日常の学校のようすをお伝えします!!

今日のできごと

気温4.5度、2学期最終日。

6年下駄箱

 本日は、2学期最終日です。気温4.5度。登校前の何気ない下駄箱。上靴が、子どもたちの登校を待っているかのようです。よく見ると、整然と上靴が並んでいます。きれいですよね。さすが6年生です。

(「さすが6年生!」は、最近の口癖になってしまっています。なにせ本校自慢の6年生です。)

1年チューリップ

 それから、教室前の犬走りです。1年生が、前にチューリップの球根を植えました。奥に並ぶ植木鉢は、2年生のチューリップたちです。3月にはきれいな花を咲かせてくれることでしょう。

 あ、子どもたちが、登校してきました。子どもたちの声が響き渡ります。子どもたちは、今日も元気に登校です。 

登校01

登校02

 

学期末は、楽しいイベントで思い出づくり!

 明日で2学期が終了です。学期末のこの時期になると、各学級では、学級活動の時間をつかって子どもたちが計画する「お楽しみ会」や「クリスマス会」、また学習の発展として「体験的な学習」を実施することがあります。子どもたちの自主性を育てると共に、友達との交友を深め学級のために活躍する子どもたちの姿が期待されます。その中でも今日は、4年生と6年生の3校時目の様子をご紹介します。

【4年生の様子】

 1組は「クリスマス会」、2組は校庭で「お楽しみ会」を実施していました。なぜ1組と2組で違うのか?と思いますよね。その理由は、私にも分かりません。きっと1組の子どもたちはクリスマスを楽しみたい!、2組は運動を楽しみたい!、というように考えたのかもしれませんね(想像ですが)。

 ↓ 1組・・・4年1組はサンタがいっぱい! プレゼント交換もしたみたいです。

4-1クリ014-1クリ024-1クリ034-1クリ044-1クリ054-1クリ06

 ↓ 2組・・・リレーやドッジボールをしました。どちらも2組の子どもたちの大好きな遊びです!

4-2おた014-2おた024-2おた034-2おた044-2おた054-2おた06

 

【6年生の様子】

 1組は理科室で「プログラミング学習」、2組は教室と校庭で「お楽しみ会」を実施していました。1組は、はじめにプログラムの仕組みを聞き、それぞれのタブレットをつかってプログラミングに挑戦です。すぐにコツをつかむところは、さすが6年生です。2組は、いすとりゲームから宝探し、校内かくれんぼ、どんじゃん、じゃんけんグリコの改造版・・・子どもたちがやりたがっていた普段はできない遊びを楽しんでいました。

↓ 1組・・・自分が組んだプログラムで、センサーをスイッチにして好きな形に光らせたり、音を出したり。

6-1プログ006-1プログ016-1プログ026-1プログ036-1プログ046-1プログ056-1プログ06

↓ 2組・・・それぞれが役割をもち、自分たちで会を進めていました。生き生きと活動していましたね。

6-2おた006-2おた016-2おた026-2おた036-2おた046-2おた056-2おた06

今日の給食はスペシャル!「ク〇ス〇スメニュー」でした。

 クリスマスが近いこともあり、今日の給食は、な、な、なん、「でした。

X'masメニュー

 献立は、・バターロールパン ・牛乳 ・ハンバーグ(トマトソースかけ) ・ポトフスープ ・クリスマスカップデザート です。見ると、がありませんか?

そうなんです。ハンバーグと、スープのにんじんが星の形になっています。調理師さんの心温まる計らいに、子どもたちのテンションもより上がります! 今日も、よりおいしくいただくことができました。ところで、カップデザートの中が気になりますね。ちゃんとお見せします。こうなっていました! こちらも、おいしかったです。

カップデザート!クリーム最高!おいしかったです。 

 これで終わると、ただの給食紹介になってしまうので、今日は、クリスマスメニューを楽しむ「3年生の給食」をお伝えします。

 ↓【3年1組】

3-1給013-1給023-1給033-1給04

 ↓【3年2組】

3-2給013-2給023-2給033-2給04

 

 

 

1年生、わたしたちもリース作りに挑戦だ! その後です。

 12/4の当ホームページでご紹介した1年生の「クリスマスリース作り」は、今日の3校時目の生活科の学習でも行いました。少し間が開いてしまいましたが、ご紹介します。

    束ねたつるに、飾りを貼り付けてかわいいクリスマスリースを完成させました。リース作り名人の校長先生も、飛び入り参加していました。本日リースを持ち帰ったので、ぜひご家庭で飾ってください。

1年生000

1年生001年生011年生021年生031年生041年生051年生061年生071年生08

4年生の学習の様子も、紹介します。

 本日は大サービスで、4年生の学習の様子も紹介します。 

 4年1組は5校時目に社会の学習、4年2組は6校時目に理科の実験を行いました。

 まず、4年1組です。「常磐炭鉱の歴史」について学習していました。貴重な炭鉱の写真や生産量の推移などを、タブレットを活用しながら確認していました。実際に本物の石炭も、みんなで手に取って見ることもできました。

4-1社004-1社014-1社024-1社034-1社044-1社054-1社064-1社07

 

 続いて2組では、「金属板の熱の伝わりかた」を調べていました。サーモインク(温度によって色が変わるいんく)を塗った銅板の角を加熱し、どのように熱が伝わっていくかグループ毎に確認します。熱は、同心円状に伝わっていくことがわかりました。

4-2理00

4-2理014-2理024-2理034-2理044-2理054-2理06

2年生、5校時目の様子です。

 2年1組は学級活動、2年2組は音楽の学習をしました。

 1組は、「2学期がんばった会」を行いました。得意なことを発表したり、みんなでゲームをして楽しい時間を過ごしました。より学級の絆を深め、3学期への活力になった時間でした。

2-1学002-1学012-1学022-1学032-1学042-1学05

 

 2組は、鍵盤ハーモニカの練習です。校舎1階に、鍵盤ハーモニカの音が響き渡ります。「かっこう」や「こぎつね」をみんなで合奏していました。上手になってきていますね。

2-2音002-2音012-2音022-2音032-2音04

 

 

学期末、集団登校の反省をしました。

 今日のふれあいタイムでは、校外子ども会を実施しました。内容は、学期末を迎え2学期の集団登校の反省です。各地区、登校班ごとに教室に集まり、集合の様子や登校の様子の問題点・改善点を話し合い、確認し合いました。今日の反省を今後に生かし、3学期も児童全員が安全に登下校できるようにしてほしいです。

2校外012校外022校外032校外042校外052校外062校外072校外082校外092校外102校外112校外122校外132校外14

★わくわくドキドキ★「本の福袋」登場!

本福00

 

 この時期になると、「福袋」を楽しみにしている方も少なくないと思います。本校の図書室にも、「本の福袋」が登場しました。学校司書の先生が、「ぜひ、子どもたちに読んでほしい!」という本をセットにして、低・中・高学年毎に用意してくれました。各学級の子どもたちは、昨日、今日でその福袋を選びに図書室へきていました。

 これを機会に、普段なかなか読まないような様々な本に出会い、読書の幅を広げてほしいと思います。

本福01本福02本福03本福05本福04本福06

最終は5年生。縄跳び指導を受けました。

 5年生は、3・4校時目の体育の授業で、外部講師の先生から縄跳び指導を受けました。5年生が最終になるので、これで全学年が縄跳びの指導をいただいたことになります。講師の先生には、本校の子どもたちのために熱心に指導していただき、大変ありがとうございました。

 講師の先生からは、縄を跳ぶときの姿勢が大事で、前方も後方も姿勢は変わらないこと、また手を交差したときはおへその位置で交差させ手首を上げないこと、縄の長さも重要なことなどを教えていただきました。さらに、跳び方の手本も見せていただきました、今日学んだことを冬休みの練習の生かし、跳べる技を少しでも増やしてほしいです。

5年縄跳び015年縄跳び025年縄跳び035年縄跳び045年縄跳び055年縄跳び065年縄跳び07

5年縄跳び08

5年縄跳び09

 

大休憩の様子です。

 外は気温7度、少し肌寒い大休憩。それでも子どもたちは元気に校庭で遊んでいます。防寒着を着用して遊ぶ姿が目立ってきました。

大休憩01大休憩02大休憩03大休憩04

 

(続)子どもたちの活躍が、すごすぎです!

 

  12/7「子どもたちの活躍が、すごすぎです!」に続き、12/13と本日12/15にも、オンライン表彰式を行いました。今回も、どのようなコンクールで入賞したのか、下にお知らせします。今回表彰された児童の皆さん、おめでとうございます。

【12/13 表彰分】

①校内ビブリオバトル                     
②マルトのお弁当コンテスト(前回欠席のため)          
③税の標語                            
④「大山賞」小中学生絵画コンクール                
⑤全国書画展覧会                        

【12/15 表彰分】

①統計グラフコンクール
②JA書道コンクール(上の写真です)

1年生、4校時目の様子です。

 1年④00 

 4校時目は、生活科の学習でした。前回の生活科は、自分の1日の生活の仕方を振り返りました。今回は、「自分でできることをしよう」をめあてに、自分の生活を見直すことが目的です。家では、お母さんやお父さんにいっぱいお世話になっていますが、どんなことでお世話になっているか、意見を出し合いました。

・せんたく ・テーブルふき ・かたづけ ・時間わりそろえ ・こめとぎ ・ゆかそうじ ・ふくたたみ ごはんづくり ・くだものを切る ・カーテンしめ ・まどふき ・しょっきあらい ・かいらんばんおき ・おふろそうじ ・にわそうじ ・おちばひろい ・くつそろえ ・ふとんそろえ ・おかいもの ・ごみだし ・くるまそうじ ・トイレそうじ ・・・・・etc。

 たくさんの意見がでたところで、子どもたちは、どのぐらいやった経験があるのか、意見毎に聞いてみました。

先 生 「これをやったことある人は?」

子ども 「ハーイ!やったことある」

たくさんの手が挙がります。家では、手伝いをたくさんしてるのでしょうか。子どもたちからは、そんなアピールが感じられます。

  最後に、「じぶんがやってみたいこと」「そのわけ」「いつ・どこで・どのようにやるか」を考え、書き出しました。これからできるか、反省をしていくようです。これをきっかけに、いろいろなお手伝いに挑戦し、生活経験豊かな子どもたちになってほしいです。

1年④011年④021年④031年④041年④05

 

6年生、2校時目の様子です。

 6年1組は算数の授業、6年2組は多目的室で書写の授業を行いました。

【1組】 

 データをもとに、「グラフに表す」学習でした。度数のちらばりや分布を分かりやすく表すには、どのようなグラフがよいか、話し合っていました。 

6-1②006-1②016-1②026-1②036-1②04

 

【2組】 

「書き初め」の練習です。全員が書くので、広い教室へ移動しての学習です。手本「希望の朝」をよく見ながら、ゆっくり丁寧に書いていました。

6-2②006-2②016-2②026-2②036-2②04

代表委員会~スタンプラリー実施中!~

スタラー00

↑【写真1】

 4~6年生で構成する代表委員会(児童会活動)では、現在「スタンプラリー」を12/20まで開催中です。これは全校児童が参加できるイベントです。どのようなものか、ちょっと紹介しますね。

①昇降口にあるボードには、参加方法と代表委員の顔写真が貼ってあります(写真1)。また、スタンプラリーのルール(下)も書かれています。

スタラー01

②参加児童は、ホワイトボードに備え付けてある用紙を1枚取り、休憩時間等をつかってあちらこちらの教室を巡ってはクイズを解きます。低学年児童は、なかなか高学年教室へおじゃますることはありませんので、用紙を手にして階段を上がるだけでもワクワクです。

ワクワク・・・

わくわくワクワク!

③それぞれの問題には、担当者(代表委員児童)が書かれています。答えがわかった人は、担当者を探して答えを伝えます。これがなかなか大変です。写真を思い出し、必死の思いで見つけ出します。

スタラー02スタラー03スタラー04スタラー05スタラー06スタラー07

④正解なら、担当者からスタンプを押してもらいます。スタンプラリーなので、全問正解を目指して子どもたちは楽しんでいるところです。

スタラー08

 

ということで、とても楽しい企画ですよね。子どもたち自身が、学校生活をより充実したものになるようなイベントを「企画し・実行するような力」こそ、大切に育てていきたいです。今後も、学習したことを生かし、子どもたちが自分たちの学校を創っていけるよう支援していきます。

重点目標

 

 

 

 

 

  

 

 

今日は、4年生。縄跳び指導を受けました。

 4年生は、3校時目の体育の授業で、外部講師の先生から縄跳び指導を受けました。しっかりと縄跳びを使った準備運動をし、十分体が温まったところで本題へ。移動しながらのいろいろな跳び方や、跳ぶときの正しい姿勢について教えてもらいました。足音をたてないよう、上手に跳べるまで練習をしてほしいです。。

                   4年縄跳び01

4年縄跳び00

4年縄跳び024年縄跳び034年縄跳び044年縄跳び054年縄跳び064年縄跳び074年縄跳び084年縄跳び09

 

6年生、縄跳び指導を受けました。

 6年生は、2・3校時目の体育の授業で、外部講師の先生をお呼びし、縄跳び指導を受けました。準備運動から始まり、移動しながら跳ぶ技、いろいろな技のポイント、そして連続技を教えていただきました。

 今後は、4年生、5年生の縄跳び指導を予定しています。

6年縄跳び00

6年縄跳び016-1縄跳び016-1縄跳び026-1縄跳び036-2縄跳び016-2縄跳び026-2縄跳び03

♪ もういくつ ♬ 寝ると ♫、X’mas ? Part.3 ~ツリー編~

Part1,2

 

 11/20にPart.1、12/4にPart.1を紹介してきましたが、今回はPart.3です。このクリスマスツリー、もちろん校長先生の手作りです。現在、玄関を入ると見える位置に飾られています。子どもたちも喜んで見に来てくれます。子どもたちが、少しでも心和み、明るく前向き生活できることを期待しています。

 

 せっかくなので、準備の様子もお見せします。

 10月のコキア

①学校で育ててきたコキア。(↑)これです。このコキア、枯れたのを乾燥し、白く塗装します。そのコキアをいくつか組み合わせて、ツリー(↓)をつくります。

ん~どうかな~(悩)。

②次はツリーの設置と装飾です。転倒しないよう、しっかりと固定します。転倒はしないけど、点灯はするようにしました。ツリーに下げる飾りは、学校内や地域の木の実・紙コップ等で作成し、できるだけコストを抑え自然のものにしました。

しっかり固定してと・・・。飾りに使った材料達です。

③完成です!

完成!

 ※ここ(点灯ツリー).mp4から、点灯の様子もご覧いただけます。(動画2.1M)

★特集★体育スペシャル 1・2・3・4年

運動日和!飛行機?

  今日は薄曇りで日差しもよく、絶好の「運動日和」です。ということで、今日は、 1・2・3・4年の「体育の授業特集」です。スペシャルなので、今回は大サービス! 文章短く写真を多く載せてみました。 ※4年生は4-1のみです。あしからず。

 ↓【1年生・・・2校時目は、体育館でマット運動の学習でした。】

1年体00

1年体011年体021年体031年体041年体051年体061年体071年体081年体091年体10

 

 ↓【2年生・・・3校時目は、校庭でボール運動の学習でした。ボールを投げる・受ける!】

2年体002年体012年体022年体032年体042年体052年体06

2年体072年体082年体092年体10

 

 ↓【3年生・・・3校時目は、体育館で、外部講師の先生をお呼びし、「縄跳び指導」を受けました。

3年縄跳び指導00

3年縄跳び指導013年縄跳び指導023年縄跳び指導033年縄跳び指導043年縄跳び指導053年縄跳び指導063年縄跳び指導073年縄跳び指導083年縄跳び指導093年縄跳び指導10

 

  ↓【4年生(4-1)・・・4校時目は、校庭でボール運動の学習でした。ボールを蹴る・ドリブル・パス!】

4年生00

4年体014年体024年体034年体044年体054年体064年体074年体084年体094年体10

「ブオーーーン。」4年生が学習していたとき、大きな音を立てて、薄曇の中を1機の飛行機が飛んでいきました。1枚目の写真が、そのものでした。

 

 

 

ほらやっぱり!★3時に虹が★

 先程まで6年生が楽しく校庭で体育をやっていたのに、下校時には急に強い雨が降ってきました。怪しい雲行きのせいです。ほらやっぱり! でも、3時にはピタッと、雨は止みました。

 おや?外にはきれいな「虹」が出ています。昨日は4時、今日は3時に虹の出現です。見事な虹が、校庭にかかりました。明日は「2時に虹」だったりして。

3時に虹です

 (本校 W教諭撮影)

6年生、6校時目に試合をしました。

 11/20に、当ホームページで6年生の「Tボール」の練習の様子をお伝えしましたが、あれから2週間がすぎ、6年生は今、試合を楽しんでいます。今日の6校時目の体育では、1組、2組それぞれでTボールの試合を楽しんでいました。男女協力して、行っていました。

 【1組】

6-1Tボール016-1Tボール026-1Tボール036-1Tボール01

 

 【2組】

6-2Tボール016-2Tボール026-2Tボール036-2Tボール04

 

 授業の後半・・・なんか、急に、雲行きが怪しくなってきました。

6年