学校の様子

出来事

今日の平第四小学校(鑑賞教室)

今回は、劇団キャロットによる「オズの魔法使い」を鑑賞しました。とてもリズミカルでユーモラスな劇で、子どもたちは、拍手をしたり、笑ったりしながら、演技に見入っていました。

 

 

 

 

今日の給食です。

今日のこんだては、コッペパン、牛乳、キャラメルクリーム、ハムサラダフライ、ミネストローネでした。

授業のようすです(5年生)

5年生の社会科の授業のようすです。自然条件と人々のくらしをテーマに学習していました。子どもたちは、沖縄県の気候と産業の関連について調べ・まとめていました。

 

 

授業のようすです(3年生)

3年生の体育の授業のようすです。鉄棒を使って学習していました。子どもたちは、鉄棒の握り方や降りるときの足の位置などに気をつけながら、前回りやふとんほしなどの技に取り組んでいました。

 

 

授業のようすです(2年生)

2年生の算数の授業のようすです。どんな計算になるのかな?をテーマに学習していました。子どもたちは、教科書の問題文を読んで式を立て、答えを求めていました。

 

 

 

授業のようすです(1年生)

1年生の体育の授業のようすです。多様な動きをテーマに学習していました。子どもたちは、リズムニ合わせてジャンプしたり、片足で前に進んだりする運動に取り組んでいました。

 

 

 

授業のようすです(5年生)

5年生の算数の授業のようすです。小数のわり算をテーマに学習していました。子どもたちは、これまでの学習をもとに、300÷2.5の計算の仕方を考えていました。

 

 

授業のようすです(3年生)

3年生の国語の授業のようすです。段落とその中心をとらえて読むをテーマに学習していました。子どもたちは、説明文の構成(段落・問い)の意味を確かめていました。

 

 

 

今日の給食です。

今日のこんだては、ごはん、牛乳、白身魚ののりごま揚げ、じゃがいものそぼろ煮、いわきいちごのひとくちゼリーでした。

授業のようすです(3年生)

3年生の理科の授業のようすです。種をまこうをテーマに学習していました。子どもたちは、発芽して少し生長したヒマワリ、オクラ、ピーマン、マリーゴールド、ホウセンカの苗をポットから植え直していました。

 

 

 

授業のようすです(6年生)

6年生の社会科の授業のようすです。震災復興の願いを実現する政治をテーマに学習していました。子どもたちは、資料をもとに、災害対応への仕組みについてまとめていました。

 

 

授業のようすです(4年生)

4年生の外国語の授業のようすです。筆者の考えをとらえようをテーマに学習していました。子どもたちは、「アップとルーズで伝える」を読んで、段落毎の要点を整理していました。

 

 

 

 

今日の給食です。

今日のこんだては、雑穀ごはん、牛乳、チーズ、大豆ミートのドライカレー、鶏肉とじゃがいものスープでした。

授業のようすです(4年生)

4年生の外国語の授業のようすです。国の名前と天気をテーマに学習していました。子どもたちは、テキストに示された地図を見ながら、言われた国とその国の天気を、地図に書き込んでいました。

 

 

授業のようすです(2年生)

2年生の図工の授業のようすです。わっかで変身をテーマに学習していました。子どもたちは、完成した作品を見せてくれました。そして、お互いの作品を見合って、他の作品の良いところを見つけていました。

 

 

 

 

授業のようすです(5年生 田植え)

5年生の総合的な学習のようすです。学習田で、田植えの体験をしました。子どもたちは、今年度も鈴木義直さんにお世話になりながら、安全に、楽しく活動していました。田植えをするのは初めてという子がほとんどで、泥に足をとられながらも、一生懸命に苗を植えていました。これからの稲の生長が楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 

 

授業のようすです(3年生)

3年生の社会科の授業のようすです。地図記号をテーマに学習していました。子どもたちは、示された地図記号が表しているものを、教科書や資料集で調べていました。

 

 

授業のようすです(2年生)

2年生の生活科の授業のようすです。ぐんぐん育て、わたしの野菜をテーマに学習していました。子どもたちは、準備してきた野菜の苗を、植木鉢に植えていました。

 

 

 

 

 

授業のようすです(4年生)

4年生の総合的な学習のようすです。SDGsを知ろうをテーマに学習していました。今日は、いわき市消費生活コーディネーター2名を講師として、「環境を大切にするエシカル消費にチャレンジしよう」をテーマに、食品に付いているさまざまなマークや日常生活の中で自分たちにできることについて考え、話し合いました。

 

 

 

 

授業のようすです(5年生)

5年生の図工の授業のようすです。のぞいてみるとをテーマに学習していました。子どもたちは、箱に穴を開けて光を取り込み、その箱の中に、のぞいてみたい世界を、いろいろな材料で作っていました。

 

 

 

授業のようすです(4年生)

4年生の外国語の授業のようすです。曜日をテーマに学習していました。子どもたちは、曜日が英語で書いてあるカードを使って、ゲームをしながら、曜日を表す単語を話したり、聞いたりしてました。

 

 

 

授業のようすです(5年生)

5年生の理科の授業のようすです。植物の発芽をテーマに学習していました。子どもたちは、発芽に必要な条件を調べる実験に取り組んでいました。実験の途中経過を観察し、実験方法について再確認していました。

 

 

 

授業のようすです(2年生)

2年生の道徳の授業のようすです。公正・公平をテーマに学習していました。子どもたちは、資料「大すきなフルーツポンチ」の主人公がとった行動について、自分の考えを書いていました。

 

 

今日の給食です。

今日は、全国の郷土料理こんだて(千葉県)です。ごはん、牛乳、鰺のさんがやき、ブロッコリーのおかかマヨ和え、みそけんちん汁でした。

授業のようすです(1年生)

1年生の算数の授業のようすです。数の学習をしていました。子どもたちは、数字が書いてあるカードとドットが描いてあるカードを使って、数字とドットの数が同じものを引き当てるゲームをしていました。

 

 

授業のようすです(3年生)

3年生の算数の授業のようすです。わり算の学習をしていました。子どもたちは、6÷2式で表される2つの問題について、それぞれの問題の分け方の違いを図や言葉で表現していました。

 

今日の給食です。

今日のこんだては、ごはん、牛乳、ごぼうメンチカツ、キャベツとほうれん草ののりごま和え、どさんこ汁でした。

授業のようすです(1年生)

1年生の図工の授業のようすです。粘土を使って好きな食べ物をテーマに学習していました。子どもたちは、粘土を伸ばしたり、ちぎったり、丸めたりしながら形を整え、お寿司やハンバーガー、アイスクリーム、ケーキなどを作っていました。

 

 

 

人権教室(4年生)

3校時目に、いわき人権擁護委員3名を講師として、4年生を対象に、人権教室を実施しました。子どもたちは、映像資料「勇気のお守り」を視聴し、登場人物の行動や心情を考え、話し合いながら、「人権」について学ぶことができました。

 

 

 

授業のようすです(6年生)

6年生の理科の授業のようすです。物の燃え方と空気をテーマに学習していました。子どもたちは、瓶の中でろうそくを燃やす前と燃やした後の、二酸化炭素の割合を、気体検知管を使って調べていました。

 

 

 

授業のようすです(5年生)

5年生の理科の授業のようすです。顕微鏡を使って学習していました。子どもたちは、解剖顕微鏡の使い方を確かめ、水中の微生物を観察していました。

 

 

授業のようすです(2年生)

2年生の国語の授業のようすです。順序に気をつけて読もうをテーマに学習していました。子どもたちは、たんぽぽの知恵の内容とその知恵を働かせるわけを読み取り、友だちと意見交換していました。

 

 

 

今日の給食です。

今日のこんだては、麦ごはん、牛乳、チキン・ガーリックソースかけ、なめこと野菜のみそ汁、オレンジでした。

授業のようすです(1年生)

1年生の算数の授業のようすです。なかまづくりとかずをテーマに学習していました。子どもたちは、教科書の挿絵とブロックを使って、数を数えたり、数の大きさを比べたりしていました。

 

 

授業のようすです(5年生)

5年生の図工の授業のようすです。のぞいてみるとをテーマに、工作の学習をしていました。子どもたちは、穴を開けて光が入るようにした箱の中に、いろいろな材料を使って、見てみたいと思うものを表現していました。

 

 

 

今日の平第四小学校

4年生と5年生の掲示のようすです。運動会に向け、目標を書いたカードです。一人一人の意気込みが感じられます。

授業のようすです(4年生)

4年生の理科の授業のようすです。動物のからだのつくりをテーマに学習していました。子どもたちは、調べたい動物の骨格のようすを描き写していました。

 

 

授業のようすです(3年生)

3年生の道徳の授業のようすです。自然愛護をテーマに学習していました。子どもたちは、資料に登場する主人公について、自分の考えをまとめ、友だちと意見交換していました。

 

 

 

 

今日の給食です。

今日のこんだては、ごはん、牛乳、スナップえんどうのガーリックソテー、ビーンズシチュー、青のり小魚でした。

授業のようすです(5年生)

5年生の書写の授業のようすです。文字の組み立て方をテーマに学習していました。子どもたちは、これまでの学習をもとに、「道」の作品を仕上げていました。

 

 

 

授業のようすです(2年生)その1

2年生の図工の授業のようすです。わっかで変身をテーマに工作の学習をしていました。子どもたちは、色の組み合わせや形を工夫しながら、変身するために、いろいろな大きさと形の輪を作っていました。

 

 

 

 

 

授業のようすです(4年生)

4年生の算数の授業のようすです。グラフや表をテーマに学習していました。子どもたちは、これまでの学習をもとに、二次元表を使った問題に取り組んでいました。

 

 

 

授業のようすです(3年生)

3年生の図工の授業のようすです。くるくるランドをテーマに学習していました。子どもたちは、様々な工夫を凝らした作品を仕上げていました。間もなく完成の予定です。

 

 

 

 

授業のようすです(5年生)

5年生の算数の授業のようすです。変わり方を調べよう(比例)をテーマに学習していました。子どもたちは、これまでの学習を振り返りながら、問題に取り組んでいました。

 

 

 

授業のようすです(6年生)

6年生の社会科の授業のようすです。日本国憲法をテーマに学習していました。子どもたちは、これまでの学習を振り返りながら、学習の要点をまとめていました。

 

 

 

 

授業のようすです(4年生)

4年生の学級活動のようすです。運動会への参加をテーマに学習していました。子どもたちは、運動会にむけて、目標をカードに書いていました。カードに描いてある万国旗に色をつけるために、地図帳などで国旗の色を調べていました。

 

 

今日の平第四小学校

2年生の掲示のようすです。運動会にむけた、子どもたちの目標が、カードに書いてありました。

校舎前にある水槽で、蓮の花が咲いていました。

今日の給食です。

今日のこんだては、混ぜ込み竹の子ご飯、牛乳、鶏しそつくね、さやえんどうと新玉ねぎのみそ汁でした。

授業のようすです(2年生)

2年生の体育の授業のようすです。運動会に向けて、団体種目の練習をしていました。子どもたちは、大玉の受け渡しに気をつけながら、一生懸命に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

授業のようすです(1年生)

1年生の体育の授業のようすです。運動会に向けて、団体種目の練習をしていました。子どもたちは、入場の仕方や玉入れをするときの約束、玉の数え方など、担任の指示を聞きながら、取り組んでいました。

 

 

授業のようすです(4年生)

4年生の体育の授業のようすです。運動会に向けて、団体種目の練習をしていました。子どもたちは、お互いに声を掛け合いながら、少しでも速くゴールしようと、がんばっていました。

 

 

 

 

今日の給食です。

今日のこんだては、食パン、牛乳、いちごジャム、ハンバーグ・てりやきソースかけ、ポトフスープ、カラフルミニトマトでした。

授業のようすです(3年生)

3年生の総合的な学習のようすです。子どもたちは、上平窪にある草野梨園を訪問し、梨に関する質問に答えてもらったり、摘果作業を体験させてもらったりしました。農園主の草野富夫様、ありがとうございました。9月には、収穫を体験する予定です。

 

 

 

授業のようすです(1年生)

1年生の体育の授業のようすです。運動会に向けて練習をしていました。子どもたちは、ゴールに向かって、まっすぐに走ることに気をつけながら、取り組んでいました。

 

 

授業のようすです(4年生)

4年生の図工の授業のようすです。立ち上がれ!ねん土をテーマに学習していました。子どもたちは、丸めたり、棒のようにしたりして、それを重ね、高さのある作品を作っていました。

 

 

授業のようすです(5年生)

5年生の体育の授業のようすです。運動会に向けて、団体種目の練習をしていました。子どもたちは、苦戦しながらも、4人で協力して、箱を運んでいました。

 

 

 

 

授業のようすです(3年生)

3年生の理科の授業のようすです。たねをまこうをテーマに学習していました。子どもたちは、発芽した子葉のようすを観察・記録していました。