こんなことがありました。

今日の出来事

いわき市新人ソフトテニス大会の結果

9月26,27日に平テニスコートで、市新人ソフトテニス大会が行われました。

初日の個人戦では、松崎才華・丹野那南ペアがベスト16に入り、11月1日(日)に福島市庭球場で行われる県大会に出場する権利を得ることができました。

2日目の団体戦は、男女ともに初戦敗退と悔しい思いをしました。来年の中体連に向けて気持ちも新たに頑張ることが期待されます。

例年、中体連までのポイントでランキングを出し、新人戦の開会式で表彰をしていましたが、今年は新型コロナウイルス感染予防のため、各学校での表彰となりました。全校生に披露する前に紹介します。

男子 第2位 本間威風・馬目 豪ペア

女子 第2位 首藤さやか・青木若葉ペア

   第7位 鈴木聖菜・吉田知佳ペア

おめでとうございます!

遠足!ひたち海浜公園!!

9月16日(水)1学年遠足で、国営ひたち海浜公園に行ってきました。

様々なアトラクションや豊かな自然の中でヘトヘトになるまで遊び、全力で楽しんでいました!

生徒の仲もさらに深まりました!

 

 

 

生徒会役員選挙!! 表彰式!!

9月11日(火)生徒会役員選挙が行われました!

後期の生徒会役員に立候補した、7名が演説を行いました。

選挙は行わず、立候補した7名が後期の生徒会役員に決まりました。これから学校をよりよくするために頑張ってくれると思います!

さらに、水泳、体操、卓球、野球、学級旗の表彰も行われました!これから、新人戦が本格的に始まってきます。好成績を残せるよう頑張ってほしいと思います。

 

 

~表彰式~

 

 

 

薬物乱用ダメ!絶対!

9月7日(火)薬物乱用防止教室が行われました。

薬物やたばこが体にどのような影響を及ぼすのか、どんな危険性があるのかについて講話をいただきました。

生徒も実際の映像を見て、薬物の危険性に気づくことができたと思います。

 

全力で襷をつないだ! 市中体連駅伝競走大会

9月3日に21世紀の森公園において、市駅伝競走大会が行われました。生徒たちは、大会のために日々努力を惜しまず練習に励んできました。一つのことを一生懸命に行うということは素晴らしいことですし、大人になったときにも今回の努力はきっと役立つことでしょう。結果は、男子10位、女子11位と大健闘でした。

 

チーム小名浜二中でよく頑張った!

保護者のみなさんも応援ありがとうございました!

2学期始業式!!

 

8月25日(火)2学期始業式が行われました。

例年よりも短い夏休みを終え,生徒たちも元気に登校しました。

1,2,3年生の代表が2学期の目標を発表しました。2学期は,長い学期になります。

体調に気をつけて、元気に学校生活を過ごしてもらいたいと思います。

中体連の表彰や英語弁論大会の発表、駅伝大会の壮行会も行われました。

大会も最後まで全力で頑張ってほしいと思います。

 

 

 

 

 

1学期終業式

7月31日(金)1学期終業式が行われました。

夏休みの過ごし方などの指導、中体連などの表彰も行われました。

明日より夏休みに入ります。

夏休みの間、健康、安全に気をつけて8月25日(火)に元気に登校してくれるといいと思います。

 

 

 

 

 

 

いのちを育む教育推進事業

 本校は、「いわき市いのちを育む教育推進事業」のモデル校となっています。16日(木)と17日(金)の2日間、いわき市こども家庭課母子保健係から岡田様、いわき市保健所地域保健課精神保健係から丹野様をお招きして、主に「いのちの大切さ」と「自他を尊重することの大切さ」についての講演をして頂きました。

 生徒たちは講演を通して、「自己肯定感」や「いのちの大切さ」、「自他を尊重すること」、「不安や悩みの解決方法」について学ぶことができました。

 

 頂いた御守りには、辛い時に相談することができる専門機関の連絡先が書かれています。筆箱や鞄に入れて、誰かに話を聞いて欲しくなった時に活用しましょう!

~生徒の感想より~

・自己肯定感を高めていきたい。       

・ありのままの自分を大切にしたい。   

・いのちの大切さが分かった。        

・ひとりぼっちの人がいたら声をかけたい。

・心の調子を自分でコントロールできるように気をつけたい。

・辛い時のことをバネにしてがんばりたい。  

・自分は自分、人は人と思えるようにしたい。

・自分を否定しない。            

・友達に「大丈夫?」と声をかけたい。

・不安な時には、信頼できる人に相談したい。 

・自分を好きになりたい。

・1人で悩みを抱えず、友人などに相談して1日1日を大事に過ごしていきたい。

全力に悔いなし!!

7月17日(金)市中体連に向けて選手壮行会が行われました。

『全力に悔いなし』という言葉もいただき

応援団も全力で応援していました。

7月21日から、順次始まる中体連に向けて頑張ってもらいたいと思います!

 

中学生AED講習会

 15日(水)に、2年生を対象とした中学生AED講習会が行われました。NPO法人福島ACL協会から中村様を講師としてお招きし、胸骨圧迫法やAEDの使い方についての知識と技能を教えて頂きました。

 2年生の皆さんは、実技の際に、少し戸惑っている様子が見られましたが、コツをつかみながら、一生懸命に取り組むことができていました。

 いつ、どこで、誰が倒れてしまうか分かりません。今回学んだことを忘れずに、万が一の時には「チョットの勇気」を出して動けるといいですね!

やめられない!ネット・ゲーム依存の危険性について

 スマートフォンの普及により、オンラインゲームやSNS等を長時間やることにより、生活習慣の乱れや自己抑制ができなくなるなど、心身に与える影響が懸念されます。本日、国立病院機構久里浜医療センターから講師の先生をお招きし、上記タイトルの題で講演をしていただきました。生徒のみなさんは、学んだことを今後の生活にいかしてほしいと思います。お忙しい中、保護者の皆様、近隣の先生方にも多数ご参加いただきました。ありがとうございました。

通常の再開について

6/1(月)より通常通りの登校となります。本日、お子さんを通じて学校からのお便りを渡しましたので、ご覧ください。

 

臨時休業の再延長について

いわき市教育委員会より、国の緊急事態宣言の延長及びいわき市新型コロナウイルス感染防止一斉行動の延長を受け、学校の一斉臨時休業の再延長について通知がありましたので、お知らせします。

臨時休業の延長期間は、5月20日(水)までです。

ご家庭では、引き続き、人の集まる場所等への外出を避けること、基本的に自宅で過ごすこと、家庭生活でも感染防止に心がけるなどよろしくお願いします。


なお、この臨時休業中に生徒登校日を設定する予定です。詳細については、5月7日以降、安心メールでお知らせしますので、よろしくお願いします。

臨時休業延長のお知らせ

本日、いわき市教育委員会から「学校の臨時休業の延長について」の通知が来ました。

 内容は次の通りです。

〇新型コロナウイルス感染症の拡大防止と児童生徒の健康安全のために、臨時休業を延長します。

 期 間:令和2年5月10日(日)まで延長

 留意点

  ①人の集まる場所等への外出を控える。

  ②基本的に自宅で過ごす。

  ③家庭でも感染防止につとめる。(手洗い・うがい・咳エチケット)

〇今後、さらに変更がある場合は、その都度お知らせします。なお、連絡が日曜日・祝日になる場合もあります。

〇生徒の皆さんは、臨時休業の目的を理解し、それに見合う行動を取ってください。

 課題等への対応や自主的な学習につとめましょう。

お知らせ

福島県教育委員会より、新型コロナウイルス感染拡大防止のための臨時休業中の児童生徒の家庭学習の充実を目的とした動画を義務教育課のホームページにアップした旨の連絡がありましたので、お知らせします。

1 内容

(1)家庭学習の取り組み方「学びのススメ」(動画)

   ※パスワードが必要です。

(2)活用力育成シート

(3)定着確認シート

2 サイトURL 

   県教育委員会義務教育課のホームページアドレス

   https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/70056a/

3 「学びのススメ」(動画)のパスワードは、安心メールでお知らせします。

お知らせ(学習支援コンテンツサイトについて)

臨時休業中の家庭学習に活用できるサイト等を紹介します。ぜひ学習に役立ててください。

○文部科学省ホームページ
   「子供の学び応援サイト」 → 各教科の学習に役立つサイトを紹介しています。

    https://www.mext.go.jp/

○Edumallホームページ
   「学習支援用コンテンツ」 → 各教科の学習支援用コンテンツが利用できます。

         http://www.edumall.jp/go
      使用期限は5月10日までです。

      「オンライン英語学習教材」 → 英語教材のコンテンツが利用できます。

        https://juku02.atr-lt.jp/login/group/HomeSchooling
            使用期限は5月31日までです。


なお、利用の際は、ログインIDやパスワードが必要な場合があります。これらについては、安心メールでお知らせしますので、ご確認ください。

 

また、いわき市教育委員会からのお知らせもあわせてご覧ください(使い方が示されています)。

保護者配付用プリント(オンライン学習教材紹介).pd

臨時休業についてのお知らせ

本日、いわき市教育委員会から「保護者の皆様へ」の文書を生徒を通じ渡しました。

臨時休業期間は、令和2年4月18日(土)~5月6日(水)です。

また、学校より「家庭訪問の対応について」「臨時休校中の過ごし方について」「給食費・諸会費集金のお知らせ」の文書を配付しました。学年からは、課題についてのプリント等も渡しました。

ご家庭での確認をお願いします。

各家庭におかれましては、新型コロナウイルスの感染拡大を防止するための臨時休業の措置であることをご理解いただき、お子さんへの十分な指導をお願いします。