こんなことがありました

2022年9月の記事一覧

学校の様子から(校内点描)

1年生が夏休み前から世話をしているアサガオ。そろそろ花が終わり、種をつけている鉢が多くなってきました。

一つ一つ大切そうにたねを集めています。

昨日、修学旅行や校外学習に出かけたこどもたちですが、疲れも見せず学習に取り組んでいます。

自動車工場見学に行った5年生は、机の上にいただいたノベルティが上がっていました。

6年生は買ってきたおみやげが喜んでもらえたようです。

3年生は、理科の時間、ホウセンカの育ちについて話し合い中

4年生は図工で金づちの使い方の説明を聞いています。けがをしないでできるかな?

1年生は「アクアマリンにサメがいたよ!」と、教えてくれました。

体育が終わって戻ってきた2年生は汗だく。ハンカチで汗を拭いています。

階段ですれ違った二人は「雲梯で手にまめができちゃいました」とのこと。

一生懸命取り組んだ証拠ですね。

 

 

学校の様子から(しおさい・1年・2の1)

しおさい学級は音楽の授業

リコーダーで優しい音色を出しています♪

1年生も同じく音楽の授業

こちらはカスタネットでリズムをとります。

合格するとカードにシールがもらえます。

2の1は国語科説明文の読み取りを進めています。

教科書の本文中にある「それ」が指示している言葉は何か探していました。

 

授業の様子から(4年)

4年生の社会科の学習内容に地域の防災について調べ、自分の防災意識を高めるという学習があります。

今日は市危機管理部災害対策課から講師をお招きし、「自然災害にそなえるまちづくり」をテーマにお話ししていただきました。

講師のお一人が本校PTA会長様ということもあり、子どもたちも安心して話を聞くことができていました。

子どもたちが気づきにくい市の防災対策の話や普段心がけなければならない事など具体的に学習しました。また「市役所の一員として、市民の安全を守るために一生懸命働いている」「自分が高校生の時に被災して世話になった経験を生かして今仕事をしている」など、地域防災のために尽力している方たちの熱い思いをお聞きすることもできました。

本校の学区は、河川氾濫や津波被害が想定されている地域です。ぜひ今日の学習を忘れずに、防災意識をもって生活してほしいと思います。