学校便り「あすかい」

学校便り「あすかい」

新体力テスト ~1・2年生~

昨日に続き、今日は1・2年生が新体力テストを実施しました。記録をとる日(今日)に合わせてどちらの学年も練習をしてきたので、どの種目にもスムーズに取り組むことができました!

さてさて、記録はどのくらいだったでしょう…(後日お知らせいたします)

新体力テスト ~3・4年生~

今日は、3・4年生が6年生のヘルプを受けて「新体力テスト」を実施しました。

福島県の大きな課題の一つが「体力向上」です。まず、自分の体力を把握して、弱点を強化することが大切ですね。みんな、少しでもいい成績(ポイント)をとろうと一生懸命でした!

(上から「長座体前屈」「ソフトボール投げ」「立ち幅跳び」「反復横跳び」「上体起こし」「50m走」)

授業研究会 ~4年・道徳~

今日は本校で学習している教育実習生(4年生担当)が道徳の研究授業を行いました。

「よく考えて行動し、節度ある生活をしようとする態度を育てる」というねらいのもと、教材文を活用して個人で考えさせたり意見を交流させたりしながら、児童たちの考えを引き出していました。

授業の最後には「相手の立場に立って、されたらいやなことはしないようにする」「人に流されず自分で正しいと思った行動をとる」などのような素敵な意見を発表する児童もいました!

実習で来ている先生、お疲れ様でした。残りあと一週間、子どもたちと楽しく過ごしてくださいね。

 

 

教室のより広いエリアに冷たい風を…

各クラス、エアコンの吹き出し口にファンを取り付けました。冷風の出口・方向にやや偏りがあったのですが、ファンが回転することにより、より広いエリアに冷たい風が行き渡りそうです。

最近は湿気も多くそろそろエアコン稼働の時期です。少しでも快適な環境で学習させたいと思っています。

2年振りの水泳学習!

今日、5・6年生が体育の時間に水泳学習を行いました。昨年度実施できなかったので、2年振りのプールでの活動でした。

少し水の中は冷たかったようですが、児童たちは元気一杯に活動していました!これから梅雨に入り、水泳学習ができない日もあるかもしれませんが、いつでも入れるよう準備をしておくといいですね!

 

野菜が大きくなりました!(2年生)

2年生の植えた苗が大きくなりました。ピーマン、ナスなども少しずつ実をつけています。ミニトマトは少しずつ赤くなってきたものもありました。今日は観察カードに主に花の様子を書き込んでいました。算数の「長さ」の学習を生かし、花の大きさを定規でしっかりと計測して数値を書いていた児童もいました。学習したことを他の教科でも使うことは確かな知識につながりますね!

リコーダー講習会(3年生)

今日は音楽指導者の方をお招きし、3年生が「リコーダー講習会」に参加しました。

講師の先生が流れるような綺麗な音で模範演奏をしてくださったときは、思わず全員で拍手をし「あんなふうに演奏してみたいな。」と意欲を高めていました。それから基本的な息の送り方(タンギング)や「ソ・ラ・シ」の指使いについて丁寧に教えていただきました。

まだまだ音楽の授業においてリコーダーを使う際はかなりの制限がつきますが、今日教わった基本を忘れずに取り組んでいってほしいと思います。

雑巾をいただきました!

上遠野婦人会様から雑巾170枚を寄贈する旨の申し入れがあり、代表で環境委員会の6年生が贈呈式の臨みました。上遠野婦人会様はコロナ禍のため従来の活動ができない中、メンバーの方それぞれが自宅で作成してくださったということです。(上遠野中学校へも100枚寄贈したそうです)

思いがけないプレゼント、本当にありがとうございました!大切に使わせていただきます。ちなみに新聞社さんも取材に来てくださいましたので、近々記事が掲載されると思います。

 

プール開き

今日「プール開き」をリモートで行いました。といっても、まだ水質検査等が終わっていませんので、入水するのはもう少し後になります。

体育主任から「プールのやくそく」についてのお話のあと、各学年の代表児童が、水泳学習のめあてを発表しました。昨年度は水泳学習ができなかったので、今年は2年分頑張りましょう!

アサガオが発芽しました!

先日1年生がまいたアサガオが発芽しました。それぞれ5つずつたねをうえてそのすべてが発芽したわけではありませんが、子どもたちは大喜びです!

芽が出ると次の楽しみは花が咲くことです。そうなるまで、葉の枚数とか成長の様子とかいろいろと新しい発見をするポイントがあります。いっぱい観察して、たくさん調べて「アサガオ博士」になりましょう!

スポーツフェスティバル予行練習

今日はスポーツフェスティバル予行練習がありました。昨日来の雨が心配だったのですが、さすが水はけの良さはいわき市でも屈指の本校校庭。しっかりと予定通りに実施できました。

全ての種目ではなく、開閉会式、低学年の規定走とチャンス走、中学年のチャンス走(一部)、鼓笛、玉入れ、紅白リレーを行いました。1年生も初めての行事に真剣な態度で取り組んでいました!5・6年生は係活動を頑張りました。そのため、プログラム全体をかなりスムーズに運営することができました。

本番まで、あと4日。お天気が少し心配ですが、みんなで力を合わせて来校される皆様にカッコいいところを見せることができれば素晴らしいと思います!

 

教育実習生がきました!

今日は快晴のもと、全校集会が行われました。その中で「教育実習生」の紹介がありました。ご存知の通り、教育実習とは教員免許を取得するための必修内容です。

本校を卒業した大学4年生の学生さんが、未来の先生になるため、4週間の実習にきたというわけです。主に4年生と一緒に学習することになります。4週間、健康に気をつけてたくさんのことを学んでいってほしいと思います!

プール掃除を行いました!

今日は、5・6年生がプールをきれいにしてくれました。

一年間にたまった枯れ葉や土・砂などを丁寧に取り除きます。途中で排水口が詰まってしまい、スムーズに作業が進まなかった時間帯もありましたが、なんとかきれいになりました。

昨年度は実施できなかった水泳学習ですが、今年度は実施する予定です。5・6年生がきれいにしてくれたこのプールで少しでも水泳スキルが向上するように頑張って学習してほしいと思います。

5・6年生の皆さん、お疲れ様でした!

全国学力・学習状況調査に取り組んでいます!

現在、6年生は「全国学力・学習状況調査」を受験しています。全国の小学校6年生と中学校3年生が同時に取り組んでいます。昨年度はコロナ禍による休校措置があったため実施していません。2年ぶりの全国テストです。

出題範囲は5年生の学習内容が中心となりますが、今まで積み上げてきた力を全て活用しないとなかなか好成績は収められません。

がんばれ!6年生!!

スローガン決定!(スポーツフェスティバル)

先日スポーツフェスティバルのスローガンが決定しました。5年生児童が考えた「運動会 がんばれ ゴールは 目の前だ」です。“最後まで頑張り抜く”という強い意志が感じられる、いいスローガンですね!

昨日放課後に、体育館東窓に掲示されました。スポーツフェスティバルまであと10日。このスローガンのもと、児童と教職員みんなで思い出に残る行事を作り上げていきたいと思っています。

避難訓練を実施しました!

今日は今年度第一回避難訓練を行いました。理科・家庭科室より出火したので東階段を降りて校庭に避難するというルートです。

避難の前に担任の先生から、緊急時の際に大切なこと・守るべきことのお話があり、子どもたちは集中して聞いていました。非常ベル(訓練のためです)が鳴ると、子どもたちの緊張感も一挙に増します。放送をよく聞き、担任の先生の指示に従って、全員素早く校庭に避難できました。

火事に限らず、地震についてもいつ発生するかわからないので、心の準備もある程度必要です。今日の避難訓練は、放送や担任の先生の指示をよく聞けたということ、そして校舎内では走らずにおちついて避難できたこと、この二つがしっかりとできたので目当て達成です!

 

練習再開!スポーツフェスティバル!!

久々の更新です。なかなか更新できず申し訳ございませんでした。

さて、スポーツフェスティバルまであと2週間となりました。再延期が決まってからは、各学年とも練習は一休みでしたが、今日は校庭の状況もよかったので、それぞれの学年やブロックで練習を再開していました。

大休憩には、紅白リレーの入場・待機の仕方の練習が行われました。まず、チームごとに校庭を一周してから整列します。6年生のリードで1年生から5年生まで、しっかりと入場できました。

さらに、今日は実走が行われました。途中で誰にバトンを渡すのか混乱してしまったチームをありましたが、バトンを落とすこともなく、しっかりアンカーまでバトンがつながりました。明日は、バトンパスを中心に更に練習を重ねる予定です。

今日はお弁当の日!

今日は今年2回目の「お弁当の日」でした。

1年生は3校時目が終わったあたりから、なんとなくソワソワ落ち着かない様子です。そして、やっとお楽しみの時間がやってきました。みんなへのご披露は残念ながらできませんでしたが(全員前を向いているため)、回ってきた担任の先生には「先生、これ見てください!」「僕の好きなものばっかり入ってる!」と大喜びでした。

保護者の皆様、ありがとうございました!

一年生がお掃除を開始しました!

今週から一年生がお掃除を始めました。6年生のお兄さん、お姉さんの見本をしっかり見て、いざ、床拭き開始です。

なかなか真っ直ぐに拭けない子どもたちもいましたが、それはまあ、OKでしょうか…。拭いたあとは担任の先生のところに来て「先生、たくさんふきました!」と自慢げに少し汚れた雑巾を見せていました。

いいぞ、一年生!がんばれ!!

スポーツフェスティバル:閉会式係児童の練習

今日の大休憩時にスポーツフェスティバル:閉会式係児童の練習がありました。

開式のことば(3年生:写真なし)、成績発表(6年生:写真なし)、優勝杯授与(6年生)、参加賞授与(6年生)、校歌斉唱(5年生:小声で1番のみ)、閉式のことば(4年生:写真なし)と続きます。

今日の係児童たちも、昨日の開会式係児童と同様、しっかりとした態度で参加していました!当日が楽しみです!!

スポーツフェスティバル:開会式係児童の練習

今日の大休憩時に、「スポーツフェスティバル:開会式係児童の練習」がありました。

1年生による「開式のことば」、「優勝杯返還」(6年生)、「選手宣誓」(6年生)、2年生による「閉式のことば」と続きます。みんな名前を呼ばれたら大きな声で返事をしてから、自分の役割の練習を繰り返していました。

当日は、立派な態度で責任を果たしてくれると思っています!

スポーツフェスティバル:児童係打合せ

5・6年児童は「スポーツフェスティバル」の各係になります(審判・進行・放送・準備・招集など)。今日はそれぞれの係で、仕事の内容や担当種目等について打合せを行っていました。

昨年度は6年生(現中1)のみが係活動をしていたので、6年生にとっても未経験のことです。子どもたちは真剣に担当教師の話を聞いて仕事の内容を確認していました。スポーツフェスティバルのスムーズな運営のために、がんばってほしいと思います!

奉仕作業、ありがとうございました!

今朝は奉仕作業があり、たくさんの保護者の方に参加していただきました。校舎内の清掃・窓ふき、校庭の除草、そしてスポーツフェスティバルで使わせていただく駐車場の草刈りと1時間ほどの作業時間でした。

おかげ様にて、とてもきれいになって学習環境が整いました。駐車場も安心して使えるようになりました。本当にありがとうございました!

スポーツフェスティバル・紅白リレー顔合わせ

今日の大休憩時に紅白リレー選手顔合わせがありました。

さすが選ばれた選手たちです。担当の指示を聞いてすぐに列(走る順序通り)を作ることができました!列を作った後は、前後(バトンをもらう人、渡す人)の確認です。特に男子から女子に渡るときは、学年が変わるので、お互いに何度も名前を確認していました。来週には実際に走る練習も行う予定です。

選手のみなさんの力強い走りは、考えただけで胸がワクワクしますね!

鼓笛練習

今日は5・6年生が校庭で第1回目の鼓笛練習を行いました。体育館で合わせたことはありましたが、屋外では初めてです。音の強さや響きに戸惑いながらも、頑張って演奏をしていました。また、歩くコースや隊形などについても担当教師の話を真剣に聞いて取り組んでいました。

スポーツフェスティバルに披露します。どうぞお楽しみに!

がっこうあんない(2年生&1年生)

今日は生活科の時間に2年生が1年生に「がっこうあんない」を行っていました。

全体的な注意や進め方を聞いた後は、班ごとにスタートです。2年生は班の旗をもって1年生をリードします。「ここは職員室です。先生方が仕事をする場所です。」「ここは保健室です。けがをしたり具合が悪くなったりしたときはこの部屋に来ます。」と、丁寧に説明を加えながら校舎内を案内していました。

2年生もお兄さん、お姉さんとしての自覚が見られました。1年生も2年生のお話をしっかり聞くことができていました。上遠野小学校のいい伝統ですね!

1年生をむかえる会

今日は運営委員会の児童を中心にして「1年生をむかえる会」がリモートで行われました。(1年生は目の前で見ることができます)

はじめの言葉、1年生全員の自己紹介、代表児童歓迎の言葉、各学年から学校生活の紹介と続きました。2年生はアサガオの世話の仕方と種のプレゼント、3年生は豆まき集会、4年生はあすかい発表会(ミニ学習発表会)、5年生は八潮見城登山、6年生はスポーツフェスティバル(ミニ運動会)について楽しく紹介してくれました!

終わったあと、1年生全員で、今日とてもがんばってくれた運営委員会のお友達に「ありがとうございました。これからよろしくお願いします!」とお礼を言って終了しました。

1年生も、本当の意味で今日から上遠野小学校の一員ですね!

初めての算数ブロック! ~ 1年生 ~

1年生の今日の算数は、椅子に熊さんを座らせる学習です。熊さんは7匹、椅子は8個。「熊さんは、全員座ることができるでしょうか?」

子どもたちは、算数セットの中のブロックを出しました。学習で使うのは今日が初めてです。まず、椅子の数だけブロックを置きます。次に熊さんの数だけブロックを置きます。すると…。椅子の分のブロックが1個多いです。熊さんは、全員椅子に座ることができました。よかったですね!算数ブロック、これからたくさん使っていきますからね。

理科の実験 ~ 6年生 ~

6年生が理科室で「ものの燃え方と空気」の学習で実験を行っていました。水の中で集気びんに二酸化炭素と水素を集めてその中でろうそくと線香を燃やしてみるという実験です。

二酸化炭素の中では2つともあっという間に火が消えてしまいました。対して酸素の中では…。予想通り激しく燃えました。特に線香を酸素の中に入れた際は、大きな炎が燃え上がりました。こどもたちは「すごく明るいね。」「まるで花火みたいだ!」とその燃え方にビックリしていました!

「ふくしま学力調査」にTry!

今日は4年生、5年生、6年生が「ふくしま学力調査」を受験しています。昨年度はコロナ禍で中止となりましたが、今日は欠席者もなく、全員元気に取り組んでいます。

6年生は2年ぶり2回目、4年生と5年生は初めて受けるテストです。2時間目の教科は国語でした。3校時は算数、4校時は質問紙と続きます。最後の1問まで、最後の1秒までがんばってほしいと思っています!

1年生の初めての体育は2年生と合同で!

今日1年生が初めての体育を行いました。2年生との合同体育です。

しっかり列を整えてまずは準備体操。リードする先生を見て同じように体を動かします。次はスポーツフェスティバルにむけて紅白のチーム分けをするため、50m走の各自のタイムを計ります。低学年の傾向として走っている途中で真ん中のレーンに寄ってしまうことが多いのですが、みんな自分のレーンを真っ直ぐ走ることができました!

文房具をいただきました!

いわき市のサッカーチームさん、ドイツの文具メーカーさんから文房具の寄贈がありました。下敷きと鉛筆(タッチ機能つき)。名前を書いて、ていねいに使うといいですね!(写真は1年生。初ジャージ姿です)

1年生:雨の大休憩&はじめてのソフト麺

今日はあいにくの雨。昨日の大休憩は外で元気に遊んでいた1年生も、さすがに今日は教室で過ごします。お絵かきや本読み、お話等をしてルールを守って過ごしていました。

さて、給食は3日目。パン、ご飯ときて今日はソフト麺(うどん)です。天ぷらもついたので「天ぷらうどん」でした。袋に入った麺を指で2つまたは4つにわけます。なかなかうまくわけられない児童は一挙に全部汁椀に投入していました。昨年度より汁椀が一回り大きくなったので、なんとかすべての麺が器に入ります。

子どもたちは「おいしい!」「残さず食べなきゃいけないよ。」と口々に言いながらおいしそうに給食を食べていました!

家庭の交通安全推進員委嘱状交付式&交通教室

昨日の5時間目は「家庭の交通安全推進員委嘱状交付式と交通教室」がありました。

家庭の交通安全推進員は6年生21名が全員委嘱されます。代表児童がいわき南警察署交通課の職員さんから委嘱状を手渡された後、しっかりと「誓いの言葉」を述べました。

その後は交通課職員さんより「交通安全」についてのお話をいただきました。「止まる・見る・待つ」の3つの約束について確認したのち、それぞれの登校班ごとに担当の教員の引率のもと安全に下校しました!

1年生、給食スタート!

今日から1年生の給食が始まりました。10名の児童が給食当番です。配膳の仕方等初めてのことが多かったので悩んでしまったシーンもありましたが、今日は担任の先生の他に養護教諭の先生もヘルプに入ってくれました。

結構手早く準備が整い、みんなで揃って「いただきま~す!」で食べ始めました。今日は黒糖パンです。噛むと甘みが口の中に広がります。みんな「おいしい!」と言いながら初めての給食を楽しんでいました!

 

小学校生活3日目!今日はどんな活動をしましたか?

1年生はスタートカリキュラム2日目です。今日もいろいろな活動をしていました。

様子を見にいったときは、下駄箱での靴並べや発育測定(身長・体重・視力測定)をしていました。児童どうしコミュニケーションをとる時間もあったので、ずいぶん友達が増えたようです。

1年生は学校の様子にとても興味をもっています。生き生きとした目でたくさんの物を見て「これなんですか?」と聞いてくれます。子どもたちの「知りたい」という知的好奇心をいつまでも大切にしてほしいと願っています。

入学式 ~その1~

本校に新入生27名が入学しました。「入学児童呼名」のときは「ハイ!」と元気な返事をして立ち上がりました。校長先生、PTA会長さんのお話も前を向いて真剣にきくことができました。「教科書贈呈」のときは、代表児童に合わせてしっかりとお辞儀ができました。「児童代表歓迎の言葉」も6年生代表児童の目を見てお話が聞けました。

とても素晴らしい態度で式に臨んだ27名のお友達…。明日からの生活も楽しみですね!

転入職員披露式・第一学期始業式

今日は校庭で転入職員披露式と第一学期始業式が行われました。

披露式は昨年度行いませんでしたので、2年ぶりの開催です。転入してきた職員と同じくらい子どもたちが緊張していました。6年生児童が全校生を代表して歓迎の言葉を立派に述べました。

第一学期始業式では、校長先生から今年度のスローガンの発表がありました。Think(考える)、Try(やってみる)、Trust(信用する)の「三つのT」です。その後は楽しみにしていた担任発表です。「〇年〇組、〇〇〇〇先生!」と校長先生が発表するたびに、子どもたちの歓声が上がりました。子どもたちにとっても、先生方にとっても今日の出会いが素晴らしい出会いになりますように…

令和3年度がスタートしました!

先日7名の先生方を見送って寂しい思いをしていたのですが、本日新たに6名の先生方をお迎えしました。いよいよ令和3年度の始まりです!今日はスタッフ全員で始業式・入学式などの準備をして慌ただしく過ごしました。進級・入学する子どもたちが元気な笑顔を見せてくれることを期待しながら、来る6日の準備を進めていきます。

校庭の桜も見頃を迎えました。入学式には散っているかもしれないですね…。もしお時間がありましたら、子どもたちと一緒に桜の花をご覧においでください!

退職・転任する先生方をお見送りしました!

今日は退職・転任される先生方との離別式、そして見送りの日でした。校庭で実施するべく準備をしていたのですが、昨日からの雨で、半分の児童は体育館(2・3・4年・あすかい学級)で、半分の児童(1・5・6年)はリモートでの実施となりました。

見送りも校舎内です。各教室の前に整列した子どもたちは、上遠野小を離れる先生方が自分の前を通るときに「ありがとうございました。」「元気に頑張ってください。」と心のこもったあいさつをしていました。想いがあふれて涙を流していた児童も数名いました。心の成長にはとてもいい勉強でした。

7名の皆さん、4月からの新生活、健康に留意して新しい場所でご活躍ください!

 

 

 

卒業生見送り

卒業証書授与式~最後の学級活動のあとはいよいよ見送りです。昨年度は、教職員だけに見送られましたが、今年は5年生が見送ってくれました。卒業生の晴れやかな笑顔、とても素敵でした!

皆さんの未来に幸多からんことを!

 

卒業証書授与式

23日(火)は卒業証書授与式でした。今年は、卒業生が壇上で「中学校で頑張ること」をテーマに大きな声で決意表明をしました。そして在校生と卒業生との呼びかけ形式ではなく、在校生送辞と卒業生答辞という形をとりました。

卒業生も小学校生活最後の日をしっかりとした態度で過ごしたので、規律ある中にも感動的な卒業証書授与式になりました。

卒業生保護者の皆様、本当におめでとうございます!

卒業生の皆さん、自分らしく、ガ・ン・バ・レ!

修了式

今日は令和2年度の最終日。修了式が行われました。1年生から4年生はリモート参加。5年生のみが体育館に入場し、5年生の代表が1~5年生126名を代表して校長先生から修了証書をいただきました。

コロナ禍で大変な一年でしたが、みんなで頑張りました。修了、おめでとう‼️

卒業証書授与式会場が整いました!

いよいよ明日は卒業証書授与式です。会場は準備万端OKです。今年の式も、来賓は本校PTA会長お一人。保護者は児童1名につき2名まで。在校生(5年生)は会場に入らずリモート参加。という若干の寂しさはありますが、卒業生の心に残る式を挙行できれば…と考えております。

卒業生保護者の皆様、明日は子どもたち一人一人が主人公です!お子様の晴れ姿をぜひご覧ください!

 

遠野高校:家庭クラブさんからのプレゼント!

昨年度も全校生にいただいた「読書用しおり」ですが、今年度も1年生全員の分をいただきました。年度末最後の日に思わぬプレゼントをいただき、1年生は大喜びでした。「やったあ!ちょうどほしかったんです。」とお話してくれた児童もいました。

遠野高校家庭クラブの皆さん、本当にありがとうございました!

PTA活動、お疲れ様でした!

今日はPTA会計監査がありましたが、その会に先立ちまして、この3月をもって本校PTAを退会する執行部役員の方2名への表彰状伝達を行いました。

表彰状はいわき市連合PTA会長様から届きました。お二人とも長きにわたって本校PTA活動の中心として活動され、上遠野小児童全員のために、力を尽くしてくださいました。

本当にお世話になりました。ありがとうございました。そして、お疲れ様でした!

卒業式練習、頑張っています!

昨日から体育館での卒業式練習が本格的に始まりました。6年生にとって小学校生活でただ1度だけの、最大にして最高の行事です。今年度はコロナ対応のため、在校生と卒業生の「呼びかけ」ではなく「在校生送辞と卒業生答辞」という形をとります。

担任からは「この卒業式1日でそれぞれの6年間の学びの成果が現れる」というお話もありました。卒業生はいい緊張感を保って、31人心を一つにしようと真剣に練習に臨んでいます。当日は、素敵な姿を保護者の皆様に見ていただけるといいですね!

 

あの日から10年がたちました…

昨日は3月11日。東日本大震災の日から10年がたちました。昨日は本校でも半旗を掲揚しました。そして3年生以上の児童は14時46分に黙祷をささげ、亡くなった方々のご冥福をお祈りしました。(今日聞いた話ですが、下校途中の低学年の子どもたちもサイレンを聞きながら足を止めて黙祷したそうです。そこまでは指導していなかったのですが、自主的に行動したことに成長を感じました!)

写真資料などを見ながら、防災や命を守ることなどについて家族で話し合った児童もいたようです。また、今、自分が思うことを作文に書いた学年もありました。「福島県人」として「3・11」は風化させてはならないとても大切な日です。学年に応じて子どもたちがそのことに気づくことのできた、意味のある一日でした。

(内堀県知事からのメッセージも届きましたので添付します。)県知事メッセージ.pdf