ歯みがきの仕方
お昼の時間にテレビ放送で、保健先生と養護教諭を目指す教育実習の先生が歯みがきの仕方について放送で指導しました。
磨きにくいところに気をつけて磨くことや、磨き方の3つのポイントを教えていただきました。今日から正しく磨いて、むし歯を予防しましょう!
授業の様子
1年生は国語の教科書をしっかりもって、読み方の学習を行っていました。算数ではデジタル教科書を使って学習です。問題文の大事なところに線を引いたり、めあてをノートに書くときに定規を使ったりして、一年生も立派に学習しています。素晴らしいですね。
2年生は、国語の学習で「ともこさんはどこかな」の学習で、迷子になった経験を話したり、迷子を探すアナウンスの仕方を学習したりしていました。国語の勉強もおもしろい内容です。
3年生は、国語辞書を使って言葉の意味を調べています。辞書の調べ方も速くなってきました。調べるとたくさん手が上がります。
4年生は、国語の漢字の学習や読み取りの学習を行っていました。考えたり発表したり、みんな一生懸命でした。
5年生とメダカ
5年生のメダカが卵を産み始めました。子どもたちは自分のメダカが産んだ卵を観察しています。毎日見ているメダカが卵を産むのはとてもうれしいようです。子どもたちは泳いでいるメダカを見ているだけでもう雄か雌かを見分けるようになってきました。観察眼が育っていますね!感心です。
2年生とザリガニ
休み時間ごとに自分のザリガニの観察をしています。通りかかると、すぐペットボトルから出して見せてくれます。初めはとても怖がっていたのに今では仲良しのペットのようです。
3年生と昆虫
3年生の廊下にはいろいろな昆虫の幼虫がいます。今子どもたちが覗いているのはヤゴです。オニヤンマやシオカラトンボ、サナエトンボのヤゴが勢揃い。脱皮したとことも教えてもらいました。昆虫博士がたくさん育ちそうです。
3年生 初任研授業研究
3年生が算数科で授業研究を行いました。3桁の筆算の学習です。
筆算の解き方を考え、自分で解いた後に友達とそれぞれの解き方を説明し合いました。
代表児童がみんなの前で自分の考えを説明します。みんな納得していたようです。先生方がたくさん見に来た授業でしたが、よく頑張りました。
5年生「スポーツ笑顔の教室」
5年生が「スポーツ笑顔の教室」を行いました。の元プロサッカー選手(大宮アルディージャ)の川邉隆弥選手とウインタースポーツのスケルトン選手小口貴子選手においでいただき、体育館でチームワークゲームを行ったあとに、夢トークとして夢をもったきっかけや挫折や失敗、それを乗り越えたこと、今後の夢についてお話をしていただきました。子どもたちは新たな視点をもって友達と交流したり、将来について考たりしてとても有意義な時間となりました。
登校の様子
気温の低い朝です。子どもたちは上着を着ていつもより暖かい格好で登校してきました。昨日、見守り隊のみなさんと顔合わせして顔を覚えたようで、子どもたちは自分たちから見守り隊の皆さんにあいさつをしていました。すすんであいさつをすると気持ちがいいですね。
4年生 音楽祭練習
4年生が音楽祭の練習を行っています。楽譜を目で追いながら、鍵盤ハーモニカとリコーダーで演奏していました。がんばれ、4年生!すてきな演奏を楽しみにしています。
防犯教室
今日は防犯教室です。スクールサポーターの方に不審者役をやっていただきました。どなりながら侵入していく不審者に子どもたちも驚いて教室の隅に身を潜めます。男の先生たちが犯人をさすまたで取り押さえている間に子どもたちは体育館に避難しました。
体育館では、中央台交番とスクールサポーターの2人のおまわりさんに指導をしていただきました。ランドセルを後ろから不審者につかまれたときは、ひもを肩からぬいて逃げれば良いのですが、水筒のひもと絡まるとランドセルのまま引きずられてしまうので、水筒をさきにかけるように指導がありました。
最後に、今年度の見守り隊の皆さんとの顔合わせを行いました。危ない遊びをしていて公園や歩道で注意を受けた場合には素直に聞くようにしましょうね。皆さんを守ってくださるありがたい方々です。登録された見守り隊の方々のお名前は、6月7日金曜日に学校だよりで紹介し、各家庭に配付していますので、ご覧ください。
詩の暗唱が始まりました
今年度も詩の暗唱が始まりました。6月に校長室で暗唱するのは中学年です。今日はさっそく3年生が来ました。自分の順番が来るまで並んで練習をする子どもたちです。みんなすらすらととても上手でした。
授業の様子
3・4時間目の授業です。
1年生は体育の後に「体育楽しかった人!」と聞くとみんな元気に「はい!」と手を上げていました。楽しいのが一番ですね。
生活科で種まきの学習です。アサガオの種まきが始まります。楽しみですね。
2年生は、書写で硬筆の学習や生活科で町探険の事前学習を行っていました。
3年生は書写で毛筆や国語の説明文「こまを楽しむ」の学習を行っています。
4年生は、理科で電池のつなぎ方の学習や算数でICTを使って問題の解き方を学習していました。岩手大学の高木先生がお見えになったときに作った振動おもちゃも回路に入れ、楽しそうです。
5年生は、特活で「全国小学生歯みがき会」や算数のまとめの学習、国語でインタビーするときの聞き方の違いについて学習を行っていました。
6年生は、テストや社会科で貴族の暮らしの学習や算数の習熟問題を解いていました。みんな真剣に取り組んでいます。
発想が自由です
いつもの鉄棒に水たまりができました。さて、どうするのか見ていると、鉄棒につかまって水たまりを越える運動です。どんな場面でもそれをどう生かすか考えることができるのが子どもたちです。おもしろいですね。
登校の様子
今朝は雨はまだ降っていませんが、帰る時間帯が雨と予想して傘を持ってくる子どもたちがたくさんいました。しばらくはこのような天気が続きそうです。週始めですが、みんな元気な声であいさつしていました。
今日の天気はどんより・・・でも、東小は子どもたちの元気で校舎内快晴です!
今日はあいにくの天気です。
職員室から見える校庭も寂しい雰囲気を感じます。
でも、東小の子どもたちは今日も元気に学校生活を送っています!
1年生は、算数の問題ができた友だちは先生から丸をもらって大喜び!
また、国語の時間には音読して友だちに聞いてもらう活動も行っていました。とっても大きな声で音読ができていました。
2年生は体育の時間でカエル跳びの練習をしていました。中にはもうすぐ逆立ちができてしまう友だちもいました。体幹の強さにびっくりです
また、学活で話し合い活動に挑戦もしていました。自分の役割を確認しながら話し合いです。
2年生すごいぞ!
3年生は社会の時間に資料からの読み取りです。いわき市について学んでいます。
また、国語の時間では段落ごとに読み取る活動を行っていました。みんな真剣に先生の言葉に耳を傾けていました。
4年生は、図工に夢中でした!「先生、来てたんですか?」それだけ真剣に、そして頭の中でいろいろ考えているいるのですね。夢中になることは素晴らしいですね!
書写の時間には、習字に取り組んでいました。姿勢を正して集中!
5年生はソフトバレーボールに挑戦していました。体を動かすだけでなく、どうすれば上手にできるのかみんなで話し合う活動も大切ですね。
図工では初めての電動糸のこに挑戦していました。先生の指示のもと安全に行っています。
6年生は、こつこつ難問に挑戦中。6年生になると問題も難しくなってきます。がんばれ6年生!
そんな中、ふと、廊下歩いていると、ベルマークに協力している1年生に出会いました。ありがとう!
きちんと種類ごとに分けて入れてくれていました。
もちろん、東小は掃除も一生懸命!おにいさん、おねえさんに教えてもらいながら下級生もがんばっています。
子どもたちの「元気」で、東小の校舎内は快晴です!
県学校歯科保健優良校表彰式!
本日、福島市で県学校歯科保健優良校表彰式が行われました。
本校は、県学校歯科保健優良校優秀賞を受賞しました。平成27年度より5年連続で優秀賞をいただいております。今回、校長先生、そして保健委員会委員長の児童が出席し、表彰式に出席してきました。
日頃からご家庭での歯みがきの呼びかけが、この賞につながっていると思います。保護者の皆様には感謝を申し上げます。
学校としても、歯の大切さについて呼びかけていきたいと思います。
図書委員会、読み聞かせ活動!
図書委員会が活動の一環として「読み聞かせ」を行ってくれました。
聞いている子どもたちは真剣そのもの。
おにいさん、おねえさんから、本を読んでもらえることは嬉しいですね。
図書委員会の皆さん、ありがとうございます。
今日の授業の1コマ!
今日は暑い日ですが、暑さにも負けず、東小の子どもたちはがんばって生活を送っています。
生活の様子を紹介します。
1年生と3年生の授業の様子です。きちんと整列をして、良い姿勢で先生の指示を聞いています!
2年生は「ザリガニ」に夢中です!
教室をのぞくと、「先生、ぼくのザリガニみてーー!」と元気いっぱいです。
4年生はデジタル教科書を使って社会の授業を、5年生は図工の作品づくりに没頭していました。
外での体育の授業は、大変暑いので、水分補給を行いながら授業を進めています!
1年生は図書室に本を借りに来ていました。学校司書の先生に相談しながら本を借りていました。
借りた友達は、待っている間に担任の先生に本を読んでもらっていました。
子どもたちの真剣なまなざし・・・いいですね!
昼休み・・どこからともなく応援の声が・・・。
体育館の隣で陸上大会激励会へ向けて5年生の応援団が自主練習に励んでいました!すばらしい!
それぞれの場で、東小の子どもたちはがんばっています!
快晴のもと、プール開き!
5・6年生によるプール開きを行いました。
プール清掃を協力して行ってくれたので、こんなにきれいなプールになりました!
体育主任から、「プールでのやくそく」をしっかり守って楽しい水泳の学習にしてほしいと話がありました。
1~4年生も、プールをきれいにしてくれた5・6年生に感謝の気持ちを忘れず、楽しい授業にしてほしいと思います。
授業で、いつでもプールに入れるように、準備をお願いします。
歯科検診で歯のチェック!
歯科検診を行いました。
しんデンタルクリニックの先生方が来校し、全校生の歯のチェックを行っていただきました。
生活していく上で欠かせない大切な「歯」。しっかり磨いて大切にしたいものですね。
先生から、しっかり手入れができていますとお褒めの言葉をいただきました。
むし歯「0」を目指していきましょう!
2年生のザリガニが脱皮しました!
2年生の子どもたちは、3年生の先輩の指導のもとに朝からザリガニの水交換に大忙しです。「脱皮しました!」という子どもたちのうれしそうな声もありました。怖がっていた子どもたちも、「かわいい」と笑顔でお世話をしています。
朝の活動 環境委員会
環境委員会の子どもたちが朝から清掃活動をがんばっています。あかげで学校はいつもきれいです。
登校の様子
今朝は朝から日差しの強い暑い朝ですが、子どもたちは下級生のお世話をしながら元気に登校してきました。
6年生 陸上競技大会ハーサル大会
6年生の陸上競技大会リハーサル大会です。
元気に会場入りです。力が発揮できそうです。
役割のある子ども達が他校の子どもたちと一緒にリハーサルを行いました。
その後それぞれの競技に分かれて練習を行いました。最後はリレーです。始めに女子リレー!女子は3走4走のバトンパスのところで一瞬ぬかれましたが、4走がまたたくまに追い上げ、追い抜き、引き離して、スピードに乗ったまま1着でゴール!
素晴らしい走りでした!
男子のリレーは2コースなので一番遠くから追いかけます。1走の子がぐんぐん迫り、2走で追いつき、3走が維持して4走でまた1位でゴールです。すばらしい走りでした!男女ともにベストタイムです。中央台東小の子どもたちの底力を感じます。本番が楽しみです。あと2週間、さらにバージョンアップしてベストの記録がだせるよう頑張ってください!
全国小学生歯みがき大会に5年生参加!
全国の5年生対象で歯と口の健康から健康意識を育てることを目的として開催している事業に、本校の5年生も授業で参加しました。DVDの説明のもと歯の大切さや歯肉炎の予防など学びました。ガイドブックも活用しながら一つ一つ確認しながら行いました。今日は5年3組が行い、2組は7日(金)、1組は10日(月)に行う予定です。
今日も元気いっぱい!東小!
6年生が陸上リハーサル大会でがんばっている中、1~5年生も元気いっぱいで学校生活を送っています。
朝の様子:陸上大会の激励会へ向けての5年生が各学年をまわり、練習を行っていました。今日は3年生。校舎には朝から元気いっぱい応援の声が響いていました!
1年生は、体育の授業で校庭と体育館で体をたくさん動かしていました!
2年生は、図工の授業で作品を仕上げたり、音楽の授業でリズムにあわせて楽しく歌を歌ったりしていました。
3年生は、国語や理科の授業を行い、先生の質問に元気に答えたり、観察をし記録をしたり一生懸命に授業に参加していました。
4年生は算数の授業でわり算の筆算に奮闘していました!
5年生は、ALTのディーン先生や担任の先生と一緒に英語の学習を行っていました。ゲーム形式で楽しそうでした!
今日も元気いっぱい、友達といっしょに発見したり、挑戦したりしながら生活を送っています!
陸上リハーサル大会6年生出発!
今日は6年生が参加する陸上大会に向けてのリハーサル大会です。
本番に備え、いわき陸上競技場で実際に記録測定など行ってきます。
毎日校庭で練習に励んでいますが、陸上競技場はまた別格です。
陸上競技場の雰囲気を味わってきてほしいと思います。
暑さ対策に備え、校長先生からいただいたスポーツドリンクを手にし、出発です。
6年生の皆さん、いってらっしゃい!
明日はお弁当です!
明日は陸上競技大会リハーサル大会のため、お弁当の日です。
楽しみですね
第1回「子ども見守り隊」会議
17時より「子ども見守り隊」の顔合わせ会を行いました。見守り隊の方々や区長さんから子どもたちの公園の使い方のマナーや遊具の安全確保についての情報提供をいただきました。最後に中央台交番の安齋さんから通常とは違うことを認識できる目をもち、不審者を見極めることが大切であるという後指導をいただきました。大変有意義な時間でした。ありがとうございました。
2年生へザリガニのプレゼント
2年生へ3回目のザリガニのプレゼントです。好間地区にお住まいの方々が、中央台東小学校の子どもたちがザリガニの飼育を熱心に行っていると知って、様々な水路や川から採取してきてくださったそうです。100匹以上のザリガニに子どもたちは大喜びでした。ザリガニの家も、竹を切って作ってきてくださいました。ありがとうございます!
ザリガニの生態について教えていただきます。野生のものは約5年くらい生きますが、家庭でペットとして飼育すれば天敵に襲われたり自然の厳しさに耐えることもないので10年近くも生きるそうです。脱皮も小さいザリガニは2週間ぐらいで脱皮をしますが大きくなると半年ぐらいの間隔になるそうです。
こわごわつかんでいる子どもがやっとの思いで捕まえると、回りの子どもたちから拍手と歓声があがります。捕まえた子どももとてもうれしそうです。
隠れ家の竹の家にすっぽり入るザリガニです。子どもたちも安心しています。
3年生の先輩が、去年同じように飼育を始めて今でも元気にしていると聞き、さっそく飼育のこつを教えてくれました。水は2日以内に交換すること。そして餌のやりかたは‥!
なんと実演してくれました。ザリガニのハサミと口の間に餌を落とすとすぐに気がついて食べてくれるそうです。
2年生の子どもたちからもたくさんの質問が出ました。餌の種類や食べさせるときの大きさなど、2年生もとてもよく勉強しています。
地域の方々や、先輩からたくさんの協力をいただいて、2年生の生活科「生き物なかよし大作戦」は楽しい活動になりました。みなさん、ありがとうございました!
眼科検診
学校医の「中央台たなか眼科」の田中 友博先生においでいただき、眼科検診を行いました。
1年生の子どもたちも静かに待つことができました。
JRC加盟登録式 テレビ放送
大休憩にテレビ放送でJRC加盟登録式を行いました。JRC委員会の子どもたちが役割を分担して運営しています。校長よりアンリ・デュナンの紹介と図書についての話や係の先生からJRCの一員として自覚しながら生活するようにと話がありました。
JRC委員会委員長さんが誓いのことばを述べ、みんなで復唱しました。
JRC委員会の子どもたちはみんな立派に運営することができました。がんばりましたね!
授業の様子
6年生の授業の様子です。理科で「動物のからだのはたらき」の新聞作りや図工で「くるくるクランク」の制作、社会科で「貴族のくらし」を学習していました。
授業の様子
3年生は国語で言葉の学習や理科でモンシロチョウの体の学習を行っていました。
授業の様子
1年生は算数の足し算の学習を行っていました。子どもたちはよく話を聞いています。算数も国語もおもしろいですね。
2年生へ応援団練習
朝の時間に、5年生の応援団が今日は2年生へ応援の仕方を教えにいきました。昨日よりもきびきびと立派な5年生です。2年生の子どもたちもたくさん声を出して一生懸命応援を行いました。
環境委員会 朝の清掃活動
今朝も玄関をきれいに清掃しています。あいさつもしっかりできていました。
登校の様子
今日も晴天のなか元気な子どもたちが登校してきました。自分たちからあいさつをしてくる子どもたちが増えてきました。
清掃場所が変わりました
今日から6月の清掃場所になります。縦割り班の子どもたちが集まって新しい清掃場所の分担などを話し合っていました。班長さんから出された指示で分担が決まっていきます。新しい場所でも清掃活動を頑張ってくださいね。
クリーン活動
3時間目はクリーン活動です。全校生で校庭の除草を行いました。JRCの歌が放送で校庭まで流れ、子どもたちは赤十字のバッジを身につけて活動を行います。晴天の日が続いているため、雑草の根がかちかちの校庭にがっしりと根を下ろし、なかなか抜けません。1年生の子どもたちも一生懸命に除草を行っていました。たくさんあった草もだいぶきれいになり、最後は運動委員会の子どもたちがレーキをかけてきれいに均してくれました。みんながんばりましたね。
JRC加盟式リハーサル
明日の大休憩にJRC加盟式が行われます。JRC委員会の子どもたちがそれぞれの役割を決めてリハーサルを行いました。明日もきっと立派にできることでしょう。
1年生へ 応援の練習
5年生の子どもたちが応援団を結成し、全校生で応援体制を整えるために、朝の時間に各学年に出かけて応援の仕方を教えに行きます。今日はその1回目です。1年生の教室で頑張る5年生です。初めはきょとんとしていた1年生でしたが、だんだん応援の仕方を覚えて盛り上がっていきました。
登校の様子
月曜日の朝は一週間の始まりです。荷物をたくさん持って、みんなはりきっています。あいさつ運動に加わるようになったJRC委員会の4年生もがんばってあいさつをしています。
お便り配付しました!
本日、お便り配付しましたのでご確認ください。
2学年だより「ひまわり」
3学年だより「Smile」
4学年だより「WA(わ)」
5学年だより「Find your dream」
6学年だより「Step up」
1年生 国語科授業研究会
1年生が国語「くちばし」の授業研究会を行いました。問いと答え、説明のカードでクイズを作り、月曜日にクイズ大会を開きます。様々な工夫のある楽しい授業でした。子どもたちも生き生きと喜んで授業に参加していました。1年生の5時間目の授業ということで1年生にとっては疲れも出てくる時間帯ですが、子どもたちは本当によく頑張り、すばらしい学習の成果を見せてくれました。
授業の様子
5年生は社会科のまとめや算数の学習を頑張っていました。
4年生も国語の学習を熱心に行っていました。みんな集中して取り組んでいます。
1 令和6年度年間行事予定一覧はこちらからご覧ください。
→ R6年間予定表.pdf (R6.3.28更新)
2 タブレット活用のルールについて
3 ネットやSNSから子どもたちを守るために
→ R5.8.28_児童の携帯電話・ゲーム機等の利用についてのお願い.pdf
→ R5.9.15_県小学校長会「『子どものネット・SNS利用の実態』に関する調査結果について」.pdf
4 緊急時引き渡しマニュアル
〒970-8047
いわき市中央台高久二丁目24
TEL 0246-46-0630
FAX 0246-46-0631