出来事

今日の出来事

初めての調理実習

 6月26日(水)1年生は家庭科の授業で初めての調理実習に取り組みました。できた調理を食べながら遠藤先生から後片付けについて説明を受けていした。豚汁の味が薄い班もあったようですが、みんなおいしいと言って食べていました。

授業研究

 6月18日(火)は遠藤先生の授業研究が実施されました。3年生は『幼児の心の発達』について学習しました。自我が芽生え、自分の物と主張していた幼児がやがて自律心が育ち、『がまん』を覚え、共同作業ができるようになり『思いやり』の心が育つ。幼児期の体験は大変貴重であると感じました。

 

祝県大会出場

 

南部アリーナで開催されていた男子バスケットボール部は、ともに決勝リーグ全勝の平一中との対戦になりました。結果は残念ながら力及ばず準優勝に終わりました。

いわきグリーンスタジアムでは植田東中に対して3対0で勝ち上がってきた内郷一中との決勝に臨んだ野球部は2試合連投となった塚本くんががんばりましたが、3回にタイムリーで1点を先行され、5回にはスクイズを決められ、2対0で準優勝に終わりました。全校応援の内郷一中に対して、吹奏楽部と野球部保護会のみなさんは少数精鋭で内郷一中に負けない力強い応援でした。

男子バスケットボール部のみなさん、野球部のみなさん堂々と胸を張ってください。そして、県大会まで今日の悔しさをエネルギーに変えて練習に励み、がんばってください。

市中体連最終日の結果速報

準決勝で小名浜二中と対戦していた野球部は7回表に1点先行し、最終回を守りきって1対0で勝利し、男子バスケットボール部に続いて県大会出場を決めました。決勝の内郷一中戦でもがんばってほしいです。

市中体連最終日の結果速報

男子バスケットボールの試合は、南部アリーナで実施されています。泉中学校との対戦は試合展開でしたが、最後まで、集中して戦っていました。試合結果は49対39で勝利しました。次は優勝をかけて平一中との対戦です。

野球部は小名浜二中との準決勝の最中です。7回表川島くんが二塁打で出塁し、佐藤壮一郎くんのタイムリーで1点先行しました。最終回しっかり守りきってほしいです。

野球途中経過

五回まで、得点0対0。四回、五回に、平二中は、三塁まで、ランナーを出すがあと一本がてなかった。がんばれ!

県大会かけて準決勝

同じ時刻に、野球と男子バスケの県大会かけて、準決勝が、始まりました。

バスケは、泉中学校と野球は、小名浜二中とです。

市中体連3・4日目の結果

 6月15日(土)の市中体連総合大会参加競技は剣道で、男子団体戦予選リーグ第2試合の四倉中学校との試合結果は1勝1分3敗、第3試合の植田中学校との試合結果は0勝1分4敗で予選リーグを終えました。
 6月16日(日)の剣道競技は、男女個人選が行われ、勝ち上がった金成くんも県大会出場をかけたシード選手との試合に惜敗し、大会を終了しました。
 同じく6月16日(日)に実施されたバドミントン競技では、同じクラブの先輩で、第1シードの選手との対戦した草野くんは果敢にチャレンジしましたが力及ばず、ベスト4に残ることはできませんでした。新人戦での活躍に期待します。この週末は保護者の皆様をはじめ多くの方々に協力や応援いただきありがとうございました。