こんなことがありました

出来事

今日の1年生

 本日(7月9日)、学校評議員会が開かれ、1年生の授業参観をしていただきましたので、そのようすを紹介します。

〇 1年1組 国語「はをへをつかおう」

       「は」「を」「へ」の使い方を学習しました!

〇 1年2組 道徳「ぼくのカブトン(自然愛護)」

       大好きなカブトムシが出てきたので、興味深く学習を進めていました。

今日の給食

 今日(7月8日)の給食を紹介します。

 ジャージャーめん 牛乳 パズオ オレンジ

 エネルギーは、618kcalでした。

今日は、6年生の給食のようすを紹介します。

また給食の時間を利用して、七夕にちなんだ願いごとの発表をしました。

授業のようす

 本日(7月8日)の授業のようすを紹介します。

 〇 1年 体育「マット遊び」

      後ろ回りが上手にできるようになってきました!

〇 2年 国語「ミリーのすてきなぼうし」

     あらすじのまとめ方を学習しました!

〇 3年 外国語活動「I like blue.すきなものをつたえよう」

     担任の先生と英語サポーターの久留生先生のT・Tの授業でした。

〇 4年 算数「小数のしくみを調べよう」

     1/100の位の表し方を学習しました!

〇 しおさい 算数 学年ごとに、課題に沿って学習しました!

今日の給食

 今日(7月7日)の給食を紹介します。

 今日は、七夕献立です。

 ごはん 牛乳 たなばたゼリー

 ほしがたハンバーグ さるさめサラダ

 たまばた汁

 エネルギーは、622kcalでした。

今日は、5年生の給食のようすを紹介します。

来校、ありがとうございました!

 本日(7月7日)は教育長訪問があり、教育長さんをはじめ6名の教育委員会の皆さんが来校しました。

 各学級の授業のようすを参観していただきましたが、落ち着きのある雰囲気の中で、意欲的に授業に臨むことができており校内の掲示物も充実しているとのご指導をいただきました。今後とも、コロナ感染防止対策を十分に図りながらも、学校行事や各種活動の充実を図っていきたいと考えています。

 それでは、授業参観のようすを紹介します。

 〇 1年1組、2組 算数「のこりはいくつ ちがいはいくつ」

〇 2年 体育「高跳び遊び」

〇 3年 書写「おれ 日」

〇 4年 図工「ここをつつんだら」

〇 5年 算数「合同な図形」

〇 6年 国語「文の組み立て」

〇 しおさい 算数「小数のしくみを調べよう(4年) 分数のかけ算を考えよう(6年)」

授業のようす

 本日(7月6日)の授業のようすを紹介します。

〇 1年1組 1年2組 算数「のこりはいくつ ちがいはいくつ」

            ひき算の関係することばに注目し、しきとこたえを書くことができました!

〇 4年 体育「ハーフバスケットボール」

     チームに分かれてゲームを楽しみました!

〇 5年 家庭「ひと針に心をこめて」

     一針一針をていねいにぬいつけ、ミニバックをつくりました!

授業参観、ありがとうございます!

 本日(7月5日)は、1学期末の授業参観になります。生憎の雨模様の中、多くの保護者の皆さんにご来校いただき、ありがとうございます。

 本日の子どもたちのようすはいかがだったでしょうか。新年度がスタートして3ヶ月が過ぎましたが、子どもたちは学年に応じて成長を見せてくれています。それでは、各学年の授業のようすを紹介します。

〇 1年1組、2組 算数「のこりはいくつ ちがいはいくつ」

 

〇 2年 国語「あったらいいな、こんなもの」

〇 3年 外国語活動「I like blue.すきなものをつたえよう」

〇 4年 社会「水はどこから」

〇 5年 道徳「集団の中の自分の役割」

〇 6年 算数「比の利用」

〇 しおさい 自立活動「しおさいモール OPEN!」

7月分諸会費 口座振替日のお知らせ

7月5日(月)は、7月分の諸会費口座振替日となっています。

前日までに残高のご確認をお願いいたします。

※ 今月は学期末のため、再振替日がありませんのでご注意ください。

 

ご不明な点は、事務までお問い合わせください。

今日の給食

 今日(7月2日)の給食を紹介します。

 麦ごはん 牛乳 さけのピリからやき

 ジャガイモのそぼろ煮 ひとくちももゼリー

 エネルギーは、622kcalでした。

今日は、3年生の給食のようすを紹介します。

授業のようす

 本日(7月2日)の授業のようすを紹介します。

〇 1年2組 算数 

       教科書やデジタル教科書を見ながら、0のたし算の考え方を学習しました!

〇 2年 生活「生きものなかよし大さくせん」

     紹介したい生きものを選んで、紹介するカードを作りました!

〇 3年 外国語活動「I like blue.」

     英語で好きなものを伝える言い方を練習しました!

〇 6年 総合「地域の歴史を知ろう」

     自分の課題に沿って、地域の歴史について調べています!

今日の給食

 今日(7月1日)の給食を紹介します。

 ごはん 牛乳 ささみカツ ひじきとベーコンのいためもの

 しょうゆけんちん汁

 エネルギーは、614kcalでした。

今日は、2年生の給食のようすを紹介します。

授業のようす

 本日(7月1日)の授業のようすを紹介します。

〇 1年 体育 マット遊びの後に、体育館全体を使って障害物を跳びました。後片付けも、協             

       力して行いました!

〇 4年 算数「角の大きさを調べよう」

     教科書やデジタル教科書を見ながら、手作り分度器を作りました!

〇 5年 国語「同じ読み方の漢字」

     辞書を使いながら、同音異義語を調べました!

アナ先生、ありがとうございました!

 本日(6月30日)、ALTとして来校していただいていた アナ先生が本校の勤務最終日となりました。本校では、5,6年生の外国語科の授業を担当していただきました。

 本日の6校時には、6年生の授業を担当していただき、アナ先生自身のクイズを出してもらい、大変盛り上がりました。アナ先生、ありがとうございました。

授業のようす

 本日(6月30日)の授業のようすを紹介します。

〇 1年1組 国語

       先生のカスタネットのリズムに乗って、言葉遊びをしました!

〇 1年2組 算数

       教科書やデジタル教科書をよく見て、式をと答えを出すことができました!

〇 2年 体育

     ブースごとに、いろんな動きをしました!

〇 しおさい 算数

       4年生が自分の課題に応じて、ドリルやテストに取り組みました!

授業のようす

 本日(6月29日)の授業のようすを紹介します。

〇 1年1組 算数

       カードを使って、1から9までのたし算にチャレンジです!

〇 3年 算数

     くりさがりのあるひき算のしかたを考えました!

〇 4年 体育「ハーフバスケットボール」

     チームに分かれて、ゲームを楽しみました!

〇 5年 書写

     「一つの花」をていねいに視写しました!

 

今日の給食

 今日(6月28日)の給食を紹介します。

 ごはん 牛乳 さばのみそ煮

 ひじきの油いため はちはい汁

 エネルギーは、684kcalでした。

今日は、1年1組の給食のようすを紹介します。

大休憩のようす

 本日(6月28日)は晴天に恵まれ、大休憩には校庭で元気よく遊びこともたちの姿がたくさん見られました。

今日の給食

 今日(6月25日)の給食を紹介します。

 ツナごはん 牛乳 とうふナゲット

 どさんこ汁

 エネルギーは、689kcalでした。

今日は、1年2組の給食のようすを紹介します。

授業のようす

 本日(6月25日)の授業のようすを紹介します。

〇 1年1組 図工「ちょきちょきかざり」

       いろいろな色の折り紙を切って、思い思いにかざりを作りました!

〇 1年2組 算数「あわえていくつ ふえるといくつ」

       図や絵を見ながら、たし算の考え方を学習しました!

〇 4年 書写「角の方向 麦」

     練習した筆遣いを思い出しながら、清書にチャレンジです!

〇 5年 社会「米づくりのさかんな地域」

     米の消費量の減少について、調べることができました!

〇 6年 国語「情報と情報をつなげて伝えること」

     同じ提案のグループごとに、提案文を書きました!

授業のようす

 本日(6月24日)の授業のようすを紹介します。

〇 1年 体育「マットあそび」

     マットで転がるいろんなマットあそびにチャレンジしました!

〇 3年 理科「風やゴムで動かそう」

     実験の結果を発表し合い、ゴムの強さによる距離のちがいをまとめました!

〇 4年 算数「角の大きさを調べよう」

     工夫して、180度より大きな角を測ることができました!

〇 5年 算数「形も大きさも同じ図形を調べよう」

     合同な図形の対応する辺や角を調べることができました!

今日の給食

 今日(6月23日)の給食を紹介します。

 キーマカレー(麦ごはん) 牛乳 ツナマヨサラダ

 つぶつぶレモンゼリー

 エネルギーは、7107calでした。

今日は、しおさい学級の給食のようすを紹介します。

楽器体験をしました!

 本日(6月23日)の大休憩に、吹奏楽部の皆さんが先生になって、楽器体験をしました。3年生以上の興味のある児童が集まり、楽しい時間を過ごしました。

 吹奏楽部では部員を募集中ですので、3年生以上で興味のある皆さんは、体験入部からでいいので先生に申し出てください。

授業のようす

 本日(6月23日)の授業のようすを紹介します。

〇 1の1 算数「「あわえていくつ ふえるといくつ」

      絵を見ながら、たし算の場面のお話をつくりました!

〇 1年2組 算数 「なんばんめ」の学習の復習にチャレンジしました!

〇 3年 「おれ 日」

     2画目のおれの部分を集中して練習しました!

〇 5年 算数「形も大きさも同じ図形を調べよう」

     実際に重ね合わせて、「合同」な図形を理解しました!

〇 しおさい 学年ごとに、新聞づくりや工作に取り組みました!

今日の給食

 今日(6月22日)の給食を紹介します。

 食パン いちごジャム 牛乳

 ハンバーグ・てりやきソース

 ポークビーンズ オレンジ

 エネルギーは、726kcalでした。

今日は、6年生の給食のようすを紹介します。

授業のようす

 本日(6月22日)の授業のようすを紹介します。

〇 1の1 算数「あわえていくつ ふえるといくつ」

      絵を使って、たし算の考え方を学習しました!

〇 1の2 書写「まがり」

      まがりのあるひらがなの練習をがんばりました!

〇 5年 国語「みんながすごしやすい町へ」

     学習したことをもとに、過ごしやすい町にするための作文を書きました!

今日の給食

 今日(6月21日)の給食を紹介します。

 ごはん 牛乳 とり肉のからあげ

 ハムときゅうりのあえもの 中華コーンスープ

 エネルギーは、603kcalでした。

今日は、5年生の給食のようすを紹介します。

いきものをさがそう(2年 幼小連携)

 本日(6月21日)、2年生は幼稚園の年長さん(錦星 カトリック)を招いて、生活科の学習「いきものをさがそう」をしました。

 グループに分かれて、年長さんをリードしながら、校庭の生き物をたくさんさがしました。

授業のようす

 本日(6月21日)の授業のようすを紹介します。

〇 1年1組 国語「くちばし」

       読点に気をつけて、ていねいにノートに書くことができました!

〇 1年2組 算数「なんばんめ」

       6~10までの数についての数の構成を理解できました!

〇 2年 算数「長さをはかってあらわそう」

     まがった線の長さをはかり、計算のしかたを考えました!

〇 3年 算数「長い長さをはかって表そう」

     はかる物に応じて、定規やものさし、巻き尺の使い分けができました!

今日の給食

 今日(6月18日)の給食を紹介します。

 ごはん 牛乳 きのこしのだ煮

 れんこんとさやいんげんのきんぴら ご汁

 エネルギーは、577kcalでした。

今日は、4年生の給食のようすを紹介します。

今日の給食

 今日(6月17日)の給食を紹介します。

 トマキムチどん 牛乳 ほうれん草入りぎょうざ

 わかめスープ 一口ゼリー

 エネルギーは、624kcalでした。

今日は、3年生の給食のようすを紹介します。

授業のようす

 本日(6月17日)の授業のようすを紹介します。

〇 1年 体育「鉄棒あそび」 

     カードのあるいろいろな鉄棒の回り方に、チャレンジしました!

〇 2年 国語「スイミー」 

     新しい漢字を、空書きをまじえて、ていねいに練習しました!

〇 3年 理科「風やゴムで動かそう」

     送風機を使って車を動かして、風の力について実験しました!

〇 4年 総合 PCを使って、指示にしたがって図形を画きました!

今日の給食

 今日(6月16日)の給食を紹介します。

 ごはん 牛乳 県産チキンカツ かいそうともやしのサラダ

 みそワンタンスープ

 エネルギーは、624kcalでした。

授業のようす

 本日(6月16日)の授業のようすを紹介します。

〇 1年1組 算数 学習したことをもとに、真剣にテストに取り組みました!

〇 1年2組 算数「どのようにかわるかな」

       さし絵を手がかりに、たして6になる数字の組み合わせをさがしました!

〇 3年 書写「おれ」

     「おれ」の筆遣いを、ていねいに練習しました!

〇 5年 算数「わり算の世界を広げよう」

     小数倍の考えを生かして、文章問題に取り組みました!

今日の給食

 今日(6月15日)の給食を紹介します。

 コッペパン 県産りんごジャム 牛乳

 オムレツ キャベツとウィンナーのソテー

 オニオンスープ

 エネルギーは、641kcalでした。

今日は、1年2組の給食のようすを紹介します。

授業のようす

 本日(6月15日)の授業のようすを紹介します。

〇 1年1組 算数「どのようにかわるかな」さし絵をもながら、数の変化を理解しました!

〇 1年2組 書写「おれ」教科書を見ながら、ていねいに取り組みました!

〇 4年 体育「キャッチバレーボール」役割分担をしながら、ゲームを楽しみました!

〇 2年 国語「スイミー」

     本文やさし絵を手がかりに、スイミーの気持ちを読み取りました!

〇 しおさい(6年) 国語 主語や述語に気をつけて、説明文を読みました!

 

今日の給食

 今日(6月14日)の給食を紹介します。

 ごはん 牛乳 めひかりのからあげ

 ぶた肉とごぼうのしょうがいため なめこ汁

 エネルギーは、598kcalでした。

今日は、1年1組の給食のようすを紹介します。

授業のようす

 本日(6月14日)の授業のようすを紹介します。

〇 1の1 道徳「はしのうえのおおかみ」

      本文やさし絵を手がかかりに、おおかみの気持ちを感じ取っていました!

〇 1年2組 算数「なんばんめ」さし絵を見て、前後左右からの位置をしらべました!

〇 4年 「一つの花」読み取ったことをもとに、感想を書きました!

〇 6年 社会「国づくりのあゆみ」遺跡をもとに、縄文や弥生時代を調べました!

  

今日の給食

 今日(6月11日)の給食を紹介します。

 かおりごはん 牛乳 ぶた汁

 さけのコーンマヨネーズ焼き メロン

 エネルギーは、638kcalでした。

今日は、しおさい学級の給食のようすを紹介します。

大休憩のようす

 本日(6月11日)は晴天に恵まれて、多くの子どもたちが遊具を使って、元気よく遊んでいました。

新体力テストを実施しました!

 本日(6月11日)、5,6年生対象の新体力テストを行いました。本日は、「50m走」「立ち幅跳び」「ボール投げ」「上体起こし」の4種目を行いました。

 4グループに分けて行いましたが、それぞれのテストに全力で取り組み、スムーズに行うことができました。

【50m走】

【ボール投げ】

【立ち幅跳び】

【上体起こし】

今日の給食

 今日(6月10日)の給食を紹介します。

 しょうゆラーメン 牛乳 やさいはるまき

 フルーツあんにん

 エネルギーは、690kcalでした。

今日は、6年生の給食のようすを紹介します。

授業のようす

 本日(6月10日)の授業のようすを紹介します。

〇 1年 体育 いろいろなとびかたやおにごっこをして、校庭で元気いっぱい走りました!

〇 2年 国語 スイミーを学習して、読み取ったことをワークシートにまとめました!

〇 4年 算数 わり算の計算を暗算でチャレンジ!

〇 5年 算数 小数のわり算の練習問題にチャレンジ!

今日の給食

 今日(6月9日)の給食を紹介します。

 麦ごはん 牛乳 こざかなのつくだ煮

 レバーなんばんづけ みそけんちん汁 オレンジ

 エネルギーは、645kcalでした。

今日は、5年生の給食のようすを紹介します。

人権教室(6年)

 本日(6月9日)、人権擁護委員の皆さんをお招きし、6年生を対象にした「人権教室」を実施しました。

 はじめに、新型コロナ感染による差別・偏見・中傷の防止に係るお話をいただきました。その後、DVD「勇気のお守り」を視聴し、いじめ防止や自分の気持ちを伝えることの大切さについて、意見を出し合いました。

 子どもたちにとっては、改めて、いじめ防止や人権を守ることお大切さを感じることができたと思います。人権擁護委員の皆さん、本日はありがとうございました。

授業のようす

 今日(6月9日)の授業のようすを紹介します。

〇 1年 算数 「0」の意味を知ったり、左右から何番目を当てたりしました!

〇 2年 体育「キックベースボール」

     ゲームをしながら、ボールをける動きにチャレンジしました!

〇 3年 書写 「下」 今回は、「たて画」と「点」の練習です!

         

今日の給食

 今日(6月8日)の給食を紹介します。

 食パン ブルーベリージャム 牛乳

 とり肉のガーリックやき ミニトマト 

 キャベツのクリームスープ 豆乳プリン

 エネルギーは、692kcalでした。

今日は、4年生の給食のようすを紹介します。

授業のようす

 本日(6月8日)の授業のようすを紹介します。

〇 1年1組 算数 

       カードを使って、0から10までの数の大小や補数の考えを学習しました!

〇 1年2組 書写 「まがり」「おれ」のあるひらがなを、ていねいに練習しました!

〇 5年 書写 目的に合った筆記用具について、学習しました!

〇 6年 国語 主張と事例のく別をはっきりして、文を書きました! 

〇 しおさい学級 ぬいぐるみなど、モールを開く準備をしました!

今日の給食

 今日(6月7日)の給食を紹介します。

 ごはん 牛乳 さんまのあげびたし

 やさいのおかかあえ じゃがいもとにらのみそ汁

 エネルギーは、615kcalでした。

今日は、3年生の給食のようすを紹介します。

授業のようす

 本日(6月7日)の授業のようすを紹介します。

〇 1年1組:道徳「がっこうにはね」

       多くの人のお世話になっていることに気づき、感謝の気持ちに触れました!

〇 1年2組:算数 10までの数の大小や、数の並べ替えができました!

〇 2年 算数:「長さをはかってあらわそう」

         紙テープを切って、長さをはかりとりました!

〇 3年:算数「大きい数の筆算を考えよう」

     くりさがりのある、大きい数のひき算の筆算にチャレンジしました!

〇 4年:国語「一つの花」

     範読を聴き、感想をノートに書きました!

今日の給食

 今日(6月4日)の給食を紹介します。

 ごはん 牛乳 しそぎょうざ

 きりぼし大根のちゅうかあえ はるさめスープ

 エネルギーは、597kcalでした。

今日は、2年生の給食のようすを紹介します。

授業のようす

 本日(6月4日)の授業のようすを紹介します。

〇 1年1組 算数 ブロックを使って、「10」の構成や補数の考えを学習しました!

〇 1年2組 国語 がっこうたんけんのようすを文に書きました!

〇 2年 体育 いろいろな動きにチャレンジしました!

〇 3年 図工「くるくるランド」回転する形をイメージして、作ります!

今日の給食

 今日(6月3日)の給食を紹介します。

 麦ごはん 牛乳 ドライカレー

 ベーコンとジャガイモのスープ こざかな

 エネルギーは、586kcalでした。

今日は、1年2組の給食のようすを紹介します。

 

授業のようす

 本日(6月3日)の授業のようすを紹介します。

〇 1年 体育 いろいろなとび方や動きが上手になりました!

〇 2年 国語「かんさつ名人になろう」

     生活科でさいばいしている野菜のかんさつ記録をしました!

〇 3年 理科 ホウセンカの苗を植木鉢に植えかえました!

〇 4年 算数「たし算のしかたを考えよう」

     わり算の文章問題に、ていねいに取り組みました!

 

今日の給食

 今日(6月2日)の給食を紹介します。

 ごはん いわしのうめ煮 牛乳 

 ほうれん草のごまあえ 肉じゃが

 エネルギーは、650kcalでした。

今日は、1年1組の給食のようすを紹介します。

クリーン活動を行いました!

 本日(6月2日)、来週に実施予定の新体力テストに向け、全校でクリーン活動に取り組みました。

 学年ごとに、時間や場所を変えて実施しました。

今日の給食

 今日(6月1日)の給食を紹介します。

 うずまきパン 牛乳 やさいコロッケ

 ブロッコリーソテー ジュリエンヌスープ

 エネルギーは、656kcalでした。

今日は、しおさい学級の給食のようすを紹介します。

 

授業のようす

 本日(6月1日)の授業のようすを紹介します。

〇 2年 国語「かんさつ名人になろう」

     発表も上手にできるようになってきました!

〇 5年 書写「白馬」

     筆遣いを丁寧に学習しました!

〇 しおさい 国語 学年ごとに、読み取りや漢字の練習、プリント学習に取り組みました!

おそうじ、スタートです!

 昨日(5月31日)から、1年生もお掃除をスタートしました。縦割り班の上級生に教えてもらい、一生懸命にお掃除をする姿が見られました。

今日の給食

 今日(5月31日)の給食を紹介します。

 ごはん 牛乳 いわしのなんばんづけ

 こんにゃくのきんぴら ぶた汁

 エネルギーは、625kcalでした。

今日は、6年生の給食のようすを紹介します。

授業のようす

 本日(5月31日)の授業のようすを紹介します。

〇 1年1組 音楽

       伴奏に合わせて表現を入れて歌ったり、リズム打ちを楽しんだりしました!

〇 1年2組 算数

       「9」を分解して、いろいろな組み合わせをつくりました!

〇 2年 算数 ひき算の筆算の仕方を学習しました!

〇 3年 社会 いわき市のようすについて学習しました!

〇 4年 国語「ガンジーはかせの都道府県の旅1」

     地図帳で確認しながら、都道府県にふさわしい文をつくりました!

今日の給食

 今日(5月28日)の給食を紹介します。

 ごはん 牛乳 レバーつくね

 ブロッコリーのおかかマヨあえ どさんこ汁

 エネルギーは、645kcalでした。

今日は、5年生の給食のようすを紹介します。

がっこうたんけん(1年)

 本日(5月28日)、1年生は生活科の学習で「がっこうたんけん」を行いました。校長室ににも来てくれましたので、そのようすを紹介します。

今日の給食

 今日(5月27日)の給食を紹介します。

 さんさいうどん 牛乳 とり天

 グレープゼリー

 エネルギーは、685kcalでした。

今日は、4年生の給食のようすを紹介します。

授業のようす

 本日(5月27日)の授業のようすを紹介します。

〇 1年 体育 カエルとびやウサギとびなど、いろいろな動きが上手になりました!

〇 2年 国語「たんぽぽのちえ」

     たんぽぽのちえをプリントにまとめることができました!

〇 3年 理科「チョウを育てよう」

     モンシロチョウの成長のようすを動画で確認しました!

〇 4年 算数「わり算のしかたを考えよう」

     わり算の筆算の仕方を学習しました!

〇 しおさい 学年ごとに、書写や算数のドリルに取り組みました!

町たんけんに行ってきました!(2年)

 本日(5月26日)、2年生は町たんけんに行ってきました。

 地域にある、施設やお店屋さんを巡ってきました。秋には、「なかよし 町たんけん」でグループごとに施設やお店屋さんを訪問します。

〇 横断歩道を渡る

〇 公民館、消防署

〇 郵便局

〇 分かったことをカードに記入しました!

今日の給食

 今日(5月26日)の給食を紹介します。

 ごはん チャプスイ 牛乳

 フヨーハイあまずあんかけ

 ぶた肉とたけのこのオイスターいため

 エネルギーは601kcalでした。

今日は、3年生の給食のようすを紹介します。

 

授業のようす

 本日(5月26日)の授業のようすを紹介します。

 〇 1年1組 算数 「6」をいろいろに分解した数字を確認しました!

 〇 1年2組 音楽 身体表現をしながら、歌いました!

 〇 4年 図工「コロコロガーレ」

      作った作品で転がしながら、みんなで遊びました!

 〇 5年 算数「かけ算の世界を広げよう」

      小数のかけ算の練習問題にチャレンジしました!

授業のようす

 今日(5月25日)の授業のようすを紹介します。

 〇 2年 図工 ローラーでいろんな色を塗ってみました!

 〇 3年 算数 PCのソフトを使い、練習問題にチャレンジです!

 〇 1年 はじめての眼科検診を経験しました!

今日の給食

 今日(5月25日)の給食を紹介します。

 食パン マーシャルビーンズ 牛乳

 ハムサラダフライ 大麦いりのやさいスープ

 グレープフルーツ

 エネルギーは、670kcalでした。

今日は、2年生の給食のようすを紹介します。

今日の給食

 今日(5月24日)の給食を紹介します。

 ごはん 牛乳 ハンバーグ・デミグラスソース

 かいそうともやしのサラダ じゃがいものスープ

 エネルギーは、568kcalでした。

今日は、1年2組の給食のようすを紹介します。

授業のようす

 本日(5月24日)の授業のようすを紹介します。

 〇 1年1組 音楽

        音楽に合わせて、いろいろな動きを楽しみました!

 〇 1年2組 生活

        発芽したアサガオのようすを観察しました!

 〇 3年 算数

      0のかけ算を学習しました!

 〇 6年 社会

      市議会のはたらきについて、教科書や動画を見ながら調べました!

今日の給食

 今日(5月21日)の給食を紹介します。

 ごはん こざかなのつくだ煮 牛乳

 厚焼き卵 お煮しめ 大根のみそ汁

 エネルギーは、586kcalでした。

今日は、1年1組の給食のようすを紹介します。

授業のようす

 本日(5月21日)の授業のようすを紹介します。

 〇 1年:生活 自分の顔を上手に描くことができました!

 〇 3年:図工「切って かき出して くっつけて」

      粘土を思い思いの形に、切って、かき出して、くっつけました!

 〇 5年:図工「のぞいてみると」

      ダンボールを使って、のぞいて見えるしかけを作りました!

今日の給食

 今日(5月20日)の給食を紹介します。

 ごもくごはん 牛乳(コーヒー)

 こもちししゃものフライ なっこそ汁

 エネルギーは、558kcalでした。

今日は、しおさい学級の給食のようすを紹介します。

授業のようす

 本日(5月20日)の授業のようすを紹介します。

 〇 1年:体育 カニとびやウサギとびなど、多様な動きにチャレンジしました!

 〇 2年:国語「たんぽぽのちえ」

      教科書をていねいに音読し、たんぽぽのちえを読み取りました!

 〇 4年:算数「グラフや表を使って調べよう」

      二次元表や折れ線グラフの読み取りをしました!

授業のようす(外国語科)

 本日(5月19日)の外国語科の授業のようすを紹介します。

 〇 5年「When is your birthday ?」

   自分の誕生日を、英語で表現する学習をしました!

 〇 6年 外国の国旗をもとにしたビンゴゲームで、外国の読み方を学習しました!

今日の給食

 今日(5月19日)の給食を紹介します。

 ポークカレーライス 牛乳

 アスパラとベーコンのソテー オレンジ

 エネルギーは、636kcalでした。

今日は、6年生の給食のようすを紹介します。

 

今日の給食

 今日(5月18日)の給食を紹介します。

 コッペパン ブルーベリージャム 牛乳

 かぼちゃコロッケ ひよこ豆のソテー たまごスープ

 エネルギーは、683kcalでした。

今日は、5年生の給食のようすを紹介します。

授業のようす

 本日(5月18日)の授業のようすを紹介します。

〇 1年1組、2組:算数「なかまづくりとかず」

  5を基準に数の構成やなかまづくりをしました!

   

〇 2年 国語 運動会の思い出を作文に書きました!

〇 3年 算数「同じ数を分けるときの計算を考えよう」

     わり算について、学習しました!

〇 4年 体育「キャッチバレーボール」

     2人組で、ボールキャッチやレシーブの練習をしました!

運動会【開会式】

 本日(5月15日)、本校の運動会を実施しました。

 新型コロナ感染防止のため、無観客での実施となりましたが、スローガン(「2年ぶりの運動会 全力でがんばろう!」)のように、6年生を中心に学習の成果を発揮できた運動会となりました。

 開会式から順に紹介しますので、ご覧になってください。

【開会式】

 〇 入場行進

 〇 開式の言葉

 〇 国旗・市旗・校旗掲揚

 〇 優勝杯返還

 〇 誓いの言葉

 〇 閉式の言葉

 〇 ラジオ体操

運動会【団体種目】

【団体種目】

 〇 「きゅんだぜ!玉入れ」(1,2年)

 〇 「台風の目」(3,4年)

 〇 「キュンキュンだぜ! 玉入れ」(5,6年)

運動会【閉会式】

【閉会式】

 〇 整理運動

 〇 開会の言葉

          

 〇 成績発表(記録係)

 

 〇 優勝杯・参加賞授与

 〇 講 評

 〇 閉会の言葉

運動会の準備をしました!

 明日(5月15日)の運動会に向けて、5,6年生は先生方と一緒に運動会の準備に取り組みました。

 物品の搬入やテントの組み立て、トラック内の整地の終了後、全員で草の後片付けをしました。子どもたちは精力的に取り組み、高学年としてのやる気や自覚を感じることができました。

今日の給食

 今日(5月14日)の給食を紹介します。

 ごはん 牛乳 さばのこうみ焼き

 きりばしだいこんとこまつなの油いため

 わかめととうふのみそ汁

 エネルギーは、665kcalでした。

今日は、4年生の給食のようすを紹介します。

今日の1年生

 今日(5月13日)の1年生は、内科検診と2,3年生と一緒の一斉下校を行いました。

 内科検診では、静かに廊下に並ぶことができました。一斉下校では、2,3年生のお世話を受けて、安全に下校することができました。

今日の給食

 今日(5月12日)の給食を紹介します。

 ごはん 牛乳 さんまのかんろ煮

 ちくぜん煮 ひとくちゼリー

 エネルギーは、592kcalでした。

今日は、3年生の給食のようすを紹介します。

運動会の練習、がんばってます!

 本日(5月12日)は、15日(土)の運動会に向けての練習をしました。

 低学年と中学年の種目を練習し、高学年の係の活動も確認しました。

【1,2年 紅白玉入れ】

 

【3,4年 台風の目】

 

【1,2年 チャンスレース】

【係の活動のようす】

今日の給食

 今日(5月11日)の給食を紹介します。

 ねじりパン 牛乳 とりにくのバジル焼き

 イタリアンサラダ キャロットポタージュ

 エネルギーは、696kcalでした。

今日は、2年生の給食のようすを紹介します。

授業のようす

 本日(5月11日)の授業のようすを紹介します。

〇 3年 算数 秒の長さを量感で確認し、1分=60秒を学習しました!

〇 4年 国語 漢字(漢和)辞典の使い方を学習しました!

〇 6年 社会 裁判所のはたらきを学習しました!

〇 しおさい 総合 PC教室でICTサポーターの先生と一緒に学習しました!

今日の給食

 今日(5月10日)の給食を紹介します。

 ごはん 牛乳 メンチカツ

 やさいいため ご汁

 エネルギーは、696kcalでした。

今日は、1年生の給食のようすを紹介します。