出来事

今日の出来事

放射線について学ぶ3年生理科の授業

 授業の始めの導入で3年生に放射線のイメージを尋ねると多くの生徒はマイナスのイメージを持っていました。東日本大震災当時小学1年生だったので、十分な知識がなく、辛い思いをした経験からの反応だと思います。授業では初めにすべての物質(人間を含め)は放射能を持っていることを確認しました。次に放射能と放射線との違いを学びました。蛍光灯が放射能で、光が放射線という例で説明されました。更に身の回りの放射性物質や被爆・汚染・除染、そして原子力発電の事故について説明を聞きました。『事実と知識を伝達したのであり、今後どのような放射線の影響が現れるか確認し、未来に伝えるのはみなさんです。』と教科担任から託されていました。