こんなことがありました

出来事

本日のワンシーン

 本日は曇り空ではありますが、寒さが和らいだ一日です。

 本日のワンシーンです。どうぞ!!

 3年生は社会科の学習でした。どうやら地図記号の学習のようです。たくさんあって、確かに覚えるのが大変ですね。それを一つ一つ、友達と確認しながら学習していました。

 しらゆり学級は算数科の学習でした。2・3桁×1桁の筆算を行っていますね。おお、だいぶ早く正確にできるようになってきたじゃありませんか!!成長が見て取れて、担任の先生もニコニコしながら見守っていました花丸

 6年生も算数科の学習でした。何やら話し合っているようです。しばらく聞いてみると、どうやら「最大公約数を求める時、約数をノートに書き出すのは大きな数の方か小さな数の方か」について話し合っているようです。

 「みんなはどっちを書き出しているの?」と担任の先生が尋ねると・・・

 意見が分かれます。どちらを書き出しても正答は導き出せるのですが、「効率」という価値に基づいて話し合いが進んでいるようです。「それではグループで話し合ってみましょう」となり・・・

 紙に数や図をかきながら互いの考えを伝え合い、どちらが効率的なのかをはっきりさせようとしていました。さすがは6年生、深い学びになっていますねキラキラ

 2年生は道徳科の学習でした。本日は「生きる」ということについて考え・議論していくようです。

 「生きる」という深いテーマについての学習ですが、登場人物に自分を投影して考え、意欲的に発表していました合格

 1年生も算数科の学習でした。ついに99より大きいとの出会いの瞬間です。落ち葉の数を数えて、それを位の部屋にブロック図や数字で表していきます。

 「さあ、これでどうかな?」と担任の先生が尋ねると、ちょっと納得していない人が。それを見逃さず、すかさず担任の先生がその人の考えを聞きます。

 なかなか上手に説明はできないようですが、どうやら十の位の部屋にブロック図が10個あることに違和感を感じているようです。きっと十の位に出会ったときの経験が思い出されたのでしょう。その様子を見逃さず「〇〇さんは、今、とっても大切なことをお話ししてくれたね!〇〇さんの考えの続きを説明してくれる人、いる?」と価値づけ、思考を促す担任の先生。これにより、少しずつ学級の中に「百の位」の必要性が現れてきました。1年生も素敵な学び合いをしているね了解 

 5年生は体育科の学習でした。走り高跳びのようですね。担任の先生が3つのコースを設定してくださっているので、自分のレベルにあった練習がなされていました。どんどん跳べるようになって、笑顔がいっぱいの体育館となっていました。

 そして、本日はクラブ活動の日でした。各クラブとも、計画に沿った楽しい活動で盛り上がっていましたキラキラ