学校の様子

出来事

授業のようすです(6年生)

6年生の理科の授業のようすです。天秤を使って学習していました。子どもたちは、天秤の左右におもりを下げ、釣り合いの決まりを調べていました。

 

授業のようすです(5年生)

5年生の図工の授業のようすです。糸のこスイスイをテーマに学習していました。子どもたちは、板を好きな形に切り、切った板を組み合わせて、立体的な作品を作っていました。

 

 

 

 

 

授業のようすです(4年生)

4年生の図工の授業のようすです。ゴー!ゴー!ドリームカーをテーマに、工作の学習をしていました。子どもたちは、形や飾りを工夫しながら、風で動く車を作っていました。

 

 

 

 

今日の給食です。

今日のこんだては、減量コッペパン、牛乳・コーヒー味、星型コロッケ・ソースかけ、ミネストローネ、クリスマスデザートでした。

授業のようすです(5年生)

5年生の社会科の授業のようすです。情報を伝える人々をテーマに学習していました。子どもたちは、学習してきたことをもとに、役割分担をしながら、ニュース番組作りに取り組んでいました。

 

 

 

授業のようすです(4年生)

4年生の図工の授業のようすです。ゴー!ゴー!ドリームカーをテーマに工作の学習をしていました。子どもたちは、風で動く車を作っていました。

 

 

 

 

今日の給食です。

今日は、ふくしま健康応援メニューです。ごはん、牛乳、味付け海苔、厚焼き卵、もやしとベーコンの黒こしょう炒め、野菜たっぷり豆乳豚汁でした。

授業のようすです(3年生)

3年生の国語の授業のようすです。物語を作ろうをテーマに学習していました。子どもたちは、教科書の挿絵をもとに、物語の展開を考え、作文に取り組んでいました。

 

 

今日の給食です。

今日は、季節の行事(冬至)こんだてです。混ぜ込みしそひじきごはん、牛乳、メヒカリの唐揚げ、冬至かぼちゃ、にらたまみそ汁でした。

授業のようすです(2年生)

2年生の音楽の授業のようすです。曲の変化をテーマに学習していました。子どもたちは、音楽合わせて動き始め、曲調が変化したら、動く向きを変えるという活動に取り組んでいました。

 

 

授業のようすです(6年生)

6年生の社会科の授業のようすです。ユネスコをテーマに学習していました。子どもたちは、ユネスコの活動の概要について教えてもらったり、戦争を起こさないために、一人一人の心の中に「平和の砦」を築くことの大切さについて考えたりしました。いわきユネスコ協会の皆さん、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

今日の給食です。

今日のこんだては、ごはん、牛乳、ハンバーグ・シャリアピンソースかけ、どさんこ汁、みかん でした。

授業のようすです(3年生)

3年生の図工の授業のようすです。くぎうちトントンをテーマに、工作の学習をしていました。子どもたちは、木材とくぎを主な材料にして、アイディアを形にしていました。安全に気をつけながら、くぎを上手に打ち付けていました。

 

 

 

 

授業のようすです(2年生)

2年生の国語の授業のようすです。お話作りをテーマに学習していました。子どもたちは、「はじめ・なか・おわり」の構成で作ったお話を清書していました。

 

 

 

今日の平第四小学校

朝、1校時目が始まる前に、1年生が、給食のお盆洗いの仕方を教えてくれたり、手伝ってくれたりした6年生に、感謝の気持ちを込めて、お礼のメッセージを渡しました。

 

 

授業のようすです(3年生)

3年生の社会科の授業のようすです。事故や事件からまちを守るをテーマに学習していました。子どもたちは、タブレットPCを使って、警察署で働く人たちの仕事について、調べていました。

 

 

授業のようすです(5年生)

5年生の学級活動のようすです。今日は、日本科学技術振興財団専任講師の石川先生を講師として、放射線について学習しました。身の回りにある放射線や放射線を通す物と通さない物などについて、実演を交えながら、丁寧に教えてもらいました。また、子どもたちは、放射線が飛び交う様子(霧箱実験)を観察して、興味津々な様子でした。

 

 

今日の給食です。

今日は、魚食給食です。食パン、牛乳、りんごジャム、カジ〇コロッケ・ソースかけ、白菜たっぷりのクラムチャウダーでした。

授業のようすです(1年生)

1年生の生活科の授業のようすです。冬を楽しもうをテーマに学習していました。子どもたちは、自分が育てていたアサガオの蔓を使って、リースを作っていました。

 

 

 

 

今日の給食です。

今日は、いわき伝統野菜こんだてです。ごはん、牛乳、鶏肉の照り焼き、ほうれん草のじゅうねん和え、たいはくさつまいもとおかごぼうのみそ汁でした。

授業のようすです(1年生)

1年生の算数の授業のようすです。ひきざんをテーマに学習していました。子どもたちは、計算カードの中から、差が8になるカードを探して、並べていました。

 

 

授業のようすです(3年生)

3年生の学級活動のようすです。放射線をテーマに学習していました。子どもたちは、放射線から自分を守る方法について考え、グループで話し合いをしていました。

 

 

 

授業のようすです(2年生)

2年生の図工の授業のようすです。たのしくうつしてをテーマに学習していました。子どもたちは、絵を描いてその形を切り取り、それを型紙にして、台紙にその形を写し取っていました。

 

 

授業のようすです(6年生)

6年生の家庭科の授業のようすです。調理実習に取り組んでいました。子どもたちは、ご飯のおかずを一品作っていました。これから、いただきます。おいしくできたかな。

 

授業のようすです(4年生)

4年生の算数の授業のようすです。帯分数と仮分数をテーマに学習していました。子どもたちは、帯分数同士のたし算のしかたを考え、発表していました。

 

 

授業のようすです(1年生)

1年生の国語の授業のようすです。ものの名前をテーマに学習していました。子どもたちは、同じ種類のものの名前を書いたカードを使って、お店屋さんごっこをするための準備をしていました。

 

 

 

 

 

今日の給食です。

今日は、赤井小学校の希望献立です。混ぜ込みツナごはん、牛乳、しそ餃子、野菜スープ、はちみつレモンゼリーでした。

授業のようすです(4年生)

4年生の総合的な学習のようすです。タブレットPCを使って学習していました。子どもたちは、ローマ字入力によるタイピンングの練習をしていました。

 

 

 

授業のようすです(3年生)

3年生の音楽の授業のようすです。リコーダーを使って学習していました。子どもたちは、演奏のタイミングに気をつけながら、曲の途中から始まるリコーダーパートの演奏をしていました。

 

 

授業のようすです(5年生)

5年生の算数の授業のようすです。面積の求め方をテーマに学習していました。子どもたちは、これまでに学習してきた長方形や正方形、平行四辺形の面積の求め方を活用して、三角形の面積の求め方を図に表し、説明し合っていました。

 

 

 

 

今日の給食です。

今日は、全国の郷土料理(秋田県)こんだてです。ごはん、牛乳、かれいフライ・ソース、だまこ汁、ミニトマトでした。

授業のようすです(2年生)

2年生の国語の授業のようすです。物語文の学習をしていました。子どもたちは、「わたしはおねえさん」の登場人物の気持ちを読み取り、発表していました。

 

 

授業のようすです(1年生)

1年生の図工の授業のようすです。はこでつくったよをテーマに学習していました。子どもたちは、持っている箱からイメージを広げ、箱を付けたり、筒を箱につけたりしながら、思いを形にしていました。

 

 

 

 

 

授業のようすです(5年生)

5年生の図工の授業のようすです。糸のこスイスイをテーマに学習していました。子どもたちは、電動糸のこを使って、板に描いた線に沿って、板を上手に切っていました。

 

 

 

授業のようすです(1年生)

1年生の音楽の授業のようすです。鍵盤ハーモニカを使って学習していました。子どもたちは、曲の速さを変えて、「どんぐり ぐり ぐり」の演奏をしたり、男女で、伴奏と歌を分担し合ったりしていました。

 

 

 

授業のようすです(6年生)

6年生の総合的な学習のようすです。卒業文集制作をテーマに学習していました。子どもたちは、推敲した下書きをもとに、文集の原稿を書いていました。

 

 

 

授業のようすです(4年生)

4年生の総合的な学習のようすです。福祉をテーマに学習していました。子どもたちは、辞書やタブレットPCを使って、「福祉」について調べていました。

 

 

 

 

今日の給食です。

今日は、魚食給食です。雑穀ごはん、牛乳、鰹の揚げ浸し、みそけんちん汁、ひとくちいちごゼリーでした。

今日の給食です。

今日は、好間一小と好間二小の希望献立です。メロンパン、牛乳、照り焼きチキン、コーンポタージュ、みかん でした。

授業のようすです(3年生)

3年生の理科の授業のようすです。物の重さをくらべようをテーマに学習していました。子どもたちは、1枚のアルミホイルを、細かくしたり、丸めたりすると、重さが変化するかどうか、実験していました。

 

 

 

今日の給食です。

今日は、和食とSDGs給食こんだてです。ごはん、牛乳、県産豚みそカツ、切り干し大根と小松菜の油炒め、冬野菜のみぞれじたて汁、ふくしまりんごゼリーでした。

授業のようすです(4年生)

4年生の外国語の授業のようすです。ほしいものはなにかな?をテーマに学習していました。子どもたちは、ピザの材料として使いたいものについて、タブレットPCを使いながら、ほしいものの名前と数を尋ねる側とそれを答える側に分かれて、英語で質問したり、答えたりしていました。

 

 

授業のようすです(2年生)

2年生の道徳の授業のようすです。善悪の判断をテーマに学習していました。子どもたちは、資料「おれたものさし」の登場人物について、立場を入れ替えながら、役割演技に取り組み、それぞれの立場の違いを感じていました。

 

 

 

授業のようすです(6年生)

6年生の社会科の授業のようすです。世界に歩み出した日本をテーマに学習していました。子どもたちは、不平等条約の改正について調べてきたことをもとに、グループで話し合い、意見をまとめていました。

 

授業のようすです(3年生)

3年生の国語の授業のようすです。ことわざ・故事成語をテーマに学習していました。子どもたちは、示されたことわざ・故事成語の意味や使い方について、辞書で調べて書き出していました。

 

 

授業のようすです(1年生)

1年生の算数の授業のようすです。かたちあそびをテーマに学習していました。子どもたちは、自分が持っている箱や筒などを見ながら、形が似ている物を集めて、仲間作りをしていました。

 

 

 

 

 

今日の給食です。

今日は、ふくしまを味わおう!こんだてです。ごはん、牛乳、県産鶏つくね、いかにんじん、すきやき、ふくしまブルーベリーゼリーでした。

校内オリエンテーリング(その1)

3・4校時に、縦割り班による、校内オリエンテーリングを実施しました。子どもたちは、高得点を目指して様々なゲームやクイズに挑戦し、得点を競いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

授業のようすです(5年生)

5年生の体育の授業のようすです。持久走の練習をしていました。子どもたちは、自分のペースを守りながら、一生懸命に走っていました。

 

 

 

 

 

 

 

授業のようすです(1年生)

1年生の国語の授業のようすです。自動車くらべをテーマに学習していました。子どもたちは、トラックの仕事とつくりについて、ノートに書き出していました。

 

 

 

今日の給食です。

今日のこんだては、コッペパン、牛乳、いちごジャム、オムレツ・トマトソースかけ、白菜のクリームシチューでした。

授業のようすです(2年生)

2年生の国語の授業のようすです。おもちゃの作り方を説明しようをテーマに学習していました。子どもたちは、自分以外の人が書いた「おもちゃの作り方」の文を読んで、良いところを見つけていました。

 

 

 

授業のようすです(6年生)

6年生の国語の授業のようすです。作文に取り組んでいました。子どもたちは、平一中の体験入学について、印象に残ったことや感じたことをまとめていました。

 

 

授業のようすです(4年生)

4年生の算数の授業のようすです。四角形の特徴を調べようをテーマに学習していました。子どもたちは、平行四辺形について調べ、その特徴をまとめていました。

 

 

授業のようすです(5年生)

5年生の理科の授業のようすです。物のとけかたをテーマに学習していました。子どもたちは、実験の結果をグラフに表し、水の量や温度と溶け方との関係を話し合っていました。

 

 

 

今日の給食です。

今日は、郷土料理(会津地方)こんだてです。麦ごはん、牛乳、まぐろカツ、みそきんぴら、ざくざく でした。

授業のようすです(4年生)

4年生の図工の授業のようすです。彫って、刷って、見つけてをテーマに学習していました。子どもたちは、彫刻刀の扱いに気をつけながら、下絵の線に合わせて、版を彫っていました。

 

 

授業のようすです(5年生)

5年生の書写の授業のようすです。リーフレット作りに取り組んでいました。子どもたちは、毛筆での学習を活かし、丁寧な文字で書いていました。

 

 

 

 

授業のようすです(3年生)

3年生の算数の授業のようすです。タブレットPCを使って学習していました。子どもたちは、小数の学習を振り返りながら、問題に取り組んでいました。

 

 

 

 

授業のようすです(5年生)

5年生の算数の授業のようすです。速さをテーマに学習していました。子どもたちは、かかった時間と進んだ距離の単位量を求めて、速さを比較していました。

 

 

 

授業のようすです(3年生)

3年生の図工の授業のようすです。いろいるつしてをテーマに、版画の学習をしていました。子どもたちは、いろいろな素材の紙や毛糸を切って台紙に貼り、版を作っていました。

 

 

授業のようすです(4年生)

4年生の理科の授業のようすです。閉じ込めた空気と水をテーマに学習していました。子どもたちは、試験管に閉じ込めた水を温めたり冷やしたりして、その体積の変化を確かめていました。

 

 

 

授業のようすです(6年生)

6年生の社会科の授業のようすです。世界に歩み出した日本をテーマに学習していました。子どもたちは、不平等条約の改正について、視点毎にグループになって調べていました。

 

 

授業のようすです(1年生)

1年生の算数の授業のようすです。かたちあそびをテーマに学習していました。子どもたちは、箱や筒の大きさや向きを考えながら、高く積んだり、乗り物や動物を作ったりしていました。

 

 

 

 

今日の給食です。

今日は、一汁二菜こんだてです。ごはん、牛乳、県産納豆、豚肉とキャベツのみそ炒め、たぬき汁でした。

授業のようすです(2年生)

2年生の図工の授業のようすです。はさみのアートをテーマに学習していました。子どもたちは、白い画用紙をはさみで好きな形に切り、切り取った形を黒い画用紙の上に並べて貼り、作品を作っていました。

 

 

 

授業のようすです(4年生)

今日は、本校薬剤師の佐久閒さんを講師として、4年生を対象に、たばこと薬について学習しました。子どもたちは、たばこの害や薬の種類、種類、正しい飲み方について、教えてもらいました。

 

 

 

今日の給食です。

今日は、魚食給食です。ごはん、牛乳、かながしらのふりかけ、豆腐ハンバーグ・ねぎソースかけ、豚汁でした。

授業のようすです(6年生)

6年生の総合的な学習のようすです。今回は、NPO法人いわき環境研究室の皆さんを講師として、防災環境について学習しました。ジオラマを使ったいわき市の防災施設の説明や森林保水実験、砂防ダム実験など、体験をしながら防災についての理解を深めました。

 

 

 

 

授業のようすです(4年生)

4年生の国語の授業のようすです。伝統工芸の良さを伝えようをテーマに学習していました。子どもたちは、伝統工芸について調べたことをもとに、リーフレットを作成し、完成したものを互いに読み合って、感想を伝え合っていました。

 

 

授業のようすです(3年生)

3年生の社会科の授業のようすです。火事からまちを守るをテーマに学習していました。子どもたちは校舎内にある防火設備を、グループごとに調べ、調べた結果を発表し合っていました。

 

 

 

今日の給食です。

今日のこんだては、コッペパン、牛乳、県産リンゴジャム、県産ポークコロッケ・ソースかけ、ジュリエンヌスープでした。

もちつき会のようすです(5年生)その3

子どもたちは、つきたてのもちを、きなこ・海苔・あんこで、おいしくいただきました。5学年委員をはじめPTA役員の皆さん、サポーターの皆さん、お忙しい中、お手伝いをいただき、誠にありがとうございました。子どもたちは、楽しい時間を過ごすことができました。

 

 

 

 

授業のようすです(2年生)

2年生の生活科の授業のようすです。さつまいもの収穫をしていました。子どもたちは、さつまいもを傷つけないように、優しく丁寧に掘り出していました。

 

 

 

 

授業のようすです(6年生)

6年生の体育の授業のようすです。マットを使って学習していました。子どもたちは、手のつき方や足を開くタイミングに気をつけながら、開脚前転、開脚後転、側転の練習をしていました。

 

授業のようすです(4年生)

4年生の国語の授業のようすです。リーフレット作りに取り組んでいました。子どもたちは、調べたことについて、中心となる語句や文を見つけて要約し、リーフレットの形式にまとめていました。

 

 

 

 

授業のようすです(2年生)

2年生の音楽の授業のようすです。鍵盤ハーモニカを使って学習していました。子どもたちは、速さと休符に気をつけながら、「こぎつね」を演奏していました。

 

 

授業のようすです(3年生)

3年生の理科の授業のようすです。音を出して調べようをテーマに学習していました。子どもたちは、音が出るときに、音を出している物が震えているか、トライアングルを使って調べていました。

 

 

 

授業のようすです(1年生)

1年生の音楽の授業のようすです。鍵盤ハーモニカを使って学習していました。子どもたちは、タンギングと鍵盤の位置に気をつけながら、演奏の練習をしていました。