今日のできごと
登校の様子
JRC委員会の子どもたちの反省に、「今日は暖かい格好をしてきたので、あいさつの声が大きく出ました」という反省がありました。とても大事なことですね明日は土曜日なので土曜担当のあいさつ当番がいないので、登校している子どもたちのほうから元気な声のあいさつが聞こえてくるとうれしいです
インフルエンザ情報
本日12月5日(木)16時現在のインフルエンザ等感染症発症状況は次の通りです。
1年生‥5人 2年生‥7人 3年生‥7人 4年生‥7人(マイコプラズマ感染症 1人) 5年生‥4人 6年生‥14人 計44人です。インフルエンザは、全校で43人です。
下校後の不要な外出を控え、早めの就寝を心がけてください。
お子さんの体調がよくないときは、登校前に体温を測り、感染拡大防止のため、無理をして登校させず、家庭で様子をみて、早めに医師の診察を受けるようにお願いします。
読書サポートティーチャー最終日
図書室で子どもたちの読書をサポートしてくれたサポートティーチャーの先生が、今日最終日となったので、お昼の放送でごあいさつをいただきました。その後、1年生の子どもたちから、図書を使って自動車図鑑を作ったことのお礼の言葉がありました。しっかりした学習ができたのもサポートのおかげです。ありがとうございました
今日の給食
今日の給食はソフト麺、牛乳、サツマイモの天ぷら、わかめかけ汁、バナナです。根菜は体を温めるので寒い季節にはどんどん体に取り入れてほしいですね
授業の様子
2~4時間目の授業です。
1年生は、国語で読み方の学習や算数で大きい数を数える学習を行っていました。どの学習も興味をもって取り組んでいます
2年生は、インフルエンザ対策で換気や濡れたタオルを下げて湿度を保つよう気をつけながら学習を行っています。国語で「あったらいいなこんなもの」の原稿づくりや発表会を行っていました
3年生は、算数で分数の考え方や書写で硬筆の学習を頑張っていました
4年生は、テストや書写で毛筆に取り組んでいます。来週は書道の専門家の先生がおいでになって子どもたちに書き初めを指導してくださいます
5年生は図工で針金を使ったアート作りやエプロン制作、算数で台形の面積を求める方法について学習していました。できあがったエプロンを身につけた子どもたち、とてもうれしそうですね
6年生は、家庭科の調理実習でジャガイモを使った料理づくりや国語科「日本で使う文字」の学習、音楽で楽器の音色の鑑賞を行っていました。ジャガイモ料理はいももち、ジャーマンポテト、いもチーズなど、アイディアいっぱいのおしいそうな料理に仕上がっていました。いももちはきれいな仕上がりに思わず食べてしまい、うっかり写真を取り損ねてしまったのでネットから引用しましたが、同じようにきれいな円形でとても美味しかったです
詩の暗唱
今日は短縮日課で短い大休憩にもかかわらず、3年生の子どもたちが詩の暗唱に来てくれました。中学年第一号です「わたしうまれた日」という「たかはしけいこ」さんの詩です。「わたしのうまれた日は初雪のふった日‥」と上手に唱える子どもたち。自分の詩のように情感込めて上手に唱えるので、「本当に雪が降った日に生まれたの」と尋ねると、二人とも春生まれ。暗唱を通して詩を自分のなかに取り込むとこんなすてきな唱え方になるのですね。すばらしいです
朝の活動
今朝も5年生の子どもたちがブラシで校庭をきれいにしています。ラダーを終えた子どもたちがストレッチしながら開始を待っています。気持ちのいい校庭です
3年生は、縄跳びで二重跳びやロケット飛び、「大中小どれがいい?」と聞いて縄を飛んだり潜ったりする遊びを行っていました。朝からとても楽しそうです
登校の様子
今日から学級閉鎖がなくなり6年2組も登校できるようになりました登校班の班長さんも先頭に立ち、班の子どもたちも安心です。早く全員が登校できることを願っています
インフルエンザ情報
本日12月4日(水)16時現在のインフルエンザ等感染症発症状況は次の通りです。
1年生‥3人 2年生‥8人 3年生‥8人 4年生‥7人 5年生‥4人 6年生‥16人 計46名です。
明日、明後日は、特別日課とし、下校時刻を早めたいと思います。下校後の不要な外出を控え、早めの就寝を心がけてください。
お子さんの体調がよくないときは、登校前に体温を測り、感染拡大防止のため、無理をして登校させず、家庭で様子をみて、早めに医師の診察を受けるようにお願いします。
今日の給食
今日はいわきで栽培しているトマトで作ったソースがのったハンバーグと食パン、牛乳、野菜がたっぷり入ったポトフです。風邪予防には野菜が欠かせません。おうちでも野菜をたくさん食べて、中央台東小にやってきたインフルエンザを追い出しましょう
うがい手洗い殺菌!明日明後日は短縮日課です
これ以上インフルエンザが拡大しないように、明日・明後日は短縮日課で早めの下校とします。暖かな自宅で十分な休養と睡眠をとらせ、元気に登校できるようお願いします。
子どもたちは、休み時間ごとにうがい手洗い、手の殺菌を行い、感染しないよう気をつけています。
無理をして登校し、始業前に気分が悪くなって、お迎えが来る間に熱が38度まで上がるという子どもたちがいます。
罹患児童が教室に友達と接触する間に感染が拡大してしまいますので、どうぞ、朝、調子が悪いときには無理させず、お休みしていただくようお願いします。
1年生活科 アサガオの蔓でリース作り
1年生が生活科でアサガオのリース作りを行いました。くるくる丸めて上手に作っています。難しいところは友達にSOSするとすぐに手伝ってくれて、みんなで仲良く作ることができましたとてもすてきなリース、クリスマスにおうちで飾れるといいですね
授業の様子
2時間目と3時間目の授業の様子です。1年生は体育で基本の運動やボールゲームを行っていました。風邪やインフルエンザに負けない体力づくりも大切です
ボールゲームは、ボールをキックして走ってコーンを回ってベースを踏むまでの間に、蹴ったボールが相手チームの子どもたちに囲まれてると「アウト」になるのだそうです 楽しいゲームで、子どもたちは大はしゃぎでボールを蹴ったり追いかけたりしていました
2年生も3時間目が体育で、体育館でマット運動や校庭で遊具を使った運動を行っていました。みんなとても元気です
3年生は、国語「宝島のぼうけん」で物語をかくための学習や、総合でパソコンを使ってエネルギーについて学習を行っていました。みんな集中して頑張っています
4年生は、算数で、問題の解き方を確かめています。先生の話をうなずきながら聞いています
自分や友達のノートが映し出され、みんなで確かめ合うのも楽しいようです。友達の解法を説明できるので、理解が深まります
5年生は、音楽で歌唱や、理科で物の解け方の実験、ALTの先生と一緒に英語の学習、家庭科でエプロン制作を行っていました。話を聞くときは姿勢良くしっかり聞き、活動するときはチームで集中して取り組む5年生です
6年生は、理科で「てこのはたらき」の実験や、書写で毛筆を行っていました。6年生は今日で2組の学級閉鎖が終わり、明日から登校可能になりますが、体調を考慮して無理のないようにお願いします。
朝の様子
今朝も子どもたちは元気に縄跳びや鉄棒等の運動、委員会活動、5年生は陸上基礎トレーニングを頑張っています。5年生はトレーニングを始めた頃よりかなり柔軟性がでてきました「継続は力なり」ですね
登校の様子
今日も6年生の班長代わりに4・5年生が頑張って登校しています見守り隊の方々から、「ポケットに手を入れたまま歩いている子どもが危ないですよ」というご指摘をいただきました。教職員も見かけたら声かけをしますが、ご家庭でも、安全のため、手袋の準備をよろしくお願いします。
エネルギー学習「いわき市のチャレンジ 100年後の子どもたちのために」
5年生が、いわき市の風力発電の取り組みを学習するため、いわき市産業振興部産業創出課産業企画係主査の江尻保広先生と、東京大学先端科学技術研究センター経営専楽企画室産学官連携コーディネーターの折笠雄司先生をお招きして講座を行いました。
江尻先生からは、いわき市が未来の子どもたちのために再生可能エネルギーの風力発電機を設置して雇用を生み出す「福島イノベーション・コースト構想」や、チャレンジ精神の大切さについて熱心に教えていただきました
折笠先生からは、東京大学の紹介や、東京大学の最先端の研究が、「渋滞学」等、誰も開発しなかった分野を開拓し社会に大いに貢献していること、再生可能エネルギーでエネルギー全てをまかなうのは子どもたちが夢をかなえる頃よりもずっと先になることなどを、面白く、わかりやすく教えていただきました。子どもたちが、「再生可能エネルギーで一番注目されているものは?」と質問すると、「太陽光で水素を作るパネルを開発している。いい質問です」と教えてくださいました。まだまだ新しい方法が開発される再生可能エネルギーです。今日の講義で、「未来の自分やその先の子どもたちのために、自分も新しいエネルギー開発にチャレンジしよう」とさらに意欲を高めた子どもたちでしたたくさん勉強になった講座でした。ありがとうございました
今日の給食はマミーすいとん!
今日の給食は、くきわかめのいため煮とマミーすいとん、ご飯、牛乳、アセロラゼリーです。マミーすいとんは、家庭料理として昔から地元で親しまれた北すいとんを、Jビレッジに滞在していたサッカー日本代表監督(当時)トルシエ氏が「故郷のおばあちゃんの味」と評したことから「マミーすいとん」と命名され、道の駅「ならは」でも食べることができるそうです。すいとんは調理員さんたちが一つ一つ手作りしたそうです。味わって食べましょう
インフルエンザ情報
本日12月3日(火)11時現在のインフルエンザ等感染症発症状況は次の通りです。
1年生‥3人 2年生‥8人 3年生‥6人 4年生‥7人 5年生‥3人(マイコプラズマ感染症 1人) 6年生‥16人 計43名です。インフルエンザは全校で42人です。
6年2組は、明日まで学級閉鎖になります。
お子さんの体調がよくないときは、登校前に体温を測り、感染拡大防止のため、無理をして登校させず、家庭で様子をみて、早めに医師の診察を受けるようにお願いします。
授業の様子
2時間目と3時間目の授業です。1年生は、国語「ずうっと、ずっと、大すきだよ」2の場面の読み取りや算数で10の位や1の位の学習を行っていました。朝から一生懸命頑張る1年生です
2年生は、算数でまとめの問題を解いたり、テストに真剣に取り組んでいます
3年生は、算数で仕上げの問題を解いたり、国語で習った漢字を復習したりしていました。学習も総仕上げになり、子どもたちも頑張っています
4年生は、算数のテストの復習やICTで「小数のしくみ」の学習をしていました。
5年生は、どのクラスもテストでした子どもたちは一生懸命考えながら問題を解いています
6年生は、テストや国語「万葉仮名」の学習です。万葉仮名は子どもたちにとって新鮮な学習のようで、自分の名前やメッセージを万葉仮名で書いて、友達と互いに読み合って楽しそうに学習していました
朝の陸上練習
5年生は今朝も基礎トレーニングを行っています。始める前には、先生や子どもたちが砂を均してけがをしないように整えています。始める前のあいさつも、とてもきちんとして、見ていて気持ちがいいです整地された校庭でのびのびと体を動かして体力作りを行っていました。
1 令和6年度年間行事予定一覧はこちらからご覧ください。
→ R6年間予定表.pdf (R6.3.28更新)
2 タブレット活用のルールについて
3 ネットやSNSから子どもたちを守るために
→ R5.8.28_児童の携帯電話・ゲーム機等の利用についてのお願い.pdf
→ R5.9.15_県小学校長会「『子どものネット・SNS利用の実態』に関する調査結果について」.pdf
4 緊急時引き渡しマニュアル
〒970-8047
いわき市中央台高久二丁目24
TEL 0246-46-0630
FAX 0246-46-0631