今日のできごと
なわとび教室(6年)
本日はなわとび教室最終回、6年生が参加しました。
なわとびのスキルもだいぶ上達したことでしょう。
記録会が楽しみですね。
講師の先生には、8日間にわたり、昔遊び教室、なわとび教室と大変お世話になりました。
本当にありがとうございました!!
あがれあがれ!空高く! ~生活科(1年)たこあげ~
生活科の時間に、1年生はたこあげをしました。
一生懸命つくったたこ、できばえはなかなかのものです!
あとはとんでくれることを祈るのみですが・・・・・・・。
澄んだ青空を背景に、たこがまいあがりました。
短い糸のままで走っても高くはあがりません。
走りながら、どんどん糸を長くしていくと、風を受けて高く高くあがります。
あとは時折、糸をくいっくいっとひいてあげると、安定します。
1年生のみなさん、たこあげはおもしろかったですか。
昔から伝わる遊びには、スマホゲームでは味わえない楽しさがたくさんあるんですよ!
また遊んでみてくださいね。
なわとび教室(5年)
なわとび教室も本日はいよいよ5年生まできました。
明日の6年生で今回のなわとび教室は最終日となります。
2月になると、なわとび記録会があります。
今回学んだことを生かしていけるとよいですね。
積もりました
今朝の校庭の様子です。
一面銀世界におおわれました。
昨晩からうっすらと積もっていました。
大寒波襲来の影響で、水道管の凍結が心配されておりましたが、幸いにも本校では大丈夫でした。
また道路にも積雪が残り、場所によってはシャーベット状あるいは凍結している箇所があり、危険です。
保護者の皆様、運転の際は十分にお気をつけください。
児童の皆さん、歩道を歩くときは、長靴等を履き、走ることのないように注意してくださいね。
皆様にとって、安全で楽しい休日になりますように・・・・・。
登校班での集団下校
本日も、いきいきと学ぶ子供たちの姿が見られました。
帰りは、登校班による集団下校を行いました。
4月の交通教室以来、久しぶりになります。
今後、この形での下校が考えられることもあり、今回の実施となりました。
早めに外へ出て準備してくれた、班長・副班長のみなさん、ありがとうございます!!
無事、短時間で整列完了。
校長先生のお話の後、担当の教職員と一緒に、一斉に下校しました。
社会科での校外学習(3年)~くらしの伝承郷へ~
3年生は、くらしの伝承郷へ校外学習に出かけました。
社会科の学習の一環で、「かわる道具とくらし」の調べ学習です。
元気よく出発しました。
館内では、それぞれの担当の方から案内や説明をしていただきました。
昔の道具について、いろいろな展示物から、たくさんのことがわかったようです。
次の社会科の学習に生かしてくださいね。
なわとび教室(4年)
本日は4年生がなわとび教室に参加しました。
できなかったことができるようになる喜びを体感した4年生のみなさん、なわとびがとっても大好きになったようですね。
寒すぎる一日
本日は大寒波の影響で、とても寒い一日になりました。
朝は、門扉や南京錠が凍結のため、開かないところがあるほどでした。(一部の登校班のみなさんにはたいへんご迷惑をおかけしました)
そんな中でも、楽しく学習に取り組んでいる児童の皆さんのようすをとてもうれしく思いました。そのようすの一端を・・・・・。
1年生
同じ言葉が複数入っている文を考えて作るために、話し合いをしていました。
ペアになって音読の確かめ合いをしていました。
2年生は、静かに読書の時間でした。
3年生
かけ算のひっさんの学習。悩んでいるお友達におたすけアドバイスをしているところでしょうか。
こちらのクラスでは、作文チェックやいわきっこチャレンジノートを活用しているところでした。
4年生
ALTとのTTによる外国語活動の時間でした。
算数の時間のようすです。
全校集会から
昼のふれあいタイムに、Google Meetを活用して全校集会を行いました。
代表委員のスムーズな進行、すばらしいですね。
はじめに、先日行われた算数・数学ジュニアオリンピックの表彰を行いました。
前にもお知らせしましたが、6年生もいる中で、5年生で見事金メダル獲得の快挙でした。
おめでとうございます!!
次に、校長先生からお話がありました。
「想像する力」についてのお話でした。
花壇に何か植えているかもしれない。どうすればよいでしょうか。
寒波がやってきています。どうすればよいでしょうか。
思いを馳せることが「想像する力」になり、きっとそれは他の誰か(あるいは命ある生き物)を思いやることにつながると思うのです。
自分がどう「気づき・考え・行動する」か、みなさんの姿を見ています。
次に、生活面での担当の先生からお話がありました。
1月の生活のめあてについての内容でした。
学習の担当先生からもお話がありました。
学年で習う漢字、改めて見るとたくさんありますね。
児童の皆さんはどれくらい身についていますか?
学年のまとめの時期です。
健康にも注意しながら、学習に生活に運動にと一生懸命がんばりましょう!!
昨日のなわとび教室(3年)から
昨日、3年生が参加したなわとび教室のようすをお伝えします。
講師の先生の声かけで、コツをつかんだ3年生。
みるみるうちに上手な跳び方ができるようになっていました。
すばらしい!!!
PTA朝のあいさつ運動③
今朝は、今年度3回目となるPTA朝のあいさつ運動が行われました。
今回の担当はPTA執行部の皆様と5・6年学年委員の皆様でした。朝の何かとご多用の時間にご参加いただき、本当にありがとうございました。
子供たちのあいさつは、まだまだ個人差が大きいように思います。
人と人とのかかわりの中で生活している私たちにとって、さわやかなあいさつ、すがすがしいあいさつは、気持ちのよい朝のスタートをきるためにとても大切だなあと思っています。
ご家庭でも折に触れ、お声かけくださいますよう、お願いします!!
下校のようすから
本日の下校のようすをお知らせします。
各学年ごとに途中まで担任がついて下校し、そのあと各地区を巡回しました。
安全に下校していてよかったです!!
楽しいね! 昔遊び教室(2年)
本日は、2年生が昔遊び教室に参加しました。
講師の先生が、さまざまなけん玉やお手玉の道具を準備してくださっています。
目の前に広がるさまざまな道具に、子供たちも好奇心をかき立てられているようでした。
今回の2年生の昔遊び教室でも、楽しく遊ぶことができたようです。
こころの劇場「人間になりたがった猫」視聴(6年)
寒さは相変わらず厳しいですが、晴れ渡る青空が広がりました。
こんな日の大休憩は、やっぱり元気に外で遊びたくなりますね。
最近は、ジャンピングボードを使ったなわとびが大人気です。
笑顔あふれる大休憩でした。
そして花壇の水やり、ありがとうございます!!
さて本日は、6年生が「人間になりたがった猫」の動画視聴をしました。
例年、6年生が参加している『こころの劇場』の取り組みです。
くぎづけになって視聴していました。
2時間にもわたる長時間の視聴となりましたが、十分に楽しんでいたようでよかったです。
1/17 スチューデント・シティ(5年)のようすから
昨日参加した、5年生のスチューデント・シティでの活動のようすをご紹介します。
【オリエンテーション】
市長役の児童があいさつを行いました。
【各担当に分かれての活動】
・ハニーズ ファッション関係のショップ経営を行います。
・常光サービス:清掃業務を請け負い、実施します。
・いわき市役所:アロハシャツを着て、さまざまな行政サービスを行います。
・東邦銀行:すべてのテナントの金銭処理を請け負い、管理をします。
・みんなの薬局:薬剤師となり、仕事を行います。
・日本HP:ICT機器などの貸し出し業務、写真撮影などの業務を行います。
・いわき民報:新聞記者となり、取材活動を行います。
・ゼビオ:スポーツ用品の販売をします。
【活動のまとめ】
とても充実した時間だったようです。
将来の職業選択につながる貴重な体験学習となったことでしょう!!
校内書きぞめ会、がんばっています!!
1月11日(水)から校内書きぞめ会が始まっています。
本日は最終日です。
各学級ごとに、1・2年生は各教室で、3年生以上は2階・3階の多目的室で取り組んできました。
それぞれの学級で、子供たちが集中して取り組んでいるようすが見られました。
【昨日の4年1組のようすから】
【本日の6年2組のようすから】
取り組んだ作品は、県書きぞめ展に出品します。
仕上がりがとても楽しみです。
スチューデント・シティ(5年) 出発しました!
本日は、5年生がスチューデント・シティに参加します。
朝、出発式を行い、バスに乗り出発しました。
きっと今ごろは、活動の真っ最中でしょうか・・・・・・。
他校から参加している5年生とも交流する機会があるかもしれません。
「参加してよかった」スチューデント・シティになるといいなと思います。
充実した顔で帰ってくる5年生のようすを楽しみに待っています。
なわとび教室(2年)【1.16実施】
昨日行われた、2年生対象のなわとび教室のようすです。
なわとびの持ち方、とび方、まわし方、止め方と、とてもためになることを教えていただきました。2年生のみなさんもなわとびが大好きになったことでしょう。
2年生は20日に昔遊び教室があります。こちらも楽しみにしていてくださいね。
次回のなわとび教室は23日に3年生を対象に行われます。
次回は1月23日3年生の
なわとび教室(1年)
昨日行われた1年生対象のなわとび教室のようすをお知らせします。
昨日の昔遊び教室に引き続き、同じ講師の先生にご指導いただきました。
本当にありがとうございます。
先生のとてもわかりやすいご指導で、1年生のみなさんもみるみる上達していきます。
先生には、全ての学年でなわとび教室を開催し、ご指導いただきます。
児童の皆さんだけでなく、教職員もとても参考になる教室となりました。
2年生以上のみなさんも楽しみにしていてくださいね。
昔遊び教室①(1年)
本日は昔遊び教室を実施し、1年生が参加しました。
講師に日本体育大学特別教授の先生をお迎えしました。1月中に、今回を含め昔遊び教室で2回、なわとび教室で6回ご来校いただき、ご指導いただきます。
2校時目はけん玉、3校時目はお手玉について、楽しく学習をしました。
まずは、けん玉です。
けん玉の前に、二つに割ってけん玉よりもやりやすくしたような竹のものを使って、姿勢やひざの使い方などを、実際に技を体験しながら学んでいきました。
やりかたがわかったら、いよいよ実際のけん玉を使って練習です。
講師の先生が子供たちにお手本を見せるためのけん玉が大きいのに、1年生もビックリ!!
夢中になって練習していました。
いろいろな技の紹介もあり、とてもたのしいけん玉体験になったようです。
次は、お手玉です。
簡単そうで、実はコーディネーショントレーニング(体の調整力を高め、脳を活性化させる動きのこと、例えば指示を受け複数の動きを同時に行うなど)になる奥深い遊びです。
お手玉も集中して取り組んでいました。
やはり、見たり聞いたりすること、自分で想像してみたこと、考えたこと、実際に体験してみてわかったこと、これらが連動し、繰り返していくことで、学習は確かな力になり、できた実感と共に「やる気」につながり、よいサイクルとなっていくのだなあ、と思います。体育だけではなく、他の学習にもいえることだと思います。
本校で大切にしている「気づき、考え、行動する」のプロセスを重視した教育と同じです。
明日は1年生対象のなわとび教室です。
楽しみですね。
授業のようすから
午後の授業のようすの一端をご紹介します。
一生懸命学ぶ姿、いいですね。
清掃のようすから
三学期になり、昨日の愛校活動を除くと、通常の清掃は本日からとなりました。
すばらしいお掃除の様子が見られました。
自分たちの場所は、自分たちできれいにする! という意識が感じられました。
昨日の校長先生のお話にあった、「気づき、考え、行動する」を実際に表していてすばらしいです!
発育測定①
本日は1~3年生の発育測定がありました。
個人差はありますが、それぞれ前回よりも大きくなっていることでしょう。
明日は4~6年生の発育測定がありますので、該当する児童のみなさんは、中に運動着の半袖半ズボンを着用してくるようにしましょう。
第三学期が始まりました!
今朝はすがすがしい青空が広がるよい天気です。
久しぶりに、子供たちの声が聞こえてきました。
本日より第三学期が始まりました。
始業式では、校長先生からお話がありました。
第二学期終業式のときにもお話があった「がんばる」姿、そして「かんしゃ」する姿について、三学期中の児童の皆さんの姿を見ていますとのことでした。
皆さんの姿、期待しています。
また、新型コロナウイルス感染予防について、養護教諭からお話がありました。
児童の皆さんも学校でも既にやっていることですが、手の洗い方、換気の大切さについて改めて教えてくださいました。
寒い日でも、しっかり正しい方法で手洗いをして、感染予防に努めましょう!
明日からは、通常日課での学校生活になります。
学年の締めくくりの三学期、児童の皆さんの活躍を期待しています。
どうぞよいお年を・・・・
子供たちのいない学校は、ただただ寂しく感じます・・・。
日陰だからか、年の瀬のせいなのか、いやいや、やはり子供たちの活気ある声や笑顔がないからか、二学期末に新たに植えた草花たちもめっきり寂しそうに咲いています。
児童の皆さんは元気で過ごしていますか・・・・。
学校は、本日で仕事納めとなります。
保護者の皆様には、既に印刷物およびメールでお知らせしておりますが、明日12月29日から令和5年1月3日までは、年末年始の休日のため、学校に教職員はおりません。(令和5年1月4日からは仕事始めとなり、学校に教職員がおります。)
年末年始の休日中は、緊急の連絡がある場合(事件、事故、新型コロナウイルス感染に関すること、その他すぐに知らせる必要がある場合)には、お知らせしている学校携帯電話へご連絡をお願いします。改めまして、本日メールでもご連絡いたします。
今年も大変お世話になりました。
皆様、どうぞよいお年をお迎えください。
第2学期無事終了!!
本日は第2学期の最終日です。
本日のようすをお知らせします。
【第2学期終業式】
1年、3年、5年の代表児童の発表がありました。
・1年代表児童
・3年代表児童
・5年代表児童
3名の代表児童の皆さん、すばらしい発表でした!!
代表児童発表の後、校長先生からお話がありました。
本日配布した学校だより「夢に向かって」No.9にもお話の内容が掲載されておりますので、あわせてご覧ください(このホームページ内にも掲載されております。学校だよりのコーナーをご覧ください)。
終業式の後、冬休みのすごしかたについて、生徒指導主事の先生、6年代表児童によるお話がありました。
生徒指導主事の先生と6年代表児童のみなさん、ありがとうございました!
今日のお話を聞いて、児童の皆さんがきちんと守ってくれたら、きっと安全に楽しく冬休みをすごせますね!!
緊急で、日本郵政主催「はがきでコミュニケーション」コンクールで最優秀賞に輝いた2年児童及び5年児童への、新聞社による取材がありました。
諸事情により、表彰等は3学期に行います。
新聞には本日および明日に掲載されるようです。
【下校のようす】
2学期の学校生活が終わりました。
明日から冬休みとなりますが、安全で楽しい冬休みにしてください。
新型コロナウイルス感染予防、インフルエンザ予防にもご注意ください。
よいお年をおすごしください。
第3学期始業式には、児童の皆さんにあえるのを楽しみにしています。
明日は第2学期終業式です!
第2学期も明日で終わりを迎えます。
終業式、愛校活動、学級活動を予定しています。
終業式はGoogle Meetを活用してオンラインで行います。
午前11時20分下校完了の予定です。
中央台東小児童の皆さん、2学期もそれぞれがんばる姿がたくさん見られてとてもすばらしかったです。
明日、できる限り多くの児童が登校するのを楽しみに待っています。
本日のようすから
二学期も残すところ本日を含め3日。
本当にはやいものです。
本日はお楽しみセレクト給食の日でした。
事前に希望していたデザート(いちごゼリー、バナナクレープ、チョコケーキの3つから1つ)を、おいしく食べていたようです。
各学級ごとに工夫をして、二学期のお楽しみ会を行うところもありました。
日に日に寒さが厳しくなってきています。
児童のみなさん、新型コロナウイルス感染予防に加え、インフルエンザ予防、風邪予防、そして体調管理に気をつけて、二学期をしめくくりたいものですね。
表彰⑦ ~二学期最後の表彰です~
本日は先週から続いていた表彰も、最後の機会となりました。
【マルトのお弁当、おにぎり・サンドイッチコンテスト】
個人賞:お弁当部門
ハウス食品賞
日本ハム賞
味の素賞
ファミリー食品賞
クレハ賞
個人賞:おにぎり部門
優秀賞
団体賞:いわき市長賞
※コンテストに数多くの参加があったこと、優秀な作品が多かったことから学校にも賞をいただきました。
【福島県木工工作コンクール】
入選 3名 ※6年代表児童へ
特別賞
福島テレビ社長賞
ラジオ福島社長賞
【伊勢神宮書道展覧会】
毎日新聞大賞
全国書画展覧会
書写の部
中国四川省内江市長賞
これまでの中央台東小児童のみなさんの活躍に、心から拍手を送ります。
各学級で動画視聴をしていますが、表彰のときに自然と拍手をする姿が見られ、とてもいいなあと思いました。
互いに認め合う姿、本当にすばらしいです。
表彰⑥
全7回に分けて実施を予定している表彰も今回で6回目です。
本日は、「こども環境賞コンクール小学校の部」及び「智恵子のふるさと紙絵コンクール」の表彰です。
【こども環境賞コンクール小学校の部】
・佳作 3名
・優秀賞 2名
【智恵子のふるさと紙絵コンクール】
・佳作 3名 ※欠席1名は後程担任から表彰されます。
・優秀賞 1名
表彰も残すところ明日のみとなりました。
本日表彰された皆さん、おめでとうございます!!
PTA朝のあいさつ運動②
今朝は、3・4年学年委員の皆様及びPTA執行部による朝のあいさつ運動(2回目)が行われました。
ご多用のところ、時間をつくり参加していただいたが学年委員の皆様、PTA執行部の皆様、そしていつもあたたかく子供たちを心配してくれている見守り隊の皆様、本日はありがとうございました!
子供たちがこれからも「元気よくすがすがしいあいさつ」ができますよう、ご支援をよろしくお願いします。
表彰⑤
本日は、肌寒くはありますが、よく晴れた気持ちのよい天気です。
大休憩に、なわとび運動を楽しむ児童を見かけました。
先週、今週と、本来ならば各学年ごとになわとび教室を開催予定しておりました。
なわとび指導に優れた講師の先生をお招きし、学んだことを生かして、冬休み中、ご自宅の庭などでも気軽にできるなわとび運動に励んでほしいという願いをもっていたのですが、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、1月に延期となってしまいました。
ここは前向きに、それぞれがもつ課題に冬休み中取り組んでみて、1月のなわとび教室で講師の先生に教えてもらうようにできるとよいのかなと思います。
さて、本日も表彰を行いましたので、ご紹介いたします。
本日は、小学生の税の書道展、JA書道コンクール、交通安全ポスターコンクールの表彰です。
【小学生の税の書道展】
・銅賞
【JA書道コンクール】
・奨励賞の児童は本日欠席のため行いませんでした。
・銅賞
【交通安全ポスターコンクール】
・絵画の部 銅賞 3名
・標語の部 優秀賞
【小学生ユニバーサルデザイン「やさしさ」写真コンクール】
・佳作
受賞された児童の皆さん、おめでとうございます。
花だんが新たに・・・
校長先生や園芸委員担当の先生、園芸委員の児童の皆さんのおかげで、校内の花だんがリニューアルされました。
コロナ対策のため、異学年の活動を控えているところですので、委員会活動も学年ごとに行うなどの配慮をしています。そのため、学年ごとの作業で数回に分けての作業でした。
やっぱり花だんに花が咲いていると、はなやかな気持ちになります。
皆さん、ありがとうございます!!
表彰④ ~昨日のようすから~
昨日お伝えできなかった表彰について、お伝えいたします。
歯と口の健康週間図画・ポスター・書写コンクール、福島県統計グラフコンクール、検索文コンクールについて入賞した児童の皆さんの表彰を行いました。
【歯と口の健康週間図画・ポスター・書写コンクール】
・図画の部 佳作
・書写の部 優秀賞
・ポスターの部 優秀賞
・ポスターの部 最優秀賞
【福島県統計グラフコンクール】
・第二部 佳作
【県作文コンクール】
・佳作
表彰された児童のみなさん、おめでとうございます!!!
表彰③ ~本日のようす~
本日は、いわき児童造形展および県下小中学校音楽祭(第3部創作)の表彰を行いました。
いわき児童造形展入選15名のうちの6年代表児童
いわき児童造形展特選の児童3名
県下小中学校音楽祭(第3部創作)いわき地区大会で入選した児童4名
受賞された児童の皆さん、おめでとうございます!!
表彰② ~昨日のようすから~
昨日お伝えできませんでした表彰のようすについてご紹介します。
11月に実施しました持久走記録会について、各学年第1位の表彰を行いました。
1年生
2年生
3年生
4年生
5年
6年
6年女子の児童は欠席だったため、本日教室で表彰となります。
1位に輝いたみなさん。すばらしい走りでしたね。おめでとうございます!!
年末年始の交通事故防止県民総ぐるみ運動
12月10日(土)から、年末年始の交通事故防止県民総ぐるみ運動が始まっています。
来年1月7日(土)までの29日間にわたって実施されます。
いわき市交通安全対策協議会で発行している、いわき市版のお知らせ(水色の印刷物)は先日、お子様をとおしてお渡ししましたので、ご覧いただいたかと思います。
運動の重点として5つ挙げられていますが、その中でも特に「自転車の交通事故防止と適正な利用の促進」についてお知らせします。
本校では、今年度初めに『5月は自転車安全利用強化月間です!』というお知らせ(ホームページの『お知らせ』をご覧ください)をしておりますが、自転車に乗る際に守らなければならない重要事項が記載されています。
必ず一度はご覧いただきますよう、お願いいたします。
ここをクリック→→ R4年末年始の県民総ぐるみ運動実施要綱(県・普及版).pdf
ここをクリック→→ 福島県自転車条例チラシ.pdf
本日、下校後に自転車に乗っている児童を見かけました。
きちんとヘルメットをかぶり、交差している道ではいったん止まり、安全に気をつけて乗っていたようです!!
各種コンクールの表彰のようす
2学期中、さまざまなコンクールで入賞した児童の皆さんがたくさんいます。
皆さんのがんばりのおかげで、一度では終わらないほどの多くの表彰があり、また二学期中はコロナ対策による特別日課のため、今週から来週にわたって表彰を動画撮影し、昼の時間に随時放映する形をとります。
本日はその第1回目です。
校内絵をかく会での金賞代表児童
図書館フェスティバル 校内ビブリオバトル
努力賞児童
図書館フェスティバル 校内ビブリオバトル
チャンプ本に輝いた児童
本当におめでとうございます!!
算数の研究授業から
本日は2・3校時に算数の研究授業がありました。
現職教育の計画によるものではなく、先生の自発的な授業によるものです。
5年「比べ方を考えよう」の学習です。
先生も児童も、学習に意欲的で一生懸命取り組んでいます。
とてもすばらしいことですね。
大休憩のようす
本日の大休憩の様子をお知らせします。
新しく植えた草花を愛でる子供たち
なわとびをして楽しむ子供たち
鉄棒遊びをする子供たち
一輪車で遊ぶ子供たち
現在、特別日課の中ですごしていますが、大休憩はいつもどおり確保しています。
感染予防に気をつけながら、外に出て、元気よく体を動かしてすごしましょう!
よく晴れた日は・・・
大休憩、子供たちが久しぶりに元気よく遊んでいる姿を見た気がします。
やっぱりよい天気になると、心も体もワクワクしますね。
外の新鮮な空気に触れて、リフレッシュして3校時目からもがんばりましょう!!
寒い一日
本日もふるえるくらい寒い一日です・・・・・・。
児童の皆さん、体調を崩さないように・・・・・・。
運命の一日ですが・・・
本日はワールドカップサッカーの日本VSクロアチア戦があります。
日本中が盛り上がっているところで、小学生も見たいと思う人が少なからずいるようです。
応援したい、見たい!! という気持ちはよーく分かります。
でも時間が遅いです。明日、体調を崩して登校できなくなってしまうかもしれません。
はやく休んでくださいね・・・・・・。
さすが6年生!! ~おそうじ編~
今朝は、サッカーの日本代表が強豪スペインに勝利し、決勝トーナメント進出を決めるというビックニュースがありました。ちらほらTVで観戦した子供たちもいたようですが、体調は大丈夫ですか? 元気をもらった人が多いでしょうか・・・・。
今週は個別懇談週間のため、特別日課です。
本日はその最終日。
通常の清掃ではなく、学級清掃なのですが、職員室担当の6年生は、短い時間でも来てくれて、ササッと無言清掃をしていきます。
短い時間で集中して仕事をこなす姿は、まさに本日の日本代表の逆転劇にも劣らないかっこよさでした。『絶対に負けられない戦いがここにもある』んですね。
いつも本当にありがとうございます。
寒い・・・・・
本日は強い寒気の影響で、とても寒い一日となりました。
本校では、明日まで個別懇談を予定しております。
保護者の皆様には、本日お足元の悪い中、ご来校いただきありがとうございます。
各教室はエアコンを活用しておりますが、廊下でお待ちの際など、寒い思いをさせてしまうかもしれません。メールにてお知らせのとおり、羽織るもの等ご準備いただけますと幸いです。
職員室の外に出て、14:30頃の気温を見てみますと、何と5℃!
とっても寒いですね。
児童の皆さんも、おうちの方も体調を崩さないよう、お気をつけてお過ごしください。
はじめてのペタペタコロコロ・・・・
1年生の図工の授業は教室や生活科ルームで行うことが多いのですが、今日は図工室で行っていました。そのわけは・・・・・
「はじめての版画に挑戦」だからです。
1年生は、先生が準備した版画のインクやローラーを目の前に興味津々のようすです。
コロコロ、ペタペタ・・・・。
ローラーをしんちょうに動かして、インクを紙につけていきました。
とっても楽しく活動していたようで、よかったです。
よく乾いたら、みなさんの作品のかんしょう会ができるといいですね!
帰り際、隣の理科室で行っていた理科の授業にも興味津々でした。
理科は3年生になったら学習しますよ-。
食に関する指導(3年)
本日、3年生を対象に「食に関する指導」を実施しました。
平南部学校給食共同調理場より栄養教諭をお迎えして、からだが元気になる朝ごはんを考える授業でした。
よく「早寝・早起き・朝ごはん」と言われますが、朝ごはんをしっかりとるには早く起きなければなりませんし、早く起きるためには早く寝なければなりません。規則正しい生活習慣と栄養バランスのよい食事を心がけたいものですね。
講師の先生、本日はどうもありがとうございました!!
正解はこれ!
間もなく12月。
校内で育てていたコキアを活用して校長先生お手製のクリスマスツリーでした。
児童のみなさんへの、一足早いクリスマスプレゼントです。
本日より、個別懇談が始まります。
どうぞよろしくお願いします。
今週は特別日課で、いつもより下校時刻がはやくなります。
詳しくはプリントやメールでのお知らせをご確認ください。
なんでしょう
もうすぐ12月ですね。
これはなんでしょう・・・・・・・・・・・・。
正解は来週!!
今年度現職教育しめくくりの研究授業!! ~指導主事をお招きして~
いわき市教育委員会より指導主事をお招きして、1年生の道徳の研究授業を行いました。
1年生が自分の意見をはっきりと伝え、話し合いをしている姿を見て、1年生が日常の学びの中で、どれだけ話し合いを意識して積み重ねてきたかが想像でき、「すごい! すごい!!」と感動しました。
児童下校後、先生方で授業についてのグループ協議を行い、指導主事からご指導をいただきました。
なんか昨年度見たことがあるシーンのような・・・・・
O指導主事、ご指導ありがとうございました。
児童も大喜びで何よりでした。
本日のご指導を今後の学習指導に生かしてまいります。
1 令和6年度年間行事予定一覧はこちらからご覧ください。
→ R6年間予定表.pdf (R6.3.28更新)
2 タブレット活用のルールについて
3 ネットやSNSから子どもたちを守るために
→ R5.8.28_児童の携帯電話・ゲーム機等の利用についてのお願い.pdf
→ R5.9.15_県小学校長会「『子どものネット・SNS利用の実態』に関する調査結果について」.pdf
4 緊急時引き渡しマニュアル
〒970-8047
いわき市中央台高久二丁目24
TEL 0246-46-0630
FAX 0246-46-0631