こんなことがありました

出来事

今日の給食

今日のこんだては

ごはん、牛乳、ビビンバ、けんちん汁、ひとくちいちごゼリーです。

 

授業の様子

 今日は、朝から小雨が降っています。

【1年生】書写

 ひらがなの「の」と「と」の字を練習しました。

【2年生】算数

 ものの長さを「cm」「mm」で表す学習をしました。

 分からないときは、友達と相談して・・・。

【3年生】道徳

 「しょうたさんの手紙」 よいよい学校生活を送るためには、どんなことが大切かについて考えました。

【4年生】音楽

  声の強弱や曲の速さを指揮者に合わせて、「メリーさんの羊」を歌いました。

【5年生】社会

 北海道の気候や地形などの特徴について、学習しました。

【6年生】理科

 「動物のからだのはたらき」の単元で、人のからだのしくみについて学習しました。

今年度の土曜学習が始まりました

 小名浜・渡辺公民館主催による今年度の土曜学習が始まりました。第1回目は、渡辺小学校の体育館において、Newスポーツの「キンボール」を行いました。

 渡辺小学校の1年生から6年生まで、数多くの子どもたちが今年度の土曜学習に参加しています。何年も継続して参加している子や今年初めて参加する子など様々ですが、みんな和気あいあいと楽しく活動していました。

 開校式の様子

 はじめに、「キンボール」のルール説明を聞きました。

 大きなボールを4人でバランスよく支えるのが難しいようです。

 3チームが1つのコートに入り、大きなボール打ったり押し出したりして、他のチームが4人でうまくキャッチするゲームです。

 キャッチするチームを指名するかけ声が独特で、「オムニキン ピンク」のように言います。

 ゲームスタートです。

 小さい学年の子どもたちも、最初は戸惑いながらも、ゲームを進めていくうちに慣れてきて、ボールに向かって素早い動きを見せるようになりました。

 2グループに分かれて、リーグ戦を行いました。

 白熱した決勝戦です。

 「りす」チームが、見事に優勝しました。

 最後に、振り返りカードに今日の反省や感想を書いて、終了です。

 次の2回目の土曜学習も楽しみです。

今日の給食

今日のこんだては

コッペパン、りんごジャム、牛乳、鶏肉のバジル焼き、ベーコンとやさいのスープです。

 

5月25日(木)スチューデント・シティに行ってきました。(5年生)

 5年生は、5月25日(木)にキャリア教育の一環としてスチューデント・シティに行き、その中の経済の流れについて学習してきました。

 ここでは、いわき市に実在する企業等の協力を得て、5年生全員がそれらの企業等に分かれて勤務し、実際の仕事の仕方を覚えながら、利益を得るためにどのような工夫をすればよいかなどを自分たちで協力しながら考えていく学習を行います。さらに、働くことにより給料をもらい、そのお金で買い物をすることで、経済が循環していくことも学びました。

 子どもたちは、この日まで事前の準備を進めるとともに、ワクワクした気持ちで自分の役割に臨みました。普段は学校でも見せないような真剣な面持ちで全員が参加していました。

 当日は泉小学校の5年生の半数と一緒に活動するということで、かなり気後れしている様子も見られましたが、すぐにグループの人と打ち解けて、活発な活動をしていました

第1回社内会議の様子

 ボランティアさんにあいさつ、自分の仕事の確認、コンピュータや電子マネー装置の操作方法、開店準備などを行いました。

仕事とショッピングタイム

 仕事をする時間とショッピングをする時間を3交代制で行います。

 はじめは、ぎこちなかった接客などにも慣れ、大きな声で呼び込む姿も見られました。

 仕事の合間にショッピング。買ったものなどは、実際に持って帰れます。

 合間に、収支を記録することも忘れずに行いました。

タウンミーティング

 最後に、全員が集まり、各社の業績や学んだことなどの結果を発表しました。


 

授業の様子

【1年生】体育

 運動身体づくりプログラムを覚えているところです。なかなか思うように体を動かせない子もいますが、繰り返し練習して、技能を向上させていきます。

 「猛獣狩りゲーム」をしました。お題の動物の文字数と同じ人数で子どもたちが組をつくります。素早くできたかな?

【3年生】外国語活動

 1~20までの数字の言い方を学習しました。

 「キーワードゲーム」をしました。はじめは、1~10まで、その後20まで数字を増やして、キーワードとなる数を決めて、適当に数を言いながらキーワードが出たら消しゴムを素早く取るゲームです。

 ゲームスタート。いつキーワードが出るかな?

 キーワードが出たら、相手より先に消しゴムを取ります。どちらが勝ったかな?

<業間運動>8秒間走を行いました。

 今日から、1年生も参加しました。最初は、ゴールまで40mの距離を走ります。8秒間で見事ゴールできるでしょうか?

 上学年になると、さらに距離を伸ばしてスタートします。

授業の様子

【1年生】算数

 算数ブロックを使って、いろいろな数の学習をしました。

【2年生】生活科

 折り紙を使って、「かたつむり」などのつくり方を覚えました。

 形ができたら、目玉や模様をかいて、出来上がりです。

【3年生】国語

 「漢字の広場」に出て来る漢字を使って、短文を作りました。

【4年生】理科

 テストをしました。

【5年生】総合的な学習の時間

 25日(木)のスチューデント・シティを前に、準備をしました。

【6年生】算数

 分数÷整数の計算の仕方を学習しました。

<地震対応訓練>

 大きな地震が発生したとき、机の下に潜り込んだり、安全な場所で身を守ったりといった緊急時の対応について訓練しています。今回は、授業中に発生した場合を想定して、机の下に入り身を守る訓練をしました。どの学年の放送が鳴り、地震発生を聞くと素早く机の下に潜り込むことができました。

 

アユの稚魚の放流を行いました。(1年生)

 5月22日(月)3校時目に、1年生はアユの稚魚の放流を、学区を流れる「釜戸川」で行いました。

 これは、これまで30年以上に渡り本校で行ってきた行事です。昨年までは、地域の方々で構成する「釜戸川を守る会」にお願いして実施していましたが、今年度は本校が主体となって、放流箇所の土手の草刈りからアユの稚魚の入手まで行いました。今まで「釜戸川を守る会」に任せきりとなっていましたが、いざ準備から自分たちの手でやってみるとその大変さが分かり、会の皆様には今までの苦労に対してとても頭の下がる思いでいっぱいです。

 ことしも、会の皆様にはご協力をいただきながら、放流を無事終えることができました。大きく育ってくれることを祈るばかりです。

<土手の草刈り作業>5月20日(土)7:30からPTAからボランティアを募り、実施しました。PTA会長さんをはじめ、多くの保護者の方並びに「釜戸川を守る会」の方々にご協力いただき、誠にありがとうございました。土手から放流箇所まで、安全に児童が下りられる道が出来上がりました。

 最終的に、きれいに草が刈り取られ、歩きやすい状態になりました。

<アユの稚魚の放流>1年生は、自分のバケツに入れてもらったアユの稚魚を、川に放流しました。アユの稚魚に興味津々の子どもたちでしたが、平気で触れる子、怖がって触れない子と様々でして。

 田植えに引き続き、今回も「いわき市議会議員」の田頭さんに、ご協力していただきました。

 「釜戸川を守る会」の方には、児童のバケツにアユを入れてもらいました。

 準備が整ったら、「大きく育ってね」と願いながら、川に放流しました。

 子どもたちは、各自2~3回アユを放流することができ、満足した様子でした。全員怪我することなく、この後学校へ戻ることができました。

 

 

今日の給食

今日のこんだては

食パン、牛乳、コーヒー、オムレツトマトソースかけ、キャベツのシチューです。

 

田植えを実施しました(5年生)

 5年生は、本日3・4校時に田植えを行いました。これは、地域の農家の方からお借りした田んぼに地域の「田んぼの学校」に参加されている方々の協力を得ながら米作りをするという、毎年実施している行事です。今年は、快晴の天気のもと、保護者や「田んぼの学校」の多くの方々にご協力をいただきながら、5年生12名が田植えをすることができました。はじめて経験する児童がほとんどで、田んぼに素足で入る感触を味わいながら、楽しく活動しました。「田んぼの学校」の方からは、上手に植えられたことを褒められ、みんな喜んでいました。

 「田んぼの学校」の遠藤さんからご挨拶をいただき、久保木さんから稲の苗の植え方を教わりました。

 いざ、出陣!

 田んぼの周りの側溝の水で足をよく洗って・・・

 作業終わりに飲んだ水筒の水は、格別においしかったです。

 代表で、ご協力いただいた方々に「お礼の言葉」を言いました。

 「おわりのことば」を代表児童が述べ、学校へ戻りました。

 例年よりも作業が速く終わりました。これから、時期を見ながら、田んぼの世話やかかしづくり、稲刈り・脱穀、収穫祭などを行っていきます。たくさんお米を収穫できるといいですね。

今日の給食

今日のこんだては

ごはん、牛乳、さばのこんぶしょうゆ焼き、ぶた汁、オレンジです。

 

授業の様子

 今日は、4~6年生が2校時から「ふくしま学力調査」を実施しました。みんな一生懸命考えて、問題を解いていました。

【1年生】書写

 かきかた練習帳に、「こ」の文字を練習しました。全員ていねいに書いていました。

【2年生】算数

 ひき算のひっ算の学習をしました。「引かれる数」や「引く数」の言葉がこんがらがってしまった人もいる?

【4~6年生】ふくしま学力調査、実施中。みんな真剣に取り組んでいます。

今日の給食

今日のこんだては

ごはん、牛乳、ふきの油いため、さんまのしょうが煮、なめことやさいのみそ汁です。

 

運動会開催(5/13)

 5月13日(土)に、今年度の運動会を開催しました。生憎の曇り空で、途中で小雨がパラつく天気でしたが、予定通りに全プログラムを実施することができました。子どもたちは、練習の成果を発揮し、全力を出して競技や係の仕事を行うことができました。

<開会式>

 

<競技>

【ラジオ体操】

【個人走】

 1・2年生は「かけっこ」、3・4年生は「90・100m走」、5・6年生は「110・120m走」を実施。

【チャンス走】

 1・2年生は「あかしろ、どっち?」、3・4年生は「目指せ!WBC(渡辺ベースボールチャンピオン)!」、5・6年生は「先生とLet's go!」を実施しました。

【協力団体玉入れ】

 今年は、4年ぶりに地域の消防団や防犯協会、区長会、PTAなどの協力団体による玉入れを復活させて実施しました。

 優勝は、なんと一番年長の「区長会」でした。

【団体種目】

 団体種目は、1・4年生の「ころころころりん」、2・5年生の「それいけ!絆のハリケーン!!」、3・6年生の「仲良く くぐれ!フラフープリレー!」の3つに分かれて、紅白が競い合いました。

 1・4年生

 2・5年生

 3・6年生

【鼓笛】

【紅白対抗リレー】

 下学年(1~3年生)と上学年(4~6年生)に分かれての全校児童参加のリレーです。

 

 今年度は、白組が勝ちました。

 子どもたちは、怪我無く、最後まで全力を出して競技することができました。そして、全員が満足感あふれる良い表情で1日を終えることができました。

 

授業の様子

【1・2年生】

 明日の運動会に向けて、最後の練習をしました。天気が心配ですが、予定通りに実施できるといいですね。

 かけっこの練習。

 チャンス走の練習。

【3年生】書写

 毛筆で「一」の練習をしました。

【1~3年生】

 3校時目に、1~3年生はサツマイモの苗植えをしました。地区の鈴木清美さんのご指導の下、学校の畑に苗を一人2~5本程度植えました。大きく育つように、しっかりお世話をしましょう。

 マルチに等間隔に穴をあけ、そこにサツマイモの苗を植えていきます。

 中には、うまくさせない子もいましたが、がんばって植えました。

 元気に大きく育つようお祈りしました。

 最後に、鈴木さんにお礼を言って、活動を終わりました。

今日の給食

今日のこんだては

ドッグパン、ウインナーピザソースかけ、牛乳、鶏肉とじゃがいものスープ、オレンジです。

 

授業の様子

【1年生】国語「ききたいな、ともだちのはなし」

 みんなが好きな遊びについて、自分の意見を出し合いました。

【2年生】国語「じゅんじょに気をつけて読もう」

 「たんぽぽのちえ」で説明文の学習をしました。まずは、音読をしっかりやります。

 ワークシートの問題に答えていきます。

【3年生】国語「漢字の音と訓」

 漢字の「音と訓」について、学習しました。

【4年生】国語「聞き取りメモのくふう」

 話し方や聞き方のくふうについて、学習しました。

【5年生】算数「おぼえているかな?」

 「整数と小数のしくみ」など、これまで学習したことの復習しました。

【6年生】国語「聞いて考えを深めよう」

 字を書くときには、「鉛筆」が良いか、「シャープペンシル」が良いかについてまとめた自分の考えを発表し合い、意見交流しました。

 「鉛筆」派

 「シャープペンシル」派

今日の給食

今日のこんだては

ごはん、牛乳、ハンバーグシャリアピンソースかけ、にらたま汁です。

 

運動会予行の実施(5/9)

 前日の雨で水たまりになっていた校庭もほとんど乾き、よい状態になりました。そこで、予定していた運動会予行を2校時から実施することができました。

 開会式から閉会式まで、種目をしぼって予行を行いました。所々戸惑っている児童も見受けられましたが、この経験を生かして本番ではスムーズに行動できるよう頑張りましょう。

<準備係の様子>

<開会式>

 「開式のことば」や「誓いのことば」など、各学年で割り振られた役割を代表児童がしっかり行いました。練習の成果ですね。

 「紅白あいさつ」では、6年生の代表が紅白それぞれの組を鼓舞しました。

 「運動会の歌」では、相手に負けないよう大きな声で力いっぱい歌いました。

<ラジオ体操>

<1・2年生チャンス走「あかしろ、どっち?」>

<3・6年生団体「仲良く くぐれ!フラフープリレー!」>

<2・5年生団体「それいけ!絆のハリケーン!!」>

<1・4年生団体「ころころころりん」>

<鼓笛>

<閉会式>

 「紅白あいさつ」お互いの健闘をたたえ合いました。

 「閉式のことば」

 予行は、とてもよい天気になりました。本番も、よい天気の中で子どもたちが躍動する姿が見られるといいですね。

 今年度は、コロナ禍以前のように、保護者の皆様方だけでなく、来賓や地域の方々にも運動会のご案内をしています。多くの方々にお出でいただき、児童の活躍をご覧いただければ幸いです。

 

授業の様子

【2年生】国語

 「たんぽぽ」の花について知っていることを考え、ワークシートに書きました。

【4年生】学級活動

 間近に迫った運動会で、がんばるめあてを考えました。

【5年生】社会

 日本国内で場所の違いによる気候の違いについて、学習しました。

 ペアでお互いの考えを出し合い、まとめました。

今日の給食

今日のこんだては

ごはん、牛乳、かつおのあげびたし、わかたけ汁、かしわもちです。

 

授業の様子

【1~3年生】運動会練習

 運動会で1~3年生が参加する「下学年紅白対抗リレー」(全員参加)の練習を、2校時目に行いました。

 1年生などは、並び方など忘れてしまっている子も多く、3年生がリーダーとなり世話をしながら練習しました。本番は、1年生も思いっきり走れるようになるといいですね。

 最初に、1年生から3年生まで走る順番での並び方を確認しました。

 入場門のところに整列して、入場の仕方を練習しました。

 1回走ってみました。

 しっかり覚えて、本番も頑張りましょう。

授業の様子

【1・4年生】運動会練習

 運動会で1・4年生が行う団体種目の練習をしました。4年生が1年生をリードして、大玉をうまく転がしてゴールを目指します。本番に向け、しっかり練習してください。

【2校時】避難訓練

 今年度第1回目の避難訓練を実施しました。1年生を迎えて最初の避難訓練ということで、避難経路をしっかり覚えることを目標に行いました。1年生の中には、事前指導の時から怖がる児童がいました。これから訓練を積み重ねていくことで、慣れていってほしいものです。

 最初は、大きな地震が発生した想定で、放送の指示に従い、児童は自分の机に潜り込んでからだを落下物から守る動きができました。

 その後、理科室から火災が発生した想定で、外へ避難しました。

 最後に、2・4・6年生の代表児童が、感想を発表しました。

【3校時】運動会練習

 全校生による「鼓笛練習」を行いました。1年生も演奏に合わせて、踊ることができました。

 

授業の様子

【朝の活動の時間】

 運動会を間近の控え、朝の活動の時間を使って、学級では「鼓笛」や「運動会の歌」の練習を行っています。

【4年生】理科

 「からだのつくり」について、プリントでしっかり確かめました。

【5年生】図工

 「心のもよう」を自分のイメージで描きました。自分なりに考えた心の形や色彩で、工夫して作品づくりをすることができました。

【6年生】国語

 二十四節気について、学習しました。難しいことばもあって、覚えるのが大変そうです。

今日の給食

今日のこんだては

ごはん、牛乳、いわしのうめ煮、たけのこのおかか煮、なめことやさいのみそ汁です。

 

授業の様子

【1年生】算数

 合わせると5になる数を学習しました。

 算数ブロックを使って・・・。

 みんな、先生の話をしっかり聞いていました。

 わかったことを発表しました。

 2といくつで5になるかな?

 練習問題に挑戦!全問正解できるかな?

【2年生】国語

 全員で音読をしました。

 友達が読んでいるところを目でしっかり追っています。

【3年生】算数

 かけ算九九を使った計算の復習をしました。

 かけ算の計算で抜けている数を見つける学習をしました。

 練習問題に集中して取り組むことができました。

今日の給食

今日のこんだては

ごはん、牛乳、ごもくきんぴら、白ごまつくね、キャベツのみそ汁です。

 

授業の様子

【1年生】図工「ちょきちょき かざり」

 折り紙を折って、いろいろな形に切り抜いて、おもしろい形になるようにかざりを作りました。

【2年生】国語「ともだちをさがそう」

 教科書に描かれている遊園地の絵から、友達の特徴を聞いて見つける学習をしました。子どもたちは、しっかり特徴を聞き取って、すばやく見つけることができました。

【3年生】算数「九九を見直そう」

 かける数やかけられる数が0のときの意味について、学習しました。

 練習問題に挑戦。全問できたかな?

【4年生】算数

 3桁×3桁のひっ算の仕方について、復習しました。

【5年生】総合的な学習の時間

 5月に5年生が体験する「スチューデントシティ」の事前学習をしました。

【6年生】社会

 「国民主権」についての学習をしました。

今日の給食

今日のこんだては

ごはん、牛乳、マーボーはるさめ、たまごスープ、とうにゅうプリンです。

 

4月21日(金)遠足の実施

 快晴の中、今年度の春の遠足を実施しました。

 1年生は学校周辺を歩き、学校に戻ってお弁当を食べたり校庭の遊具で遊んだりしました。2・3年生は泉中央公園、4・5年生は泉西公園まで歩いていきました。6年生はフィールドワークとして、渡辺地区の様々な史跡や文化財等を調べながら歩きました。

 子どもたちは、暑さにも負けずに最後までがんばって歩き通すことができました。

【1年生】学校の周囲を少し長い距離歩きました。

【2・3年生】泉中央公園でいろいろな遊具で遊んだり、はないちもんめやかくれんぼなどやったりして楽しく過ごしました。

【4・5年生】泉西公園まで長い距離を歩きました。


【6年生】地域の久保木さんの指導のもとで、フィールドワークを行いました。渡辺町のいろいろなところを案内されながら、学習していきました。

 

 

授業の様子

【3年生】学級活動

 明日の遠足のため、場所や経路の確認、現地での遊びなどについて話し合いました。

 遠足場所である公園の使い方のマナーを念頭に置きながら、みんなが楽しく遊ぶためには何がいいかをペアで考え、意見を全体で話し合いました。

【4年生】社会

 福島県の地形や土地の使われ方などを、地図帳などで調べました。

 見つけたことをどんどん発表していきました。

 

今日の給食

今日のこんだては

麦ごはん、牛乳、しろみざかなフライ、じゃがいものそぼろ煮です。

 

 

授業の様子

 本日は晴天で、子どもたちは気持ちよく学校生活を送ることができました。

【1年生】算数

 教科書の絵を見て、「3」と「4」についてなかま探しをしました。子どもたちは、先生の質問に対して、どんどん手を挙げて自分の考えを発表していました。

【2年生】算数

 2けた+2けた のたし算の計算について、ひっ算を使った計算の仕方を学習しました。一の位の繰り上がりについて、すぐに気が付いた子が多く見られました。

 問題を解くための式を発表しました。

 前回学習したひっ算の計算のしかたとのちがいに気づきました。

【業間運動】大休憩時に実施

 今日から、今年度の業間運動(8秒間走)がスタートしました。1年生は、最初なので、他の学年を見て、やり方を覚えました。

 全員で準備運動。

 自分の決めた距離を8秒間で走り切ります。全員、全力でトライしました。

【内科検診】午後に実施

 さすが4年生。しっかりと待つことができました。

今日の給食

今日のこんだては

ごはん、牛乳、豆腐ハンバーグやさいあんかけ、どさんこ汁、グレープゼリーです。

 

授業の様子

【朝の時間】

 今日から、朝の時間を使って校庭の周回走をする今年度最初の「スポーツタイム」を実施しました。

 まず、学年ごとに準備運動をして、音楽に合わせて走ります。

 これからも、火・金曜日の朝に行い、体力づくりに励みます。

【2年生】道徳

 誰かにやさしくされた体験を思い出し、その時の気持ちを作文に書きました。

【3年生】書写

 はじめて毛筆の学習をしました。墨や筆、すずりなど、すべてが初めての子が多く、ワクワクしながら活動しました。

 道具を並べて、準備完了。

 大筆を使って、練習用紙にいろいろな線を書きました。

【4年生】社会

 都道府県クイズをやりました。日本の都道府県の形を使って、いろいろな物や動物などにして、その形から都道府県名を当てるクイズです。

 うまく形を使って、別の生き物を描いている子もいました。

【5年生】算数

 入れ物に入る水の体積を学習しました。入れ物の厚さを考えて、正しい体積を求めます。

【6年生】全国学力調査

 6年生は、2校時から全国学力調査を実施しました。昨年度に学習したことを思い出しながら、ていねいに問題に取り組んでいました。

今年度1回目の授業参観実施

 今日は、午後から、今年度1回目となる授業参観を実施しました。多くの保護者の方々をお迎えし、児童の授業を様子を見ていただきました。子どもたちは、緊張しながらも一生懸命に活動に取り組むことができました。

【1年生】国語「どうぞ よろしく」

【2年生】国語「ふきのとう」

【3年生】理科「チョウを育てよう」

【4年生】国語「漢字の組み立て」

【5年生】算数「直方体や立方体のかさの表し方を考えよう」

【6年生】国語「つないで、つないで。一つのお話」

 

 授業参観後に、学校懇談会及びPTA総会、PTA全体会(各専門委員会)を実施しました。今年度のPTA活動がスムーズに運営できるよう、ご協力をお願いします。

授業の様子

【1年生】

 自己紹介のお勉強をしました。自分の名前や好きな食べ物などを、グループごとに発表し合いました。

 一人ずつ自己紹介をしました。

【2年生】算数

 2けた同士のたし算の学習をしました。ブロックなどを使いながら、答えを確かめながら学習を進めました。

【3年生】社会

 「まちの様子」について学習しました。方位磁針を使って方角に注意しながら、調べる準備をしました。

【4年生】国語

 新出漢字の書き取り練習を、タブレットを使って行いました。

 

授業の様子

【1年生】

 学校の中を探検しました。職員室や図工室、音楽室、図書室など、どこにどんな教室があるのか、興味津々に見て回りました。

 図工室

 音楽室

 図書室

 理科・家庭科室

【3年生】算数

 「九九を見直そう」の単元で、2年生で学習したかけ算九九の答えをいろいろな方法で求める学習をしました。

【6年生】理科

 学校の畑に、ジャガイモの種芋の植え付け作業をしました。今年も地域の久保木さんのご指導をいただきながら、学級児童8人で協力して活動しました。

 均等になるように、種芋を置いていきます。

 次に、種芋を置いたところを掘って、植え付けをします。

 全部植え付けが終わりました。理科の実験でも葉などを使うので、大きく育ってほしいですね。

授業の様子

【1年生】

 校庭の使い方のきまりについて、お話を聞きました。

【2年生】国語

 物語文の音読をしました。みんな、背筋を伸ばして良い姿勢ができていました。

【5年生】算数

 直方体の体積を計算で求める学習をしました。 

【6年生】国語

 物語文の登場人物の人柄について、文の表記をもとに読み取っていきました。

 手がかりとなる文に線を引いて・・・。

 

1年生の給食が始まりました。

 今日から、1年生の給食がスタートしました。給食当番を中心に、準備の仕方をしっかり聞いてから行いました。慣れてくれば、どんどんスムーズにできるようになりますので、1年生のみなさん頑張りましょう。