日常の学校のようすをお伝えします!!

今日のできごと

学校 全校集会から・・・・

 本日は、予定どおりに6月の全校集会を行いました。

 まずは、校長先生からお話をいただきました。

 

 あいさつ、学習など、先生に言われたことをやればよいのではなく、自分で良いと思ったことを自分で考えて実行することが大切了解だとのことでした。

 そうひらめき、いつもお話ししてくださる「気づき、考え、自分で行動する」ことですね。

 

 生活や学習についても、それぞれの担当の先生方からお話をいただきました。喜ぶ・デレ

 

 会の準備や進行をしてくれた代表委員のみなさん、ありがとうございました!!笑う

星 所長訪問にて・・・・・

 本日は、朝から荒れ模様の天気となりました。

 本校学区では、雨風ともに強く、傘がこわれてしまう児童もいるほどでした。

 3校時目を迎えるころには、だいぶおさまってきたので、一安心でした。

 

 本日は所長訪問があり、子どもたちの学習のようすをみていただく機会がありました。

 

 

 

 

 積極的に意見を発表したりと、意欲的に学習に取り組んでいる児童のみなさんへ、お褒めの言葉をいただきました。すばらしいですね!!

 

ピース 5年生!自然体験活動へ!(2日目)

本日は、5年生自然体験活動2日目となります!

 

午前中は、砂の芸術の活動です美術・図工

グループに分かれて、浜の砂を使って作品を作ります。

 

 

それぞれグループによって個性の輝く作品が出来上がりましたねキラキラ

グループごとの協力がすばらしかったです花丸

 

午後は、いわき海浜自然の家の体育館で草木染めの活動です笑う

 

 

 

なんて素敵な柄なんでしょう!!

世界に一つだけの自分の柄キラキラ素敵な草木染めの作品ができましたね花丸

 

 

おかえりなさい!!

2日間の活動、みなさんが「楽しかった!」と手を挙げていましたキラキラ

そして、今日の感想発表の中で「砂の芸術でみんなと協力することの大切さを感じた」とありました。そのとおりですね!!

今回の自然体験活動で学んだことをぜひこれからの学校生活にも活かしてくださいね音楽

おうちの人へたくさんの思い出のお土産を話してあげてくださいイベント

 

バス 5年生!自然体験活動へ!②(1日目)

続いて、野営場 第一営火場へ!キラキラ

ミニゲームで共通点を見つけたり、グループを作ったり・・・!

 

最後に、8つのゲームで争う「海浜チャンピオン」!王冠

 

おかえりなさい!

今日はたくさん身体を動かしてつかれたでしょう・・・!

明日の活動も楽しみですね音楽ゆっくり休んでくださいね!

遠足 5年生!自然体験活動へ!①(1日目)

5年生はいわき海浜自然の家へ自然体験活動へ行ってきました!

本日は1日目です。

 

いわき海浜自然の家へ到着しました!

まずは磯遊びをしました。さまざまな生き物を発見!!動物

 

いわき海浜自然の家の施設見学しています。

会議・研修 4年生見学学習!たくさん学んできました!

本日、4年生は南部清掃センター、クリンピーの家へ見学学習へ行ってきましたバス

 

南部清掃センターの様子・・・

 

一生懸命お話を聞いて、メモをしていますねキラキラ

 

DVDも見せていただきました視聴覚

 

わあ!高い!見て、感じて、聞いて、書いて学んでいます鉛筆

 

南部清掃センターのお部屋をそのままお借りして、お弁当を食べました家庭科・調理

いただきます!!!

 

午後はクリンピーの家へ行ってきました!

職員の方にお話をしていただき、実際にリサイクルされているものを見てきました虫眼鏡

リサイクルにはごみの分別が大切ですねキラキラ

 

おかえりなさい!グループ

たくさん勉強できたみたいですね!今日学んできたことをこれからの勉強に生かしてくださいね音楽 

会議・研修 たくさん発見できたかな?「中央台はかせになろう」

本日は3年生が総合の「中央台はかせになろう」という学習で、校外学習として中央台地区をまわってきました虫眼鏡

普段見慣れている中央台の町にも、さまざまな町づくりの工夫や自然が見つけることができたようですキラキラ

 

側溝や標識、点字ブロックなどの道路の工夫を発見!

 

ソーラーパネルや防災倉庫も見つけました!

 

公園の中にもさまざまな工夫が!

 

普段は意識をしてないところにもたくさんの町づくりの工夫や設備がありましたね!

引き続き、「中央台はかせ」を目指して頑張ってくださいね花丸

昼 クリーン作戦!

 

本日は2・3時間目にクリーン作戦を行いました。

1~4年生は校庭の草むしり、5~6年生は学校周辺の歩道や公園のごみ拾いをしました音楽

 

こちらは校庭の草むしりの様子です。

上手に土をはらって、たくさん抜くことができましたキラキラ

 

つづいて、5~6年生のごみ拾いの様子です。

普段、歩いたり遊んだりしている歩道や公園にもごみがたくさん落ちていました。

みなさんがもっと気持ちよく歩いたり、使えるようになったりしましたねキラキラ

 

ハート ALTの先生!よろしくお願いします!

今日からALTが来校して授業が始まりました!

3年生以上の皆さんが授業でお世話になります。よろしくお願いします!キラキラ

さっそく6年生の授業をのぞいてみると、ALTの先生が自己紹介をしていました。

誕生日や家族のお話・・・6年生も興味津々です興奮・ヤッター!

 

給食の時間に、全校生の皆さんへ放送でご紹介をしました。

とても上手な日本語で、素敵な挨拶をしてくださいましたキラキラ

どうぞこれからよろしくお願いします3ツ星

美術・図工 図工の授業中・・・!

 

校内をまわってみると、図工の授業をしているクラスがありました。

 

4年生は「コロコロガーレ」という題材で、タワーのような作品を作っていました。

タワーの外にレールを作ったり、穴を空けてみたりとビー玉がどのように落ちていくのか工夫されていました キラキラ

 

 

 

 

5年生の授業では「のこぎりスイスイ」という題材で、木材を糸のこぎりの機械でさまざまな形に切断し、

作品を作っていました。

切り込みを入れて重ねたり、木材の形で色を変えて塗ったりと工夫が見られ、完成が楽しみですね合格

病院 歯科検診

 本日は全児童が歯科検診を受ける日です。

 ただいま1年生が受診しています。

 

鉛筆 6年理科「動物のからだのはたらき」の授業から

 理科室前を通ると、6年生の理科の授業が行われていました。

 さすが6年生です。

 集中して授業を受けているのが分かりました。

 先生も、子どもたちの興味関心をひきつける工夫をしていました。

 

 人のからだのしくみを知り学ぶ内容ですが、人体模型や動画を提供し、6年生たちは、より身近に詳しく学ぶことができたようです。

期待・ワクワク ふくしま海洋科学館(アクアマリンふくしま)からのゲストティーチャー来校!!

 本日、ふくしま海洋科学館(アクアマリンふくしま)の職員の方2名が来校され、本校にて出前授業を実施しました。授業に参加した4年生にとって、海の生き物について知る貴重な機会となったことでしょう。

 骨格から何の生き物かをあてるクイズをしたり、アジやイサキなどの魚を実際に観察したりする活動をとおして、楽しく海の生き物について学ぶことができたようです。

 

4の1

 

4の2

お知らせ 昨日のZoom配信より ~JRCの誓い 運動会の表彰~

 昨日昼に、Zoomで全校放送を行いました。

 ①JRCの誓いについて

 ②運動会表彰

 の2つについて、お知らせをしました。

 まずは、校長先生から・・・・・・

 

 JRCの行動規範である「気づき、考え、行動する」ことの大切さについて、日頃から伝えていただいているとおり、お話がありました。児童のみなさん一人一人が「明るく楽しい中央台東小学校」をつくっていきましょう!!

 

 また、JRC担当の先生からのお話では、JRCができて今年が100周年目の記念の年であることの紹介がありました。ちなみにJRCとはJapan Red Crossの略で、日本赤十字のことです。

 

 各学級毎にJRCの誓いに名前を書き、JRCの行動規範等を守っていくことを誓うとともに、 6年生が代表として、校長先生に誓いの言葉を述べました。

 

 先月実施した運動会の表彰は6年生の代表児童が参加しました。

 後程各学級毎に配布されるかと思います。

 

 

星 楽しかったね!1年生歓迎会!

 昨日、1年生歓迎会を行いました。

 従来であれば、全校生で歓迎する会なのですが、コロナ禍のため、近年は6年生が代表して歓迎する形を取っています。

 6年生の気持ちのこもった準備のおかげで、1年生もとてもうれしそうでした。

 

 進行役の6年生のみなさん、ありがとうございました!!

 

 1年生が入場しました。とても楽しそうです。

 

 昨年度登場したミスタークエスチョンが再び登場!

 楽しい学校クイズを1年生に出していました!

 

 6年生から1年生へすてきなプレゼントがありました。

 中身は何が入っていたのでしょうか。

 とってもかわいらしいものでしたよ。

 

 1年生から6年生へもお礼のメッセージのプレゼントが!!

 

 心温まる歓迎会になりました!!

 

 

ピース 代表委員による朝のあいさつ運動スタート!!

 昨日から代表委員のみなさんが朝のあいさつ運動を始めました。

 すがすがしい声で、気持ちよくあいさつをする代表委員のみなさんに引っ張られるかのように、登校してくるみなさんもあいさつの声が弾んできました。

 コロナ禍ですので、感染予防には十分に配慮いたしますが、児童のよい行いは尊重し大切にしていきたいと思うひとときでした。

鉛筆 5年国語「きいて、きいて、きいてみよう」

 5年生が職員室へインタビューをしにやってきました。

 国語の学習のひとつだとのことでした。

 インタビュー後、そのようすを動画にとっているので、視聴し振り返るのだそうです。

 4年生の時よりも話し方が上手になっていて、感心しました。

 

星 体力テスト

 今週から来週にかけて、各種体力テストの測定が始まっています。

 校庭では、5年生がソフトボール投げの記録を測定していました。

 よい記録が出るといいですね!

花丸 学校たんけん(1・2年)

 本日は1・2年生の学校たんけんがありました。

 2年生が教える側として、各教室等で待っているところへ、1年生が質問するという形で行います。もちろん、そこにいる先生方も補助します。

 教える役割の2年生、お疲れ様でした。緊張しましたか?

 今日のたんけんを体験した1年生は、今度は自分たちだけで学校たんけんをします。

 1年生のみなさん、校舎内のいろいろな教室を覚えることができましたか?

 

 1年生も2年生も、とても楽しそうで何よりでした!!

 

【職員室】

 

【事務室】

 

【校長室】

 

 

キラキラ 運動委員会のみなさん、ありがとう!!

 大休憩の時間、みんなが楽しく遊んでいる中、校庭には雑草を抜いている運動委員のみなさんがいました。

 

 4月の運動会のときにきれいにした校庭も、少し経つとあっという間に雑草でおおわれてしまいます。最近は雨の日も多く、校庭で遊ぶ機会が少なくなっていたため、踏み固められることが

少ないことも影響したのでしょうか。

 一生懸命草抜きをしているところに、2年生の女の子たちが手伝いに来てくれました。

 思わずほっこりする、とてもよい姿でした!!

 運動委員のみなさん、2年生の女の子たち、ありがとうございました!!

 

ハート こころのいのち、からだのいのち

 いのちは、かけがえのない、この世の中で一番大切なものです。

 

 いのちには「こころのいのち」と「からだのいのち」があると考えます。

 

 ある時間に、各教室を回っていると、道徳の授業をしている学級がいくつかありました。

 道徳では、「こころのいのち」の学習をしているようでした。

 

 

 6年生は、道徳の授業でもタブレットを活用していました。

 意見を集約するのには、使い勝手がいいようですね。

 

 本日、いわき市教育委員会より「保護者の皆様へ」のお知らせが届きました。

 新型コロナウイルス感染予防に関する注意喚起の内容です。

 言わば「からだのいのち」を守るための大切なお知らせです。

 お子様をとおして配布いたしましたが、メールでも送信しました。

 こちらにもあげておきますので、ご覧ください。

  お知らせいわき市教育委員会からのお知らせは→ 5.16別紙「保護者の皆様へ」.pdf

  お知らせいわき市新型コロナ対策延長チラシは→ 5.16~5.31集中対策延長チラシ.pdf

 

 「こころのいのち」と「からだのいのち」、大切にしたいものです!!

  

 

汗・焦る 教職員によるプール清掃実施

 本日は諸事情により、予定されておりましたPTA奉仕作業が中止となりました。

 ご準備いただいていた保護者の皆様には、大変ご迷惑をおかけしました。

 中止ですので、今後実施の予定はありませんが、違った形で学校の環境整備にご協力をいただくことがあるかもしれませんので、その際はまたよろしくお願いいたします。

 

 今年度は水泳学習を実施する予定ですので、プール清掃は実施の必要があることから、教職員のみで行いました。

 

 プール清掃は約3年ぶりです。たまっていたプール水の排水を終えると、ご覧のような状態になりました。本校のプール施設はまだ比較的新しい方ですが、それでも長年の汚れはたまっているようでした。

 

 教職員で協力しながら作業を進めていきますと・・・・・・

 

 プール槽はだいぶきれいになりました。

 来週は天日干しをしながら、残りの箇所を少しずつ清掃していきます。

 水泳学習の環境が整い、児童のみなさんが喜ぶ姿を見るのが、今からとても楽しみです。

 

お知らせ 先生方もがんばっています ~昨日の現職教育全体会から~

 昨日13日(金)、児童のみなさんが下校した後、児童のみなさんがより楽しく学習に参加できるようにと、話し合いをしました。

 

 ICTサポーターの先生も交えて、タブレットなどのICT機器の効果的な活用方法について、先生方の実践を紹介していただき、実技演習を行いました。

 

 

 タブレットについては、全クラスの配当が整っていないところがありますが、今後の授業を進めるにあたってとてもよい機会となりました。

昼 園芸委員の活躍!

 大休憩の時間、園芸委員のみなさんは、花壇の世話をしています。

 雑草抜きや水やりなど、忘れずに行っています。

 おかげで、草花が元気に育っています。ありがとうございます!!

期待・ワクワク がんばれ6年生!!

 6年生は、今、陸上大会に向けて、一生懸命練習に取り組んでいます。

 運動身体作りプログラム、ランニングを主とした体づくりから、無理のない範囲、授業時数の範囲内で練習に励んでいます。 

 

 学校代表の選手たちも、リレーの練習に励んでいます。

 

 今年度は久しぶりの陸上大会への参加となり、リハーサル大会の廃止、種目内容の変更等、これまでとは違った形での大会となります。6年生が運動することの楽しさ、爽快感を十分に味わうことができるきっかけとなるよう、支援していきます。

 保護者の皆様、6年生へのあたたかいご支援をよろしくお願いします。

 

【追記】

 内科検診でのひとこまです。

 自分たちの順番が来るまで、列を乱さず、静かに待っているのはなんと1年生です!!

 すばらしいですね。花丸花丸花丸

 

 

学校 全校集会!!

 

 本日は3・4年生が視力検査を行いました。

 同じ場所で、間隔を取って読書をして待っているようすが見られました。

 

 

 他の学年・学級での授業のようすもいくつかご紹介します。

 

 さて、本日は全校集会がある日です。

 しばらくは、Zoomによる各教室への配信の形で、昼の時間に実施しています。

 本日も昨年度と同様に、3階多目的室から配信しました。

 まずは、代表委員会の進行。

 その後、校長先生からのお話です。

 「今、学校でけがが起きている場所の第1位は校庭です。第2位はどこでしょう。」

の問いに、教室から児童の反応の声が聞こえてきました。

 第2位は教室なのです。普通に過ごしていれば、教室でけがは起きないはず・・・・。

 どうすればよいか、みんなで考えてくださいね。

 

 

 生徒指導の先生から、今月の生活についてのお話もありました。

 

 学習の先生からのお話もありました。

 

 いっぺんにはむずかしくても、少しずつできるようにやってみましょうね!

 

 

 

 

にっこり 視力検査(5・6年)

 4月から児童の身体に関するいろいろな検査を実施しています。

 本日は、5・6年生が視力検査を行いました。

 

 保健の先生が、わかりやすく方向を示す表示をしてくださいましたので、低学年のみなさんも安心です!!

 

 

重要 避難訓練① ~じぶんのいのちはじぶんでまもる~

 連休明けの5月6日(金)、2校時目に避難訓練を実施しました。

 2011年3月11日に発生した東日本大震災以降、現在まで、いわき市内ではたびたび地震が発生しています。現在の小学生たちは、大震災を知らない世代ですので、いつ・どこで・どんな災害にまきこまれるか、どのような行動をとればよいのか、訓練をとおして体験を積み重ね、いざというときに正しい行動ができるように育てていきたいと考えています。

 今回は、地震により火災が発生した想定から、早く安全を確保するために、避難しながら経路を知ることを目的としました。

 

 避難の前に、Zoomで、校長先生からお話をいただきました。

 いのちの大切さ、そして「気づき、考え、行動する」ことの大切さをお話ししていただきました。

 

 

 お さない

 は しらない (か けない)

 し ゃべらない

 も どらない

 児童のみなさんもよく知っている言葉ですね。

 実際に守ることができましたか。

 

 防火扉の通り方の体験も行いました。

  

 

 「災害は忘れた頃にやってくる」

 とよく言われます。

 いのちは何にも代えがたい、一番大切なものです。

 自分のいのちを自分で守れるように、今回の訓練を生かしてほしいと思っています。

花丸 ご来校ありがとうございました!!~昨日の授業参観・学年懇談・PTA総会より~

 昨日の授業参観・学年懇談・PTA総会には、ご多用の中、保護者の皆様にご来校いただきましてありがとうございました。

 コロナ禍の中、開催を何度となく検討してまいりましたが、参加する保護者様の地区を二つに分けて実施し、保護者の皆様にも感染予防対策についてご協力いただいたおかげで、無事行うことができました。

 

 まずは授業参観(2校時目)のようすを・・・・・

 

1年1組

 

1年2組

 

2年1組

 

2年2組

 

3年1組

 

3年2組

 

4年1組

 

4年2組

 

5年1組

 

5年2組

 

6年1組

 

6年2組

 

 この後、3校時目にも授業参観を行いました。

 

 児童下校後、学年懇談会を実施しました。

 感染予防の観点から、密にならないように特別教室及び体育館を活用して実施しました。

 

1年 体育館前方にて

 

2年 体育館後方にて

 

3年 2F多目的室にて

 

4年 図工室にて

 

5年 音楽室にて

 

6年 3F多目的室にて

 

 年度始めに、担任と保護者様が直接対話する機会を持つことができ、大変よかったと思います。子どもたちのよりよい成長のためには、学校と家庭がしっかりと連携を取ることが大切だと考えています。今後ともよろしくお願いします。

 

 その後、PTA総会を行いました。

 コロナ禍のため、なかなか進まなかったPTA活動ですが、今年度からはPTAの組織編成が大きく変わりましたので、保護者の皆様に知らせるよい機会とすることができました。

 

 今年度は、先週の運動会、今回の授業参観・学年懇談・PTA総会と、通常どおりに近い形で進んでおります。いつも保護者の皆様にはあたたかいご支援とご協力をいただき、ありがとうございます!

 

 本日から本校は7連休がスタートしました。

 既にお知らせしました配布プリントをご覧いただき、新型コロナウイルス感染予防にご注意いただきながら、安全で楽しい連休にしていただければ幸いです。

学校 明日は授業参観・学年懇談・PTA総会です!!

 保護者の皆様には、既にお知らせのとおりですが、明日授業参観・学年懇談・PTA総会を予定しております。

 新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、地区で2分割しての開催となり、保護者の皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、ご参観をお待ちしております。

 

 ピース4月23日(土)に無事終了した運動会! 職員室前に掲示しています!

 

 了解明日のご来校の際には、入口付近に『感染拡大防止へご協力のお願い』を掲示しています。

   ご協力をお願いします!!

 

  了解下足箱の利用案内を掲示しています。

イベント すてきなかざり

 1年生教室の前にある生活科ルームに、色とりどりのものがぶらさがっていました。

 

 

 

 重ねて切ってできたさまざまな模様の色紙を窓際に飾っていたのでした。

 日光があたって、とてもきれいでした。

 

 本日は、5校時目の1~3年生のようすをご紹介します。

 

 1年1組

 

 

1年2組

 

2年1組

 

2年2組

 

3年1組

 

3年2組

星 1年生と2年生は、なかよしさん!

 

 本日は生活科の学習で、1年生と2年生が交流会を行いました。

 今後行われる学校たんけんで、まずは2年生が1年生を案内したり、1年生が自分たちでたんけんしたりします。

 一緒に活動する機会が多くなりますので、そのはじめのきっかけとして交流会を行いました。

 

 2年生は、1年生のときに集めたあさがおの種を、今年度の1年生にプレゼントしました。

 

 みんなにこにこでうれしそうでした。

 学校たんけんが楽しみになりましたね!!

 

お祝い 春のミニ運動会その5 ~高学年ブロックの部&閉会式~

 高学年ブロックの部及び閉会式のようすをご紹介します。

 

 

 

 

 大熱戦の内に競技終了となり、閉会式を迎えました。

 

【閉会式】

はじめのことば

 

成績発表! 結果は・・・・・・

 何と・・・・

 紅226点、白224点。

 僅差で紅組の勝ちとなりました!!

 紅組の皆さん、おめでとうございます。

 白組の皆さんもよくがんばりましたね。

 

優勝杯・準優勝楯 授与

 

国旗・市旗・校旗 降納

 

おわりのことば

 

 今年度の運動会は、コロナ禍にある中でも感染対策を施しながら、『春のミニ運動会』と称し、昨年度の『学年別ミニミニ運動会』から一段階発展させて実施することができました。

 児童のみなさん、今日はよくがんばりましたね。

 ゆっくり休んでください。

 参加できなかった児童のみなさん、残念ですがまだまだ学校で行う行事はたくさんありますから心配しないでください。

 保護者の皆様、開催にこぎつけることができましたのも、感染対策にご協力とご理解をいただけたおかげです。ありがとうございました。

 そして、児童代表として、さまざまな準備や係の仕事をした6年生のみなさん。

 お疲れ様でした!!

 

お祝い 春のミニ運動会その3 ~低学年ブロックの部~

 低学年ブロックの部のようすをご紹介します。

 

 

 

 今年度から、団体種目に加えて、個人種目も1~3位の得点が加算され、勝敗を競うことになりました。

 低学年ブロックの部は白77点、紅73点でした。

 拮抗した争いになっていました。

お祝い 春のミニ運動会その2 ~Zoom配信による開会式~

 現在、中学年ブロックの部が終わったところです。

 

 まずは開会式のようすをご紹介します。

 

【開会式】

 開式のことば、閉式のことばの大役を果たした皆さんです。

 

 国旗、市旗、校旗の掲揚です。

 

 校長先生からお話がありました。

 

 白組から優勝杯、紅組から準優勝楯の返還です。

 

 誓いの言葉。白組代表児童、紅組代表児童ともに、さすが6年生と思わせるすばらしい宣誓でした!!

 

 演技上の注意として、体育主任の先生からお話がありました。

 

 応援団のエール交換!

 迫力がありました!!

 

 

 

 白熱の運動会が幕を開けました!!!

 

 

 

お祝い 春のミニ運動会、スタート!!

 本日はほんのりあたたかく、ちょうどすごしやすい日です。

 これから少し暑くなることが予想されますので、こまめな水分補給が大切です。

 

 本日、無事に『春のミニ運動会』を開催することができました。

 

 今回の運動会は、感染拡大防止対策として、低・中・高学年ブロックごとの3部制による開催となりました。検温や手指消毒等にもご協力いただき、ありがとうございます。保護者の皆様には、ご不便をおかけする場面があるかと思いますが、ご協力をお願いします。

 

 現在はZoom中継による全体の開会式、低学年ブロックの部が終わり、中学年ブロックの部に入るところです。

 

晴れ 運動会に向けてその3 ~運動会、明日です!!~

 さわやかな風が吹き、青空が広がるよい天気です。

 昨晩からの雨で濡れた校庭もすっかり乾き、明日の運動会に向けて、すばらしい状態で当日をむかえることができそうです。

 

 今年度のスローガンは『一人一人が 前を向き 光輝け 運動会』です。

 各学級からあがったキーワードをまとめ、代表委員会が決定しました。

 コロナ禍で気をつけなければいけないことはありますが、できることをやっていこうという気持ちがよく表れた、とてもよいスローガンだと思います。

 

 明日に向け、各学年とも最終確認の練習に取り組んでいました。きびきびとした動きが見られ、明日がとても楽しみです!

 保護者の皆様には、ブロックごとの開催となり、ご不便をおかけいたします。

 詳しくは、メールでもお知らせいたします。

 明日、子どもたちのいきいきとした姿に大きなご声援の代わりの拍手をお願いします!!!

了解 運動会に向けて・・・その2

 本日も各学年ごとによる、運動会に向けての練習がありました。

 4年生のようすをお伝えいたします。

 

 

 お天気の心配はないようですので、このまま無事に実施できるといいなあと思っています。

 

星 運動会に向けて・・・・・

 今週土曜日の運動会に向けて、残りわずかとなりました。

 各学年で練習に取り組む姿が見られ、6年生をはじめとした各係の仕事内容の確認のようすなども見られました。

 

    1・2年は、感染予防に十分配慮しながら、合同で練習に取り組んでいました。

 

 

キラキラ 6年生、全国学力・学習状況調査に挑戦中!!

 昨日とうって変わって、すがすがしいよいお天気になりました。

 現在、2校時目です。校庭では、2年生が運動会の練習を行っています。

 今週土曜日に運動会を予定しておりますので、無事実施できればよいなと思っています。

 

 1校時目が始まる直前に、大きな地震がありました。

 校内放送で指示したところ、職員室から見える1年生の教室では、児童が机の下にもぐるなど適切な行動をしていて、すばらしかったです。

 災害はいつ起こるか分かりませんので、自分の命を守るために、そのための行動ができるようにしておきたいものですね。

 

 さて、本日は6年生が「全国学力・学習状況調査」に取り組んでいます。

 1~4校時まで、午前中いっぱい実施します。

 

 1校時目、国語の問題に取り組んでいる6年生のようすをご紹介します。

 【6年1組】

 

 

【6年2組】

 

 持っている力を十分に発揮できることを願っています。

 6年生の皆さん、がんばってください!!

曇り 天気はどんより、学校は晴れやかに・・・

 どんよりとした天気の一日です。

 でも、子どもたちは元気に学校生活を送っています。

 

 本日3校時目の各学級の様子をお伝えします。

 

1年1組・2組

 合同での体育をしていました。

 運動会に向けての練習が始まるところでした。

 

2年1組

 

2年2組

算数でのたし算やひき算の学習です。

先生のお話をよく聞いていますね。

 

3年1組

 社会科の学習で、自分の家から学校までの地図をつくろうとしていました。

 

3年2組

1組と同じく、社会科での家から学校までの地図作りです。

 

4年1組

国語「白いぼうし」の学習です。

 

4年2組

外国語活動で、「世界のあいさつ」について学んでいました。

 

5年1組

理科の学習です。

天気図について学習していました。

 

5年2組

国語科で詩の学習をしていました。

 

6年1組

 算数の学習です。

 全員が電子黒板を向いて集中しているのが良く分かりますね。

 

6年2組

 社会の学習です。

 憲法とくらしについての授業でした。

 

 

期待・ワクワク ないしょの話し合い

 6年生から、校長先生と教頭へ話し合いのお願いがありました。

 双方に分かれて、話し合いをしました。

 

 写真を撮りに行ったら、校長先生の方はちょうど話し合いが終わったところでした。 

 

 教頭と集まっているみなさんは・・・・・

 あと少しで終わりそうなところでした。

 

 いったい、何の話し合いをしたのでしょうか。

 ヒントは『運動会』です!!

 

ノート・レポート 自分の命は自分で守ろう!!~交通教室・家庭の交通安全委嘱状交付式~

 

 連日、夏の陽気をほうふつとさせる暑さが続いています。

 感染拡大防止のためにマスク着用をしていますが、熱中症予防も合わせて対策をする必要があります。こまめな水分補給も必要ですし、息苦しく感じる場合は近くに人がいない状態を確認した上で一時的にマスクを外して、呼吸を整えることも必要なときがあるかと思います。

 学校でも注意して子どもたちのようすを見ていきます。

 

 さて、本日は4~6年生が「ふくしま学力調査」に挑戦しました。

 国語・算数の2教科について実施しましたが、集中して取り組んでいたようです。

 おうちに帰った後は、ゆっくり休んでくださいね。お疲れ様でした。

 

 5校時には、交通教室・家庭の交通安全推進員委嘱状交付式を行いました。

 まずは、登校班ごとに各教室などに集まり、安全な登校ができているかを確かめ、校庭での並び方について確かめました。

 

 

 

 その後、各班長さんが校庭に移動し、下級生の皆さんがどこに移動するか分かるように、プラカードを持って並びました。

 

 下級生の皆さんもスムーズに移動することができました。

 今回は、中央台交番のおまわりさん3名がいらっしゃいました。

 

 まずは校長先生からお話がありました。

「自分の命は自分で守る」こと、そのために決められたことはしっかり守ることが大切だと   お話しくださいました。

 

 

 中央台交番のおまわりさんからもお話をいただき、「家庭の交通安全推進員」となる6年生の代表児童へ委嘱状を渡していただきました。

 

 終了後、登校班ごとに、安全に下校しました。

 言われたことをしっかり守ること、よろしくお願いします!!

 

 おまわりさんが横断歩道を安全に渡れるようにと、誘導をしてくださいました。

 ありがとうございました。

 

給食・食事 1年生、初めての給食!!

 本日、1年生は初めての給食の日となりました。

 当番になったお友達は、エプロンを着け、何を持つか分担して、先生から受け取りました。

 

 

 気をつけて、ゆっくりしんちょうに運びましょうね。

 よいしょ、よいしょ。二人で力を合わせて。

 

 無事運べました。

 いよいよ配膳です。

 

 準備が終わったら、当番さんはエプロンをたたみます。たたみ方を先生が分かりやすく教えていました。

 

 準備が整いました。

 みんなで手を合わせて・・・・・・「いただきます。」

 

 初めての給食、どうでしたか?

 

 

汗・焦る 本日の授業の様子から

 本日の3校時目の各学級ごとの授業のようすをご紹介します。

 

1の1

 校庭で2組の先生による体育の授業です。

 先生の呼びかけに反応し、きちんと集まっている姿が見られました。

 すごいですね。  

 

1の2

 1組の先生による音楽の授業です。

 感染予防対策をしながら、先生の伴奏に合わせて、軽く口ずさむことができました。

 

 

2の1

 算数の学習が始まるところです。

 姿勢を正してから学習するとのお話をじっと聞いていました。 

 

2の2

 算数の学習です。

 ワークシートを使って、集中して取り組んでいました。

 

3の1

 これから学んでいく理科について、先生が説明していました。

 よく聞いて、学習に取り組もうという意欲が見られました。 

 

3の2

 国語の学習です。

 先生の板書をしっかり書く姿が見られました。

 

4の1

 算数の学習です。

 先生に教えてもらいながら、問題を解くことができました。

 

 

4の2

 国語の学習です。

 「白いぼうし」の黙読に取り組んでいました。

 

5の1

 算数の学習に取り組んでいます。

 高学年らしく、真剣に学習しています。

 

 

5の2

 今年度から新たにいらっしゃった「ふくしま外国語推進リーダー」の先生に、外国語を教えていただきました。

 とても元気に楽しそうに会話をしていました。

 推進リーダーの先生には、昼の放送でもごあいさつをいただきました。

 今後ともよろしくお願いします。(火・水曜日来校、5・6年生外国語の指導)

 

 

6の1

 理科の授業です。

 集気びんを用いて、実験のやり方を説明していました。

 

6の2

 書写の授業です。

 先生の指示のもと、まずは約束事を全員で確かめていました。

 

 

期待・ワクワク あたたかい春の日差しのもと・・・・・・

 土日からのあたたかい陽気が、本日も続き、学校敷地内の桜の木々や草花も満開で、淡く美しい色合いとともに、はなやいだ雰囲気を醸し出しています。笑顔であたたかく子どもたちを見守っているかのようです。

 

 

 

 

 大休憩のようすをご紹介します。

 現在は、本校では密を防ぐ目的で、奇数学年と偶数学年で分け、校庭の使用を一日おきに交代で使用しています。

 本日は1・3・5年生の使用日でした。

 1年生は実質初めての大休憩ということで、わくわくどきどきの時間になったようです。

 

 根強い人気の一輪車遊びです。

 担任の先生と鬼ごっこをして遊ぶようすも見られました。

 

 高学年の定番の遊びと言えば・・・ドッジボール!

 

 雲梯遊びは全学年でまんべんなく人気です。

 ちょっと危ない・・・・上にのってはいけませんよ。

 

 登り棒は低学年に圧倒的な人気です。 

 

 ジャングルジムも、低学年に人気の遊具の一つです。

 

 今日のようなあたたかい日には、ブランコをこいでいると風が心地よく感じることでしょう。

 

 みんなと遊ぶ時間は、学校生活の中でも楽しみな時間の一つでしょう。

 『よく学びよく遊べ』の言葉のとおり、思いっきり遊んで、時間になったら、切り換えて授業に参加しましょう。きっとその方が集中できます!

 

イベント 令和4年度スタート3日目!

 

 昨日、6年生が、入学式で飾ったサイネリアを職員室前の花壇に運んでくれました。

 登校してくるほとんどの児童の皆さんが通るところです。

 色とりどりで、とてもはなやかな雰囲気になりました。

 

 

 1・2年生教室前にある花壇には、チューリップがたくさん植えられています。

 今日の暖かい日差しでだいぶ花開くかなと思います。

 

 

 さて、担任の先生と一緒に1年生が職員室にやってきました。

 職員室に入るときのあいさつのしかた、配布物を取りに来るときのしかたを学びに来たのでした。みんな興味津々のようでした。少しずつ覚えていきましょうね。

3ツ星 最上級生の自覚

 朝の登校が終わり、校舎に戻ろうとすると、最上級生になったばかりの6年生たちが、何やらやっていました。

 

 

 昨年度末に、卒業式を控えた6年生のために昇降口の整理整頓をしてくれました。

 そのときに動かしたものを、元に戻していたのです。

 先生の指示のもととはいえ、てきぱきと動くその姿に、最上級生としての自覚が感じられました。

 すばらしいですね、6年生。

 最上級生のバトン、しっかり受け継がれています。

 

星 第1学期の学校生活が始まりました!!

 昨日、第1学期始業式・入学式を終えて、本日からはいよいよ学校生活が始まりました。

 

 

 今日からは、校長先生が校門でみなさんをお出迎えです。

 みなさん、元気にあいさつができましたか。

 

 中央台東小朝の登校名物『思いやりあふれるゆずりあい』も見られました。

 伝統はこうして引き継がれていくのだなあと思いました。

 

 

 

入学・進級おめでとうございます!! ~第1学期始業式、入学式~

 本日は青空が広がり、寒くない絶好の天候です。

 令和4年度、児童の学校生活が始まる日にふさわしい天気になりました。

 

 朝、登校班で元気に子どもたちがやってきました。

 やはり、学校にこどもの姿があるといいですね!!

 しっかりとあいさつができ、すばらしいです。

 

 

 

 

 2~6年生が参加した第1学期始業式は、新しく転入された先生方の紹介、あいさつ、担任発表の後、校長室からZoomによるオンライン形式で各教室に配信する形で行いました。

 新しい担任の先生との学級活動の後、下校となりました。

 

 

 

 そして、いよいよ入学式です。 

 

 早くから受付をしようとご来校いただいた皆様、大変お待たせしまして申し訳ございませんでした。

 受付を済ませたら、式場の体育館へ移動し、まずは学級ごとに記念撮影です。

 ※1年生につきましては、ホームページへの掲載についてまだ承諾をいただいておりませんので、集合写真の掲載は控えさせていただきます。掲載許可を得た後、後日掲載したいと思います。

 

 入学式では、1年担任の先生の紹介、1年生一人一人の呼名を行い、また代表児童のお友達が、校長先生より教科書と黄色い帽子を受け取りました。

 

 式の後は、教室に行き、おうちの人が見守る中、担任の先生のお話を聞きました。

 (お子様の後ろ姿の掲載はお許しくださいませ)

 

 1ねんせいのみなさん、あしたからのしょうがっこうせいかつもたのしみにして、がっこうにきてくださいね。

 

 2~6ねんせいのみなさんは、あたらしいがくねんになり、ぜんいんが1ねんせいのおにいさんおねえさんになりました。1ねんせいのみなさんがこまっているときは、やさしくしてあげてくださいね。

  

 

お知らせ 明日はいよいよ第1学期始業式・入学式!!

 明日はいよいよ第1学期始業式、入学式が行われます。

 学校に子どもたちの声が飛び交うことがとても待ち遠しいです。

 今日は、1年生の教室環境を整えたり、入学式の会場準備の仕上げ、そして式の流れを一通り確認しました。

 明日につきましては、保護者様にはグルリンメールでもお知らせしましたので、ご確認ください。

 中央台東小児童の皆さん、明日元気に会えるのを楽しみにしています!!!!

 

 

花丸 令和4年度スタートです!!

 先週金曜日の1日、令和4年度がスタートしました。

 転入職員につきましては、グルリンメールにてお知らせしましたとおりです。

 

 本日はあいにくの雨模様。

 少し肌寒く感じる程です。春のあたたかい日差しが待ち遠しくなりますね。

 

 入学式に備え、式場も準備は大体整っておりますが、詳細については1年生の教室環境整備とともに、明日準備を行います。

 

 在校生の第1学期始業式は、各教室毎でZoomによるオンライン形式での実施となります。

 いつも通り登校班での登校、9:25下校完了となります。

 新1年生の入学式は、体育館にて実施、受付が8:50~9:10(1年教室前廊下)、1年生入場が9:55、式10:00~10:30、学級活動の後、11:20~下校開始となります。

 現時点ではこの予定となります。 

 どうぞよろしくお願いします。

 

 

学校 令和3年度終了・・・・・・大変お世話になりました!!

 夕暮れ時、いつも見慣れたはずの、職員室から校庭を望む風景も、本日は寂しく感じます。

 本日で令和3年度が終了します。

 保護者の皆様には、コロナ禍で行事等が予定通りに進まない中、本校の教育活動に多大なるご理解とご協力をいただきましたこと、改めて御礼申し上げます。

 グルリンメールやリーバーでのメールでもお知らせしましたように、市内では、未だ新型コロナウイルス感染症の新規感染者が下がらない状況が続いています。これまでの予防対策を万全にして、児童の皆さんが4月6日の入学式、第一学期始業式に元気に登校できることを願っています。

 職員室前の花壇の花たちも、児童の皆さんが来るのを今か今かと待っていますよ!!

 

 

うれし泣き 本当にありがとうございました!!~令和3年度離任式及び送別の会~

 この時期が来ると、いつものことと分かってはいても・・・・

 とても切ない気持ちになってしまいます

 保護者の皆様には、3月24日付グルリンメールにてお知らせをいたしましたが、昨日3月28日(月)に職員のみで離任式と送別の会を実施いたしました。

 コロナ禍のため、今年度も児童が登校し参加する離別式は実施いたしませんでした。

 皆様には、お世話になった先生方とお別れをする機会が少なくなってしまったこと、お詫び申し上げます。そういった状況下でも、ごあいさつにお越しいただいた保護者の皆様や児童のみなさん、卒業生の皆さん、過去にお世話になった教え子の皆様方、ありがとうございました。

【離任式】

 転・退職される6名の先生方のご紹介と一言ごあいさつをいただきました。

 

【送別の会】

 昼食を兼ねて、退職される校長先生の経歴等のご紹介、転出される先生方へのお礼を伝え、先生方からもごあいさつをいただきました。急遽作成した児童からのメッセージが入った、スペシャルDVDの試聴会、東小名物応援エールの交換を行いました。

 感染予防対策を行いつつ、充実した時間を共有することができました。

 校長先生も大変喜んでくださいました!!

  最後に先生方からのメッセージです。 

 

 林 和樹 校長先生【ご退職】

 教員人生最後の2年間を、中央台東小の校長として過ごすことができとても幸せでした。晴れの日も、雨の日も、頑張って登校する子どもたちを、校門前で元気な声で「おはよう」と迎えます。『がんばってよく来たね。今日も楽しいこと・嬉しいことがたくさんあるといいね!』下校では、校長室の窓から手を振りながら「さようなら」と見送ります。『いいことがあったのかな?笑顔が見られて校長先生も嬉しいよ。明日も待ってるよ。』子どもたちを応援したいと続けてきた「あいさつ」。私の方がたくさんの元気と勇気をもらっていました。38年間頑張ってこれたのは、素敵な子どもたちのおかげです。本当にありがとう。また、保護者の皆様、地域の方々の温かなご支援にも心から感謝申し上げます。たいへんお世話になりました。

 

 鈴木 孝穂 先生【いわき市立御厩小学校へ】

 高学年を担任した4年間、そして専科担当として主に高学年を担当した2年間、子ども達と過ごした日々はとても充実した時間でした。元気いっぱいの低学年の子ども達ともたくさん関わることができ幸せでした。保護者の皆様のご支援に心より感謝いたします。お世話になりました。ありがとうございました。 

 

 三浦 修 先生【いわき市立豊間小学校へ】

 中央台東小学校で4年間を過ごさせていただきました。主に高学年の担任として、2度の卒業生を出させていただいたこともあり、大変心に残る学校となりました。この中央台東小学校で学んだことを次の学校でもいかしていきます。本当にお世話になりました。

 

 折内 弘子 先生【いわき市教育委員会へ】

 私は中央台東小学校で3年間過ごしました。とても充実した日々を過ごすことができました。「教師になって良かったな。」と思えることが沢山ありました。みなさんと出会えたことは生涯の宝物です。自分の良さを生かし、やがて自分らしい道を歩めるよう、今のうちにたくさん学び、悔しい思いや嬉しい思いも味わってください。そして、校歌にあるように「夢に向かって まっすぐ進む」を実現しましょう。

 私は、4月からしばらく間、学校ではなく、教育委員会という学校を支える仕事をすることになりました。みなさんの笑顔を思い出しながらがんばりたいと思います。

 保護者の皆様、3年間大変お世話になりました。ありがとうございました。

 

 今川 充友 先生【岩瀬郡鏡石町立第一小学校へ】 

 中央台東小学校に来て3年が過ぎました。特に思い出深いことは、子ども達と一緒にアリオスのステージで演奏したこと、いわき海浜自然の家で焼きそばを作って食べたこと、そして、オンライン音楽祭でカメラの向こうの他校の仲間に向けて、子ども達と演奏したことです。そして、いつも子ども達と賑やかに楽しく過ごすことができました。

 東小で楽しく過ごすことが出来たのは、子ども達と保護者の皆様のおかげです。4月からは、鏡石町の学校に勤務することになりますが、東小で子ども達や保護者の皆様から教えていただいたことを生かして、厳しくも楽しい学級作りを目指していきます。

 3年間お世話になり、ありがとうございました。皆様のご活躍をお祈り申し上げます。

 

 小河 悟 先生【いわき市立江名中学校へ(新採用)】

 1年間ありがとうございました。

 毎日がとても楽しく、そして、たくさんのことを学ぶことができた1年でした。

 特に、5年生や6年生のみなさんと一緒に社会の勉強ができたことは、私にとって一生の宝物です。ぜひ、これからも社会の勉強を楽しんでもらえると嬉しいです。

 遠くからみなさんの活躍を応援しています。お世話になりました。

 

 

 転・退職される先生方の、新天地でのご活躍をお祈りしております。

 本当にありがとうございました。にっこり興奮・ヤッター!喜ぶ・デレ

 

 

晴れ 卒業式から一夜明けて・・・・・・

 一昨日の大雪で、銀世界に覆われた昨日の卒業式。

 あたたかい日差しの中、無事卒業生を送り出すことができました。

 本日も引き続き、おだやかなとてもよい天気です。

 校庭を覆っていた雪も、もうすっかり溶けてしまいました。

 

 今日から4月5日まで春休みになります。

 春休みの過ごし方や新年度に向けての準備については、既に配布している学年だより等でご確認ください。(ホームページからもPDFデータでご覧いただけます)

 新型コロナウイルス感染症に関連した、春休み中の緊急連絡については、原則平日は学校へ、休日は学校携帯電話(教頭対応)へご連絡ください。詳しくは本校グルリンメールにてお知らせいたします。

 

 また、市内では3月31日まで「新型コロナ感染拡大防止のための集中対策期間」となっております。ワクチン接種等が進んでいるところですが、依然として感染者数が高止まりしている現状から、ご家庭でも十分にお気をつけください。

 市ホームページに、日のご当地キャラクター「フラおじさん」をモチーフにした「新型コロナウイルス感染症対策動画」がアップされておりますので、ご家庭のだんらんのひとときにご覧いただき、感染対策にお役立ていただきたく思います。

アクセスはこちらをクリック→→→https://youtu.be/zQk8L8WpDPg

 

 

 

 

学校 令和3年度修了証書授与式及び卒業証書授与式、無事終了!!

 遅くなりましたが、本日のようすをお知らせいたします。

【修了証書授与式】

 式の前、2階の多目的室から雪で覆われた校庭をふと見ると・・・・・・

 誰かが足あとで、ハートマークをつくっていました!!

 代表児童のみなさんと、何だか心が和みました。

 

 まずは、各学年の代表児童が校長先生から修了証書を受け取りました。

 (逆光でみえにくくなってしまいました。スミマセン・・・・・・・)

1年代表児童

 

2年代表児童

 

3年代表児童

 

4年代表児童

 

5年代表児童

 

 次に、校長先生からお話をいただきました。

 

 式の終了後、校長先生から代表児童へねぎらいの言葉がありました。

 代表児童の皆さんもとってもうれしそうでした。

 

 

 そして卒業証書授与式を迎えました。

 昨日からの雪も、そのころにはだいぶ溶けてきました!!

 保護者の皆様も続々と集まってきました。

 

 入場の前に・・・・・

 本校では、記念撮影を行いました。

 【6年1組】

【6年2組】

 

 写真撮影の後、準備をして・・・・いよいよ卒業生入場です。

 

 卒業証書授与もしっかりした動きで受け取ることができました。

 

 校長先生からのお話です。

 

 代表児童が、学校及びPTAからの卒業記念品を受け取りました。

 

 別れのことばは、コロナ禍で限られた環境の中、代表児童に限定して行ったり、歌も1番のみに制限したりして、スライドを効果的に組み合わせながら実施しました。

 

 卒業生退場となり、無事に式が終了となりました。

 

 校舎から全職員でお見送りをしました!!

 

 名残惜しそうに記念撮影をする姿が目立ちました。

 

 卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。

 これからの中学校生活でのご活躍を楽しみにしています。

 今まで、本当にありがとうございました!! 

 

 

 

 

学校 本日は修了証書授与式及び卒業証書授与式です!

 締めくくりの日にふさわしい、晴れ晴れとしたよい天気です。

 ただ、中央台地区はご覧の通り、昨日の大雪がまだ溶けずに残っています。

 児童の皆さんや保護者の方が歩くであろう、校地内の通路は除雪しましたが、凍って滑りやすいところがあります。歩行の際は十分にお気をつけください。

 本日の式が児童の皆さんにとってよい式となりますように!!

給食・食事 今年度最後の給食は・・・・・・

 本日の給食のメニューは・・・・・

 牛乳、ほうれん草と油揚げのみそ汁、減量ツナごはん、とり肉のから揚げ2こ、みそ大豆でした。

 

 今年度最後の給食となります。

 子どもたちには人気のメニューが勢揃いしていますね。

 きっと児童の皆さんも喜んで食べたことでしょう。

 

 各学級の給食のようすをご覧ください。

1年1組

 

1年2組

 

2年1組

 

2年2組

 

3年1組

 

3年2組

 

4年1組

 

4年2組

 

5年1組

 

5年2組

 

6年1組

 

6年2組

 

喜ぶ・デレ 6年生から校長先生へ・・・・・

 6年生の代表児童数名が校長室にやってきました。

 6年生が校長先生への感謝の気持ちを表し、冊子にまとめたものを渡すためにやってきたのでした。

 さすが6年生、ただ渡すだけでなく、一人一人直接話して感謝の気持ちを伝えていました。

 6年生、これまでありがとうございました。

 明日の卒業式はきっといい式になることでしょう!

雪 今年度最後の大休憩はやはり・・・・・・

 今シーズン最大の積雪ですから・・・・

 やはり児童の皆さんは雪遊びをする人が多かったようです。

 事前に放送で、「あたたかい格好をして遊びましょう。」「遊んだ後、濡れて冷たくなってしまったら図工室と家庭科室へ来てください。」と呼びかけました。

 

 

 遊んだ後、濡れて冷たくなった人が多かったようです。

 ストーブにあたって、濡れたジャンパーや手袋などをある程度乾かしたり、あたたまったりしてから教室に戻っていきました。

 最後の大休憩にふさわしい思い出に残るひとときになったことでしょう。

 明日の式に出られるように、風邪をひかないように、十分気をつけてくださいね。

雪 一面、銀世界・・・・・

 修・卒業式前日となる本日、朝から辺り一面が銀世界となりました。

 もしかすると、今シーズン一番の降雪ではないでしょうか。

 学校の敷地内のコンクリートの部分は、児童が登校する際に滑らないように、教職員で手分けして除雪をしました。安全に登校ができて何よりです。

 

 

 先週木曜日に実施した卒業式予行のようすをご紹介できませんでしたので、少しお伝えします。

 

王冠 いつもありがとうございます!見守り隊の皆さんをお招きして・・・・

 本日は、いつも本校児童の登校の安全を見守っていただいている、子供見守り隊の皆様にご来校いただきました。とはいっても、いつも校門前までは来ていただいているのですが、コロナ禍の状況でなかなか校舎内にお招きする機会がもてずに、本日となってしまいました。

 

 

 感染予防には十分配慮しながら、1階のみのご案内をいたしました。

【職員室】

 

【玄関ロビー】

 

【1年1組】

 

【1年2組】

【2年1組】

 

【2年2組】

 

【卒業式予行を控え、準備中の6年生】

 1、2年生及び6年生からは、普段見守ってくださる皆様へのお礼のことばを伝えるなど、とてもほほえましい場面がありました。

 皆さんを日頃からあたたかく見守ってくれているからこそ、安全に登校ができるのですね。

 見守り隊の皆様、いつもありがとうございます。

 今後とも、どうぞよろしくお願いします。

 

 

鉛筆 3年生のプログラミング学習!

 午後、3年生がプログラミング学習を行っていました。

 職員室に来た3年生に聞くと、タブレットに出てきた指令の通りに移動したらたどり着いたとのことでした。とても楽しく、プログラミングの仕組みを学んでいるようです。

 

3ツ星 昨年度のサポートティーチャー来校!

 昨年度(令和2年度)本校でお世話になったサポートティーチャーの方が、就職の報告にと本校にお見えになりました。

 なんでも、ソーシャルワーカーの資格を取得し、市内の病院施設に勤務する予定だとのことでした。

 2年生以上の皆さんは、昨年度大変お世話になったことでしょう。顔を見て、懐かしいと感じる児童の皆さんもいることでしょう。

 おめでとうございます。よかったですね。

花丸 2年生からのお手紙

 校長室に2年生がやってきました。

 校長先生に1年間お世話になったお礼のお手紙を届けに来たのです。

 とってもすばらしいですね!

 

6年生のために・・・・5年生ありがとう!

 卒業式に向けての準備は、環境面でも進んでいます。

 今日は、5年生が出入口付近に置いてある一輪車の移動や片付けを手伝ってくれました。

 

 5年生、ありがとうございます。

 さて、6年生はそのとき・・・・

 

 式の練習に励んでいました。

お知らせ 今年度も残りわずか・・・各学級の様子から

 今年度も残りわずかとなりました。

 各学級のようすをお知らせします。

 

1年1組

 先生のお話を聞いているときの姿勢がよくなりましたね。

 

 

1年2組

 「かっこいい2年生になりたい!」「みんななかよし2年生になりたい!」

 それぞれの思いを書いていました。みなさんなら、きっとなれますよ。

 

 

2年1組・2組

 記念写真を撮ろうとしていたようです。

 2年生のよい思い出がたくさんできたことでしょうね。

 

3年1組

 先生の指示のもと、いわきっこチャレンジシートに記入しています。

 学習や生活を振り返って、真剣に取り組んでいました。

 

3年2組

 カメラを向けると、はいポーズ。

 元気いっぱいのみなさんです。

 

4年1組

 こちらも真剣な表情で、タブレット活用中のみなさん。

 学習にも効果的に使用できるようになりましたね。

 

4年2組

 みなさんは、読書が大好き。

 すきま時間を見つけては、読書に取り組む姿をよく見かけました。

 読書は頭と心の栄養です!

 

5年2組

 もうすぐ5年生も終わりですね。

 6年生を送る会でのはたらきぶり、立派でしたね。

 タブレットもすっかり使いこなしていますね。

 

 

5年1組

 みんな画面に見入っています。

 社会科でのSDGsの学習と関連させた「ガンプラアカデミア」の動画です。

 みなさん、楽しく学習できたようですね。

 

6年1組

 もうすぐ卒業ですね。

 元気で頼もしいみなさんでした。

 復習にも集中して取り組んでいますね。立派です。

 

 

6年2組

 校庭で楽しそうに体を動かしていましたね。

 夢中になって運動する時間はとても大切です。

 

 

 児童の皆さん。

 健康第一で、残りの学校生活をすごしましょう!

6年生ありがとう!感謝の愛校清掃

 

 6年生の総合的な学習の一環として、お世話になった校舎をきれいにすることを目的に、愛校清掃を行いました。

 来週22日に予定している全学年での愛校活動とは別に実施しました。

 現在、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、清掃なしの特別日課になっており、汚れているところ、放課後の教職員による清掃だけではできていないところをきれいにしてくれました。

 ありがとう6年生!!

 とてもきれいになりました。

 

重要 卒業に向けて着々と・・・

 本日は震災発生日の他にもう一つ。

 市内中学校の卒業式の日です。

 

 本校では23日の卒業式に向けて、練習が行われました。

 今日は校長先生にも参加していただきました。

 

 あたたかい風が吹き込み、春の到来を感じさせる日でした。

 卒業式当日、おだやかな天気になることを願っています。

 6年生、すばらしい練習態度でしたよ!!

 

 

学校 東日本大震災に係る本校の取り組み

 本日は3月11日。

 東日本大震災が発生した日です。

 11年が過ぎた今日、本校では次のように取り組みました。

 

【半旗掲揚】

 事前に話していたとおりに、先生の指示のもと、係児童がきちんと行っていました。

 風にあおられても、大丈夫なようにしっかり結んでいました。

 ありがとうございます。

 

 

【校長先生からのお話】

 お話のために、校長先生が集めた資料です。

 この11年間で、さまざまな多くの資料がつくられました。

 当時の被害状況などを知り、わたしたちは今後の教訓とすることができるのですね。

 

 校長先生が紹介していた中の一つに、「きぼうのとり」の絵本がありました。

 この絵本は、震災・原発事故を風化させないために企画し、作られた本とのことです。

 早速、クラスからも貸出の希望がありました。

 

 各クラスでもZoomでの画面から流れる校長先生のお話に、真剣な表情で聞いていました。

 

【追悼】

 午後2時46分。

 東日本大震災の発生時刻です。

 本日は金曜日で全学年5校時限による下校、特別日課中のため、この時刻は児童は既に下校しています。そのため、教職員は職員室をはじめ、各場所にて1分間黙祷を捧げることにしました。

 

  「災害は忘れた頃にやってくる」

 よく使われる言葉ですが、改めて一人一人の命を確実に守るために、災害発生時に、どう行動するかを常に意識しておかなければならないと思います。

 本日、子どもたちが配布物を持ち帰ったかと思います。ご家庭でもご覧いただければと思います。

 また、県知事からのメッセージについてはPDFデータにてアップいたしますので、あわせてご覧ください。

 こちらをクリック→→→ 05【別紙1署名入り】2022年3月11日0時解禁 知事メッセージ.pdf

  

 

 

汗・焦る ICTサポーター最終勤務日

 児童の皆さんがタブレットなどのICT機器を使いやすいようにと、その準備をしてくださったり、タブレットを活用した授業やプログラミング学習の補助に入ってくださったICTサポーターの先生は、今年度について本日が最終日でした。

 これまで、本当にありがとうございました。

 また来年度もよろしくお願いします。

ヘチマ!

 職員室にいますと、上からにぎやかな音が聞こえてきました。

 行ってみますと、4年生が何やらごそごそしています。

 よく見ると・・・・・

 理科の授業で、先生が保管していたヘチマを繊維だけにして、きれいにしているところでした。後片づけもみんなで協力して行っていて、すばらしかったです。きれいになったヘチマの完成が楽しみです。

鉛筆 本日の各学級の様子から

 本日の学級の様子をご紹介します。

 

 1年1組

 ちょうど帰りの準備をしているところでした。

 カメラを見ると、にこやかに笑顔を向けてくれました。

  

 

 1年2組

 1組さんと同じく帰りの準備中。

 こちらも、キラキラっとしたいい笑顔です。

 

 2年1組

 算数の授業です。

 16この点を線でつなげて正方形をつくると、いくつできるか、あれこれ考えていました。

 なかなかてごたえのある問題です。

 みんな夢中になって考えていました。 

 

 2年2組

 学級活動の時間です。

 今年度残りの生活もあとわずかとなり、お楽しみ会の準備をしていました。

 お友達と楽しいひとときをすごせるといいですね。

 

 3年1組

 理科の授業です。

 実験キットを使って、磁石のしくみを学んでいました。

 

 3年2組

 書写の授業です。

 手紙の書き方について、はがきを例にして学んでいました。

 

 

 4年1組

 タブレットを活用して、学年の文集原稿作りをしていました。

 入力も手慣れたものです。

 

 

 4年2組

 総合的な学習の時間です。

 福祉をテーマにした調べ学習で、ワークシートを活用して文章にまとめていました。

 

 

 5年2組

 図工の時間です。

 1年間の学校生活の出来事をまとめた、自分だけのアルバム作りに勤しんでいました。

 

 5年1組

 2組さんと同じです。

 上手につくっていますね。型抜きをした模様を組み合わせて、きれいに飾りつけしていました。

 

 6年1組

 算数の学習です。

 これまでの6年間の復習になっていますので、先生が問題の例を示し、解法をみんなで考えていました。

 

 

 6年2組

 学級活動の時間です。

 下級生につくったぞうきん作りの反省で、タブレットで作成した表に入力していました。

 

 今年度も残りわずか。

 どの学年も一日一日を大切に、友達と過ごす日々を楽しく充実したものにしてほしいです。 

重要 新型コロナウイルス感染予防に関する情報

 3月6日で福島県は「まん延防止等重点措置」の適用期間が終了となり、県内全域の県立学校においては行動基準『レベル2』となりました。しかし、いわき市ではまだまだ感染者数の高止まり傾向が続いており、市独自の対策として「いわき市新型コロナウイルス感染拡大防止のための集中対策期間」(~3月31日)を設け、行動基準『レベル3』となりました。

 先日、いわき市教育委員会からのお知らせ「保護者の皆様へ」及び市の対策チラシを配布したところですが、PDFデータでアップいたしますので、改めてご確認ください。

 ・いわき市教育委員会からのお知らせ「保護者の皆様へ」は・・・・・

  こちらをクリック→→→ 3 保護者の皆様へ.pdf

 ・市の対策チラシは・・・・・

  こちらをクリック→→→ 4 市集中対策期間チラシ.pdf

 また、県の取り組みとして、3月7日~3月18日の期間、「オールふくしま感染対策総点検キャンペーン」を実施するとのことです。家庭内で行うチェックリストと合わせて、本日ご家庭に印刷物を配布いたしましたが、PDFデータでもアップしておきますので、あわせてご覧ください。

 ・オールふくしま感染対策総点検キャンペーンは・・・・・

  こちらをクリック→→→ (別紙1)オールふくしま感染対策総点検キャンペーン.pdf

 ・ご家庭で行うチェックリストは・・・・・

  こちらをクリック→→→ (別紙2)家庭内用_新型コロナ感染対策家庭内総点検チェックリスト.pdf

 年度末、卒業や進級を控え、この時期の感染予防には特に注意していただきますよう、よろしくお願いいたします。

 

美術・図工 楽しそう!!

 3・4校時目に、図工室をのぞきますと、目の前に不思議な光景が・・・・。

 

 3年1組による図工の授業でした。

 題材名は「ひもひもワールド」。

 いろいろな種類のひもをつなげたり、組み合わせたりして、不思議で、でも何だか楽しそう空間ができあがりました。

 

 みんな夢中になって活動していました。楽しそう!!

学校 卒業式式場作成

 放課後、職員作業で卒業式式場作成を行いました。

 いすや机の準備は、事前に5年生が準備してくれていたので、だいぶ助かりました。

 紅白幕を張ると、一気に式場の雰囲気が出てきます。

 6年生には、無事卒業式を迎えて欲しいと心から願っています。

 

 始める前は、5年生が並べてくれたいすが・・・・まだ雑然としています。

 

 職員の協力のもと、このように・・・・・・・・・・

 

 最後に、校長先生と主担当の教務主任からお話をいただきました。

 

家庭科・調理 本日の給食から・・・・・

 本日の給食をご紹介します。

 玄米入りごはん、五目豆、鶏肉とウインナーのチリソース炒め、牛乳です。

 

 給食だよりによりますと、体をつくる栄養素である「たんぱく質」がたっぷりの献立とのことです。小学生の皆さんは、体が大きく成長する時期ですので、しっかり残さず食べて、しっかり栄養を取ってくださいね!

 

 1・2年生の給食のようすをのぞいてきますと、ぱくぱくおいしそうに食べていました。

 

 1年1組

 

1年2組

 

2年1組

 

2年2組

音楽 本日から新班長・新副班長による登校開始です!

 本日から新しい班長さん、副班長さんを中心に、登校が始まりました。

 6年生を始めとする前班長・前副班長さんが後ろで見守りながら、緊張の面持ちで登校しているようすが見られました。だんだん慣れてくると思いますが、安全第一で見守っていますので、よろしくお願いします。

 

 

花丸 地区子ども会 ~今年度の反省と次年度の確認~

 3校時目に地区子ども会を行いました。

 登校班について、今年度の反省をし、次年度の登校班の確認をするためです。

 

 まずは、反省のあと、今年度お世話になった6年生を中心とする班長さんへ感謝の意を伝えました。

 次に、新班長・新副班長の自己紹介のあと、実際の登校班での並び方などを確認しました。

 

 そして、次年度のために、来週3月7日(月)から新班長、新副班長により、旧班長・旧副班長がフォローしながらの登校が始まります。

 みなさんが安全に登校できるように、よろしくお願いします!!

お祝い 全校集会その3~東小児童、大活躍~

 第3回目で、全校集会(表彰)が最終回となりました。

 【書写】

  〇福島県書きぞめ展

   ・毛筆の部 書きぞめ大賞 3年女子児童

   ・毛筆の部 書きぞめ賞  1年女子児童

   ・硬筆の部 奨励賞    2年女子児童

   ・学校賞 (代表で)   6年女子児童

  〇校内書きぞめ会

   ・金賞  (代表で)   6年女子児童

  〇福島県PTA連合会主催:子ども災害事故防止習字作品展

   ・最優秀賞 3年女子児童

   ・入選   5年男子児童

 【国語】 

  〇ユネスコ作文コンクール

   ・優秀賞及び株式会社マルト賞  5年女子児童

   ・優秀賞            6年女子児童 

 

お祝い 全校集会その2~東小児童、大活躍~

 第2回目の全校集会(表彰)のようすを・・・・・

【書写】

 いわき市小学校児童書写展

  ・特選 6年女子児童

  ・金賞 2年男子児童 3年女子児童 3年女子児童

  ・銀賞 1年女子児童 1年女子児童 2年女子児童 4年男子児童 

      4年男子児童 5年男子児童 5年女子児童 6年女子児童

 

 

お祝い 6年生を送る会

 本日2校時目に、6年生を送る会を実施しました。

 5年児童及び担任の細やかな準備により、大変すばらしい会になりました。

 

【6年生入場前】

 進行役の皆さんです。

 

 花のアーチを持って6年生を迎えます。

 

【6年生入場】

 

【はじめのことば】

 

【校長先生のお話】

 6年生の皆さんが平均でどのくらい身長が伸びたか、テープを使って示してくださいました。また、6年間でどれくらいの授業日があったかをお話ししてくださいました。

 

【会の内容①】

 ミスタークエスチョンなる謎の人物が登場!

 動画を効果的に活用しながら、全校生を楽しいアドベンチャークイズの世界に招いてくれました。

 

【1~4年生の各教室での視聴の様子】

 みんな引き込まれるかのように画面にくぎ付けになっていました。

 

 1年1組

 

 1年2組

 

 2年1組

 

 2年2組

 

 3年1組

 

 3年2組

 

 4年1組

 

 4年2組

 

【会の内容②】

 各学年や先生方からのクイズやメッセージに、みんなで考え、答えを出していました。

 

【6年生から】

 

【6年生退場】

 

 在校生や教職員みんなで、6年生を送りだそうとする心がよく表われていた、ステキな会でした。

 6年生の皆さんは喜んでくれたでしょうか?

 残りわずかの小学校生活ですが、胸を張って堂々と卒業式を迎えてくださいね。

お祝い 全校集会その1~東小児童、大活躍~

 本日3月1日(火)~3月3日(木)は、全校集会を3回に分けて行うことになりました。

 表彰対象になっている児童が多いため、一度だけでは時間内にできないためです。

 本校児童の活躍を、全校で讃えたいと思います。

 まずは、第1回目ようすから・・・・・・・

【国語】

『はがきでコミュニケーション全国発表大会』

 ・低学年の部Aブロック最優秀賞及び総務大臣賞 1年女子児童

 ・高学年の部Aブロック最優秀賞 5年女子児童

 ・低学年の部Aブロック優秀賞 2年男子児童

 ・高学年の部Aブロック優秀賞 5年女子児童

 ・低学年の部審査員特別賞 1年女子児童

 

【音楽】

 『福島県下小・中学校音楽祭』第3部創作

 ・銅賞 4年女子児童

 ・銅賞 5年男子児童

 ・奨励賞 4年男子児童

 ・奨励賞 4年女子児童

 ・奨励賞 5年女子児童

 ・奨励賞 5年女子児童

 ・奨励賞 6年女子児童

 ・奨励賞 6年女子児童

 ・奨励賞 6年女子児童

 ・学校賞 中央台東小学校

 

 校長先生からも、お褒めの言葉をいただくなど、中央台東小児童の活躍ぶりはすばらしいです!

 明日と明後日の全校集会のようすもHPで紹介しますので、どうぞお楽しみに!

 

 この後、担当の先生から地区子ども会についてのお話がありました。

 来週からは、新しい班長・副班長のもと、次年度に向けての登校になれる期間となります。

 そのために、新しい登校班のメンバーや集合時刻、集合場所を確認することのお話がありました。昇降口に掲示しておくそうですので、児童の皆さんはよく確かめておいてください

お祝い 6年生のために・・・・・

 明日3月2日は、6年生を送る会を予定しています。

 コロナ禍のため、従来のように体育館に全児童が集まって行うことはできませんが、各教室にZoomで配信する予定です。その配信元となる多目的室周辺の飾り付けを、5年生が準備してくれました。

 

 1~5年の児童及び教職員一人一人からのメッセージを飾っています。

 

 

 ここにもステキなメッセージがたくさん飾ってあります。

 

 

 ここから会の進行を各教室へ届けます。

 

 5年生の皆さんと先生方、コロナ禍の中、さまざまな制限がありながらの準備、本当にありがとうございました。

 6年生が喜んでくれたら何よりですね。

 きっとすばらしい会になることでしょう!!

泣く スクール・サポート・スタッフ勤務最終日

 本日でスクール・サポート・スタッフの方の勤務が今年度最終となりました。

 校内の消毒や配布プリントの印刷など、大変お世話になりました。

 また、1年生は特に話しかけてもらったり、いろいろと関わりがありましたので、お礼を伝えていました。

 

 こんなステキなバック、なんと、スクール・サポート・スタッフの方が、学校にある〇〇〇でつくったのです。

 何でつくったかおわかりですか?

 

 また、中央台東小学校で働いていただける日をお待ちしております。

 

 

 

 

 

注意 まだまだ油断は禁物です

 週末を迎え、改めまして保護者の皆様と児童の皆さんにお知らせいたします。

 新型コロナウイルス感染予防・拡大防止のため、改めまして次のことについて、ご理解とご協力をお願いいたします。

 

・休日は不要不急の外出を避け、マスク着用、手洗い及び手指の消毒、飛沫に配慮した環境でのうがい、検温の管理等、基本的な対策の徹底をお願いします。

 

・休日中、緊急の連絡は学校携帯番号にご連絡をお願いいたします。

 

・風邪症状はもちろんのこと、少しでも体調に不安があるときは、無理をせずゆっくり休み、体調の回復に努めさせてください。

 

 お願いばかりで申し訳ございませんが、『まだまだ我慢のとき』は続いています。

 どうぞよろしくお願いいたします。

重要 中央台南中学校の先生方 来校

 本日は、6年生の子供たちのようすを知っていただくため、中央台南中学校の先生方にご来校いただきました。

 まずは、6年1組及び2組について、5校時目の授業の様子をご覧いただきました。

 

 6年1組は算数の授業です。

 

 6年2組は社会の授業です。

 

 授業の後、先生方で話し合いの時間を持ちました。

 

 中学校進学に向けて、着々と準備を進めています。

 6年生の皆さんも、小学校6年間の学習のまとめをしっかりやっていきましょう。

Eメール グルリンメール受信確認のお願い

 本校で採用している『ケータイ連絡網グルリン』について、取扱業者より、一部の方が受信されたときに迷惑メールと認識されてしまう事象があるとの連絡がありました。

 そこで本日、各学年毎にテストメールを送信いたしました。お子様を通してプリントでも配布しております。

 受信確認をしていただき、その結果について配布物にご記入の上、ご提出をお願いいたします。

 急なお願いで大変申し訳ございませんが、年度末の連絡等でメール使用の機会が増えることから、ご協力をお願いいたします。

重要 感染拡大防止一斉行動延長のお知らせ

 先日、配布プリントでもお知らせしましたとおり、まん延防止等重点措置の適用期間が3月6日(日)まで延長されたことに伴い、本市の「感染拡大防止一斉行動」期間もあわせて、3月6日(日)まで延長されました。

 保護者の皆様及び子供たちには不便な思いをさせてしまい、大変心苦しいのですが、感染予防を最優先にした行動をお願いいたします。

 また、どんなに気をつけていても感染してしまうことはあります。人権保護の観点から、詮索したり、誹謗中傷につながる言動をしたりすることは絶対にしないように、ご理解とご協力をお願いいたします。

 ・いわき市教育委員会からのお知らせは→  2 保護者の皆様へ.pdf

 ・いわき市感染拡大防止一斉行動は→   【資料】「まん延防止等重点措置」及び「いわき市感染拡大防止一斉行動」の実施期間の延長について.pdf

 ・福島県まん延防止等重点措置については→ 6 別添資料.pdf

期待・ワクワク 猫の日?

 大休憩のときに、子供たちが教えてくれました。

 今日は2月22日、「猫の日」なんだそうです。調べてみますと、1987年に定められたようですが、恥ずかしながらはじめて聞きました・・・・・。

 222の並びを「ニャーニャーニャー」という鳴き声に置き換えてそうなったようです。

 

 本日、猫に負けない愛嬌のある東小の子供たちの学級での様子を紹介します。

 

1年1組

 生活科の学習で、牛乳パックに水を入れて氷をつくるそうです。明日の朝、うまくできているといいですね。

 

1年2組

 算数の復習をしていました。1年間学んだことをよく思い出して、しっかり身に付けてください。

 

2年1組

 音楽の学習です。基本的な音符の形や名前について、覚えられましたか?

 

 

2年2組

 1組と同じく音楽で、内容も同じ音符についての学習でした。

 

3年1組

 算数の学習で、コンパスの使い方について学んでいました。

 上手に使いこなせるといいですね。

 

3年2組

 国語「ありの行列」のワークテストの最中でした・・・・。

 集中していますね。

 

 

4年1組

 国語の学習、昨日に続いて文章の書き方、まとめ方について確認していました。

 

4年2組

 総合的な学習の時間。ICTサポーターの先生にご協力いただき、プログラミングについて学びました。

 

5年1組

 総合的な学習の時間。

 キャリア教育の一環である、スチューデントシティのテキストを活用して、自分の考えをまとめていました。

 

5年2組

 学級活動の時間。学級での連絡事項をみんな確認していました。

 

6年1組

 国語のワークテストを行っていました。

 

6年2組

 体育をやっていました。撮影が間に合わなかったので、掲載できませんでした。

 

 

鉛筆 吹雪もいつかは・・・・・

 1時間目が始まる頃には、強く冷たい風と共に雪も舞い上がるほどのすさまじい天気に・・・。まさに吹雪のような天気になりました。

 

 しばらくたつと、吹雪のような天気もおさまり、晴れ間が見えてきました。

 大変なことがあっても、いつかは好転していくことと似ていますね。

 

 では、各学級の4校時のようすをご紹介します。

 

 1年1組

 音楽の授業です。

 先生の手拍子に合わせて、手拍子をしてリズムを取る練習をしていました。

 

 1年2組

 音楽の授業です。

 1組と同じように、先生の手拍子のまねっこをしていました。

 

 2年1組

 書写の授業です。

 書写ノートに向かい、慎重に書いているのが伝わってきました。

 

 2年2組

 国語の授業です。

 漢字のワークシートを一生懸命やっていました。

 

 3年1組

 国語の授業です。

 作文の感想を、タブレットに入力していました。

 

 3年2組

 学級活動の時間です。

 6年生を送る会についての話し合いをしていました。

 

 4年1組

 国語の授業です。

 地震や災害について調べたことを文にまとめる学習をしていました。

 

 4年2組

 図工の授業です。

 できあがった作品の整理をしていました。

 

 5年1組

 家庭科の授業です。

 家庭でのだんらんについて、考え、話し合っていました。

 

 

 5年2組

 道徳の授業です。

 「クマのあたりまえ」というお話を題材に、命の大切さを考える授業で、思ったことをタブレットに入力していました。

 

 6年1組

 道徳の授業です。

 「夢」というお話を題材に、将来の夢や希望を実現するために必要なことを考えていました。

 

 6年2組

 理科の授業です。

 これまでに学んだことから、自分なりのテーマを設定し、プレゼンテーションを行うための資料作りをしていました。

 

 

 

 

お知らせ PTA朝のあいさつ運動④

 今朝は、PTAあいさつ運動の日です。

 今年度4回目となり、3・4年の学年委員さんが担当でした。

 担任の先生方も加わり、数多くの方にご参加いただき、大変感謝しております。

 新型コロナウイルス感染拡大に伴う「まん延防止等重点措置」が3月6日(日)まで延長されたこともあり、マスク着用や十分な間隔等、対策をしっかり行った上で実施することができました。

 

 

 子どもたちの登校が無事終わった後、校長先生やPTA会長様から、学校の現状等と今回の御礼を伝えました。

 

 今年度のあいさつ運動は、3月18日(金)が最終回【担当は5・6年学年委員さん】となります。よろしくお願いします。

キラキラ 本日の学級の様子から

 本日のそれぞれの学級の様子をご紹介します。

 

1年1組

 昨日の生活科『こうていのふゆをさがそう』の続きでしょうか、ワークシートに見つけたことを書き表していました。

 

1年2組

 学級活動の時間です。自分のことを紹介するカード作りをしていました。

 

2年1組

 学級活動の時間です。自分の成長アルバムに何を残すか、みんなで話し合いをしていました。

 

2年2組

 算数の時間です。ワークテストに挑戦していました。よく見直ししてくださいね。

 

3年1組

 書写の時間です。硬筆(鉛筆)を使っての学習に取り組んでいました。

 

3年2組

 学級活動の時間です。前回の話し合いの続きのようです。

 

4年1組

 学級活動の時間です。みんなで揃えて身振り手振りをしていました。でもないしょだったのでしょうか、見ているのに気付くと児童のみなさんはやめてしましました。・・・。もしかして、6年生への・・・・・。

  

 

4年2組

 授業前に、図工の先生からあずかった版画担任の先生から返しているところでした。みなさんの作品がとてもきれいでしたので、掲げてもらいました。

 

5年1組・5年2組

 学級活動の時間です。各場所に分かれて、いろいろな飾りの準備をしていました。

 きっとこれも、6年生への・・・・・・・・・・。

 

6年1組

 家庭科の時間です。ぞうきんづくりをしていました。きっと、これは・・・・・・。

 

6年2組

 授業後、タブレットに保存しているワークシートを修正したり、読書をしたりと、少ししかない自由時間を上手に使っているなと感心しました。

 

 今年度も残り1ヶ月と少しです。学年のまとめの時期真っ盛りですが、新型コロナウイルス感染対策をしながらの学校生活で、不便なこともありますが、知恵を絞り、子どもたちにとって実りある生活にしていきたいと思います。